登山ちゃんねる

登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト

     2chまとめのまとめ | まとめサイト速報+ | News人 | ヌルポあんてな(゚Д゚) | ワロタあんてな(・∀・) | しぃアンテナ(*゚ー゚) | オワタ | だめぽ
    スポンサーリンク

    2017年10月

    車にアウトドアグッズ入れたザック置いとくだけで捗りすぎィ!

    ml-van-dam-211061


    1: 名無しさん 2017/10/30(月) 05:18:54.918 ID:M4mP987Z0
    適当な山でビバークするの楽しすぎ

    3: 名無しさん 2017/10/30(月) 05:23:02.320 ID:M4mP987Z0
    入れてる物
    アルコールストーブ
    取っ手付調理器具(重なってコンパクトになるやつ)
    プライヤータイプ、カードタイプ、ナイフタイプのサバイバルツール
    エアマット
    ポンチョ

    4: 名無しさん 2017/10/30(月) 05:24:30.584 ID:w9AtqgFC0
    食料は採取したりするの?

    11: 名無しさん 2017/10/30(月) 05:30:12.231 ID:M4mP987Z0
    >>4
    川や海で魚釣ったり食べられる果実や山菜くらいなら採取する
    ホワイトガソリンと油も缶に入れてザックに入れてる

    7: 名無しさん 2017/10/30(月) 05:25:48.033 ID:x3lsiqtk0
    ビバークはしようとしてするものじゃないってアウトドアキ ガイに習った
    関連記事
    ビバークは男のロマン

    スポンサーリンク
    (この記事の続きを読む)
    スポンサーリンク

    笑っちゃうくらい大きい巨大淡水魚で打線組んだwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    jakob-owens-210208


    1: 名無しさん 2017/04/15(土)23:48:07 ID:CAm
    1番(遊)ピライーバ
    2番(二)メコンオオナマズ
    3番(投)アリゲーターガー
    4番(捕)ヒマンチュラ・チャオプラヤ
    5番(三)ピラルクー
    6番(一)ヨーロッパオオナマズ
    7番(左)ナイルパーチ
    8番(右)オオカミウオ
    9番(中)イトウ


    なおサメニキは除外したンゴ

    2: 名無しさん 2017/04/15(土)23:49:25 ID:CAm
    簡単に解説するンゴ

    1番(遊)ピライーバ

    2

    アマゾン川に住むクソデカナマズ。人食いナマズとか噂されるけど気性は大人しくそんな事はないらしい
    ただし、巣穴に足を突っ込んじゃったりすると餌と間違って引き摺りこまれる事はあるとか

    24: 名無しさん 2017/04/15(土)23:53:49 ID:513
    >>2
    引きずり込まれるとかこわすぎ

    6: 名無しさん 2017/04/15(土)23:50:10 ID:ryk
    蒲焼きにしたら美味そうやな
    関連記事
    知る人ぞ知る”さいたま水族館”に行ってきたwwwwwwwwwwwww

    (この記事の続きを読む)

    世界一大きい犬「グレート・デーン」デカすぎワロタwwwwwww

    1: 名無しさん 2017/10/08(日) 01:28:52.97 ID:k87IriGI0
    1
    2
    3
    4

    瞬殺されますやん……

    2: 名無しさん 2017/10/08(日) 01:29:19.03 ID:xQnqZKMc0
    すごE

    3: 名無しさん 2017/10/08(日) 01:29:36.82 ID:cTo+7TrR0
    犬って個体差でかすぎない?
    ワイと大谷ですら数十センチしかかわらんで

    19: 名無しさん 2017/10/08(日) 01:31:51.61 ID:yKk+Bjo+0
    >>3
    年収と人としての格は月とすっぽんやぞ

    83: 名無しさん 2017/10/08(日) 01:47:35.04 ID:J9AxDCX90
    >>28
    3m級と80cm級が混在する世界見てみたい

    5: 名無しさん 2017/10/08(日) 01:29:41.07 ID:2aTb7eKzr
    効果音みたいな名前
    関連記事
    【犬】かつて熊やライオンとも戦っていた勇敢な犬種サモエドが雪山を馳け廻るという記事

    (この記事の続きを読む)

    家の庭にカエルが住んでるみたいやから貼っとくぞ!

    1: 名無しさん 2017/09/04(月)14:52:55 ID:VgK
    見てやってくれ

    1


    2: 名無しさん 2017/09/04(月)14:53:34 ID:bgm
    カエルとか小学生かよ

    4: 名無しさん 2017/09/04(月)14:56:39 ID:VgK
    これってアマガエルなん?

    5: 名無しさん 2017/09/04(月)14:58:22 ID:xmd
    カエル見たことあんまないからしらん

    6: 名無しさん 2017/09/04(月)14:58:47 ID:y7R
    アマガエルでしょ
    関連記事
    カエルが鳴く理由って知ってる?

    (この記事の続きを読む)

    モンベルのアルパインフライパン買おうかと思ってるけど、おすすめのフライパンあったら教えてください。

    no title


    470: 名無しさん 2017/08/28(月) 19:31:41.36 ID:9k6OGJ0x
    みなさんフライパンって使ってます?
    フライパンが欲しくてモンベルのアルパインフライパン買おうかと思ってるけど、おすすめのフライパンあったら教えてください。

    1
    https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1124697

    477: 名無しさん 2017/08/28(月) 21:42:15.04 ID:LSHahmd7
    >>470
    Esbitアルミフライパン 18cm 使っててなかなかいいけど、取手別なのが不便に感じはじめてきました。

    買った当時はモンベルの現行のフライパンがでてなかったんですよね。出てればモンベルの18cmを買ってたと思います。
    モンベルショップで実際触りましたがいい感じでした。ただ、ちょうどいい蓋があればいいんですけど、今の所見当たらないですね

    2
    http://iizukaco.co.jp/product/aluminumfrypan/

    495: 名無しさん 2017/08/31(木) 12:07:44.92 ID:CIIKJr6E
    >>470
    ダイソー角スキ二枚重ね使用。

    471: 名無しさん 2017/08/28(月) 19:41:56.05 ID:t58QDWhl
    100均の手鍋か、スキレット
    関連記事
    登山用に安いからキャプテンスタッグのステンレスクッカー買ってみたけど…


    (この記事の続きを読む)

    ドブネズミを拾ったきて我が家で飼育した結果…

    1: 名無しさん 2017/10/22(日) 16:35:40.304 ID:dLRSBvtk0VOTE
    1

    めちゃくちゃ良い子に育ちしました(´・ω・`)

    2: 名無しさん 2017/10/22(日) 16:36:07.868 ID:ZRGkfplP0VOTE
    なんかキモい

    5: 名無しさん 2017/10/22(日) 16:37:02.138 ID:QqOkVLH4aVOTE
    放つなよ絶対

    6: 名無しさん 2017/10/22(日) 16:37:03.013 ID:8ZoMARpPaVOTE
    可愛い

    でもネズミってかなり病原菌持ってんだろ?どうなのそのへん

    7: 名無しさん 2017/10/22(日) 16:37:50.858 ID:Z73NhrqapVOTE
    ちゃんと抗生物質と虫下ししたのか?

    8: 名無しさん 2017/10/22(日) 16:37:53.505 ID:9rVUBjfk0VOTE
    病気移らない?

    9: 名無しさん 2017/10/22(日) 16:38:04.720 ID:zBZaKr0R0VOTE
    感情がない目をしてる
    ふとした瞬間に襲ってきそう
    関連記事
    ゴキブリやネズミが大集合?「オレたち夏のキラわれ者」展

    (この記事の続きを読む)

    【画像あり】中国のオバチャン、万里の長城への入場料を払いたくなくて断崖絶壁をよじ登る

    1: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:18:07.32 ID:qGSJSuhHa
    12
    13

    2: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:18:22.09 ID:kujG/8Kxd
    命がけで草

    5: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:18:48.26 ID:vbM+6cZWd
    おばちゃん以外にも結構登ってて草

    6: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:19:07.28 ID:U50QC1ENd
    死人出てそう

    8: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:19:09.70 ID:VLpYTYHZ0
    割と行けそう

    9: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:19:10.50 ID:Hia+Y4V70
    蒙古魂を感じる

    125: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:27:36.86 ID:hPySkUejd
    >>9
    関連記事
    観光地行ったら95%中国人でワロタwwwwwwwwwwwwww


    (この記事の続きを読む)

    田舎移住しようと思う。もう東京で自分の身と心を削る生活に耐えられん…

    redd-angelo-230295


    1: 名無しさん 2017/09/06(水) 02:32:02.329 ID:elXLY5GB0
    収入は減ると聞くがもうそれでいい
    金じゃない

    2: 名無しさん 2017/09/06(水) 02:32:31.560 ID:phZcsEVmd
    心の余裕が欲しい

    3: 名無しさん 2017/09/06(水) 02:32:40.179 ID:TFHH/zUqM
    金じゃないぞ
    田舎楽しいぞ

    6: 名無しさん 2017/09/06(水) 02:32:51.466 ID:aDjH2vnCa
    マジレスしていいか分からんけど
    田舎のほうが人間関係きついから来たら即死するよ

    10: 名無しさん 2017/09/06(水) 02:33:22.742 ID:Ny/gvaJm0
    >>6
    ほんこれチ 百景

    20: 名無しさん 2017/09/06(水) 02:36:08.658 ID:elXLY5GB0
    >>6
    よく田舎の人間関係はエグいって聞くけど東京のあのゴミゴミした人の圧迫感と荒んだ雰囲気の方が十分ヘドが出ると思うわ
    関連記事
    田舎に移住したけど意識高い奴多すぎぃ!!!

    (この記事の続きを読む)

    【来春新ルール】「耳」と「尻尾」で二重取り? シカ駆除数水増し、補助金不正受給多発

    1: 名無しさん 2017/10/29(日) 16:38:59.65 ID:CAP_USER9
    1024px-Cape_Ochiishi_and_Groups_of_Ezo-deer_1

    来春新ルール、ハンターの負担増も

    有害鳥獣を駆除したハンターに交付される補助金の不正受給が全国で相次ぐ中、農林水産省は来年4月から頭数水増しを防ぐため、確認方法を厳格化した新ルールを導入する。主にエゾシカ駆除に補助金が支給されている道内でも、自治体職員が捕獲を現地確認している例は1割のみで、専門家からは「不正を見逃す可能性がある」と指摘されてきた。ただ、確認方法の厳格化は、捕獲の際に煩雑な作業を強いることになり、ハンターが敬遠して駆除が減りかねないジレンマも抱えている。

    国が有害鳥獣を駆除したハンターに支払う補助金は、各市町村や地元ハンターらでつくる各地の協議会が申請窓口となっている。

    補助金の不正受給は今年に入り、全国で相次いで発覚。鹿児島県霧島市では、同じイノシシを異なる角度から撮影して複数頭に見せるなどの手口で、不正受給が2016年度までの4年間で252件、約240万円に上ることが判明した。

    道内で不正受給は発覚していないが、札幌在住の40代の男性ハンターは「捕獲したエゾシカが1頭でも、ある自治体には耳を提出し、別の自治体に尻尾を提出することで、補助金を『二重取り』するハンターもいると聞いた」と証言する。

    今年2月、旭川市で行われたエゾシカの駆除。道内で不正受給が発覚した事例はないが、捕獲の確認の甘さを指摘する声がある
     
    16

    配信10/29(日) 6:10
    北海道新聞
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171029-00010000-doshin-hok

    (この記事の続きを読む)

    【動画】LEDで様々なパターンを表示出来るロンドンの横断歩道が未来的と話題に!

    1: 名無しさん 2017/10/29(日) 20:56:45.82 ID:Ac1uifNy0● BE:601381941-PLT(13121) ポイント特典
    歩行者に応じて横断歩道がアニメのように変化 ロンドンで実験中の交通制御システムが完全に未来

    歩行者の有無や時間帯に応じて、道路に埋め込まれたLEDがさまざまな横断歩道を表示するシステム「Starling Crossing」を、英ロンドンのUmbrelliumが開発しました。南ロンドンでは一時的に試験運用されています。

    1

    Starling Crossingは横断歩道の全域をカメラで監視しながら、歩行者や自転車、自動車といった利用者にリアルタイムで反応。さらには時間帯や天候、周囲のお店の状況なども考慮しながら、横断歩道のパターンや色、方向、幅を変更します。横断歩道は昼も夜も見えるようLEDで表示。車両の重みや降雨にも耐えうるよう設計されています。

    2

    パターンはさまざま
     
    3

    状況に応じて幅が広がったりする

    例えば、早朝の歩行者が少ない時間帯は、誰かが近づいたときだけ横断歩道を表示。雨天時には大きな歩行者用地帯を設けることで傘同士の衝突を緩和します。周辺のパブが閉業したり映画館の上映が終わったりと、大勢が一気に道路を横断するような時間帯には、横断歩道の幅を自動的に広げて歩行者の量を増やすような制御も可能です。

    4

    歩きスマホなど危険を察知して警告する仕組みも

    車が近くにいるのに横断者が歩きスマホをしているときは、運転者や歩行者の視界に赤色の警告パターンが入るように点灯します。また運転者の死角で歩行者が横切っている場合、隠れた歩行者の位置と軌道に注意が向くよう警告を表示。歩行者の安全が第一優先となるようさまざまな注意を呼び掛けます。

    さらにシステムでは、アリがフェロモンを放つことで他のアリを食料源へ最良の経路に引き寄せる「スティグマージュ」の原則を利用。長期間にわたって歩行者が渡ろうとする導線を監視し続けることで、横断歩道のパターンや幅などを適応させることも可能です。例えばある建物から向かいの公園に向かって斜めに横断する人が多い場合、横断歩道の形を台形にするなど。

    5

    試験運用の様子も動画で公開中。道路上で横断歩道や路側帯がアニメーションのように動く光景が確認できます。

    http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/29/news022.html

    動画
    https://vimeo.com/238188855

    公式サイト
    http://umbrellium.co.uk/initiatives/starling-crossing/

    (この記事の続きを読む)
    スポンサーリンク
    ■ About
    twitter
    このエントリーをはてなブックマークに追加 fb
    rss
    follow us in feedly
    2

    いらっしゃいませ。(´・ω・`)
    初めての方はこちらをご覧ください。
    →このブログについて。
    →全記事一覧

    調べたい質問やキーワードがあれば、こちらの"ブログ内記事検索"をご利用ください。


    ■ カテゴリー
    ■ 月別アーカイブ
    ■ はてブエントリー

    ■ スポンサーリンク

    Back to Top