
地図とコンパスで読図が出来ないわたしはド初心者なのでしょうか?
▽おすすめ
【画像】逮捕されたギャル(27)の見た目、あまりにも美人すぎると話題にwwwww
【悲報】夫に殴り殺された初音ちゃん(26)、めちゃくちゃ美人だった・・・
【画像】AI絵師さん、股の具合を極めるwww
ババア先輩(28)「今晩2人で飲みに行こ!」 ワイ「大川と池田も誘っていいですか?」
【悲報】ワイ、YouTubeショート動画で50万再生達成して得た収益に驚くwwwww
ヨッメ(年収950万円)「お風呂入ってくるねぇ」ワイ(年収250万円)「……うん」→結果。。。
【悲報】トランスジェンダーさん、五輪メダリストを粉砕
【悲報】ナミさん、『プレス機』で潰されてしまうwwwwww
【ヤバすぎ】横浜のひき逃げジジイ、事故後にその足で散髪に
職場女「なんで彼女作らないの?」ワイ「作れないの」女「なったげよっか?」→結果
【悲報】YouTuber「500万で取材させて」美容整形外科「500万くれるの?」YouTuber「お前が払うんだよ」
【画像あり】「たぬき顔」という女の絶対的覇権種族wwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】陽キャ、たった一瞬のウケ狙いのために人生を捨ててしまうwwww
日本人「暖房消して窓にプチプチ貼ります...。」→結果・・・
CA「この人心臓止まってる!」 →56人の心臓専門医が乗っていたため助かる
【悲報】夫に殴り殺された初音ちゃん(26)、めちゃくちゃ美人だった・・・
【画像】AI絵師さん、股の具合を極めるwww
ババア先輩(28)「今晩2人で飲みに行こ!」 ワイ「大川と池田も誘っていいですか?」
【悲報】ワイ、YouTubeショート動画で50万再生達成して得た収益に驚くwwwww
ヨッメ(年収950万円)「お風呂入ってくるねぇ」ワイ(年収250万円)「……うん」→結果。。。
【悲報】トランスジェンダーさん、五輪メダリストを粉砕
【悲報】ナミさん、『プレス機』で潰されてしまうwwwwww
【ヤバすぎ】横浜のひき逃げジジイ、事故後にその足で散髪に
職場女「なんで彼女作らないの?」ワイ「作れないの」女「なったげよっか?」→結果
【悲報】YouTuber「500万で取材させて」美容整形外科「500万くれるの?」YouTuber「お前が払うんだよ」
【画像あり】「たぬき顔」という女の絶対的覇権種族wwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】陽キャ、たった一瞬のウケ狙いのために人生を捨ててしまうwwww
日本人「暖房消して窓にプチプチ貼ります...。」→結果・・・
CA「この人心臓止まってる!」 →56人の心臓専門医が乗っていたため助かる
スポンサーリンク
780: 名無しさん 2023/02/17(金) 16:04:16.66 ID:kEvOFtnLd
>>779
おれ読図塾開けるくらいだけど、ぶっちゃけ要らねーよ
スマホでも地形をきちんと把握できればok
おれ読図塾開けるくらいだけど、ぶっちゃけ要らねーよ
スマホでも地形をきちんと把握できればok
781: 名無しさん 2023/02/17(金) 16:12:06.72 ID:m+k8Ft8w0
紙地図読めなきゃダメーなんて言ってるのはそろそろ老害認定だろ
5年くらい前までは山高のでっかい紙地図広げてる人をまだ見たが最近はめっきり見なくなった
5年くらい前までは山高のでっかい紙地図広げてる人をまだ見たが最近はめっきり見なくなった
782: 名無しさん 2023/02/17(金) 16:23:52.64 ID:Fws1MXwFd
スマホ壊れたらって考えるけど、地図も破れたりする可能性あるしねえ。
現在地をピンポイントで把握できるGPSはすごいよな。
紙地図メインでも、たまに答え合わせ。
現在地をピンポイントで把握できるGPSはすごいよな。
紙地図メインでも、たまに答え合わせ。
784: 名無しさん 2023/02/17(金) 16:58:37.97 ID:LIRoF/Kj0
スマホは故障よりも滑落だな
山頂で写真撮ってて大きい岩の隙間に落ちたら終わり
雪面滑走したりとか想像すると色々な場面がある
なんでザックとストラップで繋いでる
山頂で写真撮ってて大きい岩の隙間に落ちたら終わり
雪面滑走したりとか想像すると色々な場面がある
なんでザックとストラップで繋いでる
785: 名無しさん 2023/02/17(金) 17:54:21.28 ID:S6rUjm+N0
皆様ご助言ありがとうございます
Amazonでザックとスマホを繋げるストラップを注文しました
紙の地図読めませんが頑張って山登りしていこうと思います
Amazonでザックとスマホを繋げるストラップを注文しました
紙の地図読めませんが頑張って山登りしていこうと思います
786: 名無しさん 2023/02/17(金) 18:08:29.56 ID:LIRoF/Kj0
>>785
百均でビヨ~ンって伸びるストラップ付ければいいだけだぞ
百均でビヨ~ンって伸びるストラップ付ければいいだけだぞ
787: 名無しさん 2023/02/17(金) 18:43:48.89 ID:JkhvLUvG0
>>785
地形図&コンパス使いこなせないと読図できないって劣等感の人多いけど、概略図として読み取れればいいのよ
スタートからどういうルートを辿って山頂に行き着くか、途中の合流や分岐は? コースタイムは?
水場、山小屋などの情報
そういうの読めればOK
地形図に関してはスマホで見て、登りなのか下りなのか、太線2本だから100m登るなとか、等高線が詰まってるから急登だなとか、それくらいは読めるといい
地形図&コンパス使いこなせないと読図できないって劣等感の人多いけど、概略図として読み取れればいいのよ
スタートからどういうルートを辿って山頂に行き着くか、途中の合流や分岐は? コースタイムは?
水場、山小屋などの情報
そういうの読めればOK
地形図に関してはスマホで見て、登りなのか下りなのか、太線2本だから100m登るなとか、等高線が詰まってるから急登だなとか、それくらいは読めるといい
788: 名無しさん 2023/02/17(金) 18:46:44.94 ID:JkhvLUvG0
初心者にありがちなのが、こっちから1時間で向こうからも1時間だから平らだなっていうやつ
その間の等高線がどうなってるかくらいは読めた方がいい
その間の等高線がどうなってるかくらいは読めた方がいい
798: 名無しさん 2023/02/18(土) 01:54:50.42 ID:zdExJ7wb0
>>788
そんなヤツいるか?w
そんなヤツいるか?w
789: 名無しさん 2023/02/17(金) 18:48:33.85 ID:JkhvLUvG0
あと、スマホ使ってても自分が進むべき方向がわからない人結構いる
どうやって知るの?って聞くと、進んでみて間違ってたら戻るとw
アプリ内のコンパスくらいは使えないと、、
どうやって知るの?って聞くと、進んでみて間違ってたら戻るとw
アプリ内のコンパスくらいは使えないと、、
795: 名無しさん 2023/02/17(金) 22:05:15.81 ID:4J3CgRL60
普段はガーミンで軌跡確認程度だけど
コンパス+マップケースに紙地図入れて持ってくな
スマホは寒い時にYAMAP起動すると最近電池減り早すぎでどうしようもなくなるので基本使ってない
モバイルバッテリーも持っては行くけど
コンパス+マップケースに紙地図入れて持ってくな
スマホは寒い時にYAMAP起動すると最近電池減り早すぎでどうしようもなくなるので基本使ってない
モバイルバッテリーも持っては行くけど
796: 名無しさん 2023/02/17(金) 22:11:10.50 ID:CJqIK8V70
>>795
俺は全く逆だなぁ、寒いのにいちいち紙地図広げる方が面倒。バッテリーは4回くらい充電出来るやつだから気にしないわ。
俺は全く逆だなぁ、寒いのにいちいち紙地図広げる方が面倒。バッテリーは4回くらい充電出来るやつだから気にしないわ。
800: 名無しさん 2023/02/18(土) 23:21:55.56 ID:for2VBpUd
行動中はほぼマップケースに入れた紙地図ばっかりみてる。行動中にスマホをいちいち起動するのめっちゃめんどくさくない?パスコードいれるの、冬場だと特にめんどう。計画しっかりたててたら、行動中にコンパス使うことはほぼない。紙地図みながら、もうすぐコルとか、次は北側に谷があるとか地形確認しながら歩けば現在地はだいたいわかる。違和感や不安感じたらアプリのGPSみるくらい。
紙地図もスマホも両方使うけど
スマホ地図に完全に依存するのは、自分的にはやっぱり怖いかな~
紙地図もスマホも両方使うけど
スマホ地図に完全に依存するのは、自分的にはやっぱり怖いかな~
802: 名無しさん 2023/02/19(日) 04:44:24.63 ID:WYMZ/q0C0
>>800
スマホのみよりこっちのが安全なのは間違いないね
スマホのみよりこっちのが安全なのは間違いないね
803: 名無しさん 2023/02/19(日) 04:54:31.77 ID:30y3z7UL0
>>800
スマホの起動がめんどくさいって顔認証だから、めんどくさく無い
今時パスコードっていつの時代だ?
紙地図で現在地を推定してからルート確認する方がめんどくさいわ
保険として紙地図を持ち歩くのは否定しないけど…
有機農法とか好きそうな人だね
スマホの起動がめんどくさいって顔認証だから、めんどくさく無い
今時パスコードっていつの時代だ?
紙地図で現在地を推定してからルート確認する方がめんどくさいわ
保険として紙地図を持ち歩くのは否定しないけど…
有機農法とか好きそうな人だね
826: 名無しさん 2023/02/20(月) 10:31:30.90 ID:22DTiOla0
>>803
よくわかってなさそうだから教えるけど、現在地を推定して地図上でルート確認するんじゃなくて、今日のルートはだいたい頭に入れておいて、地図上でわかるわかりやすい目印を目標に、歩きながら、頭の中で正解を出しながら歩くんだよ。
紙地図は、次の目印を確認するためにパッとみるだけ。歩きながら目印発見したら次の目印を確認するの。先読みって言うんだけど、それやってたらいきなり急登現れるとか、山頂前に登り返し何回もあるとか予測できて疲れも減るよ。ルート全体に対しての現在地も掴みやすい。
山中で地図広げて繁々と考え込んでるわけじゃないよ。
よくわかってなさそうだから教えるけど、現在地を推定して地図上でルート確認するんじゃなくて、今日のルートはだいたい頭に入れておいて、地図上でわかるわかりやすい目印を目標に、歩きながら、頭の中で正解を出しながら歩くんだよ。
紙地図は、次の目印を確認するためにパッとみるだけ。歩きながら目印発見したら次の目印を確認するの。先読みって言うんだけど、それやってたらいきなり急登現れるとか、山頂前に登り返し何回もあるとか予測できて疲れも減るよ。ルート全体に対しての現在地も掴みやすい。
山中で地図広げて繁々と考え込んでるわけじゃないよ。
804: 名無しさん 2023/02/19(日) 06:00:03.59 ID:tY262OTr0
パスコードだろうが顔認証だろうが紙地図の方がぱっと見やすいし、分岐点でどっちへ行くか程度の確認なら充分事足りるだろう
読図塾が開けるレベルじゃなくても紙地図上でだいたいの位置くらいわかる
GPSでピンポイントで位置が分からないと困る時なんてそれほど起きない
いざという時のためにGPSは使うべきだが、普段の行動時は紙のほうが良いと思う人にとやかく言う必要はない
読図塾が開けるレベルじゃなくても紙地図上でだいたいの位置くらいわかる
GPSでピンポイントで位置が分からないと困る時なんてそれほど起きない
いざという時のためにGPSは使うべきだが、普段の行動時は紙のほうが良いと思う人にとやかく言う必要はない
819: 名無しさん 2023/02/19(日) 11:09:07.21 ID:KbPJVhDI0
紙地図は面積がでかくてスケールが常に同じだから距離感が分かりやすい
あとは暇なときに眺めて楽しい
まあ特に日帰りだともう持ち歩かないことがほとんどだけど
あとは暇なときに眺めて楽しい
まあ特に日帰りだともう持ち歩かないことがほとんどだけど
841: 名無しさん 2023/02/20(月) 13:12:24.31 ID:Tko61kt/0
今月の山と渓谷が遭難特集なんだけど編集後記に初めてGPSアプリを使ってみたって記述があって驚愕したわ
登山雑誌の編集者ですらそんな状況なんだからそりゃ老人の道迷いはなかなか減らないわ
山と渓谷もようやくGPSの併用は推奨しだしたけど、ベースは依然紙とコンパスを推奨だからあの老人向け雑誌を読むのやめるところから安全登山が始まると思う
登山雑誌の編集者ですらそんな状況なんだからそりゃ老人の道迷いはなかなか減らないわ
山と渓谷もようやくGPSの併用は推奨しだしたけど、ベースは依然紙とコンパスを推奨だからあの老人向け雑誌を読むのやめるところから安全登山が始まると思う
846: 名無しさん 2023/02/20(月) 13:37:08.67 ID:22DTiOla0
>>841
登山そのものは紙地図とコンパス推奨に決まってるだろ。
GPSはあくまでも保険だぞ。
Yamapにルートがないところ歩く時どうすんだよw Yamapだけあれば歩ける山限定で吠えてんのかと思ったら、マジでそれが登山全体に通じると思ってんのか。
登山そのものは紙地図とコンパス推奨に決まってるだろ。
GPSはあくまでも保険だぞ。
Yamapにルートがないところ歩く時どうすんだよw Yamapだけあれば歩ける山限定で吠えてんのかと思ったら、マジでそれが登山全体に通じると思ってんのか。
843: 名無しさん 2023/02/20(月) 13:19:29.69 ID:VV5SbQid0
そもそもかなりの割合のハイカーがスマホの登山用アプリの存在など知らずに、あるいは知ってはいても縁がないままに山に入っているよ
富士山とか高尾山見れば想像つくだろう
そういう人が
富士山→北岳
高尾→奥多摩、丹沢
ってGPSなしにステップアップしていく
年齢はあまり関係ない
彼らには読図を教えるより、まずはアプリを使わせるべきだよね
ここの住人はGPSを使いこなしたうえで紙もいるかいらないかという話をしてるだけ
志向性の問題で正解なんてない
自分は紙地図が好きだから積極的に使ってるだけで、なんでそれをジジイだとか知恵遅れだとか言うかな?
富士山とか高尾山見れば想像つくだろう
そういう人が
富士山→北岳
高尾→奥多摩、丹沢
ってGPSなしにステップアップしていく
年齢はあまり関係ない
彼らには読図を教えるより、まずはアプリを使わせるべきだよね
ここの住人はGPSを使いこなしたうえで紙もいるかいらないかという話をしてるだけ
志向性の問題で正解なんてない
自分は紙地図が好きだから積極的に使ってるだけで、なんでそれをジジイだとか知恵遅れだとか言うかな?
845: 名無しさん 2023/02/20(月) 13:35:15.45 ID:Tko61kt/0
>>843
紙地図が好きってのは個人の好き好きなんでそれこそ好きにすればいいと思いますよ
話の発端はスマホはパスコード入力していちいち起動がめんどくさい、計画を立てて地形図が頭に入れていれば脳内メモリーで十分でコンパスをみることすら少ない、たまに紙地図を確認するだけで充分だろって妙なGPSアプリに対するピントハズレなマウントを取ってくるから、頭がおかしなジジイ扱いされてるだけです
私だって紙地図眺めて次はどこ行こうかって考えるのは好きですよ
紙地図が好きってのは個人の好き好きなんでそれこそ好きにすればいいと思いますよ
話の発端はスマホはパスコード入力していちいち起動がめんどくさい、計画を立てて地形図が頭に入れていれば脳内メモリーで十分でコンパスをみることすら少ない、たまに紙地図を確認するだけで充分だろって妙なGPSアプリに対するピントハズレなマウントを取ってくるから、頭がおかしなジジイ扱いされてるだけです
私だって紙地図眺めて次はどこ行こうかって考えるのは好きですよ
858: 名無しさん 2023/02/20(月) 19:41:25.90 ID:lTRu4ltv0
それぞれの長所短所を理解して適宜使い分けている俺最強と言うことでよろしいか
GPS,アプリの良いところ
・現在位置の把握が容易
・軌跡、予定ルートがわかる
・手軽、ABC等付加機能、アラーム等が充実
・行動記録を容易に作成、管理できる
紙地図の良いところ
・電池も電波も衛星も関係ない、軽い
・壊れない、故障しない
・明るい屋外でも見やすい
・大人数の時見やすい、人に説明しやすい
GPS,アプリの良いところ
・現在位置の把握が容易
・軌跡、予定ルートがわかる
・手軽、ABC等付加機能、アラーム等が充実
・行動記録を容易に作成、管理できる
紙地図の良いところ
・電池も電波も衛星も関係ない、軽い
・壊れない、故障しない
・明るい屋外でも見やすい
・大人数の時見やすい、人に説明しやすい
862: 名無しさん 2023/02/20(月) 20:54:13.42 ID:VV5SbQid0
紙地図の読図って登山の必要条件ではなくなってることは確か
自分も天気図なんて全く書かなくなりヤマテンに頼るようになった
いずれは紙地図も使わなくなるかもしれない
ただ、地図読み山行って沢登りとか雪山やるのと同じで1つの分野として成り立ってると思うよ
あえてスマホは見ずに地図とコンパスだけでバリルートを歩く
それが面白いから自分は紙地図読む山行を続けてる
メジャーな一般登山道歩くなら実際のところスマホも紙の地形図もほとんどいらないよね?
たまに山と高原地図確認するくらいで充分
自分も天気図なんて全く書かなくなりヤマテンに頼るようになった
いずれは紙地図も使わなくなるかもしれない
ただ、地図読み山行って沢登りとか雪山やるのと同じで1つの分野として成り立ってると思うよ
あえてスマホは見ずに地図とコンパスだけでバリルートを歩く
それが面白いから自分は紙地図読む山行を続けてる
メジャーな一般登山道歩くなら実際のところスマホも紙の地形図もほとんどいらないよね?
たまに山と高原地図確認するくらいで充分
865: 名無しさん 2023/02/20(月) 21:44:02.21 ID:Tko61kt/0
ベテランが趣味や楽しみで読図をするのは全然いいんだけど、
初心者はまずスマホを使うべき
あの痛ましい新潟の五頭山での親子遭難もGPSさえあれば防げた事故
PEAKS(ピークス)2023年4月号 No.159【特別付録◎マウンテンウォレット[改]】
初心者はまずスマホを使うべき
あの痛ましい新潟の五頭山での親子遭難もGPSさえあれば防げた事故
PEAKS(ピークス)2023年4月号 No.159【特別付録◎マウンテンウォレット[改]】
▽注目記事
【画像あり】ムホホ……///な高校、見つかるwwwwwwwwwww
【悲報】キッザニア、地獄のような職業を子供に体験させる
【悲報】電車で寝そべってイキり散らす同志社キッズ、発掘されるwwwww
【悲報】イギリス、週休3日制を導入した結果wwwwwwwwwwww
ケンドーコバヤシが1月末あたりからずっと体調不良で仕事休んでるっぽいんやが
【画像】うちのババア先輩(34)の1週間コーデがコチラwwwww
【悲報】タモリ、日本語の変化に苛立ち「ごはんとか食べて」「カツ丼になります」に痛烈ダメ出し
【画像あり】ニトリさん、どちゃくそイケてる家電をリリースwwwwwww
【悲報】日本、世界にバレていたw(画像アリ)
【悲報】「やおきん」とかいう「うまい棒」作ってる会社の商品一覧みたけどwwww
【悲報】浜辺美波さん、髪を染めてオタクの脳を破壊してしまう
【悲報】大家族のパパ、子供を作りすぎたと咽び泣く
【販売終了】もう飲めないジュースwwwwwwwww
【悲報】西日本の激安スーパー「ラ・ムー」、ガチでヤバイことになるwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】デジタル庁「マイナンバーカードに住所やマイナンバー書いてるのプライバシー的にまずくね?」
出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1669091007/
【悲報】キッザニア、地獄のような職業を子供に体験させる
【悲報】電車で寝そべってイキり散らす同志社キッズ、発掘されるwwwww
【悲報】イギリス、週休3日制を導入した結果wwwwwwwwwwww
ケンドーコバヤシが1月末あたりからずっと体調不良で仕事休んでるっぽいんやが
【画像】うちのババア先輩(34)の1週間コーデがコチラwwwww
【悲報】タモリ、日本語の変化に苛立ち「ごはんとか食べて」「カツ丼になります」に痛烈ダメ出し
【画像あり】ニトリさん、どちゃくそイケてる家電をリリースwwwwwww
【悲報】日本、世界にバレていたw(画像アリ)
【悲報】「やおきん」とかいう「うまい棒」作ってる会社の商品一覧みたけどwwww
【悲報】浜辺美波さん、髪を染めてオタクの脳を破壊してしまう
【悲報】大家族のパパ、子供を作りすぎたと咽び泣く
【販売終了】もう飲めないジュースwwwwwwwww
【悲報】西日本の激安スーパー「ラ・ムー」、ガチでヤバイことになるwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】デジタル庁「マイナンバーカードに住所やマイナンバー書いてるのプライバシー的にまずくね?」
スポンサーリンク
せめて基本くらいは抑えとかないとな