登山ちゃんねる

登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト

     2chまとめのまとめ | まとめサイト速報+ | News人 | ヌルポあんてな(゚Д゚) | ワロタあんてな(・∀・) | しぃアンテナ(*゚ー゚) | オワタ | だめぽ
    スポンサーリンク

    2017年09月

    【京都】叡山電鉄、700系車両1両を大幅にリニューアル!愛称がこちら→

    1: 名無しさん 2017/09/29(金) 16:39:26.94 ID:CAP_USER9
    ~ 京都中心部から比叡山・びわ湖観光ルートへ ~新しい観光用車両の愛称が 「ひえい」 に決定しました - SankeiBiz(サンケイビズ)
    http://www.sankeibiz.jp/business/news/170929/prl1709291422138-n1.htm
    2017.9.29 14:22
     
    4
    5

    叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、社長:塩山等)では、700系車両1両を大幅にリニューアルし、2018年春にデビューする予定の観光用車両の愛称とロゴマークを決定しましたのでお知らせいたします。

    観光用車両の愛称は「ひえい」。京都中心部から八瀬、比叡山を経由し、坂本、びわ湖に至る観光ルート「山と水と光の廻廊<比叡山・びわ湖>」をさらに活性化させ、その道しるべとなるようにとの思いを込めています。
    また、ロゴマークには、大地から放出される気のパワーと灯火を抽象化したものを用いています。
    詳細は別紙のとおりです。

    (別紙)
    1.愛 称 ひえい (英文表記)HIEI

    2.愛称の由来
    この列車の運行を予定している叡山本線(出町柳駅~八瀬比叡山口駅間)は、1925(大正14)年9月27日、霊峰比叡山への参拝アクセスとして営業を開始しました。以来、観光の足、生活の足として、多くのお客さまにご利用いただいております。

    そして、現在、京阪グループ全体で取り組んでいる、京都中心部から八瀬、比叡山を経由し、坂本、びわ湖に至る観光ルート「山と水と光の廻廊<比叡山・びわ湖>」をさらに活性化させ、その道しるべとなるよう「ひえい」と決定しました。
    表記は、1997(平成9)年から運行している展望列車「きらら」と同じくひらがなとすることで、わかりやすさと親しみやすさを持たせています。

    3.ロゴマーク
    Spiritual Energy(スピリチュアル・エナジー)
    大地から放出される気のパワーと灯火を抽象化しています。

    4.車両デザインコンセプト
    叡山電車の2つの終着点にある「比叡山」と「鞍馬山」の持つ荘厳で神聖な空気感や深淵な歴史、木漏れ日や静寂な空間から感じる大地の気やパワーなど、「神秘的な雰囲気」や「時空を超えたダイナミズム」といったイメージを「楕円」というモチーフで大胆に表現しています。
    また、側面に配されたストライプは比叡山の山霧をイメージしています。

    5.ホームページ特設サイトの開設
    10月下旬より、叡山電車ホームページ内に「ひえい」に関する情報や沿線の観光情報をご紹介する特設サイトの公開を予定しております。

    スポンサーリンク
    (この記事の続きを読む)
    スポンサーリンク

    ハエを叩こうとすると、いかに相手が自分より素早いか実感する…

    1: 名無しさん 2017/09/29(金) 21:55:41.14 ID:CAP_USER9
    no title

    ローリー・ギャラガー

    ハエを叩こうとすると、いかに相手が自分より素早いか実感する。ずっと。しかし、小さいハエの脳みそは極小だ。それなのにいったいどうやって、私たちをあっさり出し抜いていくのか。

    家の中でハエを追い、靴を振り回して叩こうとしてもあえなく失敗。こんな経験がある人は、不思議に思ったことがあるだろう。

    いったいどうやって、あんなに速く動けるのか? こちらが何を考えているか、読めるのか?
    BBCワールドサービス番組「クラウドサイエンス」で、小さな生物が持つ驚異の能力について扱った際に、視聴者から寄せられた質問だ。

    結論から言えば、あなたや私と比べるとハエは世界をスローモーションのように見ているから。それが答えだ。
    たとえば、時計の針を見てもらうといい。あなたという人間にとって、針は決まった速度で動いている。しかしカメにとってはその倍の速度に見えるし、ハエにとっては4分の1の速度でのろのろと動いている。つまり時間の感覚は、生物の種類によって異なるのだ。

    生物は周囲の世界を連続的な映像として見ているため、この違いが起きる。実際には、眼が捉えて脳に送った画像を、1秒あたり何コマと決まったコマ数でつなぎあわせている。人間が外界を認識する速度は1秒60コマ、カメは15コマ、ハエは250コマだ。

    全て相対的

    脳の画像処理速度は、「フリッカー融合頻度」と呼ばれる。一般的に、生物の個体が小さければ小さいほど、臨界フリッカー融合頻度が速い。とりわけハエについては、私たちはとてもかなわない。
    ケンブリッジ大学のロジャー・ハーディー教授は、ハエの眼の仕組みを研究しており、ハエのフリッカー融合頻度を測る実験を行っている。

    「フリッカー融合頻度とは単に、連続した光として認識されるためには、どのくらい速い点滅速度が必要かという指標です」とハーディー教授は言う。

    教授はハエの眼の中にある、生きた感光性の細胞(光受容体)に小さなガラスの電極を挿入する。そしてLEDを点滅させ、点滅の間隔を次第に短くする。LEDが点滅するごとに光受容体に小さな電流が生じ、コンピューター画面にグラフとなって表示される。最速のハエは、1秒間に400回の点滅を個々の光の点滅として捉えることができる。人間より6倍以上速い。
    生物で最も速い視力を持つのは文字通り、「キラーフライ」(殺人ハエ、ムシヒキアブ)と呼ばれる種だ。欧州固有のごく小さな捕食生物で、他のハエに対して驚異的な速さで反応し空中で捕える。ケンブリッジ大学の「ハエ研究所」で、パロマ・ゴンザレス・べリード 博士はメスのキラーフライが入った特殊な撮影用の箱の中にミバエを餌として放ち、キラーフライの狩猟動作を見せてくれた。

    ゴンザレス・べリード博士は録画メモリー付きのスローモーションビデオカメラを使い、1秒1000フレームの解像度で録画する。接続したコンピューターで常に映像を記録し、12秒ごとに上書きして保存している。ハエが動くと、博士はボタンをクリックして最後の12秒間を別個に保存する。
    「私たちの反応速度はあまりに遅くて、何かがあったから録画を止めようととしても、それはすでに終わってしまっている」とゴンザレス・べリード博士は言う。要するに私たちは、録画したいハエの動作が終わってしまう前に、録画ボタンを押すことさえできない。それほど速いのだ。

    ハエ対ハエ

    撮影箱の中にキラーフライとその餌となるミバエを入れると、最初の内はキラーフライは動かず止まったままだ。しかし、1匹のミバエが7センチほど飛び上がると、キラーフライがパッと動いたかと思うと、次の瞬間、箱の底で震えるミバエに食いついていた。

    コンピューター上のスローモーション映像を見ないと、何が起こったか分からない。キラーフライは飛び上がり、ミバエの周り3周してつかもうとした後、逃げようとするミバエをうまく前脚で捕えていた。
    飛び上がってから着地するまでの一連の動作は1秒しかかかっていない。人間の目には、一瞬のまたたきにしか見えない。つまり逆に言えば、人間がハエを叩こうとする手の動きは、向こうにしてみればカタツムリなみにノロノロしているのだろう。
    (リンク先に続きあり)

    (英語記事 Why is it so hard to swat a fly?)
    http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-41396175

    (この記事の続きを読む)

    格安ビジネスホテルの落とし穴ェ…

    matthew-smith-5941


    1: 名無しさん 2017/09/13(水) 14:02:25.257 ID:4Fv3xpnuM
    どうしたら良いの?
    フロントの人いない…

    2: 名無しさん 2017/09/13(水) 14:02:46.519 ID:4Fv3xpnuM
    助けて
    もう疲れて部屋で休みたいのに…

    3: 名無しさん 2017/09/13(水) 14:03:07.484 ID:eJCjHt1L0
    大声で叫べ

    4: 名無しさん 2017/09/13(水) 14:03:50.461 ID:4Fv3xpnuM
    >>3
    ずっと叫んでるけど誰もこない
    むしろ通行人の視線が痛いぐらい…

    5: 名無しさん 2017/09/13(水) 14:03:58.693 ID:GJRaP+6z0
    服着てないの?
    関連記事
    年間100泊はする出張族の俺が決める!良質なビジネスホテルランキング!!!!

    (この記事の続きを読む)

    走行距離5万キロ以下、約100万でキャンピングカー買ったったwwwwwwwwwwwwww

    katie-montgomery-188624


    1: 名無しさん 2017/09/28(木) 22:13:16.475 ID:hSMKnmllM
    何か聞きたい事ある?

    7: 名無しさん 2017/09/28(木) 22:17:38.923 ID:jMIjWdE40
    住んでる?

    11: 名無しさん 2017/09/28(木) 22:18:41.065 ID:hSMKnmllM
    >>7
    持ち家はある

    9: 名無しさん 2017/09/28(木) 22:18:26.135 ID:yxtxcpbt0
    YMSのエアロクルーザー欲しいわ

    5
    http://www.ltcampers.jp/lineup/2017/05/post-33.php

    14: 名無しさん 2017/09/28(木) 22:20:16.052 ID:hSMKnmllM
    >>9
    YMSのロデオなら購入考えたけど、もっとボロいのにした
    関連記事
    防災用にキャンピングカー買おうと思うんだが…

    (この記事の続きを読む)

    樹海の看板「自宅で市ね」←辛辣すぎワロタ

    no title


    1: 名無しさん 2017/09/28(木) 20:07:07.115 ID:WN2gUa1eM
    1


    2: 名無しさん 2017/09/28(木) 20:07:47.454 ID:0/5jWGNOa
    東京で死ね

    3: 名無しさん 2017/09/28(木) 20:08:25.909 ID:thF4ij2Wd
    葬儀する必要ないじゃん

    12: 名無しさん 2017/09/28(木) 20:10:10.108 ID:0fae7hbK0
    >>3
    って思うじゃん
    処理と葬儀は一応するのよ

    8: 名無しさん 2017/09/28(木) 20:09:14.552 ID:BpPLFDgCd
    ワロタ
    いいなこれ

    9: 名無しさん 2017/09/28(木) 20:09:26.944 ID:n4yVlCr0d
    日本人って冷酷だよな
    関連記事
    【画像】これから樹海いく

    (この記事の続きを読む)

    【朗報】俺氏42歳、塩分を減らした結果wwwwwwwwwwwwwwwww

    emmy-smith-187632


    1: 名無しさん 2017/09/23(土)19:44:34 ID:PKj
    塩を減らしたとたんすべての血液数値が改善

    3: 名無しさん 2017/09/23(土)19:47:05 ID:bCp
    3歳くらいまで腎臓が未熟だから塩分濃いと小さい子は腎臓障害になっちゃうしね。
    味噌は塩分入ってるけど塩分を排出する働きがある。

    4: 名無しさん 2017/09/23(土)19:47:21 ID:PKj
    塩は実は体にいいとか塩こそが体にとって最も重要とか変なサイトで喧伝しているがあほかと

    普通に生きてたら普通に過剰摂取になる
    それが塩分

    5: 名無しさん 2017/09/23(土)19:50:59 ID:bCp
    >>4
    夏場炎天下じゃどんどん汗と一緒に出てくからしっかり塩分摂らないと。

    7: 名無しさん 2017/09/23(土)19:54:39 ID:PKj
    >>5
    夏場炎天下でずっと汗をかきつづけるのが通常とは思えんがな
    関連記事
    登山しろよ!金かからないし健康なるし最高だぞ!

    (この記事の続きを読む)

    ホンダから新しいスーパーカブ発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

    1: 名無しさん 2017/09/29(金) 13:52:52.60 0
    スーパーカブ50
     
    3

    スーパーカブ110
     
    4

    国内排ガス規制の強化に対応し、約5年ぶりに全面改良した新型車を11月10日に売り出すのを機に熊本で生産する。

    排気量50ccの「スーパーカブ50」は23万円程度、110ccの「スーパーカブ110」が27万円程度となり、いずれも約4万円の値上げとなる見込みだ。
    今回の改良では排ガスに含まれる有害物質を低減。前照灯には長寿命の発光ダイオード(LED)を採用し、デザインも現在の角張った形から丸形に変えてイメージを刷新する。

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201709/CK2017092702000127.html

    (この記事の続きを読む)

    2泊3日で台湾(台北)に食べ歩き一人旅行ってきた!!!

    1: 名無しさん 2017/09/28(木)20:52:03 ID:5y3
    9月23日から2泊3日、関西空港から

    1
    1-2
    1-3
    1-4
    関連記事
    この三連休で台湾に行ってきたから写真載せてく


    (この記事の続きを読む)

    フライクリークとかの海外軽量テントが話題に上らないのは理由があるの?

    1


    596: 名無しさん 2017/08/22(火) 09:55:45.36 ID:9/FfjZqs0
    フライクリークとかの海外軽量テントが話題に上らないのは理由があるの?

    2
    http://www.kenkosya.com/bigagnes/list/?id=01

    601: 名無しさん 2017/08/22(火) 12:13:20.80 ID:rlFBuHSKa
    >>596
    単純にユーザー少ないだけじゃね
    ビッグアグネス、テラノバあたりはメスナーよりも遭遇率低いぞ

    606: 名無しさん 2017/08/22(火) 15:32:37.68 ID:tHTf/oxtM
    >>596
    初っ端飛びついた珍しい物好き以外は買わずに終わったね。
    軽いけどデリケートすぎ&半自立、フライカットしすぎで使う場所がなぁ...って感じ

    607: 名無しさん 2017/08/22(火) 20:47:08.70 ID:TBrIPyMq0
    >>606
    そうなのか。
    候補に入れてたんだけどなあー。
    関連記事
    【画像】スウェーデンのクングスレーデンに4泊テント泊で110キロトレッキングしてきたから報告します


    (この記事の続きを読む)

    オッサンだけど今日は気分が乗ってたので『パウンドケーキ』焼いてみた (´・ω・`)

    1: 名無しさん 2017/09/24(日) 09:03:16.455 ID:ONGxfPOH0
    建つかな

    3: 名無しさん 2017/09/24(日) 09:04:26.644 ID:ONGxfPOH0
    建ったようだ
    今日は気分が乗ってたので朝っぱらからパウンドケーキを焼いてみた。

    まずは型に剥離紙を貼る

    3


    4: 名無しさん 2017/09/24(日) 09:05:43.437 ID:ONGxfPOH0
    次に、バター。
    溶かしバターにして上澄みだけ取るので大目に取り分ける。
    レシピでは500gとなってるが、経験的に550gくらいでないと400g上澄みがとれない

    4

    関連記事
    バナナケーキ作ったで🍌

    (この記事の続きを読む)
    スポンサーリンク
    ■ About
    twitter
    このエントリーをはてなブックマークに追加 fb
    rss
    follow us in feedly
    2

    いらっしゃいませ。(´・ω・`)
    初めての方はこちらをご覧ください。
    →このブログについて。
    →全記事一覧

    調べたい質問やキーワードがあれば、こちらの"ブログ内記事検索"をご利用ください。


    ■ カテゴリー
    ■ 月別アーカイブ
    ■ はてブエントリー

    ■ スポンサーリンク

    Back to Top