1: 名無しさん 2023/01/21(土) 11:07:56.46 ID:Nw42dO4o0● BE:837857943-PLT(17930)
pixta_71792596_M

アメリカンドックには”砂糖” 刺身には”めんつゆ”!! 広大な北海道!地域独自の方言・文化・食を聞いてみたらおもしろかった

食べ物

湧別町 男性30代 「アメリカンドッグは砂糖派です。道東地方特有と言われています。大学時代、コンビニでアルバイトをしていて、アメリカンドッグを注文され、砂糖がないことに驚きました。お客さんに「砂糖ないんですけど…」と言うと、「君、道東の方出身だね」と言われ、仲良くなりました。」

札幌市 女性30代 「道南出身なのですが、毎年2月頃に食べられる『ごっこ』という魚です。その時期になれば母がスーパーで買ってきて、よくごっこ汁を作ってくれました。10年ほど前札幌で一人暮らしを始めた後にごっこを探しましたが、どこにも売っておらずショックを受けた思い出があります 笑」

https://sodane.hokkaido.jp/tv/202206080900002204.html

▽おすすめ

【悲報】やよい軒、逝く

【悲報】コロナの5類移行、マジで大荒れしそうで草wwwwww

【悲報】 広瀬すず「ちょっと化粧室行ってくるね」 ワイ「何しに?」

【速報】日本人、なぜかガチャを回さなくなるwwwwwwww

【朗報】ワイ飲食社員、あと20回の出勤で退職でガチで号泣

【悲報】アメリカの次世代主力戦闘機、キモいwwwwwwwwwwww

TikToker「終電ギリで走ってる人を阻止してみたw」←物議を醸す

【悲報】「デスノート」所持者、なんJに現れるwwwwww

【悲報】ブラック水族館、闇が深すぎて炎上wwwww

【悲報】俺の姉、実は俺の母親かもしれん…→結果。。。。

【画像あり】寺「1円玉は入れないでください、腐食します!」

【悲報】ウサイン・ボルト残金153万円…

【動画】28人組のYouTuber、満を持してデビューへwwwwwwwwww

【悲報】30代女性、中古マンションを5000万で購入した結果・・・・

12歳TikTok女子、「失神チャレンジ」で死亡

スポンサーリンク
2: 名無しさん 2023/01/21(土) 11:08:43.61 ID:e3nB82TV0
おにぎりあたためますか

319: 名無しさん 2023/01/21(土) 19:25:29.09 ID:+ATSgV/m0
>>2
沖縄も同様


406: 名無しさん 2023/01/22(日) 04:33:38.62 ID:cuFgZRql0
>>2
すじこでそれ聞かれるときつい

3: 名無しさん 2023/01/21(土) 11:08:49.68 ID:63Kz9M370
刺身にめんつゆは普通だろ

262: 名無しさん 2023/01/21(土) 15:39:23.98 ID:MOwAiRCQ0
>>3
やらんだろ

北海道なら普通に醤油どばどばだし

4: 名無しさん 2023/01/21(土) 11:08:51.63 ID:hPv+n5yl0
刺身にめんつゆとか北海道のどこの地域だよ

82: 名無しさん 2023/01/21(土) 11:37:44.31 ID:TxiDhAzY0
>>4
函館だろ
ちなみに道民はめんつゆはめんみでしょうゆはともえ

268: 名無しさん 2023/01/21(土) 15:57:02.27 ID:413VTZoJ0
>>82
少なくとも俺の周りに刺身にめんつゆなんていねーよ
めんつゆだって創味とか使うだろ

390: 名無しさん 2023/01/22(日) 01:17:26.76 ID:J1Utjsjd0
>>4 寿司醤油に近いかなと思ってやってみたらうまかったからそれから刺身はめんみだね
札幌近郊

6: 名無しさん 2023/01/21(土) 11:10:53.76 ID:Yciv9Iwo0
北海道育ちは内地の赤飯を食えない

136: 名無しさん 2023/01/21(土) 12:12:34.85 ID:d0TE7Sez0
>>6
甘納豆のお赤飯はうますぎる

12: 名無しさん 2023/01/21(土) 11:12:29.21 ID:pdkyAcK40
やっぱり寒いからそうなるのかね

14: 名無しさん 2023/01/21(土) 11:12:59.88 ID:Yciv9Iwo0
>>12
九州の醤油も甘いぞ

19: 名無しさん 2023/01/21(土) 11:15:10.30 ID:pdkyAcK40
コンビニでアメリカンドッグ頼んだらケチャップマスタードじゃなく
ステックシュガーがもらえるのか?

200: 名無しさん 2023/01/21(土) 13:05:58.51 ID:CbVXFX5o0
道東出身だけど大人になるまで砂糖が普通だと思ってたわ
道東以外はケチャップなんだよな

>>19
店舗によるね
スティックシュガーくれるところもあれば砂糖入ったタッパーに突っ込んでくれるところもある

429: 名無しさん 2023/01/22(日) 08:12:44.39 ID:Z5pTsErL0
>>200
わいもわいも
なんなら砂糖+ケチャップ
ノーマル売ってる所少ないもんね
納豆も砂糖
甘納豆赤飯

237: 名無しさん 2023/01/21(土) 14:06:42.83 ID:fBL2epPp0
>>19
東京にきてコンビニで肉まん買った時酢醤油ついてないことに衝撃受けたな

22: 名無しさん 2023/01/21(土) 11:16:04.93 ID:xU7Qr+7V0
ホットドックはコンビニでも砂糖いまりますかとかとか聞いてくるからな、釧路の方限定だが

33: 名無しさん 2023/01/21(土) 11:19:03.02 ID:pdkyAcK40
>>22
マジかよw
まあ外側は理解できるけど
中のソーセージに合うのか?

25: 名無しさん 2023/01/21(土) 11:16:35.00 ID:cjQFzRjK0
これスーパーで最初に見た時ビックリしたわ

RjuCNQf

73: 名無しさん 2023/01/21(土) 11:33:03.63 ID:3qHrsna90
>>25
赤飯?
ピンク飯って感じで食欲出ないな

148: 名無しさん 2023/01/21(土) 12:23:25.98 ID:BdY/Qbn+0
>>25
逆にどんな色してたら赤飯なんだよ
赤飯は食紅に甘納豆以外ありえない
@札幌みん

162: 名無しさん 2023/01/21(土) 12:32:49.63 ID:o+NU7rUy0
>>25
これは甘納豆がちょっとデカすぎるるけどおおむねこんなもん
ほんのり甘いのが良いんだよ
ホットドッグに砂糖はやらないけど、納豆に砂糖、トマトに砂糖は子どもの頃は定番だったわ
うちのばーちゃんは梅干しに砂糖かけてお茶請けにしたりしてたな

28: 名無しさん 2023/01/21(土) 11:17:32.36 ID:z1uLhvaz0
bPtDVF3

53: 名無しさん 2023/01/21(土) 11:26:51.00 ID:1rqragrx0
何でもかんでも砂糖で糖尿病にならんの?

>>28
もの凄い勢いで砂糖でわろた

76: 名無しさん 2023/01/21(土) 11:33:54.29 ID:3qHrsna90
>>28
ちょっと食ってみたい

122: 名無しさん 2023/01/21(土) 12:00:23.62 ID:dB6k1DjZ0
>>28
思ってたよりにうまそうでワロタ

156: 名無しさん 2023/01/21(土) 12:27:03.37 ID:IEPpJWeu0
>>28
揚げパンに砂糖まぶすのと似た感覚なのかな

174: 名無しさん 2023/01/21(土) 12:42:56.35 ID:xATik0CE0
>>28
普通にうまそう チュロス的な

34: 名無しさん 2023/01/21(土) 11:19:35.61 ID:lmtGrFqZ0
北海道って串にジャガイモ3つくらい刺して揚げてるのがオヤツなんだろ?
あれ美味そう


146: 名無しさん 2023/01/21(土) 12:22:18.18 ID:ilnD0x//0
>>34
それは あげいも


ゆでたじゃがいもに
ホットケーキミックスつけて
揚げるとできます。

41: 名無しさん 2023/01/21(土) 11:24:26.50 ID:EY5a3CCK0
北海道って広いから食文化も当然東西南北で違うんだよ
それなのに北海道の食文化って書くからみんな混乱する
特に札幌市民なんか全然北海道の文化知らないしな

93: 名無しさん 2023/01/21(土) 11:44:10.31 ID:Xq6rPA6L0
ま、全道的に甘いもんが好きなのは本当
売り物の弁当惣菜に外食が過剰に甘ったるかったりする
山形とかにか敵わないけどw

135: 名無しさん 2023/01/21(土) 12:11:41.41 ID:e5BI3zm30
札幌住みだが刺身にめんつゆなんてつけないぞ
東北6県合わせたより広い場所なんだから北海道で一括りにされると困る
アメリカンドッグに砂糖も釧路とかの方だけだよ
さらに言えば釧路の方は納豆にも砂糖ぶち込む地域だ

183: 名無しさん 2023/01/21(土) 12:51:00.80 ID:hZCYsg8T0
スーパーの食肉売場が豚肉と羊肉ばっかりで和牛が見当たらなかった

192: 名無しさん 2023/01/21(土) 12:57:00.93 ID:3fv33EJr0
北海道と言っても地方による
北海道住んでるけど「なまら」なんて使わないし赤飯は小豆だし砂糖まぶしたアメリカンドッグなんて見たことも無い

221: 名無しさん 2023/01/21(土) 13:40:56.14 ID:boE/5TM70
>>192
札幌、釧路、稚内に住んでたけど、なまらは札幌でしか使った記憶無いわ
あと、なんか最近20代位の若い女が「なまら」って言ってるCM見たけど物凄い違和感あったなあ
あれは大人が使う言葉じゃないのよ

223: 名無しさん 2023/01/21(土) 13:42:45.80 ID:CfWPlS/o0
>>221
どこの地域も男の方が方言濃い

あと女の子とかおばさんはナマラいうよ
嫁入り前は言葉きれいなの使いたいんだろ
知らんけど

225: 名無しさん 2023/01/21(土) 13:50:10.37 ID:boE/5TM70
>>223
そう?周りの環境によるのかもね
少なくとも俺の周りの大人達が言ってるのは聞いた事なかったな
なまらってなまら凄くね?みたいな若者の言い回しに使われる言葉だからねえ

231: 名無しさん 2023/01/21(土) 13:59:38.83 ID:z1uLhvaz0
札幌の地下鉄の静かさには驚いた。

234: 名無しさん 2023/01/21(土) 14:05:16.75 ID:boE/5TM70
>>231
札幌の地下鉄はタイヤが独特だからね
言われて思い出したが上京したての時は地下鉄がJRみたいな音で走行してるのが面白かったな
あと、車両が入ってくる時にチュンチュンチュンって音がしないのも

283: 名無しさん 2023/01/21(土) 16:45:27.14 ID:Ed5SLSny0
北海道というか道東しか知らんけどフレンチドックって言ってた
的屋のバイトしたことあるけど割り箸にソーセージ刺して小麦粉溶いたの付けてる揚げるだけで350円とかで売ってた
客はケチャップと砂糖選べたけど大体半々だったな

294: 名無しさん 2023/01/21(土) 17:21:51.16 ID:dYwZbZGs0
クソデカキャベツがある
ハロウィン用のお化けカボチャくらいでかい

297: 名無しさん 2023/01/21(土) 17:25:20.74 ID:NOwbqeOg0
>>294
漬物用な石狩大玉だったかな

303: 名無しさん 2023/01/21(土) 17:52:25.14 ID:oSoNvdlc0
キンキにウスターソース

346: 名無しさん 2023/01/21(土) 22:03:26.71 ID:z+/pXFr+0
>>303
懐かしいな
オホーツク料理だな

331: 名無しさん 2023/01/21(土) 20:44:42.54 ID:dX6gYU2y0
食いもんじゃないけど
電車到着10分前じゃないとホームに入れてもらえない地域があった
多分自動改札じゃないから

333: 名無しさん 2023/01/21(土) 20:48:46.30 ID:hZCYsg8T0
>>331
北海道や東北の場合は凍え死ぬから列車が来る直前まで改札は通さない

413: 名無しさん 2023/01/22(日) 07:25:06.72 ID:jIyDBh0V0
>>331
その地域の鉄道は電車じゃないから

335: 名無しさん 2023/01/21(土) 20:54:33.13 ID:upLUf3C80
行者ニンニクって言うけど北海道に修験道なんてあったのか?って疑問だったけど
そういやアイヌネギって呼び方もしてるよななと一人で納得した。

北大演習林から採って来た「らくよう」で味噌汁とか超懐かしい。

「なまら」なんて方言よりも
「なんもなんも」「なんもだ」って方言が本当に優しくて気持ち良くて大好き。
「したっけ」なんかもね。

355: 名無しさん 2023/01/21(土) 23:01:05.82 ID:4O6yHOn+0
>>335
なんもいいんだよ~
はよく使う

374: 名無しさん 2023/01/22(日) 00:23:55.48 ID:SW2IlPF90
>>335
ラクヨウ(ハナイグチ)の味噌汁わかるなあ
親父が山菜採り趣味だったから北海道に住んでた時は時々食卓に出てた
あれの味噌汁美味いんだよ、俺の中では味噌汁の具で不動のナンバーワンだわ
今は山菜採りやる人間が身近に居なくなって全然お目にかかれないから恋しいわ

409: 名無しさん 2023/01/22(日) 07:00:23.10 ID:kxFb/CbU0
「すぐそこです」って言われた場所が徒歩10分ぐらいかかった時

410: 名無しさん 2023/01/22(日) 07:06:23.94 ID:78qMdsqv0
>>409
徒歩なんて誰も想定出来ないだろ

425: 名無しさん 2023/01/22(日) 08:05:21.19 ID:G8DeHt7t0
今の時期は道路の幅が判るように上に矢印が付いてることかなぁ
あれ本州にはないよね?

432: 名無しさん 2023/01/22(日) 08:22:13.34 ID:Y3tl6Oms0
>>425
石川県の白山麓にあるよ。
多分、全国の豪雪エリアにあるんじゃないかな。

427: 名無しさん 2023/01/22(日) 08:09:22.08 ID:SNP+CWXQ0
セブンイレブンでフランクフルト頼んだら
マスタード?塩胡椒?って聞かれて?ってなったっけ

でも聞いたら標津辺りだけみたいだね
札幌はじめ他では塩胡椒はないらしい

442: 名無しさん 2023/01/22(日) 08:44:29.80 ID:xHPr3Bb+0
>>1
道が広い!!w
これは全体的に肌で感じた
気持ちよさが際立つ感覚

444: 名無しさん 2023/01/22(日) 09:08:28.96 ID:tl4q2iRs0
夜とか運転してると本当にキタキツネとかいるのな

BRUTUS特別編集 北海道の大正解

▽注目記事

女さん「友達と顔交換したろw(パシャー)」

【悲報】ワイ、親に彼女を紹介したら地獄絵図。。。

【画像あり】NHK「シチューにご飯は合わないぞ」

【画像】校長先生(Lv.99)見つかる

【緊急】日本、どんどんヤバい国になってないか?

【悲報】女優の有村架純、凄まじい逆境人生だった

【悲報】犯罪者さん「え、まって…強盗ってめっちゃ儲かるくない?w」

【悲報】深夜にゴミ出しマンの正体wwwwwwwwww

【悲報】行方不明者を探す番組、もう5年は放送してない

【速報】窓にプチプチを貼る人、増える…!!

人類の観測史上「最大の音」ヤバすぎワロタwwwwwwwwww

父親「お前風呂で小便してないか?」 ワイ「え?」 →

【悲報】Twitter「電気代バトルしよ」→地獄絵図

【画像】赤木剛憲さん、感情を制御することができない

【動画あり】ビーバーさん、どこにでもダムを作ってしまうwwwwwwwwww

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674266876/

スポンサーリンク