1: 名無しさん 2023/10/04(水) 10:42:49.32 ID:??? TID:choru
メガソーラーが引き起こす問題については、最近よく報道されるようになった。施工が悪いと土砂災害を引き起こす、景観が悪くなる、といったことだ。それにもかかわらず、「脱炭素」のためとして政府は相変わらず「再エネ最優先」を掲げて推進している。しかし、実はCO2(二酸化炭素)が減るかどうかも疑わしい。
いま太陽光パネルのほとんどは中国製なので、製造時に大量のCO2が発生する。太陽光パネルの主原料である結晶シリコンの製造時には、大量の電気を使用するが、中国ではCO2排出量の多い石炭火力が発電の主力だからだ。
新疆ウイグル自治区には、多くのソーラーパネル用のシリコン工場がある。航空写真を見ると、シリコン工場のすぐ隣に火力発電所が建っている。その隣を見ると石炭の炭鉱がある。明らかに、炭鉱のある場所を狙って火力発電所を建て、その電気でソーラーパネルを造っているのだ。つまり中国のソーラーパネルは「石炭の塊」のようなものだ。
続きはこちら
https://www.zakzak.co.jp/article/20231004-H5I2IT4VPFPNXDRXM3VK65AEOI/
スポンサーリンク
▽おすすめ
5: 名無しさん 2023/10/04(水) 10:54:49.49 ID:kwJIa
しかも、現状処理の方法がない。
破棄も解体もとんでもない金がかかる。
発電の利益じゃ埋め合わせできない。
破棄も解体もとんでもない金がかかる。
発電の利益じゃ埋め合わせできない。
8: 名無しさん 2023/10/04(水) 11:00:10.09 ID:cwe0m
>>5
メガソーラー事業当初から言われてたよな
メガソーラー事業当初から言われてたよな
7: 名無しさん 2023/10/04(水) 10:56:03.38 ID:kwJIa
10年後、行き場をなくした粗悪な中華パネルがそこら中に遺棄されることになる。
自然破壊の極みだな。
自然破壊の極みだな。
9: 名無しさん 2023/10/04(水) 11:03:21.05 ID:gJelX
太陽光を反射させて環境に影響がないとは思えない
13: 名無しさん 2023/10/04(水) 11:31:27.59 ID:DVeD2
おまけに捨てる際は産業廃棄物でかなりの金がかかる
14: 名無しさん 2023/10/04(水) 11:35:39.36 ID:JDvob
壊れたら中国に引き取って貰えるようにしてくれ
19: 名無しさん 2023/10/04(水) 11:50:16.26 ID:Sc92a
大量発生なら即問題なってそうだが
20: 名無しさん 2023/10/04(水) 11:57:11.10 ID:aiJ8K
パネル製造国の中国が石炭使ってるんだから、
太陽光発電なんか全く採算があわないんだろうな
太陽光発電なんか全く採算があわないんだろうな
25: 名無しさん 2023/10/04(水) 12:16:52.76 ID:ClRrK
廃棄には1枚あたり幾ら掛かるんだい?
購入代金とそうは変わらん額が掛かるんじゃないか?
購入代金とそうは変わらん額が掛かるんじゃないか?
39: 名無しさん 2023/10/04(水) 12:39:33.58 ID:Xp2c0
>>25
ソーラーパネル乗せた家売ってる不動産屋に聞いてもわからなかったわw
撤去か載せ替えでも低層マンション上の業務用のバカでかい室外機撤去並みにかなり厄介だろうな
ソーラーパネル乗せた家売ってる不動産屋に聞いてもわからなかったわw
撤去か載せ替えでも低層マンション上の業務用のバカでかい室外機撤去並みにかなり厄介だろうな
26: 名無しさん 2023/10/04(水) 12:18:40.73 ID:Ef80V
中国が太陽光パネルを奴隷労働で作る限り
どんな国もメーカーも価格勝負はできない
もはや太陽光パネルを買う事イコール
奴隷労働に加担しているんだよ
太陽光パネル設置者は人権侵害加担者
これを周知徹底しなきゃダメ
どんな国もメーカーも価格勝負はできない
もはや太陽光パネルを買う事イコール
奴隷労働に加担しているんだよ
太陽光パネル設置者は人権侵害加担者
これを周知徹底しなきゃダメ
27: 名無しさん 2023/10/04(水) 12:21:07.41 ID:4A3rO
しかも山切り開いて環境破壊する行為にカネ与えてるんだからバカじゃねぇのか
28: 名無しさん 2023/10/04(水) 12:21:47.18 ID:LQhBr
何これダメやん。
クリーンエネルギーどころの話やないやん。
クリーンエネルギーどころの話やないやん。
29: 名無しさん 2023/10/04(水) 12:24:07.00 ID:llEBZ
つーか貼れる太陽光発電フィルム出来ましたとか言ってるけど早く普及させろ
36: 名無しさん 2023/10/04(水) 12:33:47.30 ID:Dhdyw
そして最も大きな問題はソーラー発電所の所有者は外資系だと言う事。 莫大な処理費用を嫌い廃棄・放置されたら最悪血税で尻拭いする羽目になりそうだと言う事。
40: 名無しさん 2023/10/04(水) 12:39:42.62 ID:8y8bX
原発だって処分場のこと考えずにやってきてるじゃない。
41: 名無しさん 2023/10/04(水) 12:40:21.25 ID:Xp2c0
と考えると、戸建てのソーラーパネルなんて費用払えなくて放置する奴多数になるだろうな
42: 名無しさん 2023/10/04(水) 12:43:26.10 ID:jdgUJ
>>41
安くなったとはいえ家用のは無駄だと思うわ
キャンプ用のソーラーパネルと1500wのバッテリーで十分電気代安くできる
パネル3枚は欲しくなるが
安くなったとはいえ家用のは無駄だと思うわ
キャンプ用のソーラーパネルと1500wのバッテリーで十分電気代安くできる
パネル3枚は欲しくなるが
45: 名無しさん 2023/10/04(水) 12:48:23.40 ID:LvnIl
木を切って山を潰してCO2たっぷり使っ
て作ったパネルをズラーっと並べて環境
に優しいSDGSで御座いってやってる
のがワークニの環境政策。
て作ったパネルをズラーっと並べて環境
に優しいSDGSで御座いってやってる
のがワークニの環境政策。
49: 名無しさん 2023/10/04(水) 13:04:20.76 ID:N4L0C
廃棄時にもおびただしい有害物質が。
51: 名無しさん 2023/10/04(水) 13:20:25.45 ID:ljHjS
反原発の奴らはこれを無視してるよな
もしくは無知で知らない
もしくは無知で知らない
53: 名無しさん 2023/10/04(水) 13:25:18.87 ID:oZbL0
メガソーラーにすると銅線盗難のリスクも付きまとうのが困りものだな
54: 名無しさん 2023/10/04(水) 13:25:28.34 ID:51OKu
使ってる連中ってCO2のことなんて気にしてないだろ
電気代が安くなればそれで満足
電気代が安くなればそれで満足
58: 名無しさん 2023/10/04(水) 13:40:15.00 ID:wTOQX
>>54
使わねえと損するんだから仕方ねえ
使わねえと損するんだから仕方ねえ
65: 名無しさん 2023/10/04(水) 14:15:48.39 ID:Szg81
▽注目記事
スポンサーリンク
なにを作ってもCO2は発生するんだし、たいした理由もなく中国を悪者に仕立てるのはあまりに情けない行為だよ