登山ちゃんねる

登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト

     2chまとめのまとめ | まとめサイト速報+ | News人 | ショボンあんてな(´・ω・`) | ワロタあんてな(・∀・) | しぃアンテナ(*゚ー゚) | だめぽ
    スポンサーリンク

    2015年08月

    ニュージーランドの火山の地下に金銀の鉱脈が発見される!年間270万$以上の金の生産量に相当

    1: 名無しさん 2015/08/28(金) 19:27:54.56 ID:G+vxVIIb0.net BE:284465795-PLT(12000) ポイント特典
    ニュージーランドの火山の地下に、鉱脈と呼べるほど大量の金や銀を含んだ水脈のある事が判明しました。
    マグマで熱せられた地下水が岩の間を通る時に、金や銀などの金属成分を溶かし込みます。

    貴金属は地表近くの岩石には僅かにしか存在しませんが、これらの地下水脈にはたっぷりと含まれています。
    金の濃度は20ppb、銀の濃度は2,000ppb以上になります。
    試算によると、年間で270万$相当の金、360万$相当の銀が手に入ることになります。
    問題は取り出す方法です。

    既にこの火山では地熱発電の計画が始まっています。
    それを邪魔しないように金銀を抽出する技術が、今の所無いのです。
     
    6

    http://www.greatnature.top/archives/1038187009.html

    スポンサーリンク
    (この記事の続きを読む)
    スポンサーリンク

    登山靴をネットで買った人っています? 買うの初めてで試着できないのが難点だけど、いつものサイズ、少し小さめ、少し大きめどれが無難な選び方ですかね?

    1


    495: 名無しさん 2015/08/24(月) 20:39:12.41 ID:r7mhq4PF.net
    登山靴をネットで買った人っています?
    買うの初めてで試着できないのが難点だけど、いつものサイズ、少し小さめ、少し大きめどれが無難な選び方ですかね?

    496: 名無しさん 2015/08/24(月) 20:45:55.10 ID:0OKsrCoG.net
    >>495
    店頭で試し履きして欲しい色をネットで…初心者向けの軽登山靴は色んな色が選べて良い

    498: 名無しさん 2015/08/24(月) 21:15:29.19 ID:7kTKhc0+.net
    >>495
    amazon公式でいくつかのメーカーと前後サイズ一括注文して
    気に入ったの以外返品、なんなら全部返品

    512: 名無しさん 2015/08/25(火) 01:24:04.50 ID:KkfKZ/oQ.net
    無難じゃなくても良ければ>>498という方法もある
    関連記事
    山屋からみた登山ウェアブランドのイメージを語るスレ


    (この記事の続きを読む)

    登山が好きな女子ってどう思われてるの?

    16


    1: 名無しさん 2015/08/21(金) 13:37:25.759 ID:XKxx62jf0.net
    イメージ悪かったら悲しい(´・_・`)

    2: 名無しさん 2015/08/21(金) 13:37:43.772 ID:YUm5jmoa0.net
    くさそう

    3: 名無しさん 2015/08/21(金) 13:37:53.954 ID:MQXxU3NT0.net
    山頂アタックです!

    4: 名無しさん 2015/08/21(金) 13:38:00.878 ID:tr6kbOOjd.net
    野糞見せてほしそう

    5: 名無しさん 2015/08/21(金) 13:38:07.041 ID:ZaE70aWX0.net
    美少女なら好印象

    6: 名無しさん 2015/08/21(金) 13:38:07.870 ID:qX5Iafsfd.net
    山が好き以外の理由がありそう
    関連記事
    山ガールってなんで山に登るの?(´・ω・`)


    (この記事の続きを読む)

    【山梨】 夏富士の終わり告げる炎 山麓に大たいまつ80本 富士吉田市で「吉田の火祭り」

    1: 名無しさん 2015/08/26(水) 20:28:40.43 ID:zR/iNJJ+*.net
    CI0003

     世界文化遺産・富士山の麓の山梨県富士吉田市で26日、夏の登山シーズンの終わりを告げる「吉田の火祭り」が開かれ、たいまつの燃え盛る炎が観光客らを魅了した。

     北口本宮富士浅間神社に続く国道沿いに、高さ約3メートルの大きなたいまつ約80本が並び、午後6時半すぎに一斉に点火。秋田県能代市の主婦岩崎由香里さん(27)は「すごい熱気。江戸時代から続いているなんて、富士信仰の歴史を感じる」と見入っていた。

     火祭りは400年以上の歴史があり「日本三奇祭」の一つとされる。夏山の無事への感謝や、富士山が噴火しないようにとの願いも込めて続けられている。

    (記事の続きや関連情報はリンク先で)
    引用元:47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/201508/CN2015082601001766.html

    (この記事の続きを読む)

    【知床、大自然の魅力】 世界自然遺産「知床」オホーツク海を一望できるレストランがOPEN!

    1: 名無しさん 2015/08/27(木) 22:19:39.17 ID:/Q6HkkU50●.net BE:184283486-PLT(13000) ポイント特典
    ソース:http://www.zaikei.co.jp/article/20150827/266231.html
    世界自然遺産「知床」オホーツク海を一望できるレストランがOPEN!

    オホーツク海を一望できるテラス席(有限会社しれとこ村発表資料より)
     
    14

    知床炉端焼き(有限会社しれとこ村発表資料より)
     
    15

    「まぼろしのウニ丼」(有限会社しれとこ村発表資料より)
     
    16

     子どもたちの夏休みも終盤ですが、9月にはシルバーウィークがありますね。
    秋から冬にかけて、北海道旅行を検討している方に、ぜひチェックしていただきたいレストランがオープンしました。

     北海道・知床で「世界自然遺産の宿 しれとこ村」と「国民宿舎 桂田」を経営する有限会社しれとこ村は、
    世界自然遺産である知床のオホーツク海を一望できる海鮮レストラン『知床海岸食堂』をオープンしたことを発表しました。

     同レストランは、オホーツク海をゆっくり眺めながら、ウトロ港で揚がるオホーツクの新鮮で安心安全な魚介の数々が楽しめるとのこと。

     メニューは、知床ならではの味覚とボリュームがウリで、季節によって変わるとのことです。

     ディナーでは、知床炉端焼きで「カスベホイル焼き」や「デンプンだんご」、「ラム肉」、「サチク豚ネギマ」などをラインナップ。

     ランチには、「漁師丼地魚と貝」や「まぼろしのウニ丼」、「かにいくら丼」など、北海道気分を満喫できるメニューが揃っています。

     営業は今年度が10月17日までで、来年度は4月28日?10月17日まで。期間中、北海道旅行や世界遺産めぐりの旅を計画している方はチェックしてみて。(谷津沙夏)

    (この記事の続きを読む)

    勤務中に登山サイト閲覧492時間…練馬区役所職員を戒告処分、123万円を自主返納

    1: 名無しさん 2015/08/27(木) 20:24:07.83 ID:???*.net BE:348439423-PLT(13557)
    13

    勤務時間中に職務に関係のないウェブサイトを繰り返し閲覧したとして、練馬区は27日、都市整備部の男性主任主事(41)を戒告処分にしたと発表した。処分は7月23日付。

    区によると、男性主任主事は2014年2月~15年4月の勤務時間中、計492時間、職場のパソコンで登山関係のウェブサイトなどを閲覧し、上司の注意・指導後も繰り返したという。男性主任主事は閲覧時間分の給与にあたる約123万円を7月16日付で自主返納した。

    *+*+ asahi.com +*+*
    http://www.asahi.com/articles/ASH8W5JDDH8WUTIL026.html

    (この記事の続きを読む)

    【山めし】洗いものとか面倒。普段からパックご飯で済ませたいんだが…どうにか電子レンジ無しでパッケージも保持したまま簡単に戻す方法ないかな?

    6


    222: 名無しさん 2015/08/14(金) 17:55:38.47 ID:QZlx67VS.net
    洗いものとか面倒だから普段からパックご飯で済ませたいんだがどうにか電子レンジ無しでパッケージも保持したまま簡単に戻す方法ないかな?

    223: 名無しさん 2015/08/14(金) 18:02:23.84 ID:PZIBSGzW.net
    >>222
    誰もが一度は考える。

    224: 名無しさん 2015/08/14(金) 18:02:34.43 ID:tO4gUzHT.net
    >>222
    熱湯に放り込んで約15分(物によって、時間の長短はある)

    225: 名無しさん 2015/08/14(金) 18:13:16.97 ID:k+ksqeKA.net
    >>224
    ガス消費効率悪すぎて使えない

    232: 名無しさん 2015/08/14(金) 20:31:59.75 ID:sOVnv0Ju.net
    >>222
    俺も二泊までならパックご飯持っていく

    味噌汁などの汁ものに入れて、煮込んでる。

    238: 名無しさん 2015/08/14(金) 23:18:17.87 ID:Qv0bKzyw.net
    >>222
    俺は家で湯煎して持っていく
    食う前もう一度湯煎するけどめちゃくちゃ時短できる
    関連記事
    【山めし】イオンの54円カレーもけっこ美味いんだよ。野菜の旨みがしっかり出てるし他みたいなクズ肉が入ってないのがいいぜ。


    (この記事の続きを読む)

    最近登山を始めたんだけどあることに気が付いた

    15


    1: 名無しさん 2015/08/20(木) 11:12:18.837 ID:90Gtua/K0.net
    登山してる奴ってどうして高ければ高い山ほど偉いって思ってるんだろう


    2: 名無しさん 2015/08/20(木) 11:12:38.231 ID:W/eWayNK0.net
    そら超越者だからよ

    3: 名無しさん 2015/08/20(木) 11:12:43.403 ID:9dg/+PQcd.net
    そんなことは思っていない
    お前だけ
    関連記事
    登山家って何の生産性もないくせにやたら偉そうだよな


    (この記事の続きを読む)

    【聖地巡礼】『ヤマノススメ』待望論が再燃中! アニメと自治体の“幸せな関係”とは!?

    1: 名無しさん 2015/08/12(水) 20:58:41.18 ID:???.net
    6

    アニメ『ヤマノススメ セカンドシーズン』公式サイトより

     2014年に制定、来年から施行される新しい祝日「山の日」(8月11日)を祝って、ゆるふわ登山アニメ『ヤマノススメ』のラジオ番組、『ヤマノススメ ラジオノススメ祝日1年前スペシャル』特別番組が放送された。アニメ終了後約8カ月ぶりのラジオとあって、「第3期制作決定の告知がくるか!?」
    と一部ファンは期待を募らせていたものの、特に目立つ告知もないまま放送は終了。

     だが『ヤマノススメ』は、放送終了後も舞台となる埼玉県・飯能市がバックアップを続け、まめにイベントを仕掛けているし、地域イベントのポスターにも起用。
    オリジナルの登山グッズも数多く発売されるなど、いまだ影響力は強いようだ。

    『ガールズ&パンツァー』の茨城県・大洗町、『たまゆら』シリーズの広島県・竹原市、そして『ヤマノススメ』の飯能市などのヒットを念頭に、アニメファンの“聖地巡礼”を期待して、地方自治体とアニメがコラボを果たすのは珍しいことではなくなったが、関連企業もアニメの影響力に興味津々だという。

    「4~6月に放送された『響け!ユーフォニアム』は、管楽器専門のフリーペーパー「poco a poco」(オトノキ企画)4月号の表紙に起用されるなど、アニメ業界だけでなく楽器業界側からも注目されていましたね。
    『けいおん!』を機にギターやベース、『弱虫ペダル』でも高価な自転車がアニメファンによく売れたりしましたから。
    “次はうちの業界を取り扱ったアニメがヒットしないかなぁ”と、みんな思っているんじゃないでしょうか」(アニメ誌ライター)

     飽きっぽいアニメファンのこと、ブームが過ぎれば購入したグッズを手放すことも多いが、アニメを機に楽器や自転車、登山などに本格的に趣味としてのめり込む人も多いようだ。実際、『ヤマノススメ』の登場キャラクター・青羽ここなの誕生日(8月11日)を祝うため、お誕生日会が谷川岳の山小屋・肩の小屋(標高約1900メートル)で開かれ、約20名の有志が集結。
    一般の登山客をドン引きさせながらも、「入り口はどうあれ、登山好きが増えるのはうれしいこと」と喜ばせてもいる。

     アニメの内容やアニメファンの性質をよく理解しないまま、“アニメの聖地”に名乗りを上げ、企画倒れ・失敗に終わった作品も多い。
    しかし、うまくマッチすれば『らき☆すた』の埼玉県・鷲宮町のように、放送終了から8~9年を経てもなお根強くファンが訪れる聖地もあるし、アニメ抜きに楽器や自転車を愛好するファンを生み出す作品もある。

     折しも、かわいい女の子たちのゆるふわ自転車ライフを描いたコミック『南鎌倉高校女子自転車部』(マッグガーデン・月刊コミックブレイド)、『ろんぐらいだぁす!』(一迅社・Comic REX)がアニメ化を発表し、「腐女子だけでなく、男性オタクにもロードバイクが売れる!」と、業界の一部は盛り上がっているようだ。原作・アニメファン、自治体、そして関連業者や店舗スタッフそれぞれが喜べる新作アニメに期待したい。

    http://otapol.jp/2015/08/post-3604.html

    (この記事の続きを読む)

    【映画化決定】街が遠く妻の治療間に合わず… 悲劇を繰り返さぬため22年かけ人手で岩山を掘り抜く

    1: 名無しさん 2015/08/26(水) 19:35:10.15 ID:DPE6N9W00.net BE:754019341-PLT(12345) ポイント特典
    2

    亡妻思い22年間、山を掘り続けた男性の実話を映画化 インド
    ttp://www.afpbb.com/articles/-/3058245

    亡き妻への愛から、22年かけて山を掘り続けて道をつくったインド人男性の実話が映画化され、21日に公開された。

    インドの身分制度カーストの最下層出身の貧しい労働者、ダシュラス・マンジ(Dashrath Manjhi)さんは1959年に事故に遭った妻を、緊急医療が間に合わなかったために亡くした。
    最寄りの町に行くには、55キロも山を迂回しなければならなかったからだ。

    他の村人には同じ目に遭ってほしくないと考えたマンジさんは、妻の死後、途方もない取り組みを始めた。
    昼夜を問わず、のみとハンマーだけで、岩山を少しずつ掘り進めたのだ。
    インド東部ビハール(Bihar)州のギャウル(Gehlour)村から隣町まで直接経路を堀り、55キロの道のりを15キロに短縮させた。
    全長約110メートル、幅は9メートルを超える箇所もある道が完成したのは、1982年のことだった。

    (略)

    マンジさんが山を切り崩し始めたとき、地元の人は彼が正気を失ったと思ったという。
    しかし後に人々は考えを改めた。開通から30年が経った最近、マンジさんが堀った道はようやく舗装道路になったという。

    (この記事の続きを読む)
      スポンサーリンク
      ■ About
      twitter
      このエントリーをはてなブックマークに追加 fb
      rss
      follow us in feedly
      2

      いらっしゃいませ。(´・ω・`)
      初めての方はこちらをご覧ください。
      →このブログについて。
      →全記事一覧

      調べたい質問やキーワードがあれば、こちらの"ブログ内記事検索"をご利用ください。


      ■ カテゴリー
      ■ 月別アーカイブ
      ■ おすすめ
      ■ スポンサーリンク

      Back to Top