登山ちゃんねる

登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト

     2chまとめのまとめ | まとめサイト速報+ | News人 | ヌルポあんてな(゚Д゚) | ワロタあんてな(・∀・) | しぃアンテナ(*゚ー゚) | オワタ | だめぽ
    スポンサーリンク

    水筒・ハイドレーション・携帯浄水器

    ダイソーにスキットル売ってたぞ!300円で

    24118899_s

    764: 名無しさん 2022/11/13(日) 11:43:58.73 ID:pWRlqaNDd
    ダイソーにスキットル売ってたぞ!300円で

    ▽おすすめ

    【速報】アート引越センターのいじめの件で逮捕された奴、マジでヤバい奴だった

    【画像】ボサボサ髪女さん、『縮毛矯正』しただけで超絶美人に生まれ変わるwwww

    【画像あり】日本人さん、納豆に付いてるカラシで金儲けをしてしまうwwww

    【悲報】FIFA「あの‥‥明後日からワールドカップなんですけど‥‥」

    【画像あり】いまだにナンパされまくる永遠のメスガキwwwwwwwwww

    【悲報】人気VTuber、送りつけられた質問が気持ち悪すぎて怯えるwwwww

    【悲報】看護師さん、気が強すぎた結果wwwwwwwwww

    【悲報】ワイの妹(17)、いきなり金持ちになる。。。

    【悲報】ぼる塾の4人目、何かもうダメそう

    【調査】渋谷女子「こういう服着てる男子イケメン多い!」「こういうの着る彼氏欲しい」

    年収360万←負け組 月収30万←すげえ!!

    神様「柴犬を5年間飼ってから山奥に捨てたら5000万円あげるぞ」

    俺「年収は200万円です」女「へー…ごめんなさい…」俺(本当は300マンだけどな)→結果。。。

    【画像】都内(特に池袋など)の女子トイレにこの人物がいたら必ず通報してください。この人男です。

    【速報】中条あやみ、結婚へ

    スポンサーリンク
    (この記事の続きを読む)
    スポンサーリンク

    【富士山】100度のお湯が入った水筒を山頂で開けると爆発しそう

    4043515_s

    928: 名無しさん 2022/08/21(日) 06:34:18.55 ID:F1NNUmax0
    カップヌードルでも水400mlくらい使うし重いし面倒だけどガス使いたいし今回持っていってみます
    スープ飲みきらなきゃいけないから辛いですよね

    930: 名無しさん 2022/08/21(日) 06:44:55.73 ID:gUzb5xkAd
    僕は山専ボトルにお湯入れて山頂でカップラーメン食ってます
    バーナーは強風の時使いにくいのです

    931: 名無しさん 2022/08/21(日) 09:23:07.56 ID:kWkcUSjW0
    >>930
    その場でお湯沸かして食べないと温くて不味いのだが

    932: 名無しさん 2022/08/21(日) 09:24:55.25 ID:dMnMWysnM
    みんなすごいな
    荷物減らしたいのにそんなの持って登れないわ

    933: 名無しさん 2022/08/21(日) 09:25:26.12 ID:EAfSDpgq0
    山頂では87度で沸騰するのに?


    (この記事の続きを読む)

    ハイドレーションに手を出しそうになったけどなんとか踏み留まったふぅ

    melisa-ferrier-7r13U13rGrE-unsplash (1)

    107: 名無しさん 2022/07/16(土) 20:06:16.55 ID:SdsESNDjp
    ハイドレーションに手を出しそうになったけどなんとか踏み留まったふぅ

    110: 名無しさん 2022/07/16(土) 20:37:27.82 ID:dZ38JnzF0
    >>107
    なんで踏みとどまるのか分からない
    今夏から導入したけどもう手放せないよ

    108: 名無しさん 2022/07/16(土) 20:28:30.44 ID:lQrKDJae0
    プライムデーでお安くハイドレーション買えたのに

    109: 名無しさん 2022/07/16(土) 20:33:57.91 ID:7TpfLnQh0
    どうせボトルに戻る


    (この記事の続きを読む)

    Hexarは山で誰とも被らないのが唯一いい点

    hans-ott-IyZTwNNigf4-unsplash (1)

    434: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:21:18.28 ID:SsstzuRA0
    季節外れネタかもしれんが、ニトリでHEATEXたくさんおいてあったわ

    437: 名無しさん 2022/06/18(土) 14:30:18.80 ID:B2tC08tCa
    >>434
    水筒の話題でふと思い出したけど前スレで話題になったアマゾンでの赤hexarの600mlは流石に普通の値段に戻ってたね
    黒の800mlは3434円でちょっと安いのかな?って感じだけど

    438: 名無しさん 2022/06/18(土) 15:13:47.22 ID:qH3oIMzq0
    >>437
    3月に黒800mlを3,200円で買った


    (この記事の続きを読む)

    ビニール臭いのさえなければ使うんだがな…ハイドレ

    alex-gruber-Ca0zk7aWyUo-unsplash (1)

    815: 名無しさん 2022/06/26(日) 07:43:06.79 ID:0gv3D4jM0
    今日はハイドレーションいるなこれ

    816: 名無しさん 2022/06/26(日) 19:11:46.17 ID:dVaGEeie0
    ぬるくてビニール臭い水はいらない

    817: 名無しさん 2022/06/26(日) 20:01:43.26 ID:0gv3D4jM0
    >>816
    行って来た
    信じられん程の猛暑でビニール臭いけど助かったわ
    チューブ咥えながら歩いてるとすれ違った人が変な目で見てくけどw

    818: 名無しさん 2022/06/26(日) 20:46:56.16 ID:0GIFz5PL0
    ほんとビニール臭いのさえなければ使うんだがな…ハイドレ
    一人で登ってんだから周りの目なんか知らんぜ!


    (この記事の続きを読む)

    【登山】夏の水ならプラティパスとナルゲンで完成でしょ

    thomas-bennie-TcpcIk72D1s-unsplash (1)

    962: 名無しさん 2022/06/19(日) 15:42:39.24 ID:/NdzijkR
    初心者のうちはペットボトル最強と思い
    中級レベルになると保温ボトルやウォーターキャリーの重要性を知り
    極めるとペットボトルに回帰する

    て感じかな

    963: 名無しさん 2022/06/19(日) 22:02:23.36 ID:76kXxu9M
    夏の水ならプラティパスとナルゲンで完成でしょ

    964: 名無しさん 2022/06/19(日) 22:11:29.55 ID:smCD2BVx
    水筒は洗いやすければそれだけでもポイント高い。

    965: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:26:41.14 ID:V/5Teg6g
    プラ製は夏になると雑菌はんしょして臭くなりやすい


    (この記事の続きを読む)

    【Nヒーテックス】朝6時にお湯を詰めて昼頃に山頂でカップラーメンを作ったけど噂通りちゃんと熱々のカップ麺を食えた

    mike-markov-v7BkDZg7pK8-unsplash (1)

    670: 名無しさん 2022/01/30(日) 07:07:15.59 ID:XwN2x6Nt
    注文してたニトリのNヒーテックスが来たのでこれから山に持って行ってみる
    いまお湯を詰めた所
    これってヘキサーみたいに真空断熱の内コップが付いていて良いな


    671: 名無しさん 2022/01/30(日) 21:12:47.49 ID:XwN2x6Nt
    Nヒーテックス持って日帰りで低山に行って来た
    朝6時にお湯を詰めて昼頃に山頂でカップラーメンを作ったけど噂通りちゃんと熱々のカップ麺を食えた
    食後にコーヒーを飲んだけど舌を火傷しそうに熱かった
    これは看板に偽りなしだと思う

    673: 名無しさん 2022/01/30(日) 22:49:45.97 ID:sCeOxw29
    >>671
    容量はいくつでした?


    (この記事の続きを読む)

    これから暑くなったら低山だとハイドレーションバッグみたいな方が良いかな

    mark-mc-neill-0VYW3xC9LrI-unsplash (1)

    65: 名無しさん 2022/05/16(月) 10:50:21.79 ID:/QanjT5C0
    これから暑くなったら低山だと
    トレランの人が背負ってるみたいなハイドレーションバッグみたいな方が良いかな
    衣類も持ち運ばなくなるし水筒無くてもハイドレーションチューチュー吸ってれば良いし
    使ってる人いますか?

    66: 名無しさん 2022/05/16(月) 11:04:48.67 ID:LyzGWy4b0
    自分はファストハイク時はサロモンのザックにソフトフラスク装着でちゅーちゅーしてる。
    ザック内ハイドレは洗浄が大変って言われているね。

    67: 名無しさん 2022/05/16(月) 12:47:35.66 ID:z0ULdv2w0
    水をわざわざ臭くして飲む必要ねーべ

    68: 名無しさん 2022/05/16(月) 12:49:06.19 ID:z0ULdv2w0
    ハイドレは初心者ホイホイだろ
    結局いろはすでいいやってなる


    (この記事の続きを読む)

    【Apple】iOS端末と連携させることが出来る「スマート水筒」を発売する

    laurenz-heymann-VkfhJLz5SMQ-unsplash (1)

    1: 名無しさん 2022/04/27(水) 14:41:00.28 ID:ApugG8K30
    HNQ82_AV3 (1)

    Hidrate Spark 3 スマートウォーターボトルは、水の消費量を記録し、飲むべきタイミングを光って知らせることで、あなたの水分摂取量を改善するのに役立ちます。iPhone、iPad、Apple Watchが光ったりプッシュ通知を受け取ることで、より頻繁に水を飲む習慣が作られ、水分補給の目標に少しずつ近づくことができます。

    Hidrate Spark 3 スマートウォーターボトル - ブラック - Apple

    4: 名無しさん 2022/04/27(水) 14:43:08.55 ID:KhzTDlj90
    さすがに買う気にはならんわw‪w‪w‪w‪w
    布よりもゴミ出すな

    6: 名無しさん 2022/04/27(水) 14:43:54.74 ID:zL2dRbxpd
    え?
    飲むタイミングをiPhoneが知らせてくれるなら
    飲み物はなんでもええんじゃないの

    7: 名無しさん 2022/04/27(水) 14:44:02.26 ID:mjLXxjYId
    うおおおおおおおお(真顔

    8: 名無しさん 2022/04/27(水) 14:44:31.46 ID:lLVhBdMJ0
    やっす


    (この記事の続きを読む)

    ハイドレーションはトレランでもしてなきゃいらなそうだね

    luke-thornton-M1KPQpm1xrI-unsplash (1)

    600: 名無しさん 2022/04/12(火) 12:08:45.10 ID:4qxFR2Rip
    2月からソロ始めた初心者なんだけど季節が夏に移り変わる前に水分補給考えなきゃなんだけど
    たまたま通販で頼んだ25リットルのザックがハイドレーション対応してた
    でも背負ってるうちにぬるくなりそうだし軽量のステンレスボトルにスポドリ入れるか迷うな
    なにげなく入ったアウトドアショップでめっちゃ軽いボトル見つけたけど結構なお値段するのね

    71vq1qzzS7L._AC_SL1500_

    アウトドア 給水用 ボトル ホーサー 【日本正規品】

    609: 名無しさん 2022/04/12(火) 13:56:41.85 ID:Vr1cI+0b0
    >>600
    自分はハイドレーションごと凍らせてる
    水を半分ほど入れて凍らせて当日の朝にもう半分水を入れる
    下山の頃には全部溶けるように調節してね
    あとホースが凍って詰まらないように気をつけて

    604: 名無しさん 2022/04/12(火) 12:25:38.80 ID:rdoQkubh0
    登山中の水って常温の方がいいよ。
    キンキンに冷えてると飲み過ぎるしお腹痛くなる。

    612: 名無しさん 2022/04/12(火) 16:08:41.12 ID:zMYX3Vgdd
    ハイドレーションって初期には憧れたか
    洗浄するのが面倒だなと思って結果的に行っていない


    (この記事の続きを読む)
    スポンサーリンク
    ■ About
    twitter
    このエントリーをはてなブックマークに追加 fb
    rss
    follow us in feedly
    2

    いらっしゃいませ。(´・ω・`)
    初めての方はこちらをご覧ください。
    →このブログについて。
    →全記事一覧

    調べたい質問やキーワードがあれば、こちらの"ブログ内記事検索"をご利用ください。


    ■ カテゴリー
    ■ 月別アーカイブ
    ■ はてブエントリー

    ■ スポンサーリンク

    Back to Top