1: 名無しさん 2023/11/20(月) 08:34:27.76 ID:jtfS4aSJ0● BE:509689741-2BP(6000)
2000079693_20231117184048_m

関西でもクマの目撃が相次いでいます。
今月13日には大阪・高槻市で目撃され、市は注意を呼びかけています。

高槻市によりますと、今月13日の午後4時すぎ、高槻市杉生でクマのような動物が住宅の裏にいるのをこの家に住む人が目撃しました。
近くにある柿の木には爪痕があったほか、地面に残された足跡も見つかりました。
市が地元の猟友会に確認したところ、クマの爪痕と足跡でほぼ間違いないと判断したということです。

付近では、▽立ち入り禁止のテープが張られているほか、▽注意を呼びかけるチラシが掲示されていました。
近くに住んでいて庭に柿の木がある93歳の男性は、クマが来ないよう、実っている柿の実を収穫していました。

作業に当たっていた男性は「こわいです」と話していました。
また、近くに住む別の男性は「目撃情報を聞いて不安に思いました。山に行くときはクマ対策の鈴をつけるなど、対策をしています」と話していました。
高槻市では例年、クマの目撃があるということで、市は今回も、▽地域の防災無線で注意の呼びかけをしたり、▽クマに遭遇した際の注意点などを記載したチラシを配布しました。

高槻市農林緑政課の河邉正英さんは「目撃された場所には近寄らないようにしてほしい。万が一、見かけてしまったら、慌てて行動をするとクマも驚いてしまうので、むやみに刺激せず落ち着いて行動してください」と話していました。

【クマ出没 柿に注意を】
専門家は、クマが人里に出没する要因の多くは柿だとして、注意を呼びかけています。
関西でツキノワグマの生息頭数が最も多いのは京都府で、2020年度の時点でおよそ1600頭と推定され、増加傾向にあるということです。
▽次いで多いのは兵庫県で今年度、およそ600頭、▽滋賀県でおよそ316頭、▽奈良県では、2019年から2021年にかけて、およそ70頭から190頭と推定されています。

クマの生態に詳しい兵庫県立大学の横山真弓教授によりますと、関西では兵庫県や京都府などが中心となって広域でクマの個体数を管理していて、極端な増加は抑えられているということです。

各府県によりますと、目撃や出没の件数についても大きな増加はみられず、▽京都府では17日までに691件、▽兵庫県では8月までに247件、▽滋賀県では9月までに62件、▽奈良県では10月までに39件となっています。
大阪では、クマとみられるものも含め、16日までに8件と、例年とほぼ同じでした。

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20231117/2000079693.html

スポンサーリンク
▽おすすめ


3: 名無しさん 2023/11/20(月) 08:35:50.47 ID:ji7AQyR10
高槻って山とかあるの?

5: 名無しさん 2023/11/20(月) 08:37:00.50 ID:hMefHOX90
>>3
山しかないだろ


6: 名無しさん 2023/11/20(月) 08:37:28.77 ID:/+UUoREb0
>>3
栄えているのって駅前中心で
インターまで行けば農地だらけ
北部は山そのものじゃね

39: 名無しさん 2023/11/20(月) 10:05:25.85 ID:MQWSJKWO0
>>3
市民だが、半分は山だぞ。そして杉生は最北端の集落。京都府亀岡市に隣接してる。
夜は鹿が走り回ってる。

7: 名無しさん 2023/11/20(月) 08:38:03.44 ID:pAuLlSl60
(´・(ェ)・`)アチャー

9: 名無しさん 2023/11/20(月) 08:39:03.16 ID:/+UUoREb0
高槻市っていうけど
杉生を地図で見たら完全に山だな
小学校すらないエリアでは

15: 名無しさん 2023/11/20(月) 08:52:18.51 ID:u8N8+F+70
クマ駆除するな民出番だぞ
はやく引き取りに行け

16: 名無しさん 2023/11/20(月) 08:53:06.56 ID:1mjxh5GK0
そろそろ箕面にも出そうだな

22: 名無しさん 2023/11/20(月) 09:06:50.69 ID:Ee2bnA8/0
>>16
すでに茨木に出てたよーな

17: 名無しさん 2023/11/20(月) 08:57:00.59 ID:7/CcZ+ah0
関西にめちゃめちゃ熊いるんやん!

18: 名無しさん 2023/11/20(月) 08:57:33.04 ID:I8n92jXd0
高槻ってあきる野市みたいなもんなのか
なんか海のほうにあるように思ってた

46: 名無しさん 2023/11/20(月) 10:44:09.57 ID:cOoZEo/90
>>18
なるほど、あきる野ね。
わかりやすい。

19: 名無しさん 2023/11/20(月) 09:01:52.87 ID:rcm7drPW0
高槻も最近開発されてきて悲しい
鵜殿に高速とか

20: 名無しさん 2023/11/20(月) 09:04:31.30 ID:ilgflciN0
刃渡り5cmのナイフ持っとかなきゃ

52: 名無しさん 2023/11/20(月) 11:13:17.94 ID:FPVmNzB/0
>>20
武器だと卑怯だ!素手でやれ!
ってアホもいるぐらいだからなぁ

27: 名無しさん 2023/11/20(月) 09:31:07.10 ID:VuqJ22BX0
続報が全く出ないってことはガセネタなんだろな

31: 名無しさん 2023/11/20(月) 09:37:58.44 ID:6O6zkjS30
>>27
高槻の熊目撃情報は10年程前から有ったからガセじゃないよ


28: 名無しさん 2023/11/20(月) 09:31:49.74 ID:Al3hrxzr0
千里中央まで来たら大阪はもうパニックやで

29: 名無しさん 2023/11/20(月) 09:34:05.32 ID:HivmsMmF0
高槻の北側は山だからクマ出ても全然おかしくはない

47: 名無しさん 2023/11/20(月) 10:48:05.90 ID:yhrkJae/0
高槻の山ん中の話だろ?
ツキノワグマが阪急乗って梅田に行くわけじゃないからどうでもええわ

54: 名無しさん 2023/11/20(月) 11:36:53.54 ID:54r8LoZT0
もう皇居でクマとかでなければ驚かん

59: 名無しさん 2023/11/20(月) 12:31:12.78 ID:2L/mu8Y30
みんなのイメージは淀川沿いの低湿地帯だけど実際は山中

65: 名無しさん 2023/11/20(月) 14:22:05.53 ID:BGID7Pmq0
日本中の熊が熊の総本山の紀伊山地を目指してる

70: 名無しさん 2023/11/20(月) 14:35:12.51 ID:yhrkJae/0
>>65
意外なことに和歌山県や奈良県よりも京都府や兵庫県のほうが熊の生息数は多いみたい

36: 名無しさん 2023/11/20(月) 09:52:08.32 ID:re+0qWKe0
熊餌なくて相当困ってそうだね

人狩り熊

▽注目記事


出典:https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1700436867/

スポンサーリンク