24414862_s

1: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:38:25.65 ID:XQP0VB6Wp
そろそろヤバそうやし、知識共有しようや!
非常用持ち出し袋の中身とか、おすすめのアイテムあったら教えて~!

▽おすすめ

【画像あり】寺「1円玉は入れないでください、腐食します!」

【悲報】ウサイン・ボルト残金153万円…

【動画】28人組のYouTuber、満を持してデビューへwwwwwwwwww

【悲報】30代女性、中古マンションを5000万で購入した結果・・・・

12歳TikTok女子、「失神チャレンジ」で死亡

【画像あり】海外のジジイ、レベチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【正論】孤独のグルメ作者、飲食店の注文方法に苦言→共感の嵐

【悲報】Netflix、逝く

【画像】内斜視の女の子、マジでかわいすぎるwwww

【悲報】櫻井孝宏「ツルツルは確定」

【画像あり】「“平成初期”で時が止まったゲーセン」に行ってきたぞ

警察「何で来たか分かる?」ぼく「...」→結果…

【悲報】声優・櫻井孝宏さん、また文春砲…。別の女性と15年不倫

【悲報】「いきなり倒産」が急増しているらしい

【悲報】フワちゃん、限界

スポンサーリンク
2: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:38:39.40 ID:EUIjUe+10
少しのあきらめ

5: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:39:26.13 ID:XQP0VB6Wp
>>2
生き抜こうぜ


3: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:39:04.80 ID:XQP0VB6Wp
今後、防災スレちょくちょく立てるかも

4: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:39:13.26 ID:iD/B3Eeg0
ソニーの手巻きラジオ

7: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:40:24.93 ID:XQP0VB6Wp
>>4
ソニー製なら何でもええん?
型番(?)オススメあれば教えて!
Amazonのリンクでもいい

6: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:39:42.50 ID:7o8Pbti20
備えがあるならすぐに避難所行かない方がいい

8: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:41:23.31 ID:XQP0VB6Wp
>>6
なぜや?
避難所行けば自衛隊とかボランティアとか来てくれて潤うんちゃうん?

59: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:08:40.32 ID:VjPu3tWA0
>>8
今コロナやぞ?感染拡大寸ぞ

63: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:09:58.11 ID:XQP0VB6Wp
>>59
そんなこと言ってる場合じゃなさそう

9: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:42:42.97 ID:XQP0VB6Wp
ちな今持ってる物。
・ヘルメット
・軍手
・非常用の水
・スマホ充電器
・百均の懐中電灯

16: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:45:46.37 ID:XQP0VB6Wp
>>9
あ、それとキャンプ趣味やから役立ちそうな物は色々あるけど、緊急時に1人で全部は運べない

11: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:43:01.15 ID:eLhPaJUj0
避難所は基本的に帰る家無くなっちゃった人向け

13: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:43:23.22 ID:XQP0VB6Wp
>>11
南海トラフ来たら確実にワイの家は消し飛ぶ

12: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:43:23.18 ID:/SbgyxVo0
この時期ならカイロとか必要じゃね

14: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:44:41.61 ID:XQP0VB6Wp
>>12
カイロってさ、ぶっちゃけそんなに暖かくなくね?

15: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:45:45.33 ID:HwV7Lsak0
石油ストーブはあった方がいい気がする
避難所はギスギスしてて独身男は特にめちゃくちゃ暮らしづらいらしいからやめた方がええみたい

19: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:46:59.07 ID:XQP0VB6Wp
>>15
避難所以外行く所なくないか?

18: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:46:54.08 ID:HbWmknON0
高知県から引っ越す

20: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:47:18.10 ID:XQP0VB6Wp
>>18
ワイ大阪府民

23: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:48:38.48 ID:J0B+l6h0a
大阪なら数日分の食料と水だけ保存しとけば終わりやろ
自室で十分

27: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:51:59.03 ID:XQP0VB6Wp
>>23
家族守らなあかんし余裕あればボランティアにも行かなあかんし、何かと必要やろ

24: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:49:19.35 ID:XQP0VB6Wp
3.11の時、死んだじっちゃんがヤフオクで東北の人にインバーター発電機無料であげててめっちゃ感謝されとったな。

ああいうの必要なんやな、

25: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:50:21.41 ID:u2aHeQRG0
覚悟

26: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:51:06.11 ID:XQP0VB6Wp
巨大地震って車もってても役に立たん?

28: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:53:02.83 ID:eLhPaJUj0
自分のとこ壊滅しても車で1時間も走れば変わらない日常続いててギャップすごい

30: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:53:58.06 ID:XQP0VB6Wp
>>28
阪神・淡路大震災の被災者か?

31: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:54:56.50 ID:eLhPaJUj0
今なら太陽発電パネルとデカいバッテリー欲しいな

34: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:56:05.96 ID:XQP0VB6Wp
>>31
ジャクリのがオススメやで
ソーラーパネル付きのやつ

32: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:55:29.69 ID:XQP0VB6Wp
屋外用の投光器とかあれば便利やろか

36: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:57:32.91 ID:XQP0VB6Wp
やっぱガソリンエンジンのインバーター発電機とかあれば避難所でも喜ばれるかな

37: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:57:45.88 ID:4o4IDFUO0
南海トラフ関係ないとこに引っ越す以外備えよう無いやろ

40: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:58:31.33 ID:XQP0VB6Wp
>>37
日本にいる限り大規模災害はいつでも起こり得るから逃げても変わらなさそう

39: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:58:25.03 ID:7o8Pbti20
はちみつ
高栄養価 常温保存 腐らない 傷の応急処置にもなる

最強

41: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:59:17.72 ID:XQP0VB6Wp
>>39
マジやんけwww
はちみつ必須やん!用意しとくわ

42: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:59:29.08 ID:qRRQc9i/0
発電機買うかー

43: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:00:13.45 ID:XQP0VB6Wp
>>42
絶対あった方がいいよな!
ワイも買うわ。!

45: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:01:04.92 ID:qRRQc9i/0
火鉢と炭って手もあるな

>>43
カセットガスのやつあるで

48: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:02:33.18 ID:XQP0VB6Wp
>>45
マ?
あんなちっこいガスボンベで発電できるんか!すげぇな

インバーターはパワーえぐいけど騒音もヤバいもんな~...😅


44: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:00:43.16 ID:XQP0VB6Wp
あと救急箱的なやつも必要やな

46: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:01:11.15 ID:eLhPaJUj0
発電機くっそうるさいから使わなくなった

49: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:02:51.16 ID:XQP0VB6Wp
>>46
うるさいよな、やっぱ避難所には不向きかな?

47: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:01:12.21 ID:CVnGtd/B0
親孝行
生きてるうちにやっておけば良かった

51: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:04:00.96 ID:XQP0VB6Wp
>>47
それはホンマそう。
災害に関わらず人間いつ死ぬかわからんからな

50: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:03:26.75 ID:XQP0VB6Wp
簡易トイレとか簡易シャワーみたいなんも良さげなやつあれば買うか。

52: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:04:40.12 ID:eLhPaJUj0
家流されないなら色々準備出来るけど流されるんならとりあえずなにはなくても現金やね

53: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:05:13.91 ID:qRRQc9i/0
カタダイン浄水器も買うか

54: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:06:02.53 ID:XQP0VB6Wp
ワイの家は津波の心配はまず無いな、ハザードマップ的には浸水の可能性はあるけど

58: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:08:11.62 ID:eLhPaJUj0
水汲むときじょうご欲しかったわ

65: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:10:26.94 ID:XQP0VB6Wp
>>58
じょうごか、たしかにな~
3つくらい買っとくか。

85: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:16:42.20 ID:eLhPaJUj0
>>65
給水車来てくれるとこなら要らんかも知れんけど
井戸開放してくれるご近所さんとかから水もらってペットボトル入れるときにめっちゃ欲しかった

92: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:22:18.38 ID:XQP0VB6Wp
>>85
井戸か、生きてる井戸は大阪じゃ見た事ないな。
給水車来てくれなかったら水枯渇して詰みそう

60: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:08:56.15 ID:Ml+dgte50
防災学の先生は自転車あると便利やで言ってた

62: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:09:55.07 ID:VjPu3tWA0
>>60
ガソリン無しでも動かせるしな
逃げるにも片道200km位なら余裕やし

76: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:13:15.37 ID:XQP0VB6Wp
>>60
自転車か、それならあるで!

70: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:11:35.20 ID:Ml+dgte50
大阪だと上町断層が動くと阪神淡路みたいな低周波地震になる可能性が高いからパンケーキクラッシュが起こる可能性が高いらしい
出窓の高さよりも低いところ、上に梁が無いところに逃げ込め

84: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:16:15.54 ID:XQP0VB6Wp
>>70
ビルの層崩壊のことパンケーキクラッシュっていうんか、それは怖いな~

覚えとくわ、サンガツ!

72: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:12:36.38 ID:eLhPaJUj0
ファンヒーターじゃなくて電気なくても使えるストーブは欲しい
調理もできるし

86: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:16:54.62 ID:XQP0VB6Wp
>>72
灯油は貴重やし、焚き火?

94: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:22:43.03 ID:eLhPaJUj0
>>86
灯油のストーブでok
アウトドア用のとかあれば薪燃やせてええね
ワイは納屋にあった釜戸みたいなの引っ張り出して湯を沸かしてた

102: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:32:35.36 ID:XQP0VB6Wp
>>94
災害時に灯油って手に入るもんなん?

110: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:39:20.43 ID:eLhPaJUj0
>>102
備蓄っていうか屋外タンクがあったから数日は余裕やったんや
ガソリンスタンドはご存じの通り長蛇の列や
となりの県まで給油にいってた

115: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:41:29.24 ID:XQP0VB6Wp
>>110
普段から蓄えてないワイみたいなやつは基本入手不可能と思っといた方がええんか、、、
ほな灯油はアカンな。。。

75: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:13:07.08 ID:vH/KBoOlM
水汲み用に折りたたみのプラタンク
LEDヘッドライト

88: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:18:33.75 ID:XQP0VB6Wp
>>75
ヘッドライトは100%役立つな。
災害時ってどこで水汲むんやろ?

99: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:29:03.63 ID:eLhPaJUj0
災害時は仮設住宅が各地に出来ると思うけど不便かな思っても規模でかいとこの方がええかもしれん
救援物資とかの差がすごいあったりする

104: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:33:32.69 ID:XQP0VB6Wp
>>99
仮設住宅って選べるん?

114: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:41:24.04 ID:eLhPaJUj0
>>104
アンケートあるで
先に決まったとか抽選外れたとかでメンタル弱い人はどんどん弱ってく

119: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:44:35.27 ID:XQP0VB6Wp
>>114
マジか、ワイ運悪いから抽選ハズレそうやわ...
キャンプ道具一式持ち出すか。

122: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:48:26.91 ID:eLhPaJUj0
>>119
ファミリーキャンプの道具と経験あればQOL高めの生活送れると思う

126: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:52:32.35 ID:XQP0VB6Wp
>>122
基本はソロキャンや友達4~5人でのキャンプがメインやけど、でかいテントとか調理道具は持ってる!

問題は災害時に持ち運べない事やな😇

100: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:30:43.36 ID:XQP0VB6Wp
調べたら避難所に指定されてるところ家のすぐ前やったンゴwww

121: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:47:41.02 ID:LXx1WbbF0
3.11を経験した奴が立ててた5chスレのまとめサイトによれば避難所は地獄らしいな
自治したがりの正義マンがおって食べ物でも何でもものいっぱい持ってる奴は持ってない奴のためにそれを献上させられるとか

124: 名無しさん 2023/01/19(木) 02:50:04.28 ID:XQP0VB6Wp
>>121
これも難しい問題やな。
余裕あれば配分してあげたいけど個人個人で事情も違うやろし。

38: 名無しさん 2023/01/19(木) 01:58:23.24 ID:eLhPaJUj0
スマホ自前で充電出来るだけでもすごい捗ると思う

トイレの女神PREMIUM 簡易トイレ

▽注目記事

人類の観測史上「最大の音」ヤバすぎワロタwwwwwwwwww

父親「お前風呂で小便してないか?」 ワイ「え?」 →

【悲報】Twitter「電気代バトルしよ」→地獄絵図

【画像】赤木剛憲さん、感情を制御することができない

【動画あり】ビーバーさん、どこにでもダムを作ってしまうwwwwwwwwww

徳川家康「私たちは買われた」

【朗報】頭皮の保湿、とんでもなく重要だった

【驚愕】オウム真理教の麻原『接待』マニュアル、ガチでヤバい

【接客】ガストの店員に「そこどけてほしいにゃ」とか言われた

【驚愕】電気代、絶叫する人が続出「見間違いかと思った」

【画像】10年前の牛丼屋さんの値段がこちらwwwwwww

【悲報】人気漫画家の『血圧』、ガチで限界突破してしまう…

たぬかなさんの配信予告リプ欄、地獄みたいになる

去年の年収が290万円だった俺の年齢……

【画像】実写版アーニャ、わりと可愛いwwwwww

出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674059905/

スポンサーリンク