1: 名無しさん 23/09/30(土) 20:16:22 ID:GvuD
スポンサーリンク
▽おすすめ
2: 名無しさん 23/09/30(土) 20:17:42 ID:fmCT
がんばれ
3: 名無しさん 23/09/30(土) 20:22:09 ID:GvuD


まず肉のドリップを拭き取って重さの1%分くらいの塩をすり込む
4: 名無しさん 23/09/30(土) 20:23:01 ID:fmCT
ほう
5: 名無しさん 23/09/30(土) 20:24:38 ID:GvuD

これをローズマリーでサンドイッチにして一晩置いとく
6: 名無しさん 23/09/30(土) 20:25:06 ID:RvR3
シャレオツやな
12: 名無しさん 23/09/30(土) 20:29:20 ID:GvuD
ちな未だに正解が分かってない
焼くのと湯煎するのは逆でもいいかもしれん
焼くのと湯煎するのは逆でもいいかもしれん
14: 名無しさん 23/09/30(土) 20:36:08 ID:316O
イギリスの料理って準備に時間かかるの多すぎるよな
パイも二日前くらいから仕込まないといけないし
パイも二日前くらいから仕込まないといけないし
15: 名無しさん 23/09/30(土) 20:38:32 ID:GvuD
>>14
たし蟹
一応この低温調理のローストビーフも一日で作れないこともないけど
この寝かせる工程をサボると肉がカチカチになる気がする
たし蟹
一応この低温調理のローストビーフも一日で作れないこともないけど
この寝かせる工程をサボると肉がカチカチになる気がする
16: 名無しさん 23/09/30(土) 20:40:07 ID:GvuD
なんか塩振ると浸透圧で水が出てきて身が締まると思いがちだけどその後しばらく置いておくと出てきた水分がまた肉の中に戻っていくんだって
31: 名無しさん 23/10/01(日) 18:23:23 ID:pxPt
再開します

1日置いた肉をジップロックに突っ込んで

1日置いた肉をジップロックに突っ込んで
2: 名無しさん 23/10/01(日) 18:27:55 ID:pxPt

空気を抜いて鍋に沈める
でもうまく抜けなくて沈まなかったのでマッシャーに縛り付けて強引に沈めた
5: 名無しさん 23/10/01(日) 18:28:47 ID:AcfB
焼き目は後からつけンの?
7: 名無しさん 23/10/01(日) 18:29:20 ID:pxPt
>>5
今回はそうしてみた
今回はそうしてみた
6: 名無しさん 23/10/01(日) 18:28:51 ID:pxPt

低温調理機の設定は55度で3時間半でいくで
11: 名無しさん 23/10/01(日) 18:30:27 ID:pxPt

お湯から上げた状態
見た目がちょっと
12: 名無しさん 23/10/01(日) 18:31:14 ID:pxPt
これで30分くらい休ませるらしい
それをフライパンで焼く

それをフライパンで焼く

17: 名無しさん 23/10/01(日) 18:32:38 ID:RcB5
>>12
きれい
きれい
13: 名無しさん 23/10/01(日) 18:31:34 ID:AcfB
単なるステーキに見える
18: 名無しさん 23/10/01(日) 18:33:10 ID:pxPt
19: 名無しさん 23/10/01(日) 18:33:24 ID:GF6d
ローストビーフってホイル巻いて焼くんとちゃうの??
21: 名無しさん 23/10/01(日) 18:34:03 ID:pxPt
>>19
ほんとはオーブンで焼くんや
でも温度管理がシビアでむずいからワイは茹でてる
ほんとはオーブンで焼くんや
でも温度管理がシビアでむずいからワイは茹でてる
20: 名無しさん 23/10/01(日) 18:33:45 ID:Sa0f
低温調理器って火通り過ぎちゃうんよな
24: 名無しさん 23/10/01(日) 18:37:11 ID:pxPt
>>20
そこは設定次第やと思う
ワイ前回やったときは57度で90分やったかな
それでもう少し赤かった気がする
そこは設定次第やと思う
ワイ前回やったときは57度で90分やったかな
それでもう少し赤かった気がする
22: 名無しさん 23/10/01(日) 18:34:17 ID:4Bdh
やはり焼く方が先か…焦げ目つけたいよね
23: 名無しさん 23/10/01(日) 18:35:39 ID:pxPt
水分は結構残ってるし柔らかさとかしっとり感は良いかんじ
ただもう少し加熱時間短くても良かった?
3時間ピッタリくらいで良かったのかな
ただもう少し加熱時間短くても良かった?
3時間ピッタリくらいで良かったのかな
25: 名無しさん 23/10/01(日) 18:37:29 ID:Sa0f
28: 名無しさん 23/10/01(日) 18:39:18 ID:pxPt
>>25
おおー
火の通り方もやが薄く切るのがすごい
おおー
火の通り方もやが薄く切るのがすごい
29: 名無しさん 23/10/01(日) 18:39:41 ID:Sa0f
>>28
これは低温調理器無しでフライパンだけやな
これは低温調理器無しでフライパンだけやな
33: 名無しさん 23/10/01(日) 18:44:32 ID:pxPt
>>29
フライパンオンリーだと温度管理が難しそうや
そこは何度もやるしかないか
フライパンオンリーだと温度管理が難しそうや
そこは何度もやるしかないか
34: 名無しさん 23/10/01(日) 18:45:26 ID:Sa0f
>>33
季節によって余熱通す時間調整せなあかんのはちょっと難しいわね
そこは勘頼りやな
季節によって余熱通す時間調整せなあかんのはちょっと難しいわね
そこは勘頼りやな
36: 名無しさん 23/10/01(日) 18:47:14 ID:pxPt
>>34
まあ牛肉なら最悪中まで火通らなくても食えるには食えるしね
ワイもやってみようかな
まあ牛肉なら最悪中まで火通らなくても食えるには食えるしね
ワイもやってみようかな
38: 名無しさん 23/10/01(日) 18:48:16 ID:Sa0f
>>36
周りだけちゃんと焼ければええからな
ワイは次タルタルに挑戦しようと思っとるわ
周りだけちゃんと焼ければええからな
ワイは次タルタルに挑戦しようと思っとるわ
26: 名無しさん 23/10/01(日) 18:38:00 ID:nL6A
うまそう
32: 名無しさん 23/10/01(日) 18:44:31 ID:oyTX
炊飯器でも作れるらしいで
37: 名無しさん 23/10/01(日) 18:47:55 ID:pxPt
>>32
炊飯器の保温モードでつくる人もいるね
ワイもやったことある
炊飯器の保温モードでつくる人もいるね
ワイもやったことある
35: 名無しさん 23/10/01(日) 18:46:48 ID:8pys
料理人なん?
39: 名無しさん 23/10/01(日) 18:49:16 ID:pxPt
>>35
たまに料理するだけのニートや
たまに料理するだけのニートや
31: 名無しさん 23/10/01(日) 18:44:15 ID:oyTX
▽注目記事
スポンサーリンク