登山ちゃんねる

登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト

     2chまとめのまとめ | まとめサイト速報+ | News人 | ヌルポあんてな(゚Д゚) | ワロタあんてな(・∀・) | しぃアンテナ(*゚ー゚) | オワタ | だめぽ
    スポンサーリンク

    ヘッドライト・ランタン

    子供用ヘッドランプ買おうとしてるんだけど、単3電池1本でお勧めある?

    hiker

    51: 名無しさん 2021/07/04(日) 18:46:54.87 ID:cCDaOGYnM
    子供用ヘッドランプ買おうとしてるんだけど、単3電池1本でお勧めある?
    よくある単4電池3本は面倒なので避けたいです。
    自分のは16340電池のヘッドライトだけど、同じのは必要ないかなーと思いまして。

    53: 名無しさん 2021/07/04(日) 22:15:05.50 ID:aR/tFhlyd
    >>51
    モンペルのでいいじゃん

    54: 名無しさん 2021/07/04(日) 22:56:41.37 ID:OwOIPiDtM
    >>53
    ダサいけど安くて条件には合致してて良さそうです。
    今度店頭で見てきます。

    明るさよりも電池交換しやすさとかボタンの誤動作防止とか重視してるみたいです。
    そこら辺を重視すると、ジェントスCP-095D、CB-531Dとかどうですかね?


    スポンサーリンク
    (この記事の続きを読む)
    スポンサーリンク

    やっぱりヘッドライトは高くて500ルーメンほどあれば十分だな

    hiker

    815: 名無しさん 2021/01/18(月) 19:14:00.55 ID:YnxGjilG0
    やっぱりヘッドライトは高くて500ルーメンほどあれば十分だな
    350ルーメンでも事足りるわ

    登山で1000ルーメン必須とか、そんな事ないな


    816: 名無しさん 2021/01/18(月) 20:30:57.43 ID:XEdNga3nM
    達人は10ルーメンで十分

    817: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:12:59.79 ID:nV840HQ4a
    キャンプ程度なら帽子のつばに着けるタイプでもいけるよね

    818: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:14:05.27 ID:eDwFiD2Ua
    富士登山ではうちのカミさんはいつもSILVA sijuって16ルーメンのを使ってる

    (この記事の続きを読む)

    ヘッドランプのことをヘッデンと言いますか?

    mountain

    285: 名無しさん 2020/07/14(火) 13:14:23.94 ID:DCbttyf4
    エリステの首の所に黄色の蛍光テープ巻いてるわ
    夜ヘッデンの光で光ってションベンしに起きる際
    つまづかなくて良い

    286: 名無しさん 2020/07/14(火) 13:45:29.44 ID:DGCASXwk
    ヘッデン

    287: 名無しさん 2020/07/14(火) 13:53:46.66 ID:DCbttyf4
    いや普通にヘッデンって言うやろがい食いつかれる意味が判らん
    関西はへドランな

    (この記事の続きを読む)

    【ヘッドライト】350とか450ルーメンとかそんな明るいの登山で使うときあるんですか?

    star

    381: 名無しさん 2020/04/17(金) 22:55:08.77 ID:EPG/uR880
    自分はいまペツルティカ旧モデルの200,100,5ルーメンを使ってるんだけど山歩くときは100でキャンプ中の明かりとして5ルーメンって感じで使ってて満足してるんだけど
    350とか450とかそんな明るいの登山で使うときあるんですか?200ルーメンでもこんなに明るくなくても足元見えればいいやって思って使ってないんですけど

    383: 名無しさん 2020/04/18(土) 10:48:52.28 ID:DPzCjGvRd
    他の人に迷惑かはおいておいて
    夜、山道で使う羽目になったら明るさは正義だったね。安心感爆上げ。

    キャンプでは手元で字を見るとかだと明るすぎは面倒。その前に隣近所のサイトに迷惑だよ。明るすぎは。

    385: 名無しさん 2020/04/18(土) 16:01:05.34 ID:4DNOzI1Ta
    配光が悪いと無駄に大光量が必要になるように感じるよ。
    自分の視覚にぴったり合えば整備された道なら50ルーメンモードでも歩ける。

    (この記事の続きを読む)

    【ヘッドライト】赤色って天体観測する人には良いかもしれないけど、山小屋とかではかなり不気味

    ナイトハイク

    315: 名無しさん 2020/01/13(月) 12:53:48.29 ID:uJ1vvz1a0
    中華ライトにも惹かれるけど、初心者にはpetzlアクティックコアが無難ですかね?

    nite coreの小型モデルは軽くて赤LED、ワイド照射もあったけどボタンの硬さとかがイマイチでした


    アクティック コアpng
    出典:ALTELIA

    318: 名無しさん 2020/01/13(月) 20:17:31.24 ID:7vTHVOYWM
    >>315
    一番間違いないと思うよ
    赤色LED使ったことないけど

    暗視順応を妨げない、山小屋なんかで迷惑じゃない、とか言うけどそうかなあと思う
    モンベルの5ルーメンくらいの電球色の方がいいんじゃないかないと思う

    本や地図見るのにぴったりだし、他人にも迷惑じゃない

    赤色って天体観測する人には良いかもしれないけど、山小屋とかではかなり不気味だよ
    自分で使う場合でも


    (この記事の続きを読む)

    ブラックダイヤモンド スポット325か…ペツルのアクティックコア 買うならどっちがいいかな?

    雪山登山

    34: 名無しさん 2019/06/19(水) 22:17:09.39 ID:6Y6VuFG6a
    BDのスポットライト買ってみたが
    なかなか明るくて良いね
    ただ、調節が無段階のディマーだからランタイム把握しずらいや

    スポットライト160

    42: 名無しさん 2019/08/18(日) 10:03:27.70 ID:XDUn6A3k0
    俺はテン泊から帰ってきてから衝動買いでこれを買ってしまったw
    ヘッデンは既に持ってるのに買ってしまった。
    確かに凄く明るいし防水機能も良い。機能も豊富だがお値段は少し張る。

    Black Diamond(ブラックダイヤモンド) スポット325 BD81054 325ルーメン

    スポット325

    43: 名無しさん 2019/08/20(火) 00:10:15.04 ID:nVfM61c6M
    >>42
    ブルジョアめ!
    羨ましいぞ!

    (この記事の続きを読む)

    ヘッドランプって格安じゃなければどれも変わらんよな?

    テント

    12: 名無しさん 2019/02/16(土) 14:45:28.20 ID:W8eEJAh50
    ヘッドランプって格安じゃなければどれも変わらんよな?
    買い替える必要性を感じないけど

    13: 名無しさん 2019/02/16(土) 17:07:16.59 ID:leNIu81rd
    五年立っても買い換えるほど劇的な性能向上はしてないよねぇ

    14: 名無しさん 2019/02/16(土) 19:22:40.25 ID:0wiZa8SaK
    10年前と比較すると照度は3倍位になっとる
    LEDがキセノンやハロゲンを照度でも華麗に抜き去った
    ヘッデンは「買い換え」で無く「買い増し」の時代

    専用バッテリーモデルは使い捨てになるから、リチャーチブルとリチウム一次電池の両対応で、USB充電が可能なもの
    照度は出せるから、配光とランタイム、低温特性の勝負かな
    関連記事

    (この記事の続きを読む)

    H1 novaの事を訊いた者だけど、先月末にセールで少し安く買えた 評判通りのちっこさに感動。

    ansgar-scheffold-1279725-unsplash


    961: 名無しさん 2018/12/16(日) 09:18:55.27 ID:GBQmXNDCM
    上の方でH1 novaの事を訊いた者だけど、先月末にセールで少し安く買えた
    評判通りのちっこさに感動。が、しかし!

    個体差なのかテールの磁石がガッチリ嵌まっていて全然取れない……
    ネオジム買い足したりして、帰宅後にコツコツ叩くこと10日… やっと取れました!
    てこずり過ぎてキャップの縁の塗装が剥げちゃったのがちょっと悲しいけど、良いライトですねコレは

    親切に教えてくれた人ありがとう
    夜の落ち葉掃除も捗るぜ!

    1
    [Gear Maniax #009] ミニマムサイズの本体を外せるヘッドライト | &GP

    962: 名無しさん 2018/12/16(日) 09:29:52.66 ID:gbf80hCE0
    磁石を取りたい人が多いのは何でだぜ?
    自分は磁石があった方が便利だと思うんだが
    関連記事

    (この記事の続きを読む)

    【モンベル】リチャージャブル パワーヘッドランプの実測情報!

    will-africano-1084946-unsplash


    57: 名無しさん 2018/04/19(木) 06:24:09.97 ID:w6eQqHkQ0
    モンベルのリチャージャブル パワーヘッドランプ、やっと届いた。
    公式も在庫有りになってたから、一気に入荷始まったんだろうね
    とりあえず非常に明るくて軽くて良い。
    実用で何時間持つかと、コンスタントモードの按配テストできたら報告します。

    1
    http://bit.ly/2NoBcP0

    59: 名無しさん 2018/04/19(木) 12:49:52.00 ID:YqfXRiZ4M
    実測値が知りたい

    60: 名無しさん 2018/04/20(金) 06:40:31.86 ID:SX5Du2880
    昨日から時間あるときに1時間単位でカーテンに向けて写メしながら計測中です。
    現在5時間半で、~5時間はほぼ200ルーメン維持で5時間辺りで少し落ちました
    けどまだ100ルーメン位はありそうな感じで継続計測中

    電池残量ランプもあるんだけど、残量有り・電池消耗中・消耗大・消灯の4段階で
    4.5時間で消耗中になって、現在はその状態です。

    この100ルーメン程度の1段下がった感じでも十分実用レベルだと思うので
    これで再びコンスタント維持な感じでどれだけいくかって感じですね。

    残量ランプが消耗大になるタイミングと、実用不可くらいの暗さまで計測できたら画像UPして報告します。
    今の所はかなり優秀だと思う
    関連記事

    (この記事の続きを読む)

    同僚女子たちの間では”Olight H1 NOVA”使ってるのが多い…理由は「小さい・可愛い・ロックアウトできる」ってところ

    charlie-hammond-601449-unsplash


    669: 名無しさん 2017/11/23(木) 17:53:08.61 ID:KlfOyUed
    ジョギングや自転車やナイトハイクなどをする同僚女子たちの間ではH1 NOVA使ってるのが多い
    理由は「小さい・可愛い・ロックアウトできる」ってところ
    電池は自分が纏め買いして小分けしてる
    さすがにコンビニやホムセンの価格は高いと感じるけど250円前後の白パナやシュアなら高いと思わない

    1
    2


    671: 名無しさん 2017/11/23(木) 18:33:28.49 ID:y9g8PqrP
    >>669
    サンクス
    HP確認したらUSB充電できるOlight H1Rが気になる
    ただ充電式RCR123Aは実容量500mAhもなくて実用的じゃなかった経験あるから
    とりあえずH1候補にして1AA含む他機種も含め比較してどれか選びたい

    672: 名無しさん 2017/11/23(木) 19:26:05.52 ID:KlfOyUed
    >>671
    あっ、一つ注意があって、予備のOリングが付いてないからシリコングリスやワセリンの切れには気をつけてね
    滑らないと噛んで切れたりするから、メンテも外さずに拭く程度にしとく
    自分は各サイズのOリングをたくさん持ってるから気にしないけど
    関連記事
    【懐中電灯部】3000ルーメン以下のライトで闇夜を照らしてる君!遅れてるゾ!時代はハイルーメン!


    (この記事の続きを読む)
    スポンサーリンク
    ■ About
    twitter
    このエントリーをはてなブックマークに追加 fb
    rss
    follow us in feedly
    2

    いらっしゃいませ。(´・ω・`)
    初めての方はこちらをご覧ください。
    →このブログについて。
    →全記事一覧

    調べたい質問やキーワードがあれば、こちらの"ブログ内記事検索"をご利用ください。


    ■ カテゴリー
    ■ 月別アーカイブ
    ■ はてブエントリー

    ■ スポンサーリンク

    Back to Top