1: 名無しさん 2023/09/06(水) 23:31:40.33 ID:JKwAHqCm9
2023年8月11日から8月18日までの間、ねとらぼ調査隊では「『キャンプで食べたい』と思う袋麺ブランドは?」というアンケートを実施していました。
自然の中で過ごすキャンプの楽しみのひとつといえば、キャンプ飯です。軽くて持ち運びがしやすく、サッと作れてアレンジも楽しめる袋麺は重宝しますよね。自然の中で食べる袋麺は、家で食べる時とは違ったおいしさが感じられるでしょう。
今回のアンケートでは計189票の投票をいただきました。たくさんのご投票、ありがとうございます! 数多くの袋麺の中で、「キャンプで食べたい」と支持されたのはなんだったのでしょうか。さっそく結果をチェックしてみましょう!
●第2位:チキンラーメン
第2位は「チキンラーメン」でした。日清食品の「チキンラーメン」は、1958年に世界で初めて発売されたインスタントラーメンです。生みの親は、日清食品の創業者である安藤百福さん。あるとき妻の仁子さんが天ぷらを揚げているのを見て、麺を油に入れて水を飛ばす「瞬間油熱乾燥法」をひらめき、日本の食卓に革命をもたらしました。
茹でる必要がなく、お湯をかけて待つだけという手軽さが、キャンプにぴったりですよね。鶏ガラエキスのきいた味やその見た目はほとんど変わらぬ形で愛され続け、さらに21世紀に入ってから麺の表面に「たまごポケット」がつけられたことで、より楽しみながら食べられるようになりました。
●第1位:サッポロ一番
第1位は「サッポロ一番」でした。サンヨー食品の「サッポロ一番」は、1966年に発売されたロングセラー商品です。初めはしょうゆ味のみだったものの、その後にみそ味やしお味が誕生し、食卓の定番品となりました。「サッポロ一番は絶対に◯◯味!」のように、こだわりを持っている人も少なくありません。
どの味もラーメンの基本を抑えたベーシックで飽きのこない味わいが魅力で、温泉卵を入れたりサラダチキンを添えたりと、さまざまなトッピングを楽しめます。洋風のアレンジとして、「しお味」を使って作るカルボナーラも話題になりました。食べ慣れたいつもの味もアウトドアで味わえば、いっそう染み入るに違いありません。
(一部抜粋)
1サッポロ一番
2チキンラーメン
3チャルメラ
4うまかっちゃん
5出前一丁
6ワンタンメン
7即席SUGAKIYAラーメン 辛ラーメン マルちゃん正麺 ラ王
https://news.yahoo.co.jp/articles/270706b050c19487ad4c4df33bd7c314ac0cc17b
スポンサーリンク
▽おすすめ
2: 名無しさん 2023/09/06(水) 23:32:58.70 ID:mbW8CUzk0
キャンプ関係ねえただの人気投票じゃねえか
4: 名無しさん 2023/09/06(水) 23:33:03.88 ID:p+oipSmL0
キャンプ行ってまでインスタントラーメン食うのか
バカなの
バカなの
25: 名無しさん 2023/09/06(水) 23:39:19.12 ID:JKwAHqCm0
>>4
そう思うだろ?旨いんだよ
そう思うだろ?旨いんだよ
314: 名無しさん 2023/09/07(木) 01:14:25.20 ID:qlMPj4Vq0
>>4
逆じゃないか
本格的な料理を作るならば家で作るし、キャンプは手抜き料理を楽しむ場なのだから
逆じゃないか
本格的な料理を作るならば家で作るし、キャンプは手抜き料理を楽しむ場なのだから
707: 名無しさん 2023/09/07(木) 08:08:54.52 ID:9MFtdCnk0
>>4
キャンプだからこそだろ
外で食うとなんでも美味いからな
まあ不自由な環境で作る楽しさってのもあるが、それだけが楽しさじゃないしな
キャンプだからこそだろ
外で食うとなんでも美味いからな
まあ不自由な環境で作る楽しさってのもあるが、それだけが楽しさじゃないしな
876: 名無しさん 2023/09/07(木) 09:52:27.97 ID:b5I5RhMS0
>>4
キャンプで食うインスタントラーメンの旨さが分からないのか?
キャンプで食うインスタントラーメンの旨さが分からないのか?
994: 名無しさん 2023/09/07(木) 12:21:59.03 ID:wjzGWmnM0
>>4
キャンプをBBQかなんかと勘違いしてんのかこいつw
キャンプをBBQかなんかと勘違いしてんのかこいつw
13: 名無しさん 2023/09/06(水) 23:37:05.14 ID:6e25BA/O0
キャンプではないが
富士山山頂で食べる
カップヌードルシーフードは美味い!
麺を食べたあとコンビニおにぎり入れて雑炊にするも好し!
富士山山頂で食べる
カップヌードルシーフードは美味い!
麺を食べたあとコンビニおにぎり入れて雑炊にするも好し!
49: 名無しさん 2023/09/06(水) 23:45:07.82 ID:pSdfZnM40
チキンラーメンはたまにミニを食べるくらいでいい
53: 名無しさん 2023/09/06(水) 23:46:12.07 ID:zukQdOGY0
キャンプぐらいちゃんとラーメン作れや
まず骨つき豚買ってきて火で炙ってだな
自家製チャーシュー作って
骨ごと煮込んでスープも作って
麺も小麦粉仕持ってきて一から作るんだよ
最後に野草を湯がいて添えれば出来上がり
カップラーメンとか乞食の野宿じゃないんだから貧乏くさい事キャンプ場でやんなよ
まず骨つき豚買ってきて火で炙ってだな
自家製チャーシュー作って
骨ごと煮込んでスープも作って
麺も小麦粉仕持ってきて一から作るんだよ
最後に野草を湯がいて添えれば出来上がり
カップラーメンとか乞食の野宿じゃないんだから貧乏くさい事キャンプ場でやんなよ
127: 名無しさん 2023/09/07(木) 00:09:03.30 ID:ImyCbY2H0
>>53
キャンプの仕方による
車で行くなら色んな事が出来るけど
バイクのやつは装備が少ないのでカップ麺」袋ラーメンというのはおおいな
キャンプしててあちこち見回ればわかるんだけど、見てねーの?
キャンプの仕方による
車で行くなら色んな事が出来るけど
バイクのやつは装備が少ないのでカップ麺」袋ラーメンというのはおおいな
キャンプしててあちこち見回ればわかるんだけど、見てねーの?
229: 名無しさん 2023/09/07(木) 00:42:38.93 ID:Ht43/9Sz0
なんとなくお湯を沸かす
なんとなくチキンラーメンを作る
別に食べたくないのに気づいたら食べてんだよなチキンラーメンって
なんとなくチキンラーメンを作る
別に食べたくないのに気づいたら食べてんだよなチキンラーメンって
357: 名無しさん 2023/09/07(木) 01:49:00.25 ID:0TNLWV6+0
九州のキャンプ場でサッポロ一番なんて食ってる奴1人も見た事が無ぇわ
379: 名無しさん 2023/09/07(木) 02:05:39.35 ID:N2ee2qdv0
味噌はともかく塩は今でもサッポロ一番派だな
他社はもっと頑張れ
醤油は最近サッポロ一番たまねぎ醤油ってのが好み
他社はもっと頑張れ
醤油は最近サッポロ一番たまねぎ醤油ってのが好み
391: 名無しさん 2023/09/07(木) 02:24:18.60 ID:WhXV5oNf0
登山者の間ではマルタイ棒ラーメンが定番なんだがな
それとカップラーメンリフィル
個人的には日清焼きそばが好み。まあキャンパーは生麺使うかもだが
山の朝飯に手軽に食える焼きそばは便利
それとカップラーメンリフィル
個人的には日清焼きそばが好み。まあキャンパーは生麺使うかもだが
山の朝飯に手軽に食える焼きそばは便利
398: 名無しさん 2023/09/07(木) 02:31:37.62 ID:H+04qm3k0
>>391
マルタイ棒ラーメンのベーシックなシリーズはスープが弱い
ご当地シリーズや名店シリーズは美味いけど
マルタイ棒ラーメンのベーシックなシリーズはスープが弱い
ご当地シリーズや名店シリーズは美味いけど
404: 名無しさん 2023/09/07(木) 02:33:16.06 ID:R4tzdnOD0
何でみんなキャンプでインスタント麺食いたがるんだ
そもそもそこが分からない
そもそもそこが分からない
414: 名無しさん 2023/09/07(木) 02:40:20.34 ID:anADHLsI0
>>404
少人数キャンプでBBQやカレーとか作るならラーメンの方が楽やろ
少人数キャンプでBBQやカレーとか作るならラーメンの方が楽やろ
421: 名無しさん 2023/09/07(木) 02:45:11.20 ID:tqYgDRqN0
上位が昔からの定番ばっかで最近のを食ってないだけでは
定番は全部スープが薄い
定番は全部スープが薄い
429: 名無しさん 2023/09/07(木) 02:48:41.66 ID:anADHLsI0
>>421
袋麺は自分で水の量を調整しろよ
俺は味障じゃないから書いてある水量より50cc~80ccは多めに入れてるわ
袋麺は自分で水の量を調整しろよ
俺は味障じゃないから書いてある水量より50cc~80ccは多めに入れてるわ
495: 名無しさん 2023/09/07(木) 04:04:47.48 ID:c0Wi1PkX0
チキンラーメン不味いのになんでいつも人気なのやら
古い系統のラーメンでもチャルメラやサッポロは美味いのに、これだけメチャ不味いよね
多少は味の改良したら良いのに
古い系統のラーメンでもチャルメラやサッポロは美味いのに、これだけメチャ不味いよね
多少は味の改良したら良いのに
507: 名無しさん 2023/09/07(木) 04:13:46.84 ID:ul/23vkQ0
キャンプで袋麺なんか食うか?
仲間と食材持ち寄りして肉焼くとかあとはせいぜい焼きそばだろ
袋麺の出番なんかどこにも無い
仲間と食材持ち寄りして肉焼くとかあとはせいぜい焼きそばだろ
袋麺の出番なんかどこにも無い
514: 名無しさん 2023/09/07(木) 04:19:22.09 ID:QuB3p8LH0
>>507
一人キャンプとかそうなのよ
それが例えばバイクだと積載量の問題でーとか色々あるのよ
んでお湯沸かして注ぐだけのカプメンやらのインスタント食に目がいくのよ
インスタント麺の調理なんて今や水でもイケルぜって具合だからな
一人キャンプとかそうなのよ
それが例えばバイクだと積載量の問題でーとか色々あるのよ
んでお湯沸かして注ぐだけのカプメンやらのインスタント食に目がいくのよ
インスタント麺の調理なんて今や水でもイケルぜって具合だからな
661: 名無しさん 2023/09/07(木) 07:39:02.89 ID:14O9cyvV0
キャンプと言ったら辛ラーメン一択だろ
666: 名無しさん 2023/09/07(木) 07:44:41.82 ID:y6gLSuFS0
>>661
トイレに制限あるキャンプで辛いもんとかねえわ
家にずっとこもってしたことねえだろw
トイレに制限あるキャンプで辛いもんとかねえわ
家にずっとこもってしたことねえだろw
673: 名無しさん 2023/09/07(木) 07:48:41.61 ID:tDeJde4R0
>>666
辛ラーメンに限らず韓国の袋麺は袋が頑丈なので直接お湯を注いで調理できるという特徴があるのよ
この調理法(ポグリ)なら食器を洗う手間がなくなるというキャンプでは非常に大きなメリットがある
辛ラーメンに限らず韓国の袋麺は袋が頑丈なので直接お湯を注いで調理できるという特徴があるのよ
この調理法(ポグリ)なら食器を洗う手間がなくなるというキャンプでは非常に大きなメリットがある
679: 名無しさん 2023/09/07(木) 07:53:20.98 ID:anADHLsI0
>>673
伸びないから鍋の〆に良いって言うけど、並みのサイズの土鍋だと複数同時に入らねえんだよ
それと無駄に高いし、3食200円以下の時しか買わねえわ
伸びないから鍋の〆に良いって言うけど、並みのサイズの土鍋だと複数同時に入らねえんだよ
それと無駄に高いし、3食200円以下の時しか買わねえわ
686: 名無しさん 2023/09/07(木) 07:56:33.11 ID:PpuikeK80
>>679
鍋用にはスープ無しの麺だけも売ってるよ
あとポグリは麺を砕いてからお湯を注ぐことでスプーンで食べるというパターンもある
鍋用にはスープ無しの麺だけも売ってるよ
あとポグリは麺を砕いてからお湯を注ぐことでスプーンで食べるというパターンもある
838: 名無しさん 2023/09/07(木) 09:11:15.10 ID:cgtrhbHv0
塩派だけど
キャンプは味噌が食べたいな
自分でも理由はわからんが
キャンプは味噌が食べたいな
自分でも理由はわからんが
858: 名無しさん 2023/09/07(木) 09:38:54.26 ID:iZvK2fqY0
>>838
キャンプとか海とか疲れてると味がしっかりしたものが
欲しくなるかな
キャンプのカレーライスとか海水浴のカップヌードルとか
キャンプとか海とか疲れてると味がしっかりしたものが
欲しくなるかな
キャンプのカレーライスとか海水浴のカップヌードルとか
843: 名無しさん 2023/09/07(木) 09:18:49.77 ID:VA2uWEgZ0
尚チキンラーメンでなくても、袋ラーメンはお湯を入れてふたをして4分くらい待てば、何とか食えるで。
粉末スープは後入れな。
粉末スープは後入れな。
851: 名無しさん 2023/09/07(木) 09:28:39.92 ID:eoFIwprX0
>>843
茹でる湯とスープを別にしなくていいということ?
むしろ別にしたこと無いわ
茹でる湯とスープを別にしなくていいということ?
むしろ別にしたこと無いわ
952: 名無しさん 2023/09/07(木) 11:14:04.20 ID:VA2uWEgZ0
>>851
コッヘルやどんぶりに袋めんの麺を4分割くらいにしていれてお湯を注いでふたをする。
ふたをしないと固すぎたり、時間をかけすぎるとふやけすぎる。
普通の作り方の様に鍋でゆでなくても食べれるようにはなる。
粉末スープをお湯と一緒に入れると麺に味が染みついて、辛くなってしまう。
コッヘルやどんぶりに袋めんの麺を4分割くらいにしていれてお湯を注いでふたをする。
ふたをしないと固すぎたり、時間をかけすぎるとふやけすぎる。
普通の作り方の様に鍋でゆでなくても食べれるようにはなる。
粉末スープをお湯と一緒に入れると麺に味が染みついて、辛くなってしまう。
963: 名無しさん 2023/09/07(木) 11:25:05.54 ID:jWmG09I50
>>952
普段からそう作ってたわ…
最近はレンチンしてそのまま食べる容器があるね
普段からそう作ってたわ…
最近はレンチンしてそのまま食べる容器があるね
902: 名無しさん 2023/09/07(木) 10:17:37.46 ID:+XqIg6M80
チキンラーメンは最初の一口は美味しいけど食べてるうちに段々不味くなって完食した試しが無い
905: 名無しさん 2023/09/07(木) 10:18:47.70 ID:V1RawZgW0
>>902
硬めのうちに食い始めて一気に食うもんだよ
のびるの早いから
悠長に卵入れて固まるの待ってるのはダメよ
硬めのうちに食い始めて一気に食うもんだよ
のびるの早いから
悠長に卵入れて固まるの待ってるのはダメよ
931: 名無しさん 2023/09/07(木) 10:53:01.24 ID:+XqIg6M80
>>905
そうなのか
今度試してみる
ありがとう!
そうなのか
今度試してみる
ありがとう!
970: 名無しさん 2023/09/07(木) 11:46:14.40 ID:Qf+BwUe70
▽注目記事
スポンサーリンク