見た目も気持ち悪いし臭いし考えるだけで不快
スポンサーリンク
▽おすすめ
2: 名無しさん 23/07/28(金) 08:48:42 ID:lCk5
ガチで出会ったことない
5: 名無しさん 23/07/28(金) 08:49:11 ID:ZD7n
>>2
羨ましい
羨ましい
15: 名無しさん 23/07/28(金) 08:52:51 ID:lCk5
>>5
住んでるとこ別に都会ってわけでもないんやけどな
住んでるとこ別に都会ってわけでもないんやけどな
4: 名無しさん 23/07/28(金) 08:49:10 ID:ot1A
見た目はそれほど気持ち悪いタイプの虫じゃなくない?
6: 名無しさん 23/07/28(金) 08:49:17 ID:GlqK
パクチーの匂い
7: 名無しさん 23/07/28(金) 08:49:24 ID:ARHM
冬のコートのポケットに潜んでたりするよな
8: 名無しさん 23/07/28(金) 08:49:29 ID:ot1A
クソ遅いし
10: 名無しさん 23/07/28(金) 08:50:16 ID:Nkql
ワイ洗濯物に産み付けられたことある
11: 名無しさん 23/07/28(金) 08:50:17 ID:ZD7n
小学生の頃逆上がりしようとした時鉄棒に張り付いてたカメムシ触っちゃったことがある
12: 名無しさん 23/07/28(金) 08:50:46 ID:yV0b
虫好きワイカメムシ好き
13: 名無しさん 23/07/28(金) 08:51:07 ID:ZD7n
>>12
お前はガ ジや
お前はガ ジや
14: 名無しさん 23/07/28(金) 08:52:30 ID:yV0b
>>13
ひどくね
ひどくね
16: 名無しさん 23/07/28(金) 08:53:58 ID:yV0b
種類ごとに別の美しさがある
17: 名無しさん 23/07/28(金) 08:53:58 ID:GlqK
ワイの田舎ではカメムシが多ければ今年は雪が降るって言われてた
18: 名無しさん 23/07/28(金) 08:54:44 ID:2EAy
カメムシは漢字で書くと椿象なんやで
ちなみに「亀虫」と書いても「かめむし」と読みますよ。やで
「椿象」と書いて「かめむし」と読むのは、そもそもは中国語で「椿象」と書いて「ちんぞう」と呼ばれていたことに由来します。んやで
日本では形が亀の甲羅に似ていることから「かめむし」と呼んでいたため「椿象」と書いて「かめむし」と読むようになりました。んやで
これ豆な
ちなみに「亀虫」と書いても「かめむし」と読みますよ。やで
「椿象」と書いて「かめむし」と読むのは、そもそもは中国語で「椿象」と書いて「ちんぞう」と呼ばれていたことに由来します。んやで
日本では形が亀の甲羅に似ていることから「かめむし」と呼んでいたため「椿象」と書いて「かめむし」と読むようになりました。んやで
これ豆な
19: 名無しさん 23/07/28(金) 08:55:14 ID:ZD7n
黒いやつが特に気持ち悪い
20: 名無しさん 23/07/28(金) 08:55:31 ID:GlqK
>>19
茶色のじゃなくて?
茶色のじゃなくて?
21: 名無しさん 23/07/28(金) 08:56:22 ID:ZD7n
>>20
茶色のってなんや
茶色のってなんや
22: 名無しさん 23/07/28(金) 08:56:54 ID:8H9e
>>1
田舎じゃへっこきむしとか言われてる
田舎じゃへっこきむしとか言われてる
25: 名無しさん 23/07/28(金) 09:24:15 ID:VaiD
黒に黄色のシマシマの奴がクッソキモイ
26: 名無しさん 23/07/28(金) 09:28:17 ID:ZD7n
>>25
これ
これ
27: 名無しさん 23/07/28(金) 09:33:27 ID:In11
安いプラスチックみたいな質感が嫌や
24: 名無しさん 23/07/28(金) 09:15:56 ID:HRhe
▽注目記事
スポンサーリンク