登山ちゃんねる

登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト

     2chまとめのまとめ | まとめサイト速報+ | News人 | ショボンあんてな(´・ω・`) | ワロタあんてな(・∀・) | しぃアンテナ(*゚ー゚) | だめぽ
    スポンサーリンク

    2016年11月

    なんでおまえらスマートウォッチ買わなかったの?

    1: 名無しさん 2016/11/27(日) 09:26:19.93 ID:bNjPEFPo0
    2

    ウェアラブルデバイス用IC産業調査レポートが発刊

    台湾のMIC(Market Intelligence & Consulting Institute)は、ウェアラブルデバイス用IC産業を詳細に調査・分析した英文調査レポート「ウェアラブルデバイス用IC産業の発展 2016年」を出版しました。

    MIC(Market Intelligence & Consulting Institute)が出版した「ウェアラブルデバイス用IC産業の発展 2016年-Development of the IC Industry for Wearable Devices in 2016」は、スマートフォンやスマートリストバンド、スマートウォッチなどのウェアラブルデバイスに使われるICを調査し、世界市場の発展や技術、主要企業・技術の影響を受けるシェアなどの分析を行っています。

    http://business.nifty.com/cs/catalog/business_release/catalog_drm0000143158_1.htm

    スポンサーリンク
    (この記事の続きを読む)
    スポンサーリンク

    【宝厳院】紅葉行ってきたから写真うpしてくよ

    1: 名無しさん 2016/11/27(日) 23:07:23.074 ID:HT+2vl1d0
    よろしくどうぞ

    2: 名無しさん 2016/11/27(日) 23:07:41.090 ID:GhaHIcsc0
    どうぞよろしく

    3: 名無しさん 2016/11/27(日) 23:09:35.552 ID:HT+2vl1d0
    まずは京都から宝厳院の紅葉です

    3
    http://www.hogonin.jp/index.html
    宝厳院 - Wikipedia
    宝厳院(ほうごんいん)は京都府京都市右京区にある臨済宗天龍寺派の寺院で天龍寺の塔頭。山号は大亀山。  庭園や建物は時代劇の撮影に使用されている。
    寛正2年(1461年)、細川頼之が聖仲永光を開山に招聘して創建。当時は現在の京都市上京区にあった。応仁の乱(1467年 - 1477年)に巻き込まれて焼失し、天正年間(1573年 - 1591年)に再興された、  明治時代 河川工事のため、寺域が買い上げられ、天龍寺塔頭の弘源寺内に移転した。平成14年(2002年)、天龍寺方丈南側の現在地を購入して移転、再興した。


    6: 名無しさん 2016/11/27(日) 23:11:54.375 ID:aqye53l00
    >>3
    おおお
    俺も宝厳院のライトアップに行ってきたばかりだからタイムリー

    14: 名無しさん 2016/11/27(日) 23:17:35.843 ID:HT+2vl1d0
    >>6
    綺麗だよねー
    関連記事
    奥京都・芦生の森に行って来たのでうpする


    (この記事の続きを読む)

    布団や寝袋の中で安全にハクキンカイロを使う方法が無いか試行錯誤しています。 良い方法があれば ぜひご教授ください。

    3


    276: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:14:58.58 ID:KdfcC1iG
    布団や寝袋の中で安全にハクキンカイロを使う方法が無いか試行錯誤しています。
    初めは袋を3重にしていたのですが、安全性や使い勝手がイマイチだったので、
    別の方法が無いかいろいろ試しました。

    とりあえずヘチマを使う方法を思いつきましたが、他に良い方法があれば
    ぜひご教授ください。

    1


    279: 名無しさん 2016/10/16(日) 12:08:17.00 ID:/N2lf17e
    >>276
    ヘチマって耐熱能力あるの?
    あと、上が剥き出しなのは熱交換が良すぎて火口の劣化速まるとおもう

    280: 名無しさん 2016/10/16(日) 12:16:12.93 ID:KdfcC1iG
    >>279
    使ってみた限りでは全然平気ですよ。
    変色が確認されれば使用を止めますが、今のところ変化は見られません。

    >熱交換が良すぎて
    布団や寝袋の中での使用が前提なので、その点はあまり心配していません。
    加熱時間が特別短いという異常が見つかれば、考えた方が良いですけどね。
    関連記事
    【触媒】ハクキンカイロ【反応】アマゾンのってハクキンカイロのネットショップと比べて安くみえないんだが、なんかメリットでもあるの?ポイント狙い?


    (この記事の続きを読む)

    地震学者「次どこで地震起こるかわからん」 ワイ「じゃあ学者先生は何ならわかるんや」

    photo-1469281626092-2ad32387b2b2


    1: 名無しさん 2016/04/18(月) 15:48:12.40 ID:GYDvplUk0
    「火山の噴火と関係あるかわからん」
    「南海トラフの地震が誘発されるかわからん」
    「そもそもどこに断層があるかもわからん」

    じゃあ学者先生は何ならわかるんや
    地震学 - Wikipedia
    地震学(じしんがく、英語: seismology)とは、地震の発生機構、およびそれに伴う諸事象を解明する学問である。広義では地震計に記録される波形を扱う様々な研究を含む。
    地震の発生は、日本・アメリカ合衆国西海岸・南アメリカ・インドネシアなどの環太平洋地域と地中海沿岸などに集中しており、他の地域ではほとんど起こらない。従って、地震に関する研究もこれらの地域で進んでおり、日本はアメリカ合衆国と並んで先進的な位置にある。 
    地震学の研究は大学や政府機関が主導する場合が多い。たとえばアメリカ合衆国のアメリカ地質調査所、日本の東京大学地震研究所、中華人民共和国の中国地震局などが挙げられる。ルーマニア・チリなどの準先進国・発展途上国でも政府機関主導の研究がさかんである。また、こうした国では地震による人的被害が大きくなる傾向にあるため、地震の研究は国家的課題である場合も少なくない。


    2: 名無しさん 2016/04/18(月) 15:48:35.77 ID:g3E5uFfop
    何もわからんのがわかる

    316: 名無しさん 2016/04/18(月) 16:23:59.21 ID:c0Ehk7s7a
    >>2
    ソクラテスかな

    4: 名無しさん 2016/04/18(月) 15:48:44.64 ID:Wxbpu9a20
    まあそうやろな

    5: 名無しさん 2016/04/18(月) 15:48:54.11 ID:loN5OArer
    ワイも地震学者になるわ

    6: 名無しさん 2016/04/18(月) 15:49:02.08 ID:9nMTjyI9r
    予測不可能ってはっきり言え

    8: 名無しさん 2016/04/18(月) 15:49:24.08 ID:2pMGY0vZ0
    予知するのが仕事な訳じゃないし
    関連記事
    南海トラフの死者数最大32万人ってヤバくない?


    (この記事の続きを読む)

    山道具の収納どうしてる? 部屋にウェアやギアが溢れかえってやばい・・・

    12


    1: 名無しさん 2016/11/25(金) 14:35:46.76 ID:n83TJ7zo0
    山道具の収納どうしてる

    2: 名無しさん 2016/11/25(金) 14:36:44.92 ID:n83TJ7zo0
    部屋にウェアやギアが溢れかえってやばいし出かけよう思っても発掘から始めなあかんから時間かかる

    3: 名無しさん 2016/11/25(金) 14:36:58.51 ID:cm+hATHM0
    どうするもなにも普通に部屋においとるで風通しいいとこ置いときたいし

    4: 名無しさん 2016/11/25(金) 14:37:45.04 ID:n83TJ7zo0
    >>3
    道具と服の山にならんか?

    7: 名無しさん 2016/11/25(金) 14:38:29.50 ID:cm+hATHM0
    >>4
    なんとか壁にかけれるようにするとかするしかしょうがないだろ
    関連記事
    アウトドアグッズの収納やメンテナンス


    (この記事の続きを読む)

    【悲報】京都屈指の紅葉スポット東福寺の通天橋で撮影禁止…ルールを守らない人も

    1: 名無しさん 2016/11/26(土) 05:24:37.18 ID:CAP_USER9
    8

    京都屈指の紅葉の名所が、苦渋の決断で撮影禁止に。

    今、紅葉の見ごろを迎えている古都・京都。京都屈指の紅葉名所、東福寺の通天橋からの眺めは、特に絶景と名高く、誰もが写真に収めたいと思う風景ですが・・・

    「こちらの通天橋ですが、撮影禁止の看板がかかっています」(記者)   

    この時期、東福寺を訪れる人は、多い日で1日およそ3万5000人。もともと橋は、僧侶のためのもので、幅も狭く、大勢の人が通ることは想定されていません。撮影で立ち止まると危険だということで、撮影禁止になったのです。しかし・・・   

    「橋の上での写真撮影は禁止となっています。ノーフォト、ノーピクチャー、プリーズ」(警備員)   中には大きく身を乗り出して撮影をする人も。   

    「子どもが欄干にもたれかかっていて、大変危ないですね」(記者)   

    欄干の高さはわずか1メートルで、バランスを崩せば、10メートルの高さから落ちる危険もあります。撮影禁止は、寺にとって苦渋の決断で、マナーのあり方が問われています。(25日23:58)

    *+*+ TBS News i +*+*
    http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2923927.html

    (この記事の続きを読む)

    この鳥に勝つことが出来たら500万円 ただし素手・・・やる?

    1: 名無しさん 2016/11/21(月) 15:04:30.93 ID:EGo50nzB0
    1


    3: 名無しさん 2016/11/21(月) 15:05:02.84 ID:EGo50nzB0
    やる?

    4: 名無しさん 2016/11/21(月) 15:05:06.71 ID:zSdg01Jud
    アバター?

    5: 名無しさん 2016/11/21(月) 15:05:19.58 ID:BXUGAEqR0
    ヒクイドリやんけ
    2
    ヒクイドリ - Wikipedia
    ヒクイドリ(火食い鳥、食火鶏、学名:Casuarius casuarius)は、ヒクイドリ目ヒクイドリ科の飛べない鳥の一種。世界一危険な鳥として2004年3月までにギネスブックに認められた。
    ヒクイドリはインドネシア、ニューギニア、オーストラリア北東部の熱帯雨林に分布し[1]、オーストラリアでは標高1,100 m (3,600 ft)以下[2]、ニューギニアでは標高500 m (1,600 ft)以下に好んで生息する[3]。かつてはもっと広範囲に生息していたと推測されているが、他の走鳥類と同様、熱帯雨林の減少と移入動物の影響により個体数が減少しており、絶滅が危惧されている。森林が減ってきていることから、雛が生き残る確率は1%以下という研究結果も発表されている[4]。


    7: 名無しさん 2016/11/21(月) 15:05:48.95 ID:kYhHrkK60
    やばいやつじゃん

    8: 名無しさん 2016/11/21(月) 15:06:06.11 ID:Kmzapt1C0
    ダーウィンが来たでみたけどくっそ強いでこいつ
    関連記事
    【問題】ホームセンターで5千円の予算で道具を用意しヒグマ(2m級)を倒す方法を挙げなさい。


    (この記事の続きを読む)

    【富士山】馬返し~5合目のピストン予定なのですが、70近いおばあちゃんでも登れるでしょうか?

    1


    546: 名無しさん 2016/11/02(水) 17:07:02.23 ID:PiJrEVsA0
    明後日、馬返し~5合目のピストン予定なのですが、
    70近いおばあちゃんでも登れるでしょうか?(この方のリクエストで行く予定)
    普段は歩いてるみたいですが、夏に千丈敷カールから宝剣の稜線に出る前(1時間位)でリタイヤした様なのです・・・

    他サイトを見ると馬返し~は5合目は歩きやすくて楽な方と載っていたのですが、実際の所どんな感じでしょうか?

    2
    http://www.fujisanpo.com/route/yoshida-umagaeshi.html
    馬返し - 富士山NET
    山梨県富士吉田市上吉田の富士山吉田口登山道にあり、標高約1450メートル。富士山頂までの起点となる北口本宮冨士浅間神社の登山門から約9キロ登った1合目手前にあり、また富士山北口一ノ鳥居である金鳥居と山頂のほぼ中間にあたる。   
    かつて登山者が乗ってきた馬を、俗世間と聖域である富士山の結界とされるこの地で返したことから「馬返し」と名付けられた。登山者はここから順次歩いて登っていったという。山小屋や石碑、石標などがあって、登山期間中は非常ににぎわい、また1934年には県営スキー場も開設された。しかし、1964年の富士山有料道路(富士スバルライン)開通以降、訪れる登山客らが少なくなり、登山道とともにこの地も衰退していった。   
    1996年に吉田口登山道が「歴史の道百選」に選ばれたことを受けて以降、地元の富士吉田市が馬返し周辺を順次整備。今も馬返しに残る山小屋・大文司屋(明大山荘)を夏山シーズン中にお休み処として復活、石鳥居と石畳も復元された。また、北口本宮冨士浅間神社南側から馬返しまでの遊歩道整備や登山道案内板の設置、富士急行線富士山駅から馬返しを結ぶ登山バスの運行(季節運行)などにより、スローライフ登山の要所として近年、にぎわいをみせている。


    547: 名無しさん 2016/11/02(水) 17:58:26.33 ID:5REoYkqMd
    >>546
    陣馬山~高尾山は行けるくらい?

    548: 名無しさん 2016/11/02(水) 18:05:11.20 ID:oiIhcVGF0
    >>546
    溶岩や石畳など、部分的に歩きにくいところがある。
    でも、ゆっくり歩けば、厳しいというほどではない。

    但し、下りは相当厳しい。
    帰りは、スバルライン5合目からバスで下りよう。

    549: 名無しさん 2016/11/02(水) 19:39:17.93 ID:FKFaiwEe0
    >>546
    馬返し~二合目あたりまでの間に
    歩行路の真ん中に浸透枡が十カ所くらいある。
    田んぼみたいになってるから、枡の中を歩くと靴が泥だらけになる。

    そこを避けて枡の外側両脇の狭いところを歩くのがウザいかな。
    トレッキングポールがあるといいね。
    全般的に滑る土質ではないし、急登もないし、
    ゆっくり歩くようにこころがければ無問題だと思います。
    関連記事
    素人だけど、富士山登頂ってどれくらいきつい?


    (この記事の続きを読む)

    ワイファッション登山家、登山経験なしのくせに登山用品を買い漁る

    no title


    1: 名無しさん 2016/10/31(月)16:32:43 ID:FKp
    登山歴は高尾山表参道コース(ケーブルカー使用)単独無酸素登頂のみンゴねぇ…
    今年は雪山行く予定ないけど、一通り冬用のグッズ買ったンゴねぇ

    2: 名無しさん 2016/10/31(月)16:33:36 ID:WSN
    せめて富士山くらい登っとけやカス

    7: 名無しさん 2016/10/31(月)16:34:31 ID:FKp
    >>2
    サファリパークのついでに車で5合目は行った事あるで

    3: 名無しさん 2016/10/31(月)16:33:52 ID:55o
    無酸素登頂ってなんや呼吸無しで登るんか?

    11: 名無しさん 2016/10/31(月)16:35:39 ID:FKp
    >>3
    酸素ボンベなしって意味や
    関連記事
    ワイ登山初心者、他パーティから怒られる


    (この記事の続きを読む)

    【北海道興部町】中学校の先生が窓からグラウンドを眺めるとそこにヒグマ。

    1: 名無しさん 2016/11/20(日) 08:38:03.02 ID:CAP_USER9
    5

    http://www.uhb.jp/news/?id=578

    11月17日朝、北海道・オホーツク地方の興部町で、中学校の
    グラウンドにクマがいるのが目撃され、警察などが警戒しています。

    クマが目撃されたのは興部町の沙留中学校です。

    17日午前7時ごろ、この学校の女性教師が教員住宅の窓からグラウンドに体長1、2メートルのクマがいるのを目撃し、警察に通報しました。

    クマは、間もなく、グラウンドの南側にある雑木林に姿を消したということです。

    当時、校内に生徒はいませんでした。

    付近は住宅街で、警察や猟友会が、パトロールするなど警戒にあたっています。

    また、この中学校や近くの小学校では登校時間を遅らせ、今後も登下校の際には、保護者の付き添いを呼び掛けています。

    (この記事の続きを読む)
      スポンサーリンク
      ■ About
      twitter
      このエントリーをはてなブックマークに追加 fb
      rss
      follow us in feedly
      2

      いらっしゃいませ。(´・ω・`)
      初めての方はこちらをご覧ください。
      →このブログについて。
      →全記事一覧

      調べたい質問やキーワードがあれば、こちらの"ブログ内記事検索"をご利用ください。


      ■ カテゴリー
      ■ 月別アーカイブ
      ■ おすすめ
      ■ スポンサーリンク

      Back to Top