784: 名無しさん 2023/09/12(火) 15:44:32.90 ID:9el+X8yF0
槍ヶ岳って安全なルートなんて存在するの?
ソロでやってる動画でみただけだけどソロでは最終落ちるか落ちないかは運任せ鉄骨渡りみたいに感じた
ソロでやってる動画でみただけだけどソロでは最終落ちるか落ちないかは運任せ鉄骨渡りみたいに感じた
スポンサーリンク
▽おすすめ
787: 名無しさん 2023/09/12(火) 16:02:05.24 ID:/2njlL0u0
>>784
槍沢ルートは長いだけで鎖も梯子もない
穂先へはどのルートでも崖登らないと行けない
槍沢ルートは長いだけで鎖も梯子もない
穂先へはどのルートでも崖登らないと行けない
788: 名無しさん 2023/09/12(火) 16:03:31.12 ID:do32mTjCd
>>787
殺生あたりで敗退してるトレランの人見かけるよね。
殺生あたりで敗退してるトレランの人見かけるよね。
796: 名無しさん 2023/09/12(火) 19:06:37.05 ID:4ALXkVted
>>784
ほかの方のレス通り槍沢なら穂先しか難所はない
それにその穂先も、
>運任せ鉄骨渡り
こんな箇所はないよw
動画だからそんなふうに見えたんだと思う
山頂でスキップしたり踊ったりしたら死ぬと思うけど
ほかの方のレス通り槍沢なら穂先しか難所はない
それにその穂先も、
>運任せ鉄骨渡り
こんな箇所はないよw
動画だからそんなふうに見えたんだと思う
山頂でスキップしたり踊ったりしたら死ぬと思うけど
799: 名無しさん 2023/09/12(火) 19:16:27.41 ID:8gzqFkv6a
槍の穂先なんて行ったら拍子抜けすること間違いなし
858: 名無しさん 2023/09/13(水) 15:42:18.59 ID:hFLEkZoo0
>>799
割と広いし高度感もそんなにないが、写真取るのにまわりを見ずに後退りする馬鹿に突き飛ばされないかドキドキする
割と広いし高度感もそんなにないが、写真取るのにまわりを見ずに後退りする馬鹿に突き飛ばされないかドキドキする
800: 名無しさん 2023/09/12(火) 19:21:44.75 ID:HK+XIevB0
妙義山や石槌山の鎖と比べると槍は全然易しかった
垂直な箇所は鎖じゃなくて梯子だし
垂直な箇所は鎖じゃなくて梯子だし
803: 名無しさん 2023/09/12(火) 20:36:19.64 ID:WZ7H4f3S0
槍の穂先なんて乾徳山よりも易しいよ
805: 名無しさん 2023/09/12(火) 21:09:44.28 ID:lZeKELcZd
>>803
高感度は穂先のほうがあるかな
どっちもデブで手足が短いときつい
高感度は穂先のほうがあるかな
どっちもデブで手足が短いときつい
810: 名無しさん 2023/09/12(火) 23:45:54.23 ID:egmNUFkJ0
>>805
高度感じゃね?
槍の穂先は梯子より鉄杭で登るとこのほうが怖かった
高度感じゃね?
槍の穂先は梯子より鉄杭で登るとこのほうが怖かった
804: 名無しさん 2023/09/12(火) 21:00:59.60 ID:EU3Hc+fC0
ハシゴをどれだけ信頼できるかっても穂先のはしっかりしてるしなあ
小屋の蚕棚のハシゴのほうが急だし滑るから危険なくらい
小屋の蚕棚のハシゴのほうが急だし滑るから危険なくらい
806: 名無しさん 2023/09/12(火) 21:38:59.62 ID:34u5S0zz0
乾徳山の鳳岩は高さ1.5mポイントが核心部よな。
槍の穂先は下りの梯子直後、両側の岩が\/←こんな感じのところが渋滞ポイントでつっかえるイメージ。
槍の穂先は下りの梯子直後、両側の岩が\/←こんな感じのところが渋滞ポイントでつっかえるイメージ。
809: 名無しさん 2023/09/12(火) 22:39:44.90 ID:yZOYDCAg0
>>806
鳳岩は人によって上り方がいろいろなので
お先にどうぞと人に譲ってお昼むしゃむしゃ食べながら観察するのが楽しかったです
鳳岩は人によって上り方がいろいろなので
お先にどうぞと人に譲ってお昼むしゃむしゃ食べながら観察するのが楽しかったです
817: 名無しさん 2023/09/13(水) 07:21:12.49 ID:v5fIKQqbd
俺も穂先は拍子抜けだったけどね
819: 名無しさん 2023/09/13(水) 07:43:21.73 ID:i1QfROaa0
槍の穂先は動画で見てるとなかなかの高度感がありそうに見えるけど
実際に行ってみたらそうでもないからなあ
実際に行ってみたらそうでもないからなあ
820: 名無しさん 2023/09/13(水) 07:51:32.02 ID:22kt6Jbid
よくある山荘からの写真でも人がすごいとこに貼り付いてるように見えて実際はそこまででもないという
821: 名無しさん 2023/09/13(水) 08:03:37.37 ID:iFig8Y1I0
高所恐怖症のワイには一生縁のない話やな
833: 名無しさん 2023/09/13(水) 12:09:17.80 ID:sPPHHQKi0
>>821
ワシも高所恐怖症だが難易度低いなら槍ヶ岳挑戦してみようかなと思ってきた
穂高連峰は100%無理と諦めている
ワシも高所恐怖症だが難易度低いなら槍ヶ岳挑戦してみようかなと思ってきた
穂高連峰は100%無理と諦めている
835: 名無しさん 2023/09/13(水) 12:11:26.91 ID:3KG4FHrHd
>>833
県のグレーディング技術度Cの山で試すといいよ
県のグレーディング技術度Cの山で試すといいよ
842: 名無しさん 2023/09/13(水) 13:05:08.81 ID:sPPHHQKi0
>>835
グレーディングCだと甲斐駒ケ岳の黒戸尾根くらいですかね
そこなら2回往復できたけど下りは怖くてちびりそうでしたわ
槍も穂先てちびってる奴がいたらワシかも
グレーディングCだと甲斐駒ケ岳の黒戸尾根くらいですかね
そこなら2回往復できたけど下りは怖くてちびりそうでしたわ
槍も穂先てちびってる奴がいたらワシかも
860: 名無しさん 2023/09/13(水) 16:44:59.13 ID:7eeG4V4Ld
>>842
ググろう
黒戸尾根はD
ググろう
黒戸尾根はD
868: 名無しさん 2023/09/13(水) 18:46:30.54 ID:sPPHHQKi0
>>860
黒戸尾根ってそうなんだ!高度恐怖症のワイにはどうりで怖いし疲れたのでもう行かないことにします
死にたくないので
黒戸尾根ってそうなんだ!高度恐怖症のワイにはどうりで怖いし疲れたのでもう行かないことにします
死にたくないので
822: 名無しさん 2023/09/13(水) 08:06:12.23 ID:FcEsjdIh0
ハシゴが鎖に変わったら難易度爆上げになるけど、ハシゴだもんな。
825: 名無しさん 2023/09/13(水) 10:14:45.56 ID:JkYRC+Cb0
地震に遭遇する動画はさすがに怖いな>槍
843: 名無しさん 2023/09/13(水) 13:06:43.22 ID:r+HHY5Ptd
どこに行くにしても、怖がるくらいが丁度いいよ。
845: 名無しさん 2023/09/13(水) 13:19:54.60 ID:J9VOHa1KM
ほんのわずかな不運で生死が分かれるような山には魅力を感じない
846: 名無しさん 2023/09/13(水) 13:30:38.76 ID:j9E/B4Q9d
低山でも登山道から転げ落ちたら大怪我、最悪死ぬから同じ
崖の斜面に木が密生してたら怖くないけど崖は崖だし
木の生えた斜面転がり落ちて太い幹に激突すれば木はすごく硬いというのを身をもって知ることになる
でもまあ下が見えないだけで怖さはだいぶ緩和されるよね
岩稜帯でもガスってたらあんま怖くなくなる不思議
ドキュメント 滑落遭難
崖の斜面に木が密生してたら怖くないけど崖は崖だし
木の生えた斜面転がり落ちて太い幹に激突すれば木はすごく硬いというのを身をもって知ることになる
でもまあ下が見えないだけで怖さはだいぶ緩和されるよね
岩稜帯でもガスってたらあんま怖くなくなる不思議
ドキュメント 滑落遭難
▽注目記事
スポンサーリンク
そうやって触れ回るからへっぴり腰の初心者が上がってきて
渋滞を作るんだよね