1: 名無しさん 2023/09/22(金) 19:55:30.81 ID:TXnpUfNa0● BE:323057825-PLT(13000)
20230922-00010004-shinmai-000-14-view

 経済産業省資源エネルギー庁が21日に発表したレギュラーガソリン価格(19日時点)で、長野県は前回調査(11日時点)に比べて4円70銭安い185円20銭だった。
2週連続で4円台の大幅な値下がりとなり、今回の値下げ幅は都道府県の中で4番目に大きかった。
長野県は5月下旬から今月4日まで16週連続で全国最高値を記録したが、19日時点の今回調査で高い方から10番目に順位が下がった。
販売事業者が大幅な値下げに踏み切った背景には、県民の「厳しい目」があるとの声がある。

【写真】ガソリンスタンドの利用者は「まだまだ高い」。年金生活で、買い物など外出を極力減らしてガソリン代を抑える人も

 相馬商事(佐久市)が経営する長野市若槻東条の「ENEOS セルフ若槻SS」。
午後8時ごろ、給油に訪れた自営業の男性(50)は「あっという間に180円前後に下がった」と驚いた。
県外の知人からは「長野はガソリンが高いから遊びに行かない」と言われたという。
値下げを歓迎しつつ、「国の補助金が入っているというが、どうやって価格が決まるのか知りたい」と首をかしげた。

 同給油所では16日、レギュラー価格(非会員)を5円値下げして181円にした。同社石油事業部は「採算が取れるぎりぎり」と説明。
念頭に置いたのは顧客の声で、「少しでも顧客の負担が小さくなる方向で決めた」とした。

 県内のある販売事業者によると、「16週連続全国最高値」だったことが業界の「汚名」となり、値下げに影響しているという。
阿部守一知事は6日、「県として今の状況は放置できない」と発言。12日には県石油商業組合(長野市)と意見交換会した。

 全国的に在庫が残っているため、事業者はまだ大幅な値下げはやりにくいとされる。
だがこの事業者は、長野では県民の不信感が募っており、「多少損をしても安くしないといけないという心理が働いている」と打ち明けた。

「汚名」がガソリン値下げに影響かと業者 一気に2週で“9円”も安く “全国最高値16週連続”の長野県、世間の「厳しい目」
https://news.yahoo.co.jp/articles/638ef5250ea03274f8784442889aca124650fafb

スポンサーリンク
▽おすすめ


2: 名無しさん 2023/09/22(金) 19:56:15.29 ID:yaofMZx30
ガソリンスタンドを焼き討ちなんてされたら大変だもんな

3: 名無しさん 2023/09/22(金) 19:56:32.32 ID:q+n2MRU20
軽井沢とかいつも強気な値段設定だよな

20: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:11:00.51 ID:N+k/4qvu0
>>3
客の足元見られてるんだよ


4: 名無しさん 2023/09/22(金) 19:57:55.25 ID:KMZL7mYq0
そら海無いんだから高いの当たり前やろ
輸送費考えろ馬鹿

222: 名無しさん 2023/09/23(土) 09:48:43.69 ID:8BruYYH70
>>4
海が近いとかじゃなく製油所に近いかどうかだぞ

5: 名無しさん 2023/09/22(金) 19:58:11.06 ID:ICIUtZ080
もう諦めてEV買えよ
高くなる事はあっても安くなる事は無いんだから
ヤニキチが値上げの度に高い高い言ってるのと同じだぞ

9: 名無しさん 2023/09/22(金) 19:59:10.42 ID:+uLVmquQ0
>>5
長野県のくっそ寒い冬に耐えられるの?(マイナス20度とか)

48: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:58:04.24 ID:SgQDPnRS0
>>9
ハイブリッドですら冬の朝キツい
内燃機関ない完全EVとか無理

10: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:00:41.39 ID:2vtbN5CJ0
うちの地元も周辺地域に比べてやけにガソリン代高いと思ったら
業者が談合してたってことがあったな

12: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:05:38.75 ID:Thi8Xm6C0
元売りに補助金出すの止めた方がいいよ
払えないレベルで上がったら安く売らざろう得ないんだから
そうしないといつまでも肥太るだけ

30: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:23:27.87 ID:XInn9hWy0
>>12
だからいいんじゃん
補助金で持ちつ持たれつ
助け合いってもんですよ

14: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:06:04.60 ID:zRYkezza0
下げられるということは便乗値上げしてたということねw

22: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:11:45.12 ID:yaofMZx30
長野市が極端に高いが須坂市に行くと安いんで冬に行くときは須坂市で入れてる

218: 名無しさん 2023/09/23(土) 09:28:38.21 ID:F8XTQC6k0
>>22
京都と滋賀の関係みたい


31: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:29:02.69 ID:a5XL6hYS0
コストコの利益ゼロのガソリン販売は
どっかの法律に違反してる気がするが

219: 名無しさん 2023/09/23(土) 09:29:32.13 ID:F8XTQC6k0
>>31
もっと安かったけど公取に怒られたんや

32: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:33:14.62 ID:ru5JcD0S0
長野とか山の上過ぎて金かかるからしょうがない
住宅地のあるとこ標高20000mぐらいあるから消費が多過ぎる

63: 名無しさん 2023/09/22(金) 22:26:53.15 ID:49R0/t9B0
>>32
火星か?

203: 名無しさん 2023/09/23(土) 06:32:34.33 ID:X9PCySzl0
>>32
標高20000メートルって…

49: 名無しさん 2023/09/22(金) 21:11:47.61 ID:CJhedOuO0
長野の北側だと車で20分ぐらい走ると新潟県に入るんだけど新潟県行くと一気に安くなるんだぜw

65: 名無しさん 2023/09/22(金) 22:36:34.54 ID:6dP3Spf70
>>49
県境でタンクローリーだけ通行税でも取ってるんかって思うくらいえげつない価格差あるよな
上越あたりは全国的に見ても割と安い部類の地域なのに長野県内入るだけでリッター10円以上上がるw

67: 名無しさん 2023/09/22(金) 22:42:49.29 ID:PGMacLAj0
>>65
この間、普通のガソスタでレギュラーリッター203円超えた長野県北部ヤバさよ

52: 名無しさん 2023/09/22(金) 21:32:38.88 ID:4fmHznAs0
観光地価格

53: 名無しさん 2023/09/22(金) 21:39:32.94 ID:cNTlrzZS0
>全国的に在庫が残っているため、事業者はまだ大幅な値下げはやりにくいとされる。

値上げのときは安い仕入れの在庫あるはずなのに即値上げするのはなんでなんですかねぇ・・・

山と溪谷 2023年11月号「決定版 全国絶景低山100」(別冊付録:登山バス時刻表2023-24 関東・京阪神周辺)

▽注目記事


出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1695380130/

スポンサーリンク