スポンサーリンク
トップページ
>
Twitter
・【画像】今までの登山写真にタイトルつけたらそれっぽくなった 2021年01月06日 10:00
・【悲報】賢岳山頂の御神体の横で直火で焚き火・・・ 2021年01月02日 08:00
・最近キャンプ場での盗難がえげつないらしい・・・ 2020年12月25日 08:00
・ソロキャンプの夜は怖いことだらけ・・・ 2020年12月11日 21:00
・ワークマンのフランチャイズがヤバいことに!「忙しくなった」「話が違う」と辞めるオーナー続出 2020年12月11日 08:00
・テレホンカードでトゲを抜くことに成功! 2020年12月07日 21:00
・ahamoのデメリットは4Gと5Gしか使えないこと!登山中3Gしか掴めない場所では圏外になる可能性 2020年12月04日 21:00
・【中央アルプス】ライチョウ3家族19羽の放鳥成功! 2020年12月02日 10:00
・【VRゲーム】「ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP」リリースキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 2020年12月01日 21:00
・【デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場】彼はなぜ凍傷で指を失ったあともエベレストに挑み続けたのか? 2020年11月29日 21:00
|
スポンサーリンク
|
正月早々、辛い思いをしたのであえてツイートします。日の出前、普賢岳山頂の普賢菩薩様の御神体の横で直火で焚き火をしていた登山客がいました。ここは国立公園の特別保護地区。絶対にあってはならない事です。注意させて頂きましたが聞く耳は持たず、挙げ句の果てには写真の通り後始末もせず下山。 pic.twitter.com/Onwa1bbxsO
目の前には山火事注意の看板。隣には普賢菩薩様の祠。地元の人たちで守り続けている大切な普賢岳でこのような事をされ、はらわたが煮え繰り返るほどの怒りの中、思わず記録してしまいました。ちなみに昨年も同じ事があり問題になりました。(写真)同じ方かもしれません。 pic.twitter.com/jBQmb3kTYN
国立公園の特別保護地区は、石も落ち葉すらも持ち帰る事が出来ないエリア。それは富士山も同じ。すぐれた自然を守り、後世に伝えていく場所なんです。一人一人がマナーを守って自然を満喫してほしいものです。
国立公園は、世界にも類のない美しい自然を日本の宝として未来に引き継ぐ役割を担っています。そのため、自然環境を保護・保全する姿勢を忘れずに国立公園を訪れ、四季折々に変化する日本の美しい自然を満喫してください。環境省HPより
(この記事の続きを読む)
ソロキャンプの夜は怖いことだらけ😱
隣のテントで突然死するんじゃ…...て本当にハラハラするから無呼吸症候群キャンパーの方々ただちに治療開始して🙇♀️🙇♀️🙇♀️�pic.twitter.com/9ilUzc12ie c12ie
(この記事の続きを読む)

1: 名無しさん 2020/12/10(木) 22:20:44.01 0
東証一部社長@tokumei_banzai
ワークマンのFCがヤバいらしい。もともと夫婦で年収600万の設計だったが…現在年収2000万円を突破するオーナーが続出。しかし元々やる気のない人を中心に集めていたので「忙しくなった」「のんびりFCのはずが…話が違う」「もう一生分稼… https://t.co/9H8DaIe1lv
2020/12/10 19:00:00
2: 名無しさん 2020/12/10(木) 22:24:28.97 0
年寄りなのかな?
死ぬまでの分稼いだら辞めたくなるだろ
死ぬまでの分稼いだら辞めたくなるだろ
4: 名無しさん 2020/12/10(木) 22:25:54.97 0
辞めるなら店舗ごと売ればいいだろ
いまなら引く手天田やろ
いまなら引く手天田やろ
7: 名無しさん 2020/12/10(木) 22:26:43.64 0
ワークマン緩いよな
客の目的が明確だしすげえ楽だと思う
品出しは大変そう
客の目的が明確だしすげえ楽だと思う
品出しは大変そう
15: 名無しさん 2020/12/10(木) 22:36:08.56 0
これでワークマンのオーナーになるやつ続出して今度は全然稼げない話が違うとかになりそうだな
(この記事の続きを読む)
以前、キャンプに行ったときに指にトゲが刺さり、ピンセット等がなくて困ったことがありました。いろいろ試行錯誤した結果、テレホンカードでトゲを抜くことに成功!やり方は写真のとおりです。トゲの種類や刺さっている深さなどによっては難しいかもしれませんが、やってみる価値はあると思います。 pic.twitter.com/SSwiqvkz8N
(この記事の続きを読む)
Docomoの新プランahamo、確かに魅力的なんですが、気をつけないといけないのは4Gと5Gしか使えないってことです。山の中では3Gしか掴めないことってよくあると思うんです。なのでせっかくahamoにしても下手すると登山中は4G/5Gを掴めず圏外になる割合が高くなる可能性がある pic.twitter.com/XZzTkvUG9N
(この記事の続きを読む)
ライチョウ復活へ一丸 環境省、中央アルプスで19羽放鳥成功/長野 mainichi.jp/articles/20201…絶滅の恐れがある国の特別天然記念物ライチョウ。環境省は保護増殖事業の一環で、絶滅した中央アルプスでの復活を目指し、8月に北アルプス・乗鞍岳から3家族19羽を中ア・木曽駒ケ岳に移送し、放鳥に成功した。
11月初めまでに多くのひなと母親の生存が確認され、2021年の繁殖に期待が高まっている。だが、復活には増殖技術の確立など課題も多い。
関係者でつくる「ライチョウ会議」が11月上旬、岐阜大(岐阜市)で開いた会合から、取り組みの現状を報告する。【武田博仁】
https://mainichi.jp/articles/20201129/k00/00m/040/011000c
(この記事の続きを読む)
/
バーチャル空間でキャンプ🏕
\
VRゲーム「ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP」のリリースが決定!
「本栖湖編」と「麓キャンプ場編」の2タイトルの発売を予定しています!
VR機器無しで手軽に遊べるモードも搭載予定!
続報をお楽しみに!yurucamp-v.comX
#ゆるキャンpic.twitter.com/qAMKXRiLE0 0
(この記事の続きを読む)
デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場★彼はなぜ凍傷で指を失ったあともエベレストに挑み続けたのか?登れるはずのない最難関のルートを選んだ理由は?滑落死は本当に事故?そして、彼は何者だったのか。謎多き人気クライマーの心の内を、綿密な取材で解き明かす。amzn.to/2Jgdecp2020年 第18回 開高健ノンフィクション賞受賞作。
両手の指9本を失いながら“七大陸最高峰単独無酸素”登頂を目指した登山家・栗城史多(くりき のぶかず)氏。エベレスト登頂をインターネットで生中継することを掲げ、SNS時代の寵児と称賛を受けた。しかし、8度目の挑戦となった2018年5月21日、滑落死。35歳だった。
彼はなぜ凍傷で指を失ったあともエベレストに挑み続けたのか? 最後の挑戦に、登れるはずのない最難関のルートを選んだ理由は何だったのか? 滑落死は本当に事故だったのか? そして、彼は何者だったのか。 謎多き人気クライマーの心の内を、綿密な取材で解き明かす。
https://books.shueisha.co.jp/items/contents.html?isbn=978-4-08-781695-2
(この記事の続きを読む)
スポンサーリンク
■ About
■ カテゴリー
■ 最新記事
■ 今日の人気ページランキング
■ 週間人気ページランキング
■ はてブエントリー
■ スポンサーリンク