38

1: 名無しさん 2023/08/14(月) 07:43:02.340 ID:8PNlQOgy0
朝6時~7時の大正池
気温19℃ 体感クソ寒
日が昇るにつれて霞は晴れていった

1-1
1-2
1-3


スポンサーリンク
▽おすすめ


2: 名無しさん 2023/08/14(月) 07:43:57.552 ID:Ozsp2TSi0
いいね
俺は長野市だけど地獄のような暑さだよ

8: 名無しさん 2023/08/14(月) 07:48:59.757 ID:8PNlQOgy0
>>2
長野市か
長野駅前の蕎麦屋ぼっちって知ってる
手軽に本格戸隠そばが食えてめちゃくちゃウマい

3: 名無しさん 2023/08/14(月) 07:43:59.677 ID:jtJSChew0
すげえ田舎だな

10: 名無しさん 2023/08/14(月) 07:49:57.176 ID:8PNlQOgy0
>>3
くっそ田舎だったぞ
松本IC降りてひたすら山道登ってバスターミナルへ
そこからシャトルバスで30分更に登る
標高は1,500mだそうだ

4: 名無しさん 2023/08/14(月) 07:44:29.573 ID:lnTyNYk40
写真うますぎだろ

12: 名無しさん 2023/08/14(月) 07:50:42.264 ID:8PNlQOgy0
>>4
ありがとう
これで撮った

12

5: 名無しさん 2023/08/14(月) 07:44:46.622 ID:eKN1nkTwa
もののけ姫だろこれ

13: 名無しさん 2023/08/14(月) 07:51:45.346 ID:8PNlQOgy0
>>5
それな
マジでシシ神様出てくると思う


6: 名無しさん 2023/08/14(月) 07:45:21.628 ID:KZZE8S+X0
犬神家で足が浮かんでそうだな

14: 名無しさん 2023/08/14(月) 07:51:56.583 ID:8PNlQOgy0
>>6
やめろ

7: 名無しさん 2023/08/14(月) 07:48:50.125 ID:bEgWyVXfa
最高か

15: 名無しさん 2023/08/14(月) 07:52:05.201 ID:8PNlQOgy0
>>7
最高だったぜ!

17: 名無しさん 2023/08/14(月) 07:54:06.826 ID:8PNlQOgy0
大正池から有名な河童橋までは徒歩1時間
それまではひたすらハイキング道をテクテク
木漏れ日の差す高原の散歩は良きかな
つい前日にツキノワグマが出没したそうだ

17-1
17-2
17-3


19: 名無しさん 2023/08/14(月) 07:55:14.386 ID:ki791kK3d
ほぅこれは見事な深山石ですな

20: 名無しさん 2023/08/14(月) 07:56:36.151 ID:8PNlQOgy0
>>19
これ深山石って言うの?
なんか鋭く風化した岩から木が生えてて画になるなと思って

22: 名無しさん 2023/08/14(月) 08:00:05.495 ID:8PNlQOgy0
河童橋まで行く途中の梓川
日光が当たるにつれ川の霞が晴れていった

22

24: 名無しさん 2023/08/14(月) 08:01:06.216 ID:Lt+rpmj7a
こんなに綺麗に撮れるの凄い

34: 名無しさん 2023/08/14(月) 08:06:00.937 ID:8PNlQOgy0
>>24
まぁ一眼カメラですしおすし(APS-Cだけど)
スマホのカメラは日々進化してるとは言え、描写性では残念ながらまだデジタル一眼カメラの足元にも及ばないよ

26: 名無しさん 2023/08/14(月) 08:02:25.201 ID:NzPYrEhG0
バスターミナルのとこにある宿に泊まったことある

30: 名無しさん 2023/08/14(月) 08:03:31.995 ID:8PNlQOgy0
>>26
さわんど温泉?
よく予約取れたね

33: 名無しさん 2023/08/14(月) 08:05:37.938 ID:NzPYrEhG0
>>30
そうそう

40: 名無しさん 2023/08/14(月) 08:10:09.607 ID:8PNlQOgy0
>>33
早朝に宿出発して上高地行ったの?

42: 名無しさん 2023/08/14(月) 08:15:32.185 ID:0LTVOPh5p
>>40
裏山
かっぱ橋道中にある日帰り温泉はかなり良かったけどね

43: 名無しさん 2023/08/14(月) 08:16:25.725 ID:8PNlQOgy0
>>42
そんなのあるんだ
俺は見落としてたな
タオルの貸出とかもしてるの?

44: 名無しさん 2023/08/14(月) 08:23:35.434 ID:0LTVOPh5p
>>43
上高地温泉ホテルって所
貸出か販売か忘れたけどタオルあったね

46: 名無しさん 2023/08/14(月) 08:24:30.303 ID:8PNlQOgy0
>>44
ほぅ…
冷えた身体に温泉とはまた良きですな♨


51: 名無しさん 2023/08/14(月) 08:48:24.503 ID:NzPYrEhG0
>>40
宿の朝ごはん食べたかったから普通の朝に出発したよ

登山はしなくて河童橋付近散策して蕎麦食うだけだったし

53: 名無しさん 2023/08/14(月) 09:10:25.197 ID:8PNlQOgy0
>>51
普通に出発して行列に巻き込まれなかった?
俺は夏休みど真ん中ってこともあって早朝5時バスターミナル到着のスケジュールで行ったよ

27: 名無しさん 2023/08/14(月) 08:02:43.694 ID:7Iga8hH90
いい場所

36: 名無しさん 2023/08/14(月) 08:06:28.010 ID:8PNlQOgy0
>>27
最高のハイキングだったぜ!

28: 名無しさん 2023/08/14(月) 08:03:13.919 ID:8PNlQOgy0
これが有名な河童橋
この時点で朝8時 気温は23℃くらい
ひなたはポカポカ、日陰はひんやり
三連休最終日だったけどそこそこ混雑してた!
ちな今の様子はここでライブ配信してる
https://www.youtube.com/live/Iv2VUE_UhRQ?feature=share


28

31: 名無しさん 2023/08/14(月) 08:03:36.540 ID:0LTVOPh5p
熊出るんだ

39: 名無しさん 2023/08/14(月) 08:09:03.327 ID:8PNlQOgy0
>>31
毎日のように出るんだってよ、早朝や夜間に特に
梓川があるから水飲みにくるんじゃないかな
ハイキングガチ勢の人はみんな熊避けの鈴付けてたわ

35: 名無しさん 2023/08/14(月) 08:06:15.160 ID:0LTVOPh5p
おお
良いなぁ俺行った時雨だったからイマイチだったんだよなぁ

40: 名無しさん 2023/08/14(月) 08:10:09.607 ID:8PNlQOgy0
>>35
それは残念だったね
台風近づいてたけど、めちゃくちゃ天気良くて幸運だった

38: 名無しさん 2023/08/14(月) 08:07:42.121 ID:8PNlQOgy0
梓川から穂高連峰を望む

38

45: 名無しさん 2023/08/14(月) 08:24:00.768 ID:8PNlQOgy0
上高地の後は下山して松本城に行ったよ🏯
天守入るのに60分待ちだったからクソ暑いし諦めた
帰ってネット見てたらヤフーニュースになってたのな
https://news.yahoo.co.jp/articles/137062aa96536345ed1873dceb7328dc3a0a9482

45

47: 名無しさん 2023/08/14(月) 08:26:52.808 ID:ZuuCN1NC0
ワイ松本市民やけど
上高地近すぎて逆に人生で2回くらいしか行ったことないから裏山

48: 名無しさん 2023/08/14(月) 08:31:58.108 ID:8PNlQOgy0
>>47
まぁ地元過ぎて行かないってのは分かる
人生で2回も行ってるなら行ってる方だろ

50: 名無しさん 2023/08/14(月) 08:43:46.479 ID:kumrQah7d
猿とバトルになる場所

52: 名無しさん 2023/08/14(月) 09:08:35.073 ID:8PNlQOgy0
>>50
クマ注意の隣にサル注意の看板もあったな

るるぶ上高地 乗鞍 白骨 奥飛騨温泉郷'24

▽注目記事


出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1691966582/

スポンサーリンク