jason-hafso-C2keINMOhIE-unsplash (1)

1: 名無しさん 2023/03/22(水) 22:38:27.248 ID:BKv9Kf6o0
プーティン

1

カナダ料理の代表格。和食で言う寿司みたいなポジションをとっている
ポテトフライに大量のチーズとグレービィ・ソースをぶちまけたもので、アメリカには存在しないらしい。店によっては皿に入れたりどんぶりで提供することもあるが、ど真ん中にフォークをブッ刺して提供するのがカナダ流。日本人にはちょっとショッキング

スモークミート

2

フランス移民の地域、ケベック州モントリオールの郷土料理。燻製にした分厚い牛肉をサンドイッチで食べる。巨大ピクルスがついてくるのが本場流

ナナイモバー

3

西部ブリティッシュコロンビア州の離島の街ナナイモの伝統菓子。チョコレートとたっぷりバターを用いた巨大スニッカーズのようなもの。ひたすら甘い

以上だ

▽おすすめ

日本「ヌートバー…!お前なんでアメリカベンチに!?」 ヌートバー「すまない」

【悲報】市川紗椰「野球って勝手にルール作って、勝手にやって、勝手に盛り上がってすごいねって。自然界に存在しないじゃないですか?」

【悲報】 ダルビッシュ「待てよ、このままじゃつまんねぇ塩試合じゃね…?」

【衝撃】24歳の女性ホームレス、ガチで可愛すぎるwwwwww

【悲報】野球アニメ「OHTANI」、脚本が雑過ぎて炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【速報】アメリカのTwitterトレンド1位、「Japan」!!!!!!!!!!

【画像】カードショップに『覚醒前の主人公』みたいな男が現れるwwwwwwww

【朗報】誰もが潰れると思ったあの企業、まさかの急成長wwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】村上がサヨナラヒット打った時の韓国掲示板の反応wwwwwwwwwwwwwwwwwww

吉田『村上、お前で決めろよ』←これwwwwwwwwwwwww

【悲報】『アメトーーク!』に批判殺到・・・・・・

【速報】大谷翔平「帰りの飛行機予約しとけよ、明日帰るんだろ?」

【画像あり】ハーマイオニー「ロン見てるー?ww今マルフォイとバカンスしてまぁーすww」

【画像】こういう37歳のオッサンの心に刺さりまくる画像wwwwwwwwwww

ワイ彼女(31)「例えばさ~、今結婚したいって言ったらワイはいつでもしてくれるじゃん?」 ワイ「……」 

スポンサーリンク
2: 名無しさん 2023/03/22(水) 22:39:07.988 ID:bGuF2B6J0
メープルシロップ

6: 名無しさん 2023/03/22(水) 22:40:25.291 ID:BKv9Kf6o0
>>2
それ料理ちゃう。調味料!


3: 名無しさん 2023/03/22(水) 22:39:14.744 ID:uJe/7Dnp0
全部美味そうだけどジャンキーだな

5: 名無しさん 2023/03/22(水) 22:40:16.957 ID:IOxbWUADa
プーティン食ったなあ

42: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:00:14.160 ID:BKv9Kf6o0
>>5
JRの駅のベッカーズで昔売ってたよな

9: 名無しさん 2023/03/22(水) 22:41:00.679 ID:uJe/7Dnp0
カナダって国土広いのに空気国家だよな
何があってどの程度の文化レベルなのか全然わからん

16: 名無しさん 2023/03/22(水) 22:44:08.377 ID:BKv9Kf6o0
>>9
アメリカからアメリカらしさを抜いた国がカナダだからな
日本人がカナダの写真を見ると外国感あるけど、実際現地に行くと「空気みたいな街」と大自然しか存在しなくてつかみどころが一切ないのよ

12: 名無しさん 2023/03/22(水) 22:42:38.808 ID:BKv9Kf6o0
カナダ料理一覧みたいなトレンドブログあるけど
たった3つしかない以上、1つの記事が成り立つほどの文量に絶対なれないので
無理やりこじつけてベーグルやアップルパイをカナダ料理認定したりアメリカで売ってる市販のマカロニチーズをカナダの国民食扱いしてるけど
それ全部ガセだから信じちゃだめだぞ!

15: 名無しさん 2023/03/22(水) 22:43:48.374 ID:DqQ19K510
そういえばカナダでマッケンチーズよく食べたわ

26: 名無しさん 2023/03/22(水) 22:47:50.591 ID:BKv9Kf6o0
>>15
そりゃカナダの国民食が
クラフトのマカロニチーズって言うからな

14892536218_506fb87825_c

実際にはアメリカのブランドだし、インスタント商品なので料理ですらないというね
香港人が「出前一丁」をよく食べるからと言って出前一丁が香港料理ではないのと一緒で、カナダ料理には該当しないんだよねこれ

50: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:08:42.309 ID:BKv9Kf6o0
>>26
ちなみにT&Tには香港版出前一丁やたらよく売ってる
なぜかというと中国政府の弾圧で亡命した香港人が大勢いるから
カナダはアメリカと違って今もイギリス連邦なので、返還前のパスポートもってるやつは帰化しやすいの

19: 名無しさん 2023/03/22(水) 22:45:07.922 ID:CQJdRnFj0
なんかないの有名な釣り場リークとか開高健ノンフィクション賞なやつ

64: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:22:15.033 ID:BKv9Kf6o0
>>19
あるぞ
サスカチュワン州のノースサスカチュワン川がいい

20: 名無しさん 2023/03/22(水) 22:45:14.326 ID:IOxbWUADa
移民の国だしな
トロントとかアジアみたいだったよ

29: 名無しさん 2023/03/22(水) 22:49:28.010 ID:BKv9Kf6o0
>>20
俺が住んでた町だ
買い物するときは華僑のスーパーT&Tよくいったわ

31: 名無しさん 2023/03/22(水) 22:49:48.515 ID:jLkZdrjV0
>>20
今はしらんけど国籍、金で買えたしな。すげー国。草も緩いし

35: 名無しさん 2023/03/22(水) 22:53:14.344 ID:BKv9Kf6o0
>>31
今もっとゆるくなってる
アメリカが911以降、特にトランプで引き締め強めてるのがむしろチャンスになってるっぽい
何しろ人口が少なく、大企業もない。先進国共通の少子高齢化問題はカナダにものしかかるから移民入れないと国が破綻するので必死になってる

23: 名無しさん 2023/03/22(水) 22:46:32.262 ID:ThpCLTCwa
俺の担当教官カナダいいとこって言ってたから多分いいとこなんだろう

43: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:00:52.765 ID:BKv9Kf6o0
>>23
ただし臭い
たまに家の近所でスカンクがおならしたり
浮浪者がマリファナすったりしてる

25: 名無しさん 2023/03/22(水) 22:47:01.430 ID:LheIFi7Pp
カナダ料理と言えばコレってだけで食べてるのがこの3つだけってわけじゃないよな?

27: 名無しさん 2023/03/22(水) 22:48:26.748 ID:BKv9Kf6o0
>>25
マジレスすると移民社会なので
ほかは外国料理しか存在しない

30: 名無しさん 2023/03/22(水) 22:49:39.597 ID:yjcp71/Ip
>>27
よかったわ
カナダ一生行けなくなる所だった

51: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:09:45.475 ID:BKv9Kf6o0
>>30
けど世界中のグルメが食べたいなら
東京にいるのが一番いいんだよね
移民社会でもないくせに、おそらく世界で最も多国籍料理が食える街だと思う

28: 名無しさん 2023/03/22(水) 22:49:15.619 ID:oxfmnfRFM
めちゃくちゃあるじゃん

TLH6Y7J
WubPmow


32: 名無しさん 2023/03/22(水) 22:51:55.111 ID:BKv9Kf6o0
>>28
良く読め

たとえばこの中にあるピエロギは東欧で独自発展した餃子で、ウクライナの国民食だぞ
実際俺はトロント住んでるときに冷凍食品のピエロギを買ったりしたけど、カナダ料理ではなく、ピエロギを食わせる「カナダ料理屋」が街中に存在しているわけでもなかった
マカロニチーズと一緒だわな

38: 名無しさん 2023/03/22(水) 22:53:42.004 ID:CQJdRnFj0
魚料理が新鮮みがない塩漬けかよ

41: 名無しさん 2023/03/22(水) 22:58:30.738 ID:BKv9Kf6o0
>>38
スモークサーモンはカナダ名物だけど
それが「料理」かというとね
イカの干物を日本料理の代表格の檀上にあげるくらいの違和感がある

39: 名無しさん 2023/03/22(水) 22:55:08.790 ID:BKv9Kf6o0
あとはティム・ホートンっていうスタバを安くしてミスドとサブウェイ混ぜたようなチェーン店がやたら多い
まあこのチェーン自体、アメリカにも600店舗あるというが

45: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:03:09.923 ID:58pBGQKC0
ウマそうやん

49: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:07:22.939 ID:BKv9Kf6o0
>>45
正直この3つ食ったら
カナダ全部食ったことになるから
グルメ目当てにカナダ来た人ならそのまま帰国していいよ

46: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:03:21.843 ID:BKv9Kf6o0
なんつうか
池袋北口の蒙古タンメン屋があったり、西葛西にインドネパールカレー屋がたくさんあるからといって
日本人が日本料理を蒙古タンタンメンやインネパカレーを日本料理と呼ぶのはおかしいだろ?

トレンドブログのアフィやウィキペディアンが「カナダ料理」で紹介してるのはそれに近い
それかメープルシロップやスモークサーモンみたいな「ただの加工しただけの食材」。料理になってない


で、実際トロント住んだ俺が明確に料理と呼べるカナダの食事は何か必死になって食べ歩いた結果
この3つしかないことに気づいたわけ


48: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:06:36.639 ID:BKv9Kf6o0
より突っ込んで言えば
Google検索で上位に出てくる「カナダ料理」記事がやってることを日本でたとえるなら

池袋北口の華僑がやってる蒙古タンメンと
アイヌ民族のチポㇿラタㇱケㇷ゚と
佐世保バーガーと横手焼きそばと銚子の醤油とイカの干物とクリスマスイブに食べるケンタッキーフライドチキンを
「これが日本料理一覧ダァアア!!」って言ってるようなもんだな

52: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:11:07.199 ID:BKv9Kf6o0
じゃあ移民がいないような白人しかいない田舎町は何食ってるか教えようか



バーガーキング、クラフト社のマッケンチー、ティムホートンのピタパンにソーセージと卵焼きをラップした田舎風朝食ラップかな

53: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:12:06.188 ID:yjuLiizX0
カナダ人のツインボーカルの日本のバンドっていう、よく分からない monkey MAJIKっていうバンドの人が、昔テレビで納豆やキムチにメープルシロップをかけて食べてたの思い出した。

56: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:13:10.319 ID:BKv9Kf6o0
>>53
名古屋人にとっての味噌みたいなもんだよ
あいつら喫茶店でコーヒー飲むときも味噌だからな

54: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:12:35.069 ID:BKv9Kf6o0
イエローナイフでバイソン肉のハンバーガーは食った
白人のじいさんが政治談議してる酒場で日本人一人で行くのはビビったけど
アメリカみたいに差別されなかったからカナダはやっぱそこがいいわと思った

55: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:12:47.265 ID:Dhv5reE9r
カナダ在住の家族YouTuberの動画のマック率の高さ
マックも含めて出てくる食事のほとんどがウーバーと言っても差し支えない

57: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:13:44.990 ID:BKv9Kf6o0
>>55
バーガーキングもある
マクドナルドのMのロゴにメープルのロゴがあるのはカナダだけやね

58: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:14:58.034 ID:gOECOap4r
>>57
バーガーキングも出てたわ
あのマックのロゴは可愛いなと思った

60: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:17:41.178 ID:BKv9Kf6o0
>>58
日本に住んでる俺らがそういう映像みると
「欧米感があってスゲエ」なんだけど
実際住めばトロントですらアメリカ内陸部の人口20万くらいの地方都市をもっと単調にした感じなの
その単調さに対してアクセントになってるのが移民の存在

移民入れないと「無」なんだよ
そしてベースが「無」であるからこそ文化的軋轢なく移民が入りやすい
アメリカはなんだかんだで奥深い国だなとトロント住んでニューヨーク遊びに行って気づいたね

59: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:16:05.212 ID:BKv9Kf6o0
トロント住んだ俺がいう感想だけど
カナダって基本「すごいうすっぺらくしたアメリカ」なのよ
トロントという最大都市に一応住んでたけど
ウォルマートとかシアーズとか、アメリカ系の小売店がやたら多い
売ってる品物もアメリカ企業の定番商品(例・クラフト社のマッケンチー)ばかりなんだけど
アメリカのウォルマートと比べると明らかに品ぞろえがスカスカだし、同じ企業の商品ラインナップもアメリカと比べると少ない
その代わりカナダブランドの商品もあるにはあるけど数は少ないし、独自性もない
だからすごい単調なアメリカという感じ、アメリカの中でも一番単調な部類の田舎町がそのまま独自の主権国家になった感じの国だよ

61: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:19:25.599 ID:BKv9Kf6o0
バンクーバー住んでる奴は
格安チケットでしょっちゅうハワイに行くらしい
理由は暖かいし、カナダ未進出(BC未進出)の店がたくさんあって娯楽が多いからだそうだ
西部太平洋側最大都市でさえ離島州のハワイより何もないんだぞ
やっぱカナダってなにもないわ

62: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:20:46.609 ID:BKv9Kf6o0
>>61
ちなみにハワイ旅行するほどのカネも時間もない奴は
高速バスでシアトルまで行くっぽい

日本でバンクーバー旅行のパンフをみると
スキーシーズン以外は必ず自由行動のオプショナルツアーが全面に押し出してる
本当にすることがないんだよな。カナダって

65: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:23:19.351 ID:uE2UGmYJ0
真ん中のクッソ美味そう

70: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:27:01.276 ID:BKv9Kf6o0
>>65
ハニーマスタードべったべたになるけどうまいよ
ただ東部料理なので西海岸じゃ食える店は少ない

66: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:24:28.911 ID:4Vtrro7Sa
各国の小金持ち集まる老後の隠居場所だろ

68: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:26:07.242 ID:BKv9Kf6o0
>>66
単調だけどゆったりしてて大自然は豊か
なおかつ先進国で、アメリカにはないメディケア(イギリスで言うNHS)があるので医療体制ばっちり

金持ち老人が老後を謳歌するためだけの街さえあるんだから

72: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:29:01.159 ID:4Vtrro7Sa
>>68
金もないし興味もなければ何のアドバンテージもないな

74: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:30:25.202 ID:BKv9Kf6o0
>>72
アメリカと違って福祉制度がある
州によっては骨折入院でもタダ。歯医者がやばいのだけはアメリカと一緒だし、治療までやたら待たされて時間がかかるのはイギリスと一緒

79: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:32:15.064 ID:4Vtrro7Sa
>>74
アメリカとの違い語られても日本人にはあんま意味ねえわ

81: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:33:02.654 ID:BKv9Kf6o0
>>79
ようするにだな

医療は日本が世界最高

67: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:24:53.555 ID:BKv9Kf6o0
カナダ人のYoutuberが自虐的に解説してたけど
アメリカは州が違えば別の国みたいに州ごとの文化がはっきりしてるけど
カナダは州が違っても同じ環境が延々と続いている。文化が単一で単調だから、料理も3つしかない

そもそも「アメリカが文化的に豊かな国か」は横に置いておくにしても
カナダが何もないのは確か。住んでた俺が最大都市トロントで何もなかったんだから

野球だってトロントブルージェイズを国全体が応援してる。アメリカの大リーグは都市単位だけどここでは一国で1都市レベルのまとまりになるということだ

69: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:27:00.294 ID:sHHe6h0s0
カナダいったことはないけど、カナダ人の友達がおる
ガチで文化ないっていっとった

71: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:28:08.898 ID:BKv9Kf6o0
>>69
テレビもアメリカ番組の垂れ流しばかりだしな
英語が公用語なので自製しないで済むのもでかい

カナダの音楽シーンみたいなものもない
実力があるやつはジャスティンビーバーみたいにアメリカに出稼ぎに行って向こうの音楽産業の養分になるだけ

73: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:29:35.342 ID:BKv9Kf6o0
ただ自然はイイ
大自然がイイ。気候がバグると国全体でオーロラが発生するかもってこともある(実際に見るオーロラはそんなに美しくないが)
一人でアウトドアするのが好きなやつは絶対に死ぬまでに一度は行くべき。特に登山、釣り、ハイキング、バックカントリー

75: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:30:39.458 ID:4Vtrro7Sa
>>73
山梨で良くね?

82: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:33:34.351 ID:BKv9Kf6o0
>>75
大自然のスケールが違う
って言いたいところだけど、北海道行けばいいか
オホーツクらへん、カナダの郊外っぽい感じはする

76: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:30:39.870 ID:cnfldgot0
普段何食ってんだよ

78: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:31:53.659 ID:BKv9Kf6o0
>>76
マクドナルド
バーガーキング
ティムホートンのドーナツ
ときどきサブウェイで野菜補充

87: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:36:58.824 ID:uUOWTOJ8r
>>78
そうなんだ
じゃああの家族YouTuberの食生活は撮影時だけじゃなく普段もそうなのかもしれないのか
子供たちに食事のリクエストさせると十中八九マックだし母親自体あまり料理したくないのかもしれないけど
マックやバーガーキングを本当に美味しそうに食べるんだよなあ
ただたまに映る街並みは綺麗だなと思う
冬の寒さは半端なくヤバそうだけど

89: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:38:55.723 ID:BKv9Kf6o0
>>87
その割にはカナダ人にデブは少ない
国境超えると植生も街並みもかわらないのにデブ率が一気に増えるって言うのは有名な話よ
たぶん食生活よりも医療制度、福祉政策によるところが大きいと思う

77: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:31:24.670 ID:BKv9Kf6o0
正直日本が今後すごい没落国家になって出稼ぎしなきゃならなくなったり
戦時中みたいな変な軍事独裁国家になってしまったとき
真っ先に亡命するならカナダが理想だなとは思った

91: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:39:55.180 ID:4Vtrro7Sa
利点が>>77みたいな150年くらい続く駆け込み寺用途以外全然出てこんな

都市圏近郊だと金持ちが金でスムーズに解決するインフラが強いんだろうけど

93: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:42:16.394 ID:BKv9Kf6o0
>>91
居住歴を1度作っとくのはお勧め
30歳以下の若者ならワーホリでもいけるし
おっさんでも専門学校入れば就労もできる

108: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:49:47.155 ID:BKv9Kf6o0
>>93
英語力心配でも大丈夫
なくて平気だから。ガキレベルの奴が普通に専門学校通ってPR狙ってる

80: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:32:44.555 ID:BKv9Kf6o0
あとセブンイレブンのフライドポテトがうまい
皮付きでスパイシー味のやつね

83: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:34:01.074 ID:4Vtrro7Sa
>>80
酷くて泣けてくるな

85: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:35:52.863 ID:BKv9Kf6o0
>>83
正直カナダで一番うまい食い物がスモークミートで
二番目がセブンイレブンのポテトだと思った
食文化はお察しだな

84: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:35:08.432 ID:BKv9Kf6o0
体感の都市規模
トロント→札幌
モントリオール→神戸
カルガリー→広島
バンクーバー→仙台

86: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:36:54.127 ID:BKv9Kf6o0
最大都市が札幌レベルでしょ
カナダだと稚内レベルが「普通の都市」
旭川、函館クラスで州最大都市
もしくは州最大都市が稚内以下な場所もある

88: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:37:59.233 ID:BKv9Kf6o0
あとケベックはフランス語しか喋らないやべー州だったな
英語わかるのに英語で尋ねても知らんぷりするのよ。露骨に不親切だったり、フランス人の精神が息づいている
スモークミートは一番うまかった

90: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:39:43.744 ID:BKv9Kf6o0
すごいクソ田舎に行っても差別主義者に襲撃されて殺される心配がないのがアメリカとの違いだね
銃犯罪も少ない

もちろん皆無ではない。そこは海外だ

92: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:41:19.634 ID:BKv9Kf6o0
アメリカ人に比べると組合活動が盛んな気がする
自治会的なコミュニティオーガナイズも多いし
クソ寒い社会で結束が高まるのかもしれない。だからアメリカほど「個人の権利!カネ儲けがすべて!」の社会じゃあないな

96: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:43:16.358 ID:BKv9Kf6o0
トロントの体感治安はソウルや台湾よりよかったよ
それなりに警戒したうえでのことではあるけど、住んでたら犯罪に巻き込まれることが1度や2度あってもいいとは思ったが、実際はなかった

98: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:43:37.026 ID:DHzAoTGh0
基本移民の国って缶詰レベルだよな

100: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:44:17.350 ID:BKv9Kf6o0
>>98
そしてクラフト社のマッケンチーだな

101: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:45:30.259 ID:BKv9Kf6o0
NHKBSの気候番組みたいな
自然公園をテクテク歩いて猫やリスとたわむれたりオッサンに話しかけてくつろいだりするのが好きなら
カナダに住む価値はあると思う。休日のカナダの外出はそんなのばっかだし健康にもいい

娯楽がなくて他に行く場所がないから

102: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:46:09.773 ID:N+RT349B0
地域によっては日照時間が短いから日本人だと鬱になりやすいと聞く
だからマイナス20?度より気温が高ければ子どもたちには積極的に外で遊ばせるとかなんとか
寒いの苦手なんだよな
住めば都かもしれないけど

104: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:47:01.142 ID:BKv9Kf6o0
>>102
寒くない
トロントは夏は30度。クソあちい

103: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:46:39.558 ID:BKv9Kf6o0
国際免許があるならFacebookで女と知り合って
ロードトリップしながらモーテルで  りまくるのもありだぞ

105: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:48:26.827 ID:BKv9Kf6o0
朝真っ暗で
日が昇るのは会社にいった後で
職場が内勤なら窓の外をみることもほとんどなくて
定時で上がったら外に出たらもう真っ暗でみたいなのはある
あれで鬱になって泣きながら帰国して反カナダ感情をまき散らすカナダ落ち日本人は多い

106: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:49:05.663 ID:BKv9Kf6o0
気候が貧しいから保存食めいたジャンクな食事だらけになるんだと思う

107: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:49:37.103 ID:ZsfoRb3y0
うまそ

109: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:50:31.050 ID:BKv9Kf6o0
フードコートの中華料理(アメリカでいうパンダエクスプレス)もよくいった
チャーハンがうまかったけどデブになったぞ

112: 名無しさん 2023/03/22(水) 23:59:43.444 ID:DHzAoTGh0
イギリスとかアメリカ人がよく食ってるポークビーンズは150年の歴史があるんだけど
150年もこんなもん食ってんのかと思うと悲しくなるね

115: 名無しさん 2023/03/23(木) 00:11:27.328 ID:bn9cTpBrM
イギリスの旧植民地ってどこも食事酷いよなあ
オーストラリアとかニュージーランドもカナダと大差無い

116: 名無しさん 2023/03/23(木) 00:12:56.501 ID:V4VsZtO00
アメリカ料理とかカナダ料理とか、糖分たっぷりの洋菓子とか
塩分たっぷり濃いソースのジャンクフードばかりだよな
そりゃデブも多いし、病気にもなりやすいわ
後、旨味とかの概念がないから、なんでも味付けが濃い

カナディアンロッキーのハイキング・ガイド

▽注目記事

【悲報】 大谷、トラウト「さてエンゼルスに戻るか、みんな頑張ってるだろな。ん?」

【画像あり】昔の出雲大社wwwwwwwwwwさすがに無理があるだろwwwwww

【速報】アメリカのトレンド1位、大谷になるwwwwwwwww

【悲報】彼女「結婚式はButterflyかけてほしい」オタク俺「分かった、CD準備するよ」→結果wwww

大谷の最後の一球がとんでもなさすぎるwwwwwwwwwwwwww

【画像あり】20歳で借金5000万のAKB元センターwwwwwwwwwwww

ヨッメ(32)「ドラム式洗濯乾燥機にしたい」ワイ(33)「いいね!ヨドバシカメラ行こっか!」 →

【悲報】評判が悪すぎる恐怖の『二郎系ラーメン』にYouTuberが突撃した結果wwwww

【大炎上】ディズニーランドで花壇の花引きちぎる.子連れ客が物議 運営「ご遠慮いただきたい」

岸田「あの…ワイ勇気出してウクライナ行ったんですけど…」

【悲報】闇バイトに潜入した記者「私は記者です!出頭してください!」  → 結果wwwwwwwwwwwww

【画像】オタク「電車貸し切って撮影してきましたw」パシャ ワイ「ヒェッ…!」

【悲報】ワイ「立命館受かったぞ!京都での学生生活楽しみやなぁ」→結果wwww

【画像】あっしら、こー見えて全員海自の女幹部でーす!

【朗報】chatGPT「声優の新田恵海さんとセクシー女優みくは別人物!正確な情報!」ドンッ

出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1679492307/

スポンサーリンク