登山ちゃんねる

登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト

     2chまとめのまとめ | まとめサイト速報+ | News人 | ショボンあんてな(´・ω・`) | ワロタあんてな(・∀・) | しぃアンテナ(*゚ー゚) | だめぽ
    スポンサーリンク

    川・池・湖・釣り

    黒部川の最初の一滴で沸かすお茶 2024年03月09日 18:00
    【画像】いい天気だから沼に来た 2024年01月12日 20:00

    黒部川の最初の一滴で沸かすお茶

    4301227_s

    336: 名無しさん 2024/02/27(火) 11:30:25.50 ID:SgXfJsU30
    黒部川の最初の一滴で沸かすお茶
    梓川の以下同文
    木曽川の
    大井川の
    富士川の
    荒川の
    信濃川の
    北上川の

    これまで登山道の脇とか沢登り装備なしでも行きやすい
    上の川の最初の一滴でお茶してきたけど、
    他に大きい川の行きやすい最初の一滴でオススメある?

    スポンサーリンク
    (この記事の続きを読む)
    スポンサーリンク

    ラフティングボートのスタッフ「あのボート転覆するよ」←大学生が死亡

    1: 名無しさん 2024/02/26(月) 04:59:08.86 ID:SscPaDEc0
    000338321_640

    昨年5月5日、群馬県で、ラフティング中に男子大学生が亡くなった。日本有数の激しい流れと言われる、みなかみの利根川の中でも随一の「激流ポイント」で、ボートは転覆。インストラクターや同乗していた友人らは助かったが、その大学生は激流に飲まれてしまったのだ。一浪して東京大学に入った1か月後だった。

    実は、転覆の瞬間を捉えた映像が残されていた。そこから、「不幸な水難事故」とは片づけられない、様々な事実が判明した。20年間死亡事故がなかったみなかみの川で起こった悲劇は、本当に「事故」だったのか。(2月24日OA 「サタデーステーション」)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/72d83dae1990d3efbeb04adc93f2855311624858?page=1



    (この記事の続きを読む)

    「長良川にニジマス流出しない?」養殖場「大丈夫」「でも流出したら」養殖場「大丈夫」→2万匹流出

    27873699_s

    1: 名無しさん 2024/02/23(金) 13:03:32.34 ID:duuBCMOD0
    遡上する鮎が壊滅的な被害を受けるため長年警告されていた
    なお対策はこれから検討を始めるため来季には間に合わない模様

    管理釣り場のニジマス、長良川に流出 増水で囲い土砂流され、遡上鮎への影響懸念
    https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/352283?fbclid=IwAR0SsCPr4CGlUTtlLTqVyy0CugDfdKxJ5mqvb6F_4EVDfk22G5m3KOeoR_E

    (この記事の続きを読む)

    【画像】いい天気だから沼に来た

    15

    1: 名無しさん 2024/01/10(水) 08:37:02.949 ID:4Udy9CZN0
    いい天気だけど寒い

    1

    (この記事の続きを読む)

    【悲報】琵琶湖の水、干上がる・・・

    1: 名無しさん 2023/12/07(木) 10:59:24.78 ID:+Os0QQXk0
    K10014278261_2312051833_1205184700_01_04

    「びわ湖の水止めたろか!?」

    これは、びわ湖が“関西の水がめ”であることを示す定番のギャグのフレーズですが、実はことし、びわ湖の水が減っているんです。

    5日朝の時点で水位はマイナス69センチ。滋賀県が「渇水対策本部」を設置するマイナス75センチまであとわずかとなっています。

    なぜ減っているのでしょうか。今後の影響は。

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231205/k10014278261000.html
    (この記事の続きを読む)

    【画像】〝長時間露出〟使ったらそれっぽい川の写真撮れてワロタ

    22-2

    1: 名無しさん 2023/11/19(日) 10:52:42.547 ID:ypJVQar80
    あってる?🥺

    1

    (この記事の続きを読む)

    【悲報】田村淳「松本城の堀の水汚すぎ!冠番組の『池の水全部抜く』で掃除するはw」大学教授「田村さん、貴方誤解してます」

    28346969_s

    1: 名無しさん 23/11/26(日) 14:40:33 ID:kiFw
    mmwzlh1 (1)

    https://jtame.jp/jtame/119382/




    (この記事の続きを読む)

    彡(^)(^)「川で流されて死ぬとかアホやろw増水?大したことないやろw」

    27850859_s

    1: 名無しさん 2023/11/19(日) 20:01:12.53 ID:+LNUQqLd0

    (この記事の続きを読む)

    【新潟】ため池に落下したら…「声を出す、手を上げるは一番危険」水難事故の防止へ実演交え危険性伝える

    1: 名無しさん 2023/10/19(木) 17:10:57.10 ID:/Lae7i0b9
    27028507_s

    >>2023
    年10月18日 19時27分更新
    NST

    農業用水など、水源として重要な役割を担うため池ですが、事故も相次いでいることから、新潟県三条市のため池で事故防止に向けた実演を交えた講習会が開かれました。

    【水難学会の指導員】
    「岸へ戻ろうとすると、足が滑ってさらに奥に行く」

    18日、三条市で開かれたのは、ため池の水難事故防止に向けた講習会。県内各地のため池の管理者のほか、地元の小学生など合わせて約70人が参加しました。

    その危険性を伝えるため、この日は水難学会の指導員と長岡技術科学大学の学生が実演を交え説明!

    【水難学会の指導員】
    「声を出す、手を上げる。この行為が一番危ない行為なんですよね。ではどうすればいいかというと、空気をいっぱい吸って、背浮き。できますか?このポジションをとれば、基本的に人間のからだは浮きます」

    万が一、ため池に落下した場合は、息を大きく吸い、仰向けで浮く体勢を作り、手で水をかいて岸へ向かうのが望ましいと言います。

    ただ、岸にいる人が助ける際にも注意が必要です!

    【水難学会の指導員】
    「手を差し出すと、引き込まれて自分も落ちる」

    続きは↓
    https://www.nsttv.com/news/news.php?day=20231018-00000009-NST-1



    (この記事の続きを読む)

    【外来種】「池の水全部抜く作戦」で大量のブルーギル等駆除された池…2年経ったらバスだらけ

    1: 名無しさん 2023/10/01(日) 23:53:04.57 ID:??? TID:kougou
    20230930-90030314-tokaiv-002-1-view

    2023年7月、岐阜県郡上市の「ため池」で特定外来生物の「コクチバス」を一斉に捕獲しました。

    生態系を脅かす「特定外来生物」は全国で見つかっていて、名古屋市では、2021年に名東区の猪高緑地で「池干し」をしました。

    また、2022年には千種区の東山新池で、県の条例で「在来種を圧迫する存在」とされている「スイレン」を抜く活動が行われました。時が経ち、その場所はどうなっているのか、その後を追いました。

    岐阜県郡上市では2023年7月27日、長良川に繋がる「ため池」で、北米が原産の特定外来生物「コクチバス」の駆除活動が行われました。

    コクチバスは肉食で、岐阜の名産・アユを捕食し、生態系を脅かす恐れがあります。この日は76匹が捕獲されました。

    密放流されたとみられていて、地元漁協の組合長は『環境テロ』だと憤っています。

    リンク
    https://news.yahoo.co.jp/articles/bbc4075f5c986282f4368794d4a8c93a15148d57

    (この記事の続きを読む)
      スポンサーリンク
      ■ About
      twitter
      このエントリーをはてなブックマークに追加 fb
      rss
      follow us in feedly
      2

      いらっしゃいませ。(´・ω・`)
      初めての方はこちらをご覧ください。
      →このブログについて。
      →全記事一覧

      調べたい質問やキーワードがあれば、こちらの"ブログ内記事検索"をご利用ください。


      ■ カテゴリー
      ■ 月別アーカイブ
      ■ おすすめ
      ■ スポンサーリンク

      Back to Top