山奥のクマは人の気配を察知したら、普通は向こうからそっと離れるか、息を潜めてやり過ごすかするもんだ。
わざわざ人に接近してくるクマってのは、危険極まりない。星野道夫もゴミを求めて出没してたクマにテントを襲われて喰われて死んだしな。
クマが残飯の味覚えて人に近づくようになると、いずれは人を襲うようになるかもしれない。
わざわざ人に接近してくるクマってのは、危険極まりない。星野道夫もゴミを求めて出没してたクマにテントを襲われて喰われて死んだしな。
クマが残飯の味覚えて人に近づくようになると、いずれは人を襲うようになるかもしれない。
375: 名無しさん 2020/08/11(火) 00:45:27.49 ID:Hwsdicmv0
>>369
カワイイイ~と食い物を与えるバカもいるからね。
それで味を占めて人間に近づく個体も増えると思われる。
小梨平で暴れた個体は何が起因となったのか興味があるよ。
追記、9日午前6時の段階で見渡す限りのテント村だった小梨平。
悪天で奥穂登頂を諦めて10日昼前に小梨平に到着したら・・・・・あれ?なんで?誰もいない!!
そういえば徳沢のテントも数が極端に減ってた、と今になって思い返してる。
カワイイイ~と食い物を与えるバカもいるからね。
それで味を占めて人間に近づく個体も増えると思われる。
小梨平で暴れた個体は何が起因となったのか興味があるよ。
追記、9日午前6時の段階で見渡す限りのテント村だった小梨平。
悪天で奥穂登頂を諦めて10日昼前に小梨平に到着したら・・・・・あれ?なんで?誰もいない!!
そういえば徳沢のテントも数が極端に減ってた、と今になって思い返してる。
スポンサーリンク