4993526_s

1: 名無しさん 2022/12/07(水) 22:32:14.004 ID:vEuc0awv0
なんかスノボの先生やってる人と1回スキー場行って教えて貰ったから木の葉?は出来る
でもジグザグに滑る理由がわからない、安全のため?
板真っ直ぐにして滑ったらやばい?

▽おすすめ

【画像あり】”デブなのにモテる”「オシャレ系デブ男子」清潔感がありカッコイイと話題に

【画像】「オーバーサイズのコート」、今冬ガチで若者に大流行wwww

日本代表選手批判を風刺した2コマ漫画がバズる

【画像あり】官僚「え?採用パンフ?こんなもんでいいやろ」 →

【画像】ボーイッシュ女子「えっこの衣装を着るんですか…?」

【朗報】「黒子のバスケ」の神業、リアルで再現されてしまうwwww

学歴別「喫煙率」の闇が深いと話題にwwwww

地下アイドルにハマってビックリしたことで打線組んだ

【悲報】女さん「男の保育士消えろぉおお!!!!」→結果wwwww

【悲報】本田圭佑さん「PKは見てられへんわ。」

【画像】このピッチャーが左投げに見える人、IQが高いらしいぞwwww

【画像】かつて大炎上した『いいとも』のこの事件wwww

【悲報】明石家さんまさん、徐々に嫌われ始めるwwwwwwwwww

FIFA「出てないぞ」出てた派「(くっそ論破された...せや!)

【悲報】チー牛女、またも描かれる!意外とレベル高くて草ァwwww

スポンサーリンク
3: 名無しさん 2022/12/07(水) 22:33:46.891 ID:FTlXt4i20
直滑降してビビらず止まれるならいい
だが途中で滑線上に人が入ってきても避けられるのか?

8: 名無しさん 2022/12/07(水) 22:36:22.884 ID:vEuc0awv0
>>3
やっぱ安全のためだよね

13: 名無しさん 2022/12/07(水) 22:38:02.080 ID:FTlXt4i20
>>8
仮に客がお前だけだとして安全が確保されてたとしても、
直滑降しても一瞬で終わって楽しくないだろ
楽しむ意味もあると思う


19: 名無しさん 2022/12/07(水) 22:45:51.491 ID:vEuc0awv0
>>13
なるほどなぁ

4: 名無しさん 2022/12/07(水) 22:34:14.004 ID:HC8WC9FXd
やってみりゃいいじゃん
何事も身体で理解するのが手っ取り早いよ

9: 名無しさん 2022/12/07(水) 22:37:05.751 ID:vEuc0awv0
>>4
田舎の初心者コースだったから緩やかで広くて人と接触することないからよく分からなかった

5: 名無しさん 2022/12/07(水) 22:35:06.762 ID:lJy6SJGb0
体重移動の感覚を覚えるんだよ
多分

10: 名無しさん 2022/12/07(水) 22:37:13.724 ID:vEuc0awv0
>>5
なるほど

6: 名無しさん 2022/12/07(水) 22:35:46.686 ID:Ckd9OP3fp
木の葉でエッジ立てたらそれがカービングだぞ

12: 名無しさん 2022/12/07(水) 22:38:00.296 ID:vEuc0awv0
>>6
うおおおおお!!!木の葉極めてカービング出来るようになりたい

11: 名無しさん 2022/12/07(水) 22:37:37.769 ID:0Pf4Bdxha
木の葉覚えると上達遅くなる
思い切って直滑降してから止まる練習繰り返していけば上手くなるよ

18: 名無しさん 2022/12/07(水) 22:45:35.469 ID:vEuc0awv0
>>11
中級者コースあたりのほうがいいのかな?
初心者コースで直滑降してたけど緩やかなんだよ

16: 名無しさん 2022/12/07(水) 22:42:07.625 ID:JMQxmLL2d
とりあえず防寒と雪の侵入を防ぐウェア周りしっかりやろう
初心者はどうしても転ぶし転んで覚えるわけだから確実に手を着くし、腰周りに雪が入る、首周りと入る
ここで雪の侵入を許すとやる気がごっそり取られる

24: 名無しさん 2022/12/07(水) 22:49:08.073 ID:vEuc0awv0
>>16
スキーと同じ感じでいいか?それとも軽量化した方がいい?
あとスキーと違ってスノボはめっちゃ転んで痛い
プロテクターって着てる?

28: 名無しさん 2022/12/07(水) 22:55:12.956 ID:pzFtooddd
>>24
スキーは転べば板が外れるけど
スノボは板が引っかかって慣性の法則で吹っ飛ぶ
前のめりに転べば腕と胸
後ろ向きに転べばケツと後頭部強打

ケツパットは休む時や板を履く時に座る時の冷たさを防いでくれるからオススメ

17: 名無しさん 2022/12/07(水) 22:43:38.604 ID:MWWUx4Jt0
ある程度スピードないと逆に難しいよ
板真っ直ぐにしてどうしよーって焦りながら覚えた方が早い

25: 名無しさん 2022/12/07(水) 22:50:02.229 ID:JMQxmLL2d
いきなり赤みたいな方向はやめとけ
緑みたいに横移動で直線に動く感覚に慣れよう
ただスキーヤーは直線的な動きをするから必ず後ろを確認することと「どこまで」を1ターンにするか自分でちゃんと決めること
ゲレンデ横幅めいっぱいは確実に迷惑になる

hIt4mt5

26: 名無しさん 2022/12/07(水) 22:52:26.157 ID:JMQxmLL2d
木の葉が出来るなら
・ふもとを見たスタンスで横移動がスムーズに
・山頂側を見たスタンスで横移動がスムーズに
このふたつが出来るようになったらさっき言った1ターン辺りからターンの練習をしよう

初めはふもと側から初めてターンする時は「身体を曲がりたい方向に捻る」イメージで


33: 名無しさん 2022/12/07(水) 23:21:39.155 ID:f50CJ1zra
ターン難しすぎ木の葉しかできねー
だったけど体重かけるのは前の足だけで後ろの足は方向変換の舵取りって意識するとできたわ

34: 名無しさん 2022/12/07(水) 23:24:13.846 ID:pzFtooddd
膝曲げて屈んだ状態で
つま先に体重かけて体の内側にターン
かかと側に体重かけて身体の外側にターン
重心移動で勝手に方向は変わる
後ろ足で舵をイメージするとかっこ悪いターンになるよ
グリッ!グリッ!みたいな

35: 名無しさん 2022/12/07(水) 23:42:36.698 ID:vEuc0awv0
初心者コースだし直滑降の方がスピード出て楽しいからずっと直滑降してた
次は中級者コースで木の葉やるわ

36: 名無しさん 2022/12/07(水) 23:44:12.679 ID:4rBuTTfjd
出来るならそれでいいんだよ
ジグザグでターンしながらその角度をどんどん広げて最終的には直線を滑りながら左右に板を振って細かいターンをやるのが目標?だし

37: 名無しさん 2022/12/07(水) 23:45:35.016 ID:3ghFt1kq0
多分コースのどこかに細かいターン練習するためのコーンとか旗とか目印あるかもしれないからそこで短い距離でも自由にターンできるようになれば好きなところ最高速度で滑れるよ

スノーボードが上達しないと思っているあなたへ

▽注目記事

【画像】雪見だいふくが上下逆に入っててワロタwww

【画像】海で拾った謎の日記、内容がヤバすぎる

殺人犯「あ、これ捕まるわ。もう外食できないからラーメン食べとこ」→結果・・・

【緊急】ワイ現場職、マンションの屋上から落ちた結果・・・・・・

【悲報】ワイノンワクが『コロナ感染』したので病院に行った結果wwwww

【悲報】出生地と国籍が異なる選手リスト、ヤバ過ぎるwwwww

【悲報】一般人「PK下手すぎ!」普通の日本人「!!」シュババババ

【画像あり】港区女子「港区の優越。青山の夜がオシャレすぎる」

【画像】ゲーミングえなこ、爆誕!

Twitter民、気づく「”おじさんになる”ってこういうことなんだ…」

スラムダンクガチファンのワイが映画みた評価かく

【画像】Twitter民、ガチで人生の真理に辿り着く

【悲報】日本人サポーターさん、カタール現地で乞食…

エムバペさん、理不尽すぎる

【W杯】クロアチア代表のルカ・モドリッチ(37)←こいつ

出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1670419934/

スポンサーリンク