44: 名無しさん 2023/09/07(木) 18:48:05.69 ID:frXIcTNir
北八ヶ岳って人気ないの?
だーれも歩いてないんだけど
麦草峠から北横岳とか三ツ岳とか大岳とか縦走したけど
それにしても、岩がつるつるして滑る滑る
今まで歩いた山で1番滑ったかも
だーれも歩いてないんだけど
麦草峠から北横岳とか三ツ岳とか大岳とか縦走したけど
それにしても、岩がつるつるして滑る滑る
今まで歩いた山で1番滑ったかも
スポンサーリンク
▽おすすめ
45: 名無しさん 2023/09/07(木) 18:48:56.34 ID:frXIcTNir
滑るから北八ヶ岳は人気ないのか?
みんな南八ヶ岳派か?
山小屋も年季入ってるとこ多いね、北は
平日やってないし。。。
みんな南八ヶ岳派か?
山小屋も年季入ってるとこ多いね、北は
平日やってないし。。。
46: 名無しさん 2023/09/07(木) 19:38:06.14 ID:oaraLHoVp
俺は見晴らしよくないし岩で無駄に疲れるしで歩いててなんも楽しくないから行かない
横岳から大岳経由で双子池行った時は臼田宇宙空間観測所の深宇宙アンテナ見えたの位しか楽しくなかった
植物とか見るのも好きな人なら楽しんんだろうけど
横岳から大岳経由で双子池行った時は臼田宇宙空間観測所の深宇宙アンテナ見えたの位しか楽しくなかった
植物とか見るのも好きな人なら楽しんんだろうけど
51: 名無しさん 2023/09/07(木) 19:56:43.23 ID:qD6bPkra0
>>46
わかる
つまらんよな
双子池ヒュッテから雨池までの迂回路歩いたけどマジで虚無だったわ
藪で廃道になってるところもあって、林道で迂回したしひたすら虚無だったわ
わかる
つまらんよな
双子池ヒュッテから雨池までの迂回路歩いたけどマジで虚無だったわ
藪で廃道になってるところもあって、林道で迂回したしひたすら虚無だったわ
47: 名無しさん 2023/09/07(木) 19:43:43.71 ID:437lljhZ0
平日の北八ヶ岳はあまり人いないよね
土休日はそこそこいるんだけど
土休日はそこそこいるんだけど
50: 名無しさん 2023/09/07(木) 19:56:34.19 ID:Bmk8EgcQM
紅葉期の双子池はめっちゃ綺麗だったよ
52: 名無しさん 2023/09/07(木) 20:09:18.81 ID:u066Bejd0
北八ヶ岳は厳冬期や残雪期の方が楽だったり楽しかったりするかも
53: 名無しさん 2023/09/07(木) 22:19:28.84 ID:mdTf+ovod
茶臼の展望台の景色は最高だと思うけどね
54: 名無しさん 2023/09/07(木) 22:24:58.29 ID:a0YTzqzi0
縞枯茶臼三ツ岳はもっと評価されていいと思う。
55: 名無しさん 2023/09/08(金) 08:01:50.82 ID:FCpPMdoW0
茶臼山いいよね
北アルプスも御嶽もよくみえる
北アルプスも御嶽もよくみえる
56: 名無しさん 2023/09/08(金) 11:31:08.17 ID:u8sLumNu0
茶臼山と縞枯山にはまだ登ったことがないから今度行ってみようかな
麦草峠はよく通るんだけどね
麦草峠はよく通るんだけどね
57: 名無しさん 2023/09/08(金) 12:04:22.94 ID:MUzXOpJ7a
去年の11月アタマに大河原峠にクルマを停めてだな。
双子山、双子池、大岳、北横、亀甲池、天祥寺原そして大河原峠へと戻った。
時計回りに周回した事になるね。
大岳は眺望いいよ。臼田の電波望遠鏡が眼下に見えたし。昼飯食べるには丁度いい。
大岳から北横、亀甲池辺りは岩岩のボルタリングで面白かった。
ついでに言うと八柱山は眺望ないから。地図に富士山が見えるってあるけど木の間からな。
行かない方がいい。深宇宙観測施設とかいう電波塔が上にあった。
双子山、双子池、大岳、北横、亀甲池、天祥寺原そして大河原峠へと戻った。
時計回りに周回した事になるね。
大岳は眺望いいよ。臼田の電波望遠鏡が眼下に見えたし。昼飯食べるには丁度いい。
大岳から北横、亀甲池辺りは岩岩のボルタリングで面白かった。
ついでに言うと八柱山は眺望ないから。地図に富士山が見えるってあるけど木の間からな。
行かない方がいい。深宇宙観測施設とかいう電波塔が上にあった。
58: 名無しさん 2023/09/08(金) 14:06:31.73 ID:Ge9qewoj0
ちょうど行こうかと考えたルートだわそれ
59: 名無しさん 2023/09/08(金) 15:21:42.87 ID:6s+IMht5a
わい今年そのルート行ったけど大岳の上り全然進まないから時間に余裕持ったほうがいいよ
60: 名無しさん 2023/09/08(金) 17:04:44.58 ID:sDr54WTId
下りはもっと大変かしら
61: 名無しさん 2023/09/08(金) 17:59:31.92 ID:CBh49NXAa
下りのほうが楽だよ 岩はちょい滑りやすいけど
65: 名無しさん 2023/09/09(土) 13:42:43.03 ID:eqGjb3WSM
>>61
大岳は上り推奨ルートだけどな
大岳は上り推奨ルートだけどな
62: 名無しさん 2023/09/09(土) 08:42:56.07 ID:EMkd+q+C0
大河原峠~双子池~大岳~北横~三ツ岳~雨池峠って
信州山のグレーディング表だと難易度A、つまり高尾山と同等らしい
信州山のグレーディング表だと難易度A、つまり高尾山と同等らしい
63: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:41:03.52 ID:T5LzUHKU0
三ツ岳以外は全て初心者コースの北八ツで
グレーディング語られても
散策を楽しむ山域であって登山をドヤる山じゃない
グレーディング語られても
散策を楽しむ山域であって登山をドヤる山じゃない
64: 名無しさん 2023/09/09(土) 11:23:52.65 ID:SCUNycFra
大岳上りが全く手使わない霧ヶ峰や高尾山と同難易度とか絶対無いw
ユーチューブみりゃわかるでしょ 絶対に初心者向けではない
誰が作ったかわからないグレーディング鵜呑みにするやつはアホ
ユーチューブみりゃわかるでしょ 絶対に初心者向けではない
誰が作ったかわからないグレーディング鵜呑みにするやつはアホ
66: 名無しさん 2023/09/09(土) 14:06:32.09 ID:beV9PpMD0
まあこのルートに関してはあのグレーディングは完全に間違いでしょ
68: 名無しさん 2023/09/09(土) 14:48:08.74 ID:xegKXxkFM
見てないけど、Aの幅が広いんじゃないの?
初心者時代に屋久島テント縦走して、初心者にも易しい
良いコースだなあと思ったけど、上級者向けと書かれてる
ガイド本を見た時には驚いた
単に小屋なし全担ぎ必要だから、らしい
水場も避難小屋もあるし道は易しいのに
グレーディングなんてその程度だと思ってる
ランドネガイドブック Mountain Trip 八ヶ岳
初心者時代に屋久島テント縦走して、初心者にも易しい
良いコースだなあと思ったけど、上級者向けと書かれてる
ガイド本を見た時には驚いた
単に小屋なし全担ぎ必要だから、らしい
水場も避難小屋もあるし道は易しいのに
グレーディングなんてその程度だと思ってる
ランドネガイドブック Mountain Trip 八ヶ岳
▽注目記事
スポンサーリンク