4039189_s

742: 名無しさん 2023/08/03(木) 16:58:55.94 ID:49a/731c


https://www.youtube.com/watch?v=khepDdJsVB0


勝手道で事故った奴は名前と顔晒せば良いと思う

スポンサーリンク
▽おすすめ


748: 名無しさん 2023/08/07(月) 03:36:59.25 ID:jmY+ckPf
>>742の動画だと残ったスープをトイレの洗面所に捨てるキ ガイいるみたいね

743: 名無しさん 2023/08/05(土) 22:35:22.78 ID:c9DzOz4v
ゴミは山に限ったことではない

744: 名無しさん 2023/08/06(日) 00:36:20.73 ID:4JCQeHG/
メインルートにゴミはほとんどない
勝手道を歩くような奴がゴミをまき散らす
トイレのマナーが悪いのもそういう連中だ
登山者が多い山はどうしてもそういう連中も増える


745: 名無しさん 2023/08/06(日) 23:33:28.99 ID:KW3FBK0n
そもそも出汁まで飲み干す気がないから
カップ麺とか持ち込むなよって話で
コンビニでおにぎりとパン買っとけっての
それくらい包装持ち帰っても邪魔にならんだろうし

751: 名無しさん 2023/08/10(木) 08:33:39.30 ID:mb7cKEQd
>>745
全部飲んだら体に悪いやろが

752: 名無しさん 2023/08/10(木) 13:51:50.12 ID:wxWrsssn
>>751
んなことはない
体に悪いと思うならそもそもラーメンは食うな

746: 名無しさん 2023/08/07(月) 00:05:17.07 ID:wCLRs4Cy
え。普通に飲み干すだろ?
そのために湯も粉末スープも半分くらいしか
入れないのは山の常識かと

747: 名無しさん 2023/08/07(月) 00:10:04.88 ID:72y1t7oN
山だと塩分欲しいし、環境も考えるからスープは全部飲み干す。

749: 名無しさん 2023/08/07(月) 09:41:03.93 ID:Y6owh4wp
茶屋の前のテーブルで100均で売ってるような安っぽいフライパンで、一人で肉を焼いているおっさん見たことがある。
まあ誰に迷惑かけているわけでもないからアレだけど、金剛山でやらんでもいいだろうとは思う。やるならクッカーぐらい
買えよ。

750: 名無しさん 2023/08/07(月) 10:33:00.43 ID:rn4GismM
山頂広場のプラ製テーブルが固形燃料使った奴のせいで穴だらけになってるな

753: 名無しさん 2023/08/10(木) 15:32:50.37 ID:nTvEXrVa
登山で大量に汗かいた後なら
スープはむしろ飲んだ方が良いくらい塩分失ってると思う

754: 名無しさん 2023/08/11(金) 16:45:58.14 ID:LOuvE22O
国見城阯広場の大阪平野向きベンチに
シートが掛けられて立入禁止になっていたね

755: 名無しさん 2023/08/12(土) 12:54:17.82 ID:N9WW0MV+
南アルプス真夏にテント全山縦走した後は、
家帰って醤油のペットボトル1週間くらい飲んでたよ
生味噌も大量に食べた
そのくらい全身の塩分ミネラルすべて失ったんだと思う
ラーメン汁全部飲み干すと良い

756: 名無しさん 2023/08/12(土) 13:55:07.00 ID:nCuZiPMb
毎日ラーメンを食うわけでもないから、
季節を問わず家でも店でもラーメンスープは飲み干してOK
塩分や油分が気になるならファストフードのポテトやポテチをやめるのが先

757: 名無しさん 2023/08/12(土) 19:51:18.67 ID:dtzI5gCN
だから最初から湯もスープも半分くらいにするのが
常識だと何度言ったら…

勿論汗で出ていった塩分補給のために敢えて全部飲むのはアリ

758: 名無しさん 2023/08/12(土) 22:19:41.61 ID:nCuZiPMb
そんな山の常識はない
捨てるぐらいなら飲める量だけにしとけということならわかる
全部飲み干すのは別に体に悪くないという話
敢えて飲むことでもない

759: 名無しさん 2023/08/12(土) 22:40:36.49 ID:dtzI5gCN
>>758
いや、そういう意味
普通は全部飲むのはつらいしょ
だから最初から飲める量しかつくるなて話

飲めるんなら全量で問題ないわけだし

金剛山程度なら捨てても養分になりそうだけど
高山では勿論分解されなくて自然破壊行為だし
北海道では匂いで羆や狐呼ぶから自分が危険
(狐はテントやザック食い破るらしいしその唾液で
エキノコックス感染注意)


763: 名無しさん 2023/08/17(木) 16:04:33.21 ID:Qlexnsm0
>>759
いや、全部飲むのがつらいのは普通じゃない
だから、半分にするというのが山の常識ではないという話
人それぞれだからな

760: 名無しさん 2023/08/13(日) 18:21:02.84 ID:r6DpZLHU
金剛山でカップ麺食って汁捨てたいなら
割高でも頂上広場の売店で買えってことだな
売店で買った分は汁捨てるところあるし

764: 名無しさん 2023/08/17(木) 23:11:19.37 ID:8WvrCy9L
だから暖かいものが欲しけりゃコーヒーとかお茶とか飲み物にすりゃ良いだけで
食い物はおにぎりとかパンとか選べばいいんじゃね?って話で
わざわざカップ麺持ち込んで汁捨てんなよってのはそれ程おかしな話なのか?

771: 名無しさん 2023/08/22(火) 21:17:35.69 ID:fnpeVTb8
>>764
何がだからか話が繋がっていない
残り汁を捨てるなということと汁を半分にするのが山の常識とか普通とは別の話
捨てたらいけないのは当たり前
ただ食べ方は人それぞれということで常識とか普通はない

766: 名無しさん 2023/08/18(金) 22:46:43.47 ID:Lv97TV/9
カップ麺のスープ飲む奴とか飲めと命令する奴は頭腐ってるのか?

767: 名無しさん 2023/08/19(土) 03:43:14.76 ID:CdLBmIP4
スープは持ち帰って家で捨てるのが常識だよな

768: 名無しさん 2023/08/20(日) 00:40:01.03 ID:fYwM3IO4
山頂売店でカップ麺買うと高い
でも山頂でカップ麺食いたい
スーパーで買っていった安いカップ麺食う
でもゴミやスープの残り汁持って帰る気はない
捨てちゃえ

こういう小学生でもダメだとわかることを平気でやる大人は
育ちも悪いし頭も悪いから何言っても無駄だわな
世の中半分くらいこの手の底辺

高峰の湖沼巡り ― 日光連山を行く ―

▽注目記事


出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1648072682/

スポンサーリンク