登山ちゃんねる

登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト

     2chまとめのまとめ | まとめサイト速報+ | News人 | ショボンあんてな(´・ω・`) | ワロタあんてな(・∀・) | しぃアンテナ(*゚ー゚) | だめぽ
    スポンサーリンク

    2019年07月

    この前キャンプしたときのテント周りの雰囲気素敵でワロタwwwwwwwwwwwww

    星空

    1: 名無しさん 2019/07/31(水) 07:33:48.463 ID:0SOyRDWr0
    ソロキャン

    どうかな(´・ω・`)
    関連記事

    スポンサーリンク
    (この記事の続きを読む)
    スポンサーリンク

    登山文化の危機! 山小屋ヘリコプター問題【雲ノ平山荘:伊藤二朗】

    雲ノ平

    PEAKSで「山と僕たちを巡る話」を連載している伊藤二朗さんの緊急リポートです。
    是非みなさん、ご一読ください。

    #拡散希望 #伊藤ニ朗 #PEAKS #雲ノ平山荘
    kumonodaira.com/news/helicopte…
    6月末のある日、T航空の荷上げを翌日に控えていた僕たちは一本の電話を受けた。「ヘリが全て故障したので、当面荷上げはできません」。ここから今回の騒動は始まった。

    まず断っておきたい。僕自身が当事者としてあまりにも深く関係してしまっている問題のため、表現は慎重を極めなければならないことだが、山小屋や日本の国立公園の大きな岐路にもなる事態なので、書きたいと思う。山小屋や国立公園、航空会社など、関係する全ての人々が建設的な将来に向けて一歩を踏み出せることを祈って。
    かなり長い文章なのだが、ぜひご一読いただきたい。そして、ひとりでも多くの方に知ってもらうために、広くシェアしていただければ幸いだ。

    2019年7月下旬現在、多くの山小屋の現場で重大な異変が起こっている。営業物資、生活物資が突如として届かなくなったのだ。数年前から主要なヘリコプター会社のA社やN社が山小屋の物資輸送から事実上の撤退を示唆し、大幅値上げや契約拒否などに踏み切っていることは問題として顕在化していたが、ここにきて現状北アルプスの8割方の物資輸送を手掛けている、最後の砦とのいうべきT航空が、一昨年来相次いだ事故やそれに誘発された人材流出、直近の機体トラブルなどによってついに機能不全に陥ってしまったのである。

    その影響は未曾有である。
    先述の故障の連絡から2週間ほどでヘリコプター1機が復帰し、徐々に仕事をこなしつつあるとはいえ、悪天候もあり広大なエリアに散らばる数十軒の山小屋が必要とする物資を安定供給する目処は依然立っていない。

    僕の知る限りでも食料が届かずに客食を提供できない小屋、燃料が切れかけている小屋、営業開始半月経っても物資が届かない小屋、冬季解体して夏に再度組み立てるはずの施設が建てられず営業開始が遅れている小屋など、あらゆるレベルで影響が広がっている(全ての情報を網羅できるわけではないが、7月下旬現在、ほとんどの小屋で営業ができない状況は解消されたようだ)。当然雲ノ平山荘も例外ではなく、6月26日、7月10日、7月21日に予定されていた荷上げ物資の内、手元に届いたのは半分以下で、現場は相当に難しい舵取りを強いられている。

    (続きはこちら)


    (この記事の続きを読む)

    趣味は?って聞かれて「えぇ^^渓流釣りを少々^^」ってエレガントに言いたいんだけど渓流釣り難易度高すぎワロタ

    渓流釣りする人

    1: 名無しさん 2019/05/01(水) 21:38:42.356 ID:jURNbwG700501
    まず渓流に行くのが最高にめんどくさい

    2: 名無しさん 2019/05/01(水) 21:39:10.973 ID:TgwV20oBa0501
    だから堤防釣りにしとけと

    5: 名無しさん 2019/05/01(水) 21:39:40.205
    聞く側からすると渓流釣りもその他の釣りも大して印象変わらない

    34: 名無しさん 2019/05/01(水) 21:49:20.203 ID:3UovaHIu00501
    >>5
    これ

    6: 名無しさん 2019/05/01(水) 21:39:54.379 ID:LKN5m18ba0501
    フライですとか言っとけ
    関連記事

    (この記事の続きを読む)

    「坂道」「天狗」「猿の手」【山にまつわる怖い・不思議な話】

    霧がかる山

    218: 名無しさん 2009/05/09(土) 18:57:46 ID:LL+dDVhT0
    坂道

    知り合いの話。

    山中の緩やかな小道を足早に歩いていた。
    すると突然、道が急な勢いで登り坂になり始めた。

    あれ、おかしいな。ずっと先まで見通せるほど平坦に見えたんだが。
    どんどん急勾配になる道に違和感を覚え、その場に足を止めた。

    その途端、いきなり立っていられないほどに道が激しく傾いた。
    堪らず後ろに向かって倒れ込む。
    尻餅をついてから、坂道を転がり落ちる衝撃に備え、頭を抱え身を丸くした。

    ・・・あれ?

    それ以上、身体が転がることはなかった。
    恐る恐る顔を上げてみると、記憶にある通りの平らな道の上に座り込んでいた。

    しばらくそのままへたっていたが、それ以上の怪異は起こらなかったという。

    (この記事の続きを読む)

    【テント泊】寝付きの良し悪しと熟睡できるかどうかは別じゃないかな

    登山者

    811: 名無しさん 2018/08/28(火) 10:21:20.08 ID:biljt/Zg0
    耳栓が必要とはデリケートなんだな
    日中に必死になって歩いてると
    疲労がかなりたまってるだろうから
    普通だと横になったらバタンキューだと思う

    855: 名無しさん 2018/08/31(金) 15:08:59.88 ID:Ojw2x1SKM
    >>811
    寝付きの良し悪しと、熟睡できるかどうかは
    別じゃないかな。
    自分も疲労困憊で寝付きはのび太並だけど、
    雨風吹き荒れてバッサバサ言ってるときは何度か目が覚める。
    →翌日ほんのり疲労感が。

    812: 名無しさん 2018/08/28(火) 10:34:14.98 ID:SfKX+7pda
    俺は逆に疲れすぎて眠くならないことも結構あるなぁ
    関連記事

    (この記事の続きを読む)

    富士山って登山初心者が1人でも登れる?

    富士登山

    1: 名無しさん 2019/07/30(火) 23:49:48.777 ID:ZwRv5jUG0
    吉田ルートから行く予定

    吉田ルート

    2: 名無しさん 2019/07/30(火) 23:50:25.492 ID:NFc8aKZC0
    夏なら人たくさんいるから大丈夫だろ
    携帯品だけはきちんとな

    3: 名無しさん 2019/07/30(火) 23:50:43.217 ID:BR7SSLf60
    昼登山なら余裕

    5: 名無しさん 2019/07/30(火) 23:51:05.832 ID:ZwRv5jUG0
    もちろん、山は舐めてかかると怖いから装備はしっかりしてく

    6: 名無しさん 2019/07/30(火) 23:51:09.946 ID:NFc8aKZC0
    体力さえあれば何とでもなる
    関連記事

    (この記事の続きを読む)

    社長「1番じゃないと意味がない。お前ら日本で2番目に高い山を知ってるか?」 ワイ「北岳です」

    南南西にある中白根山から望む北岳。

    1: 名無しさん 2019/07/30(火) 15:23:37.64 ID:XOp783180
    周り「…」
    北岳
    日本で富士山に次いで高い山は白峰の北岳である。白峰は通称白峰三山と称し、3000mを抜く山5座が、南アルプスの北部に連なっている。すなわち北岳(3192m)、中白峰(3055m)、間ノ岳(3189m)、西農鳥岳(3050m)、農鳥岳(3026m)である。
    この連山の最北にある故、北岳。当を得た山名である。古くは『平家物語』に「手越を過ぎて行きければ、北に遠ざかりて、雪白き山あり。問へば甲斐の白根と云ふ」と出ているが、果たして東海道筋から見えたであろうか。時代は下がり、『甲斐国志』(文化11年―1814年編)によれば「白峰、此山本州第一ノ高山ニシテ西方ノ鎮タリ。国風ニ詠スル所ノ、甲斐ヶ根コレニシテ(中略)南北ニ連ナリテ三峰アリ。其北方最モ高キモノヲ指シテ、今専ラ白峰ト稱ス」と記している。

    2: 名無しさん 2019/07/30(火) 15:24:06.78 ID:FDcFZOqwd
    登山好きなら結構言えるよな
    知らんけど

    3: 名無しさん 2019/07/30(火) 15:24:16.83 ID:XOp783180
    なんかまずかったんやろか…

    4: 名無しさん 2019/07/30(火) 15:24:52.52 ID:YqYpqLl30

    5: 名無しさん 2019/07/30(火) 15:24:58.38 ID:FDcFZOqwd
    奥穂高岳って3位だよね?
    関連記事

    (この記事の続きを読む)

    登山初心者ワイ、無事奥穂高岳に登頂成功

    登山者

    1: 名無しさん 19/07/31(水)03:57:20 ID:gFS
    やったぜ。

    奥穂高岳
    奥穂高岳は穂高連峰の中央にそびえる盟主である。標高3190mは富士山の3776m、南アルプスの北岳の3192mに次ぐ日本第3位の高峰で、頂上に造られた2mを超す大ケルンの上に立つと第2位になろうかという高峰なのである。しかも堂々と大きい山容がいい。
    山頂で綾線が分岐し、南西に延びる岩稜は馬ノ背からジャンダルムの奇峰を経て、間ノ岳、西穂高岳、焼岳へと延びる。

    3: 名無しさん 19/07/31(水)03:58:10 ID:j7C
    ハラ

    6: 名無しさん 19/07/31(水)04:00:34 ID:gFS
    >>3
    山頂ではビビリ倒して写真撮ってる余裕もなかったんや
    ただ涸沢からの写真ならあるで

    7: 名無しさん 19/07/31(水)04:00:56 ID:gFS
    それでええか...?

    8: 名無しさん 19/07/31(水)04:01:20 ID:r2Z
    ええんやで
    関連記事

    (この記事の続きを読む)

    北極圏のアラスカやシベリアで森林火災相次ぐ 国連「前代未聞の事態」

    1: 名無しさん 2019/07/30(火) 06:27:37.43 ID:GGcD1pIa9
    ロシアの山火事

    ヨーロッパが熱波に見舞われる中、北極圏のアラスカやシベリアでは記録的な暑さと空気の乾燥が原因とみられる森林火災が相次ぎ、国連が「前代未聞の事態だ」として懸念を示しています。

    先月から今月にかけて、北極圏のアラスカやシベリア、グリーンランドでは森林火災が相次ぎ、このうち、被害が深刻なアメリカのアラスカではことし、すでに400件近い森林火災が発生し、およそ33万ヘクタールの森林が焼けたということです。

    また、ロシアのシベリアでは森林火災の拡大に歯止めがかからず、周辺の村が煙に覆われる被害などが広がっていて、SNS上には「シベリアの森林を守れ」というハッシュタグで、政府の対応が不十分だと批判する声が高まっています。

    アラスカでは先月の平均気温が1925年の記録開始以来、2番目に高く、シベリアも2010年までのおよそ30年間の平均気温より10度近く高かったことから、専門家は気候の変動による記録的な暑さと、空気の乾燥が火事を引き起こしていると指摘しています。

    国連の専門機関、WMO=世界気象機関は北極圏で起きた森林火災によって、先月1か月間に排出された二酸化炭素の量は50メガトンに上り、スウェーデンで1年間に排出される量に匹敵するとしています。WMOは「前代未聞の事態だ」と指摘し、煙を吸い込むことによる健康被害などにも懸念を示しています。

    2019年7月29日 9時12分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190729/k10012012211000.html

    (この記事の続きを読む)

    【富士山登山鉄道】SMBC日興証券社長「このままの構想で山梨県が(単独で)やるとしたら金融機関は一切金を貸さない。」

    富士山

    【富士山登山鉄道】
    SMBC日興証券社長「このままの構想で山梨県が(単独で)やるとしたら金融機関は一切金を貸さない。収支がとれない。山梨中央銀行に言っても無理」
    sankei.com/economy/news/1…
    富士山鉄道検討会

     富士山の山梨県側の麓と5合目を結ぶ「富士山登山鉄道」の基本構想をまとめる山梨県の有識者検討会(会長・御手洗冨士夫経団連名誉会長)が29日発足し、東京都内で理事会が開かれた。県が当初想定していなかった建設や営業などの事業主体についても今後議論されることになった。


     富士山登山鉄道は長崎幸太郎知事が1月の知事選で「構想の検討」を公約にしていた。検討にあたって県は、事業主体については踏み込まないとしていた。


     理事会で、甲府市出身の清水喜彦SMBC日興証券社長が「このままの構想で県が(単独で)やるとしたら金融機関は一切金を貸さない。収支がとれない。山梨中央銀行に言っても無理」と述べ、採算性を計画に盛り込むよう求めた。


     「雪崩や地滑り、火砕流を防ぐ施設には莫大(ばくだい)な費用がかかる」(宮田年耕首都高速道路社長)、「インフラ整備はある程度公的な支援が必要」(岩村敬・元国土交通事務次官)などと事業主体に関する発言が相次いだ。


    https://www.sankei.com/economy/news/190729/ecn1907290007-n1.html



    (この記事の続きを読む)
      スポンサーリンク
      ■ About
      twitter
      このエントリーをはてなブックマークに追加 fb
      rss
      follow us in feedly
      2

      いらっしゃいませ。(´・ω・`)
      初めての方はこちらをご覧ください。
      →このブログについて。
      →全記事一覧

      調べたい質問やキーワードがあれば、こちらの"ブログ内記事検索"をご利用ください。


      ■ カテゴリー
      ■ 月別アーカイブ
      ■ おすすめ
      ■ スポンサーリンク

      Back to Top