1: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/08(火) 18:33:41.47 ID:IdcmB/sj
日本百名山を精読すれば分かる
二番目は【黒部五郎岳】
二番目は【黒部五郎岳】
3: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/09(水) 19:36:33.16 ID:DKZO2Nif
鹿島槍は私の大好きな山である。高い所に立って北アルプスの連嶺が見えてくると、
まず私の眼の探すのは、双耳峰を持ったこの山である。北槍と南槍の両峰がキッとせり上がっていて、その二つをつなぐ、やや傾いだ吊り尾根、その品のいい美しさは見倦きることがない。
一口に美しいといっても、笠ヶ岳のように端正でもなく、薬師のように雄大でもなく、
剣岳のように峻烈でもない。そういう有り合わせの形容の見つからない、非通俗的な美しさである。
まず私の眼の探すのは、双耳峰を持ったこの山である。北槍と南槍の両峰がキッとせり上がっていて、その二つをつなぐ、やや傾いだ吊り尾根、その品のいい美しさは見倦きることがない。
一口に美しいといっても、笠ヶ岳のように端正でもなく、薬師のように雄大でもなく、
剣岳のように峻烈でもない。そういう有り合わせの形容の見つからない、非通俗的な美しさである。
深田久弥 - Wikipedia
深田 久弥(ふかだ きゅうや、1903年3月11日 - 1971年3月21日)は、石川県大聖寺町(現在の加賀市)生まれの小説家(随筆家)及び登山家である。
旧制福井中学(現・福井県立藤島高等学校)から第一高等学校に進み、文芸部で堀辰雄や高見順と知り合う。また山岳部員として山にも親しんだ。俳号は九山。山をこよなく愛し、読売文学賞を受賞した『日本百名山』は、特に良く知られている。1971年(昭和46年)3月21日の登山中に、茅ヶ岳山頂直下で脳卒中のため68歳で死去。その場所には、『深田久弥先生終焉の地』と表記された石碑が立つ。
スポンサーリンク
4: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/10(木) 10:30:02.60 ID:K+mKpN8V
見た目の話なの?
6: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/11(金) 01:45:52.80 ID:+VK6QBpY
北アで峻烈な山容の剣岳と秀麗な山容の鹿島槍ヶ岳が黒部峡谷を挟んで東西に対峙してるのと
同様に南アでは甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳という相反する二つの個性が対峙している
同様に南アでは甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳という相反する二つの個性が対峙している
7: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/11(金) 06:25:48.36 ID:HOOJa3QJ
>そんなに鹿島槍は僕の好きな山ではあるが、その頂に立ったことはただ一ぺんしかない。
>それも七月半ばの雨の日、平凡に登って平凡に降りたのだから、この山の詳細については何も知らないと言っていい
結局、深田久弥は生涯通じて1回しか鹿島槍には登らなかったとはず
>それも七月半ばの雨の日、平凡に登って平凡に降りたのだから、この山の詳細については何も知らないと言っていい
結局、深田久弥は生涯通じて1回しか鹿島槍には登らなかったとはず
鹿島槍ヶ岳 - Wikipedia
鹿島槍ヶ岳(かしまやりがたけ)は、富山県黒部市、中新川郡立山町および長野県大町市にまたがる後立山連峰(飛騨山脈)の標高2,889 mの山。中部山岳国立公園内にある。後立山連峰の盟主とされる。
山頂は南峰(標高2,889 m)と北峰(標高2,842 m)からなる双耳峰であり、吊尾根と呼ばれるなだらかな稜線で繋がっている。山頂部は森林限界を越える高山帯で、1922年(大正11年)10月12日に多くの高山植物が自生している白馬岳や五竜岳を含む周辺の西面は「白馬連山高山植物帯」の特別天然記念物に指定された。日本百名山、花の百名山、新・花の百名山の一つに選定されている。旧北安曇郡にあった旧美麻村(現在は大町市に合併)を代表する山として鹿島槍ヶ岳の眺望が『信州ふるさと120山』のひとつに選定されている。
9: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/11(金) 11:53:10.13 ID:vXTAYZvz
>>7
結局、遠くからの見た目の話なんだね
登って面白いとか、登って眺望がいいとかの話でなく
結局、遠くからの見た目の話なんだね
登って面白いとか、登って眺望がいいとかの話でなく
15: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/15(火) 07:55:52.52 ID:EkMN2ATs
>>9
選定基準にその種の指標がないからな
最低限、自分が登ったことのある山からは選んでいるようだけど
選定基準にその種の指標がないからな
最低限、自分が登ったことのある山からは選んでいるようだけど
11: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/12(土) 19:03:44.31 ID:Q3YW7dPs
通称深キュン
12: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/12(土) 19:07:30.20 ID:z3iN7Ntv
深田久弥の最高傑作は「雲の上の道」だと思う
14: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/13(日) 12:25:05.73 ID:ebnYdAet
深田のお気に入りは白山だろ?
子どもの頃から眺めてて、最初に登った高山で、もちろん登頂回数も多い
鹿島槍が好きって言うのは、槍や剣が好きって言うと俗っぽいから
敢えて名前が出にくい山を好きって言ってるだけだと思う。
ひねくれてる人だからw
子どもの頃から眺めてて、最初に登った高山で、もちろん登頂回数も多い
鹿島槍が好きって言うのは、槍や剣が好きって言うと俗っぽいから
敢えて名前が出にくい山を好きって言ってるだけだと思う。
ひねくれてる人だからw
16: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/16(水) 12:34:59.21 ID:9W0dqs/9
>>14
白山は故郷の山だから持ち上げているだけ
荒島岳の加入も同様の理由
白山は故郷の山だから持ち上げているだけ
荒島岳の加入も同様の理由
33: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/02(土) 03:50:04.86 ID:EBP5tfHE
>>16
白山は古来から伝わる日本三名山で日本三霊山だから。深田独断の百名山とは重みが違いすぎる。
白山は古来から伝わる日本三名山で日本三霊山だから。深田独断の百名山とは重みが違いすぎる。
17: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/16(水) 19:17:46.58 ID:5gRLjTSK
鹿島槍って飛騨槍なみにとがってるのかと思ったら
そうでもないのね
そうでもないのね
18: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/16(水) 19:40:39.90 ID:s3IadYWK
鹿島槍は眺める分には後立で一番目立つ山なんだが
登るとなるとルートも少ないし、そんなに特徴ある頂上でも無い
イマイチ存在感に欠ける山だな
登るとなるとルートも少ないし、そんなに特徴ある頂上でも無い
イマイチ存在感に欠ける山だな
20: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/16(水) 20:08:23.01 ID:xdre+m4d
>>18
ルートは多いだろよ。
積雪期の大谷原からの主なルートだけでも、片手に余る。
ルートは多いだろよ。
積雪期の大谷原からの主なルートだけでも、片手に余る。
19: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/16(水) 20:04:44.05 ID:iWwiM6Xo
登るなら断然白馬岳のほうが面白い
21: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/16(水) 20:32:01.85 ID:xdre+m4d
>>19
白馬岳の登って面白いルートってどこ?
大雪渓の蟻の行列だけは勘弁してね。
白馬岳の登って面白いルートってどこ?
大雪渓の蟻の行列だけは勘弁してね。
23: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/20(日) 00:54:57.99 ID:GYERi2v/
鹿島槍は平地から眺める山ではない
場所によっては爺ヶ岳のほうが立派に見えてしまう
後立山の稜線上から眺める山である
時間があれが地形図で確認してほしい
一言で双耳峰というが、この山は単に二つの頂きを持った山ではない
南北それぞれの頂きから発する稜線がかつての氷河の遺構というべき
建築学的な構成、いや物理学的な法則をもって幾つもの支線に分かれて
ついには壮大な一つの山体を構成しているのだ
場所によっては爺ヶ岳のほうが立派に見えてしまう
後立山の稜線上から眺める山である
時間があれが地形図で確認してほしい
一言で双耳峰というが、この山は単に二つの頂きを持った山ではない
南北それぞれの頂きから発する稜線がかつての氷河の遺構というべき
建築学的な構成、いや物理学的な法則をもって幾つもの支線に分かれて
ついには壮大な一つの山体を構成しているのだ
25: 名無し募集中。。。 投稿日:2014/07/24(木) 14:21:16.42 ID:1GUE6e9r
盆の時期に赤岩尾根から登り降りしたが
行きは1パーティー帰りは2パーティーだけ
赤岩尾根はそんなに人気ないのか
行きは1パーティー帰りは2パーティーだけ
赤岩尾根はそんなに人気ないのか
26: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/24(木) 19:44:22.28 ID:u2oliT3q
>>25
難度はどんなもん?
難度はどんなもん?
29: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/27(日) 20:14:21.28 ID:OnfqqQHG
単に脆いから難易度っつーか危険度が上がっているだけ。
登ると、楽しいってより不快なストレス感じる山だし。
登ると、楽しいってより不快なストレス感じる山だし。
27: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/27(日) 10:36:02.97 ID:NZsBoS1z
白馬山で会った山屋のオッチャンに『妙義山が百名山に入ってないのはおかしい』って言われたんだけど、どうなの?
ちなみにオッチャンは『山麓を通っただけで登ってない』らしい。
俺も途中までしか登ってない。
ちなみにオッチャンは『山麓を通っただけで登ってない』らしい。
俺も途中までしか登ってない。
28: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/27(日) 19:47:52.86 ID:r8XmG3Ik
妙義山大した山じゃないからじゃない?
千葉の鋸山みたいなもんでしょ
千葉の鋸山みたいなもんでしょ
32: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/30(水) 07:50:13.93 ID:Ycptzks+
深田久弥って奇妙な才能があるんだよな
百名山もそうだが、「いつかある日」の訳詩なんかも原詩を離れた深田の創作みたいになってる
マロリーのBecause it's there.という言葉について「山があるから登るんだ」という
確信犯的な誤訳をしたのは、実は深田なんじゃないかと疑っている。
少なくとも、「山があるから登るんだ」という言葉をマロリーの言葉として広めたのは深田
「山があるから登るんだ」という言葉も、深田の創作と考えるとしっくりくる
百名山もそうだが、「いつかある日」の訳詩なんかも原詩を離れた深田の創作みたいになってる
マロリーのBecause it's there.という言葉について「山があるから登るんだ」という
確信犯的な誤訳をしたのは、実は深田なんじゃないかと疑っている。
少なくとも、「山があるから登るんだ」という言葉をマロリーの言葉として広めたのは深田
「山があるから登るんだ」という言葉も、深田の創作と考えるとしっくりくる
34: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/02(土) 03:51:36.90 ID:EBP5tfHE
深田を小説作家と勘違いしてるやつがいるけど、ただの登山家だから。
35: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/02(土) 10:44:15.05 ID:ExFPJXjC
で 鹿島槍って実際どうなの?
登る価値あり?
登る価値あり?
37: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/02(土) 11:49:01.82 ID:EBP5tfHE
>>35
山頂は凄いよ。
五竜岳、唐松岳、白馬岳、剱岳、立山、水晶岳、鷲羽岳、薬師岳、針ノ木岳、蓮華岳、爺ヶ岳、槍ヶ岳、奥穂高岳、八ヶ岳
の大展望すぎる。
山頂は凄いよ。
五竜岳、唐松岳、白馬岳、剱岳、立山、水晶岳、鷲羽岳、薬師岳、針ノ木岳、蓮華岳、爺ヶ岳、槍ヶ岳、奥穂高岳、八ヶ岳
の大展望すぎる。
43: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/03(日) 07:46:38.19 ID:h9rcLwFh
>>35
登る価値って言ったら、鹿島槍は冬に登る山だろ。
夏は縦走路中の1ピーク。
冬は技術体力判断力が要求されて、難易度・満足度はトップクラス。
登る価値って言ったら、鹿島槍は冬に登る山だろ。
夏は縦走路中の1ピーク。
冬は技術体力判断力が要求されて、難易度・満足度はトップクラス。
69: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/20(水) 12:37:52.28 ID:5zqNmyty
>>35
山頂でのご来光は特に素晴らしい
黒部峡谷を隔ててモルゲンロートに染まる豊富な雪渓や氷河を
抱いた剣立山連峰は日本屈指の山岳景観
山頂でのご来光は特に素晴らしい
黒部峡谷を隔ててモルゲンロートに染まる豊富な雪渓や氷河を
抱いた剣立山連峰は日本屈指の山岳景観
38: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/02(土) 12:04:10.47 ID:dvO3e6dK
まぁ展望に関してはキレットみたいに若干高度が低いところのほうがいいかな
メインは剣だね
後立山は鹿島槍に限らずピークハントじゃなくて縦走が一番
メインは剣だね
後立山は鹿島槍に限らずピークハントじゃなくて縦走が一番
39: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/02(土) 12:15:46.17 ID:ARrkgCRC
キレット小屋で見た早朝の剱の姿はよかった
40: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/02(土) 12:33:20.08 ID:dvO3e6dK
>>39
写真撮るなら順光の朝だけど、夕方、陽が落ちる時が一番美しいなぁ
写真撮るなら順光の朝だけど、夕方、陽が落ちる時が一番美しいなぁ
41: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/02(土) 12:53:07.43 ID:ARrkgCRC
夕方だと遠望だけど唐松からが良かった
42: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/02(土) 20:27:49.98 ID:OBuWin5X
鹿島槍のあたりって、白馬みたいに派手な御花畑や唐松五竜みたいな岩稜があるわけじゃないし
縦走路としても地味なんだよな。見どころってコマクサぐらい?
縦走路としても地味なんだよな。見どころってコマクサぐらい?
44: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/03(日) 20:41:18.13 ID:iP0+mo5d
>>42
展望がいいんだよ、位置的に。雪が降る前の初冬が最高
展望がいいんだよ、位置的に。雪が降る前の初冬が最高
46: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/03(日) 22:45:34.12 ID:h9rcLwFh
関東南部とかの山と勘違いしてるんじゃなかろうか。
後立山なんだから、初冬って言ったらもう雪山だよね。
晩秋、紅葉の季節はいつ突然雪が降ってもおかしくない。
後立山なんだから、初冬って言ったらもう雪山だよね。
晩秋、紅葉の季節はいつ突然雪が降ってもおかしくない。
47: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/04(月) 00:17:53.54 ID:kkH8ARD7
いつ雪が降ってもおかしくない時期の展望は最高だよ
49: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/04(月) 00:55:17.23 ID:N61Onkqs
晩秋か
50: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/04(月) 01:44:03.59 ID:496c11tH
最高に展望がいいのは、雪が降る前より雪が降ってからじゃないの?
夏は行けない天狗尾根から見上げる北壁とか。東尾根からの端整な双耳峰とか。
夏は行けない天狗尾根から見上げる北壁とか。東尾根からの端整な双耳峰とか。
51: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/04(月) 20:06:58.23 ID:szE/jejm
鹿島槍が平地からのぞめないってバカがいるなw
青木湖辺りの国道を走ってみろっつーのw
>>50
夏は行けない天狗尾根? どこの天狗だ?
北壁ってどこだ? アイガーか?
青木湖辺りの国道を走ってみろっつーのw
>>50
夏は行けない天狗尾根? どこの天狗だ?
北壁ってどこだ? アイガーか?
54: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/06(水) 09:43:58.16 ID:DkAYQYvh
確かに百名山の中じゃ、鹿島槍は点数高いわ。
鹿島槍
・歩きやすさ4
・山容4
・展望5
合計13
富士山
・歩きやすさ4
・山容5
・展望3
合計12
剱岳
・歩きやすさ1
・山容4
・展望5
合計10
槍ヶ岳
・歩きやすさ2
・山容4
・展望4
合計10
鹿島槍優勝
鹿島槍
・歩きやすさ4
・山容4
・展望5
合計13
富士山
・歩きやすさ4
・山容5
・展望3
合計12
剱岳
・歩きやすさ1
・山容4
・展望5
合計10
槍ヶ岳
・歩きやすさ2
・山容4
・展望4
合計10
鹿島槍優勝
55: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/06(水) 10:04:03.16 ID:pZOHlLGy
木曽駒ヶ岳
・歩きやすさ6
・山容3
・展望5
合計14
甲斐駒ヶ岳
・歩きやすさ4
・山容5
・展望5
合計14
御嶽山
・歩きやすさ5
・山容5
・展望5
合計15
御嶽山優勝
・歩きやすさ6
・山容3
・展望5
合計14
甲斐駒ヶ岳
・歩きやすさ4
・山容5
・展望5
合計14
御嶽山
・歩きやすさ5
・山容5
・展望5
合計15
御嶽山優勝
56: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/07(木) 20:01:23.09 ID:3iCIni2k
>>54
槍って何でこうも見下げられるんだろうか
深田久弥も「ユニークな山容の山」と何の褒め言葉もなく突き放している
私が思うに最大の欠点としては650人収容の巨大山荘が山頂に近すぎることなのだが・・・
登山をやっていた母の山アルバムにあるこの山の姿に子供の頃の私は純粋にあこがれた
夏山では山頂でなく大喰岳から見た御来光も感動的だった
10月に穂高から縦走したおりの南岳から槍に至るまでの
まるで何処かの惑星に降り立ったような赤茶けた稜線歩きも記憶に焼き付いている
槍って何でこうも見下げられるんだろうか
深田久弥も「ユニークな山容の山」と何の褒め言葉もなく突き放している
私が思うに最大の欠点としては650人収容の巨大山荘が山頂に近すぎることなのだが・・・
登山をやっていた母の山アルバムにあるこの山の姿に子供の頃の私は純粋にあこがれた
夏山では山頂でなく大喰岳から見た御来光も感動的だった
10月に穂高から縦走したおりの南岳から槍に至るまでの
まるで何処かの惑星に降り立ったような赤茶けた稜線歩きも記憶に焼き付いている
58: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/08(金) 00:19:29.58 ID:X5IbLpec
>>56
周囲の山から槍ヶ岳眺めると
槍ヶ岳山荘の明かりが見えて萎えるんだよなー。
周囲の山から槍ヶ岳眺めると
槍ヶ岳山荘の明かりが見えて萎えるんだよなー。
66: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/15(金) 20:57:19.65 ID:zBcJSjLR
>>56
槍って大変かどうかルート次第で全然違うだろ
多くは楽なルート使ってるから安易に見られる
槍って大変かどうかルート次第で全然違うだろ
多くは楽なルート使ってるから安易に見られる
63: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/14(木) 18:58:19.29 ID:XoSo0vwO
>>54 >>55
木曽駒の山容だけはイメージできない
木曽駒の山容だけはイメージできない
57: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/08(金) 00:18:24.87 ID:X5IbLpec
>>55
なんで御嶽山や甲斐駒の山容が富士山と同じ点数なんだよw
富士山が5なら他は高くても4よ。
なんで御嶽山や甲斐駒の山容が富士山と同じ点数なんだよw
富士山が5なら他は高くても4よ。
59: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/08(金) 00:22:50.87 ID:X5IbLpec
ネット投票で百名山を決めよう!
なんて企画が立ち上がったら、組織票で間違いなく大阪の天保山がとか六甲山がINしてくるんだろうな。
で、高尾山も間違いなくINしてくる
なんて企画が立ち上がったら、組織票で間違いなく大阪の天保山がとか六甲山がINしてくるんだろうな。
で、高尾山も間違いなくINしてくる
67: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/15(金) 20:59:39.99 ID:zBcJSjLR
>>59
だな
優劣じゃなくて人口で決まるわ
だな
優劣じゃなくて人口で決まるわ
60: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/08(金) 08:41:05.04 ID:eaJTRGjC
官民挙げての組織票工作で、まさかの由布岳トップ得票とかじゃね?
61: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/08(金) 12:39:42.89 ID:ffzldliU
高尾山が二位か三位くらいで入る悪寒
62: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/08(金) 21:21:41.40 ID:QW66/fG7
そりゃ、双葉山が一番だろ
65: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/15(金) 00:58:51.10 ID:DWiucL8g
冬スキーで八方にゆくが、八方尾根からみる、五竜、鹿島槍はすばらしい。
鹿島槍からの眺望もいいようだね。
昔鹿島槍登って五竜の方へ行ったことあるが、ガスってていい景色の記憶がない。
今年は無理だから来年くらいに行って眺めてみたい。
鹿島槍からの眺望もいいようだね。
昔鹿島槍登って五竜の方へ行ったことあるが、ガスってていい景色の記憶がない。
今年は無理だから来年くらいに行って眺めてみたい。
70: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/20(水) 15:05:04.91 ID:H9awYR1E
山頂でご来光見るには冷池山荘に泊まらないと無理?
71: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/29(金) 19:03:13.92 ID:j3gEK+0d
ご来光を観て吊り尾根を渡って北峰にも立って冷池山荘にもどるとなると
朝飯に間に合わないのでこの弁当になるw
引用元:https://hello.5ch.net/test/read.cgi/out/1404812021/朝飯に間に合わないのでこの弁当になるw
スポンサーリンク