登山ちゃんねる

登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト

     2chまとめのまとめ | まとめサイト速報+ | News人 | ヌルポあんてな(゚Д゚) | ワロタあんてな(・∀・) | しぃアンテナ(*゚ー゚) | オワタ | だめぽ
    スポンサーリンク

    ヘルメット

    登山のヘルメットは落石対策もあるだろうけど、転倒対策の方が大きいと思ってる

    22586591_s

    595: 名無しさん 2023/04/04(火) 20:29:03.39 ID:d/RCV4YB0
    登山のヘルメットは落石対策もあるだろうけど、転倒対策の方が大きいと思ってる。転倒からの滑落でも、最初の一撃をヘルメットが身代わりになって、パックリ割れたとか聞くし。

    ▽おすすめ

    【悲報】ヴィーガンが肉堕ちした末路が悲惨すぎる…

    【悲報】JAに入らず儲けまくった農家、悲惨すぎる犯罪行為に巻き込まれてしまう…

    【画像あり】死にたい奴、今すぐ7800円握りしめて佐渡島行けwwwwwwwwwwwwwwwwww

    【悲報】 JAに入らないで儲けまくった農家の末路wwwwwwwww

    【速報】中学生、11人の男子生徒から体を押さえつけられ下着を脱がされる

    【悲報】婚活女性さん、恐怖しか感じさせない『スペック表』一覧を大公開してしまうwwwww

    【悲報】加藤浩次さん、何もかもを失う

    【緊急】日清さん、入社式で居眠りした新入社員にとんでもない罰を与えてしまう【大炎上】

    LINEで謎の投資グループに加入させられたワイ、ラーメン二郎について5連投し6分で退会させられる。

    【動画】牛さん、身体に穴を開けられ着火され火炎放射

    小学校教師「家庭数の人、手を上げて」 ← これwwwwwwwww

    【速報】つくしあきひと、またやる

    【悲報】オードリー春日さん、もう取り返しがつかない

    【朗報】アマゾネスプライムビデオさん、4月は久々の豊作。これを待ってたんだよwwww

    【訃報】日本の年金、逝くwwwwwwwwww

    スポンサーリンク
    (この記事の続きを読む)
    スポンサーリンク

    雪山行くときにヘルメットは被るものなのでしょうか?

    25317047_s

    441: 名無しさん 2022/11/17(木) 19:57:44.77 ID:4vfKPWTz0
    雪山行くときにヘルメットは被るものなのでしょうか。

    ▽おすすめ

    【画像あり】モテる男にしか理解できない写真wwwwwwwww

    【動画】沖縄のステーキ店さん、フランベに失敗し客を丸焼きにしてしまう

    【朗報】 最近の若い女、ガチのマジで全員美人wwwwwwwwwww

    【画像】パチ屋の店員さん「コスプレしてみた!」パシャ

    派遣女「ワイさんに食事中写真撮られた」ワイ「は?何言ってんだこいつ(コヒューコヒュー)」→結果

    【動画あり】クリリンの死亡シーンが実写化されてしまう

    婚活女(44)「お話ししませんか?」ワイ「あ、おばさんはごめんなさい」→結果

    【悲報】新型プリウス、さっそく魔改造される

    【画像】入浴中の柿(24)を盗撮したったwwwwwwwwwwww

    【速報】早稲田の美人女性研究者(30)、万能細胞を発見

    ワイ「ユニクロ感謝祭やっとるんか!ちょっと寄ってみるか!」 →

    山口勝平「林原めぐみ恐い」高山みなみ「林原めぐみ恐い」緒方恵美「林原めぐみ恐い」庵野「」

    【動画】ふざけて友達とキスしてたら本気モードになっちゃう女の子wwwwwwww

    【悲報】最近の水曜日のダウンタウン、ガチでヤバい・・・・・・

    【画像】格安航空のCAさん、さすがに下品すぎる

    (この記事の続きを読む)

    登山用ヘルメットに貼るステッカー何がいいかな

    asap-rocky-v2H-8IUg_SA-unsplash (1)

    1: 名無しさん 2022/04/15(金) 00:32:23.117 ID:Bu7laClf0
    なんかおしゃれにしたいんだけどステッカーは気を抜くとすぐダサくなるから迂闊に貼れない

    2: 名無しさん 2022/04/15(金) 00:33:22.402 ID:Mn9wi6mS0
    まずヘルメット被って登山がそんなかっこいいもんじゃないからどうだってよくね?

    4: 名無しさん 2022/04/15(金) 00:34:28.029 ID:Bu7laClf0
    >>2
    夏山だとちょっとダサいけど冬はクソかっこいい

    3: 名無しさん 2022/04/15(金) 00:33:40.136 ID:Bu7laClf0
    無難に行けばアウトドアメーカーのロゴなんだろうけど好きなメーカーのステッカー今欠品してるし…

    5: 名無しさん 2022/04/15(金) 00:35:04.832 ID:Np5MDdvi0
    高所作業車のシール


    (この記事の続きを読む)

    ヘルメット買ったんだけど頭に合わない…

    alexa-portoraro-V-kD8htohdg-unsplash (1)

    1: 名無しさん 2022/02/10(木) 19:44:44.533 ID:nklaIEM70
    横幅狭すぎるんだが…
    ちょっと削ろうかな


    2: 名無しさん 2022/02/10(木) 19:45:15.286 ID:K5W/CfOva
    頭削るの?

    5: 名無しさん 2022/02/10(木) 19:45:23.625 ID:5Von/fWS0
    頭デカすぎんだよ

    7: 名無しさん 2022/02/10(木) 19:45:36.167 ID:nklaIEM70
    ヘルメットをだよ!!!

    8: 名無しさん 2022/02/10(木) 19:45:54.322 ID:nklaIEM70
    欧米人の頭に合うタイプなんだろうな

    (この記事の続きを読む)

    最近は安全志向でヘルメットかぶる人が増えたね

    hiker

    175: 名無しさん 2021/08/10(火) 13:59:00.85 ID:OCbwFslhp
    最近は安全志向でヘルメットかぶる人が増えたね

    176: 名無しさん 2021/08/10(火) 14:19:02.58 ID:6rnm3t350
    クライマーじゃねーし持ってるけど被ったことねーわ

    177: 名無しさん 2021/08/10(火) 14:38:17.88 ID:eDRsGiA10
    赤岳もそうだけど阿弥陀が傾斜そこそこだから、メットあった方が良いと思う。確か赤岳鉱泉でレンタルもしてる。
    硫黄ルートだと必要なさそう。


    178: 名無しさん 2021/08/10(火) 18:12:41.59 ID:jMQc7HkLa
    今年の冬はみんなノーヘルで良かった
    最近は一般ルートでもどこでもメットでノーヘルだと変な気分になる

    (この記事の続きを読む)

    「ザックにヘルメットぶら下げたらダメ」って本には書いてあるけどみんな結構ぶら下げてるな

    hiking

    450: 名無しさん 2020/08/20(木) 22:49:40.08 ID:AxqEhCqw0
    ヘルメットを被らないときザックにぶら下げたらダメってよく本には書いてあるけどみんな結構ぶら下げてるな

    中にしまうのはやっぱりきついからか

    451: 名無しさん 2020/08/20(木) 22:52:22.48 ID:qWQYT3g60
    >>450
    ソレ、なにかに
    引っかかって最悪死ぬ可能性まであるぞ

    455: 名無しさん 2020/08/20(木) 22:55:14.46 ID:lKbmG1bwa
    >>450
    ヘルメットだけじゃないで、余計なもんザックの外付けとか説教もんやわ

    (この記事の続きを読む)

    自転車とスノーボード用にbernのヘルメットかぶってるんだけど、登山にも流用効くかな?

    richard-bustos-1359164-unsplash

    185: 名無しさん 2014/11/29(土) 03:31:49.32 ID:DIwhyfWx
    自転車とスノーボード用にbernのヘルメットかぶってるんだけど、登山にも流用効くかな?

    まぁどんなんでも無いよりはマシなんだろうけどホントに無いよりはマシって程度なら素直に登山ブランドのものを買おうかと思ってる。
    弱い重い不便等あれば率直な意見を聞きたい。

    186: 名無しさん 2014/11/29(土) 05:48:59.46 ID:GuZuDBLb
    >>185
    そのヘルメットがUIAA(国際山岳連盟)の規格を通っていれば性能的には大丈夫
    規格なんて関係ねーよ!ヘルメット被って格好つけばいいんだよ!という考えでも被らないよりはマシだけど
    その場合は、重量やストラップ等登山を考慮されていないから、登りで長時間頭を上に向けてると
    登山用に作られたヘルメットよりも首や肩が無駄に疲れるという事を覚えておこう
    後、通気穴がデカイやつは、落石の危険が高いシーンでは使うなと注意書きが有るのもある
    関連記事

    (この記事の続きを読む)

    上高地~吊尾根~ザイテン~涸沢~上高地で来月末行こうと思うんだけど、ヘルメットって極少数? 被って行くつもりではいるんだけど…

    alessio-soggetti-296380


    161: 名無しさん 2017/05/27(土) 12:16:00.31 ID:V0Z5cZGOd
    上高地~吊尾根~ザイテン~涸沢~上高地で来月末行こうと思うんだけど、ヘルメットって極少数?
    被って行くつもりではいるんだけど大げさ過ぎって事はないよね?

    163: 名無しさん 2017/05/27(土) 12:32:45.44 ID:6Duh1U1lM
    >>161
    「プ ヘルメットとかわざわざ」
    「ヒソヒソ」
    「ヒソヒソ」


    滑落、転落、転倒事故の多い山域を「山岳へルメット着用奨励山域」に指定し、登山
    時のへルメット着用を呼びかけるとともに、所有していない登山者のためのレンタル環境を整備し、ヘルメットの着用を推進することで「自分の命は自分で守る」という意識

    ヘルメットは必ず持っていっいた方がいいです(´・ω・`)

    194: 名無しさん 2017/05/27(土) 20:58:17.04 ID:nPRH0Zzb0
    >>163
    ありがとう!
    人の目気にしてる場合じゃないよね。
    不安なら被るべきだね。
    頑張ってきます!
    関連記事
    北アルプス登山者、ヘルメット装着者が激増 涸沢~奥穂高・北穂高は7割が持参

    (この記事の続きを読む)

    ヘルメットは顎紐締めて気も締めて、だ。ちょっと危ないところにいるんだって自覚するために着ける。

    1


    105: 名無しさん 2016/09/07(水) 20:49:18.52 ID:3twDKra/0
    剱岳にハーネスはいらないと思うけどヘルメットは入りますかね?
    剱沢から普通の登山道で剱岳往復するだけなんだが
    no title
    参考
    http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-958016.html


    106: 名無しさん 2016/09/07(水) 20:53:53.90 ID:3Ixe7LJrM
    >>105
    まさかの為のヘルメットです。
    ヘルメットも装備しない迷登山者をレスキュー隊の方々はどう思うでしょうか?
    保険会社は、安全注意義務違反を問わないでしょうか?

    109: 名無しさん 2016/09/07(水) 21:03:29.08 ID:KHk+ipS10
    >>105
    今まで剱は10回以上登ってるけれど
    ヘルメットなんかつけたことがないな

    118: 名無しさん 2016/09/07(水) 21:50:59.46 ID:refRXL3+d
    >>105
    先月行ったとっき早月からきたけど メットなし頂上では全員反対側からきたがメットなし10-15人
    ただ帰り際に到着した老人ツアー団体は全員メットありハーネスありだった。
    関連記事
    【社会】ヘルメットは登山の楽しみを奪うのか 噴石、落石、転落…着用は最低限のモラル?


    (この記事の続きを読む)

    「~山でヘルメットなんか着けている奴はいない」と偉そうに言う人は「俺、厳冬期の~山でもアイゼン無しで余裕だった」と自慢してる奴と大差ないよ

    1


    331: 名無しさん 投稿日:2016/02/13(土) 10:12:41.80 ID:++/UdIp5.ne
    「~山でヘルメットなんか着けている奴はいない」と偉そうに言う人は
    「俺、厳冬期の~山でもアイゼン無しで余裕だった」と自慢してる奴と大差ないよ

    350: 名無しさん 投稿日:2016/02/13(土) 12:21:41.76 ID:cwK64kca.ne
    岩登る時とかはヘルメット必須だけど縦走では要らんよね。

    355: 名無しさん 投稿日:2016/02/13(土) 13:14:21.34 ID:sSVhpf51.ne
    >>350
    落石おおいからきをつけろよ

    357: 名無しさん 投稿日:2016/02/13(土) 13:19:02.49 ID:5Y8wFu6q.ne
    赤岳で落石は無いわな
    2
    赤岳 (八ヶ岳山系) - Wikipedia
    赤岳(あかだけ)は、長野県南佐久郡南牧村、諏訪郡原村、茅野市、山梨県北杜市にまたがる標高2,899 mの山。八ヶ岳中信高原国定公園南部に位置し、八ヶ岳連峰の最高峰である。


    358: 名無しさん 投稿日:2016/02/13(土) 13:27:07.97 ID:sSVhpf51.ne
    >>357
    別に否定はしない。
    しかし最近は岩稜に入る人はヘルメットはマナーとして
    標準装備するべきだと思うけどな。
    どこで線を引くかは人それぞれだろうが。
    関連記事
    北アルプス登山者、ヘルメット装着者が激増 涸沢~奥穂高・北穂高は7割が持参


    (この記事の続きを読む)
    スポンサーリンク
    ■ About
    twitter
    このエントリーをはてなブックマークに追加 fb
    rss
    follow us in feedly
    2

    いらっしゃいませ。(´・ω・`)
    初めての方はこちらをご覧ください。
    →このブログについて。
    →全記事一覧

    調べたい質問やキーワードがあれば、こちらの"ブログ内記事検索"をご利用ください。


    ■ カテゴリー
    ■ 月別アーカイブ
    ■ はてブエントリー

    ■ スポンサーリンク

    Back to Top