1: 名無しさん 2023/09/18(月) 11:13:54.03 ID:J/9Dicmy0● BE:837857943-PLT(17930)
27539382_s

All About ニュース編集部は8月17日~8月31日の期間、全国の10~70代の男女476人を対象に「グルメ×都道府県」に
関するアンケート調査を実施。今回はその中から、「そばがおいしいと思う都道府県」ランキングの結果を紹介します。

1位:長野県

1位は「長野県」でした。
長野県の郷土食に挙げられるのがそばであり、県内各地で「そばの実」が栽培されていたのが発端。そば粉を水や湯で溶いたものを茹でた「そばがき」と呼ばれる料理から、現代の「信州そば」につながっていったとされています。
アンケートの自由回答では、「長野に行った時に蕎麦処が沢山あったから」(神奈川県/20代女性)との声をはじめ、「長野県で食べた本場の蕎麦は、歯ごたえ、のど越し、風味が違う」(大阪府/40代男性)、「以前長野県に旅行に行った際に入った蕎麦屋さんがおいしかったので」(茨城県/40代女性)、「安曇野で食べた蕎麦が美味しかったから。
水が綺麗なイメージがある」(愛知県/20代女性)などのコメントが寄せられました。

2位:東京都

2位は「東京都」でした。
そばは江戸時代から庶民に親しまれてきた影響もあり、日本酒を片手に粋のある食事を楽しめるグルメとして定着しています。
浅草や両国、赤坂、麻布十番など都内各地にそばの名店が存在しています。
アンケートの自由回答には、「有名な蕎麦屋が多いイメージがある」(愛媛県/20代男性)、「蕎麦文化が発達しており、おいしい蕎麦料理で有名だから」(広島県/60代女性)、「東京はどこのお蕎麦屋さんも手軽でおいしい」(山口県/50代男性)、「調布市にある深大寺そばがおいしいです」(千葉県/30代女性)などのコメントが寄せられていました。

TOP9

64fa8edb9cf4c

https://news.allabout.co.jp/articles/o/66834/

スポンサーリンク
▽おすすめ


8: 名無しさん 2023/09/18(月) 11:26:25.07 ID:C8k5PV6/0
長野かな
善光寺近くなんて観光客向けっぽい蕎麦屋なのに本当に美味しかった
新潟のへぎ蕎麦は苦手

16: 名無しさん 2023/09/18(月) 11:40:16.86 ID:J14dOgHj0
福井で蕎麦食べたけど表面がツルツルじゃなくザラついてる感じで蕎麦の味が強くて美味かった
あれに比べたら東京のそこそこ良いとこでも蕎麦食ってる感じがしない


36: 名無しさん 2023/09/18(月) 12:13:16.23 ID:b78RgESj0
>>16
福井の越前おろし蕎麦が一番たわ

44: 名無しさん 2023/09/18(月) 12:36:18.87 ID:J14dOgHj0
>>36
思ったより大根辛くてびっくりしたけどやみつきになるなあれ

41: 名無しさん 2023/09/18(月) 12:20:12.22 ID:vkS0P7Yx0
>>16
つなぎに小麦粉使うとツルツルするけどその分そばの味や風味が落ちるんや

17: 名無しさん 2023/09/18(月) 11:41:06.73 ID:yHqRwgIp0
まあ1位は長野やね
深大寺そばも美味しいから1位2位は妥当なランキングやな

23: 名無しさん 2023/09/18(月) 11:53:13.26 ID:lNVH8ZPv0
水も重要だとおもうんだが

26: 名無しさん 2023/09/18(月) 11:58:47.44 ID:UqpAYI2r0
安曇野で食べた蕎麦は確かに美味かった

28: 名無しさん 2023/09/18(月) 12:02:01.83 ID:zaXzGadI0
ふふふ
長野駅改札前の駅そばを食わせてやりたいわ

ふっふっふ

39: 名無しさん 2023/09/18(月) 12:15:39.63 ID:iyz/Aqpi0
こんなん聞く場所とタイミングで大きく変動するからな

42: 名無しさん 2023/09/18(月) 12:28:50.85 ID:FuTE4e2v0
山形の田舎蕎麦好き

46: 名無しさん 2023/09/18(月) 12:39:21.89 ID:C8k5PV6/0
蕎麦は好みがあるからな~
新潟の名店色々行ってみたけどふ海苔蕎麦はおいしいとは
思えなかった
立ち食いだと東京銀座の恵みやかな
JRからだとちょっと行きにくいんだけどわざわざ行ってる

49: 名無しさん 2023/09/18(月) 12:43:20.61 ID:+wZYmGKS0
俺も福井のそばが好き。ここからだと遠いんだよなぁ。

50: 名無しさん 2023/09/18(月) 12:50:45.32 ID:26zzUEa60
茨城!
旅行で行った山形の老舗蕎麦屋で出された蕎麦が「常陸秋蕎麦」というなんと茨城産の品種だった。
店主に山形で茨城産?って聞いたらこの蕎麦が一番美味いと思ってます、と。
それ以来「常陸秋蕎麦」の大ファンになり新蕎麦の時期には神奈川から茨城へ食べに行くようになりました。

51: 名無しさん 2023/09/18(月) 12:51:06.88 ID:dVB0w1wD0
東京だね
六文そばに、角萬やら

52: 名無しさん 2023/09/18(月) 13:06:23.03 ID:vwRq8U2I0
うちの会社が戸隠の有名店に厨房用の消耗品卸しててよく食ってたが、美味い蕎麦って蕎麦の香ばしい香りと風味でつゆなしでそのままで食ってもめちゃくちゃ美味いんだよな
県外であの美味さに出会った事は無い

ただそば粉の個体差なのか当たり外れがあって同じ味には出来ないそうで今日はあんまりだなって日もあったな

55: 名無しさん 2023/09/18(月) 13:21:21.23 ID:mhgWOYBP0
善光寺の御開帳の時、どこの蕎麦屋も行列していて駅前のが空いてたから入ったが
空いている訳を思い知ったw

57: 名無しさん 2023/09/18(月) 13:33:17.85 ID:5ZiK6Ycd0
出雲そば
変な容器に入ってて面白かった

65: 名無しさん 2023/09/18(月) 14:16:56.52 ID:aGh6iGF60
東京
高い蕎麦を金に物言わせて集める事が出来るからな
まぁダメな店が多いのも事実だけど

66: 名無しさん 2023/09/18(月) 14:18:43.26 ID:9P0F+kKF0
北海道だよ北海道
東京は高いだけ


70: 名無しさん 2023/09/18(月) 15:04:42.51 ID:9SY24g9Z0
都内のそこそこ美味しい蕎麦屋はだいたい北海道産
超美味しいところは知らん

71: 名無しさん 2023/09/18(月) 15:15:38.06 ID:Iyv4erSK0
>>70
北海道が4割5割の蕎麦生産してるからそうなるわな

75: 名無しさん 2023/09/18(月) 15:49:41.53 ID:a+BLN74J0
神奈川拠点に全国津々浦々車で営業で回ってる俺の感覚だと

東京
福井
長野
島根

だな

全て似て非なるそば

77: 名無しさん 2023/09/18(月) 15:52:10.03 ID:1ZYkj1k10
長野と群馬は蕎麦が美味しいよな
あと埼玉はうどんと蕎麦が美味しい

東京 五つ星の蕎麦

▽注目記事


出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1695003234/

スポンサーリンク