1: 名無しさん 2023/11/21(火) 10:01:54.15 ID:sVCJXrID0● BE:421685208-2BP(4000)クマと5回遭遇、無事生還した男性「刺し違える覚悟で山に」
今年は各地でクマの被害が続き、クマの報道をメディアで見かけない日はありません。
「これまで5回、至近距離でクマに遭遇した」と話す40代男性から弁護士ドットコムのLINEに連絡がありました。自ら編み出したオリジナルの方法によって、幸いなことに一度も被害を受けなかったといいます。
【画像】クマと戦うために着ているプロテクター
この体験以降、山に行くことを避けるどころか「クマと刺し違える覚悟で山に入っている」という山本さんは、体をプロテクターで守り、催涙スプレーを携えるように。
クマに出遭うと「なんやお前!」「おりゃー!」と大声で叫び、威嚇してきたといいます。
2022年9月にも、奥穂高岳(岐阜県・長野県)を下山中に見かけたクマに「一歩踏み込んで大声を出したら逃げていきました」。
「なお、非常に稀にですが、人間を捕食するために近づいてくるクマがいるかもしれません。興奮した様子もなく、じりじりと迫ってきます。そのような場合は、身体を大きくみせ、大声で威嚇するとともに、反撃するしかありません。
クマ撃退用スプレーを所持している場合には、発射する準備をする。そうでない場合は、手近にある木の棒、岩、鉈(なた)など武器になるものを持ち、応戦する必要があります。大声を上げているうちに、近くに誰かいれば助けにきてくれるかもしれません」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0e1a4e543d031312e07b4a4888ee7c39d6815dfe&preview=auto
スポンサーリンク
▽おすすめ
2: 名無しさん 2023/11/21(火) 10:02:49.93 ID:ePlriXoY0
お、やんのか?(・(ェ)・)
12: 名無しさん 2023/11/21(火) 10:07:13.61 ID:aOlk3qNT0
単純に逃げるのはだめなの? (´・ω・`)
114: 名無しさん 2023/11/21(火) 11:22:49.01 ID:TrY9rGGk0
>>12
カールルイスとかウサイン・ボルトより足が速いならワンチャンあるかも知れない
カールルイスとかウサイン・ボルトより足が速いならワンチャンあるかも知れない
67: 名無しさん 2023/11/21(火) 10:56:38.28 ID:q3UmteDO0
野鳥観察してる人が滋賀県で撮影したカモシカの子を追い一撃で仕留めてたツキノワグマ映像が衝撃的だった
あれはもっともっと周知されるべき
あれはもっともっと周知されるべき
74: 名無しさん 2023/11/21(火) 10:59:36.19 ID:lapgaZl50
>>67
あの映像すごかったよね
マジで生き物の殺し方を知ってる動きしてて怖かった
追いかけて飛びかかる時の瞬発力とかもよくわかって本当に怖かった
あの映像すごかったよね
マジで生き物の殺し方を知ってる動きしてて怖かった
追いかけて飛びかかる時の瞬発力とかもよくわかって本当に怖かった
77: 名無しさん 2023/11/21(火) 11:02:57.80 ID:q3UmteDO0
>>74
足元悪い中疾走する姿はまさに猛獣
そんな山に近づく方が無謀
足元悪い中疾走する姿はまさに猛獣
そんな山に近づく方が無謀
70: 名無しさん 2023/11/21(火) 10:58:02.33 ID:AyTkFeck0
熊に槍刺しても即死なんてムリ
刃が通るかも怪しい
刃が通るかも怪しい
75: 名無しさん 2023/11/21(火) 11:00:14.23 ID:VSEKc2Kt0
>>70
わずか刃渡り5cmのナイフでヒグマが仕留められてる
あれが鍛えられた消防士の膂力によるものだとしても
腰の入った槍の一撃なら一般人の体力でも十分に毛皮を貫通するだろう
わずか刃渡り5cmのナイフでヒグマが仕留められてる
あれが鍛えられた消防士の膂力によるものだとしても
腰の入った槍の一撃なら一般人の体力でも十分に毛皮を貫通するだろう
95: 名無しさん 2023/11/21(火) 11:13:32.65 ID:37cBsHGW0
武装は必要だな。ほんとは槍みたいなリーチの長い奴が欲しいけど、くまちゃんと遭遇する前に職質で捕まりそう。
121: 名無しさん 2023/11/21(火) 11:27:07.98 ID:VSEKc2Kt0
あるいはピッケルを模した打撃武器はどうか
振り下ろす方が貫通力あるかも
振り下ろす方が貫通力あるかも
133: 名無しさん 2023/11/21(火) 11:32:03.04 ID:XWI8fZZj0
>>121
お前、熊がのそのそ動いて最初の一撃入れるまで待ってくれると勘違いしてるだろ
実際は反射神経も走る速度も人間より上
お前、熊がのそのそ動いて最初の一撃入れるまで待ってくれると勘違いしてるだろ
実際は反射神経も走る速度も人間より上
125: 名無しさん 2023/11/21(火) 11:28:16.59 ID:6Qu4yKAo0
なんか武器とか持ってても実際遭遇したら
あばばばってなりそう
あばばばってなりそう
165: 名無しさん 2023/11/21(火) 11:46:18.46 ID:WQ9hLXnn0
そんな思いしてまで山に登らなければいけない理由があるなら大変だね、、登山中毒の可能性もあるかなw
205: 名無しさん 2023/11/21(火) 11:57:18.32 ID:t6pyoc/C0
登山する話で、しかも熊に襲われる状況やと「槍」は使い物にならん
ローマの闘技場よろしく対戦するとか、熊狩に行くならまだしも
ローマの闘技場よろしく対戦するとか、熊狩に行くならまだしも
212: 名無しさん 2023/11/21(火) 11:59:24.58 ID:ykRmd1Ml0
今のところガチ返り討ちにしたの北海道の不死身の消防隊員だけか
225: 名無しさん 2023/11/21(火) 12:02:31.51 ID:3wVKDtmE0
スタンガンは・・・ダメそうだな
257: 名無しさん 2023/11/21(火) 12:14:09.88 ID:ld7j/k240
罠にかかった熊の暴れ方見てみろよ
ナイフ持ってても人間など敵じゃないぞ
ナイフ持ってても人間など敵じゃないぞ
261: 名無しさん 2023/11/21(火) 12:16:32.36 ID:t6pyoc/C0
>>257
あの映像見たら1mとか意味ないの明らかやわな
映像であれやもん、現実はもっと厳しい
あの映像見たら1mとか意味ないの明らかやわな
映像であれやもん、現実はもっと厳しい
281: 名無しさん 2023/11/21(火) 12:34:41.42 ID:AyUsbjMA0
北海道の登山でヒグマと何度か遭遇したことあるけど内心ビビっても絶対逃げちゃいけないぞ
動揺せずにそのまま歩くのが一番いい
大型だと拳銃程度じゃ皮膚すら貫けないからな
動揺せずにそのまま歩くのが一番いい
大型だと拳銃程度じゃ皮膚すら貫けないからな
158: 名無しさん 2023/11/21(火) 11:43:11.59 ID:t6pyoc/C0
▽注目記事
スポンサーリンク