登山ちゃんねる

登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト

スポンサーリンク

俺が山で変な奴を見た話する

1


1: 名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)23:21:49 ID:HlPaH7Vtr
需要ある?

2: 名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)23:22:23 ID:Eoe8egHU9
鏡を山に不法投棄するなんて最低だな

5: 名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)23:22:49 ID:HlPaH7Vtr
>>2ちげぇよwwwブサイクだけど

4: 名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)23:22:42 ID:33aVjhTQv
需要はありまぁす

6: 名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)23:23:19 ID:HlPaH7Vtr
>>4あるのか!書き溜めたのが無駄になると思った

スポンサーリンク
(この記事の続きを読む)
スポンサーリンク

3000M付近の山を登るにはどのくらいスクワットできるようになればいい?

8


193: 名無し募集中 投稿日:2014/07/10(木) 14:39:22.53 ID:JHZ72Q6h
1000M以上の山は白山しか登ったことのない俺だけど
ある動画を見てアイランドピークに登るという目標ができた
まずは第一の目標として2500~3000Mくらいの山を登ろうと思ってる
しかし日頃運動してないからまず体づくりから始めようと思うんだけど(近くに山はない)
3000M付近の山を登るにはどのくらいスクワットできるようになればいい?
昨日やってみたけど10秒ほどの休憩をいれなから20回づつスクワットをやって100回で限界になって足ヘロヘロになった

195: 名無し募集中 投稿日:2014/07/10(木) 15:42:13.94 ID:HnlqI8zu
>>193
山国日本に住みながら近くに山はないって宮古島にでもお住まいですか?
自分もトレーニング用の山の登山口までは2時間近くかかりましたが毎週通ってましたよ

登山の為のトレーニングは登山が一番、荷を背負っての登下降で使う筋肉とスクワットで使う筋肉とでは微妙に違います
スクワット等はやらないよりはやった方がいいレベル、目標があるのなら積極的に山へ通いましょう
あとは日常的にエレベーター、エスカレーターは使わない、2駅手前で降りて歩く等極力歩く様にしましょう

(この記事の続きを読む)

32年前にモンブランで行方不明になった登山家の遺体が、氷の中から発見される

1: かかと落とし(山梨県)@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 13:29:30.74 ID:6OW/9AUc0.net BE:401265781-PLT(13121) ポイント特典
6

[パリ 9日 ロイター] - フランスとイタリアを分かつモンブラン山系で32年前に行方不明となった登山家の遺体が、氷の中から発見されたことが分かった。

発見されたのは、当時23歳だったパトリス・ハイバートさん。2人の登山家が見つけたと3日付の地元紙ドフィネ・リベレなどが報じた。
ハイバートさんの生存が最後に確認されたのは、エギーユ・ベルト山の西側斜面から単独で入山した1982年3月1日。
午後になって天候が悪化し、同じ山に登っていた別の登山家は2日後に救出されたが、ハイバートさんは見つからなかった。

82歳の父親は、RTLラジオに対し「私は山男なので、息子はむしろ山にいたままのほうが良かったと思う。棺のなかより山のほうが良かった」と語った。

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPKBN0FF0A820140710

(この記事の続きを読む)

富士山の弾丸登山って言うほど危険なの?

7


1: 名無し募集中 投稿日:2014/07/07(月) 14:11:57.21
みんな富士山程度なら日帰りで余裕って言うんだが
地元の旅館使って欲しいがために危険って言ってるだけじゃないの

2: 名無し募集中 投稿日:2014/07/07(月) 14:13:09.96
日帰りと弾丸登山は同じことなのか?

4: 名無し募集中 投稿日:2014/07/07(月) 14:18:15.05
>>2
真夜中に出発して朝頂上に着いてご来光を拝むのが弾丸登山で多いらしい

9: 名無し募集中 投稿日:2014/07/07(月) 14:30:04.26
>>2
途中で一泊とかしないなら弾丸登山というみたい

3: 名無し募集中 投稿日:2014/07/07(月) 14:15:16.55
疲れが溜まってると危険かも
想像以上に空気薄いし気圧も下がるから高山病になる

(この記事の続きを読む)

8月に木曽駒ヶ岳へ行くことになりました。そこで色々準備をしているのですが、着て行く服で皆さんの見解をお伺いします。

1


81: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/06(日) 10:54:47.66 ID:gZbGUwYI
知り合いに誘われて、8月に木曽駒ヶ岳へ行くことになりました。
そこで色々準備をしているのですが、着て行く服で皆さんの見解をお伺いします。
ネットで調べると服は100%化学繊維でないとダメと言うのがほとんどで、
綿混は絶対認められない的な内容ばかりが出て来ます。
でも、実際に売られているトレッキングシャツを調べてみると、綿混もボチボチ見つかるのです。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/himaraya/0000000499052.html
http://item.rakuten.co.jp/alpen/9276820023/
http://item.rakuten.co.jp/alpen/9251100124/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sportsauthority/s36540425.html

綿50%と言う物もあるようなのですが、実際のところこう言う物でも問題ないのでしょうか?

83: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/06(日) 11:20:03.09 ID:B9h32jR3
>>81
おまいさんの汗かき度合によるけど

夏山で、しかも木曽駒なら乾燥しなくても命に係るようなことにはならんので
綿混シャツでも構わん
まぁ、乾かなくて気持ち悪いだけだ

(この記事の続きを読む)

【画像】木曽駒ヶ岳山頂に行ってきたので写真うpする

1: pkpk117 2014/07/08(火)21:22:03 ID:UxRFrFDoh
1

ロープウェイからの往復
一人
写真上げるのに平均5分かかります
OKデスカ?
関連記事
【画像】木曽駒のテン場で連泊した!夜の星空は見える星が多すぎて星座が分からなくなった程の全天星だらけ!

(この記事の続きを読む)

夏 山 対 策 ス レ

1


2: 底名無し沼さん 投稿日:2012/07/16(月) 02:16:28.48
羽虫って、口に入るだけならいいけど
深く息を吸った瞬間に入り込まれると最悪だな
喉にへばりついたりさ
つうか、肺の中まで生きたまま入っちゃうとかも有り得るんじゃないかと
たまに思う

3: 底名無し沼さん 投稿日:2012/07/16(月) 02:19:12.07
それより汗疹が嫌だな

4: 底名無し沼さん 投稿日:2012/07/16(月) 02:27:31.60
>>3
夏の山に行くと、小さいブツブツができるけど
汗疹なのか日焼けによるものなのか判らん

5: 底名無し沼さん 投稿日:2012/07/16(月) 02:30:09.42
汗疹が既に出来ちゃった肌の上に、日焼け止めクリームを塗るのは
悪化させちゃう事になるよ

(この記事の続きを読む)

登山装備の軽量化を語るスレ

2


12: 底名無し沼さん 投稿日:2013/09/28(土) 08:18:27.43
ヤマケイ5月号のバックパックフィールドテスト総重量で
30lは7kg
50lは12kg
でテストしてたね

なんかの目安になるかな?

15: 底名無し沼さん 投稿日:2013/09/28(土) 10:49:11.59
昔明石縦走する際に銭湯にわざわざ行って計らせてもらったことがあった。
水なしで34kg。自分はこれが限界だと思った。今は15kgがいいとこだろうな。
軟弱キャンプでの街中縦走の際は手荷物含めて25kgあると思うけど。

>>12
昔から無雪期のそこそこ軽量化を計った単独幕営は10kg前後が目安。
ソース山渓no626 他

17: 底名無し沼さん 投稿日:2013/09/28(土) 11:24:09.07
皆さんが実践している軽量化のポイントというか荷物の取捨選択の仕方を教えて下さい。
自分は食事を極力簡素化してフリーズドライのみにしています。行動食も砂糖がまぶされたピーナッツとチョコバーです。

25: 底名無し沼さん 投稿日:2013/09/29(日) 06:33:23.85
>>17
とりあえず雨具をモンベルのバーサライトにした。
正直、冬山以外ならゴア系のジャケット・パンツの必要性は低いって気付いた。
関連記事
皆さん日帰り低山の時のザックの重さってどれ位?

(この記事の続きを読む)

『ヤマノススメ セカンドシーズン』第1話 感想: うむ。今期も安心して見れそうで何よりだ。あのカレーはマジで飯テロだったよ。

25
(この記事の続きを読む)

1日ハイカットで歩くと物凄く足が臭くなるんだけど 何かいい対策無いですか?

11


343: 底名無し沼さん 投稿日:2014/06/15(日) 11:37:29.45 ID:3LmSiEqK
1日ハイカットで歩くと物凄く足が臭くなるんだけど
何かいい対策無いですか?

346: 底名無し沼さん 投稿日:2014/06/15(日) 12:29:38.36 ID:uMJW9ny5
>>343
抗菌防臭の靴下はけ

349: 底名無し沼さん 投稿日:2014/06/15(日) 12:56:55.59 ID:U1EYhoZt
>>343
10円玉入れとけよ

352: 底名無し沼さん 投稿日:2014/06/15(日) 15:10:26.47 ID:tgVv8VH+
>>343
スマートウールの靴下

347: 底名無し沼さん 投稿日:2014/06/15(日) 12:39:30.39 ID:VXUv8jTy
足用の消臭スプレーやクリームを塗ったらどうじゃろ

(この記事の続きを読む)
    スポンサーリンク
    ■ About
    twitter
    このエントリーをはてなブックマークに追加 fb
    rss
    follow us in feedly
    2

    いらっしゃいませ。(´・ω・`)
    初めての方はこちらをご覧ください。
    →このブログについて。
    →全記事一覧

    調べたい質問やキーワードがあれば、こちらの"ブログ内記事検索"をご利用ください。


    ■ カテゴリー
    ■ 月別アーカイブ
    ■ おすすめ
    ■ スポンサーリンク

    Back to Top