1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:29:51.55 ID:tOKYmpUw.net
唐松岳行くやで~
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:30:29.09 ID:c5y00TVn.net
山はええな
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:30:45.66 ID:D8pxtQR7.net
雪山行くやで~
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:30:58.50 ID:dW+J8BcL.net
ジムニー部はここでええんか?
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:32:49.61 ID:tOKYmpUw.net
こないだは大雪渓から白馬岳行ったやで~


スポンサーリンク


21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:48:44.21 ID:oU070AfT.net
>>5
こんなん怖すぎるわ、ワイには生駒山が精一杯
こんなん怖すぎるわ、ワイには生駒山が精一杯
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:49:46.78 ID:w12scLjg.net
>>21
暗峠越えて温泉入って電車で帰るのいいゾ~
暗峠越えて温泉入って電車で帰るのいいゾ~
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:52:26.31 ID:tOKYmpUw.net
>>21
綺麗なところなんやで


綺麗なところなんやで



39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:56:06.06 ID:nxxwtkAw.net
>>21
わんにゃんパーク行くンゴ!
わんにゃんパーク行くンゴ!
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:34:53.28 ID:InHjFbsz.net
ヤマノススメ見て興味持ったけど、敷居高そうで手が出ない
登山用品高いんじゃ~
登山用品高いんじゃ~
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:36:23.76 ID:MrjmIHDl.net
>>6
登山用品なんかいらんで
Gパンスニーカーで宮島位なら余裕
標高高くても日帰りできるレベルならピクニックと同じ
登山用品なんかいらんで
Gパンスニーカーで宮島位なら余裕
標高高くても日帰りできるレベルならピクニックと同じ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:45:42.94 ID:6e1qARLI.net
>>8
山舐めると痛い目に遭うでー
取りあえず軽ビバーク出来る位のものを持って行かな(アカン)
山舐めると痛い目に遭うでー
取りあえず軽ビバーク出来る位のものを持って行かな(アカン)
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:46:39.32 ID:MEwTxT0m.net
>>17
携帯用コンロと一人用テント買えばええんか
携帯用コンロと一人用テント買えばええんか
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:51:21.14 ID:6e1qARLI.net
>>18
コンロは趣味でどうぞ
非常食と水、非常用アルミ保温シートとシュラフカバー(防水機能ありのもの)位は最低携行した方がええで
コンロは趣味でどうぞ
非常食と水、非常用アルミ保温シートとシュラフカバー(防水機能ありのもの)位は最低携行した方がええで
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:37:23.38 ID:tOKYmpUw.net
>>6
有名どころの山は麓で登山グッズレンタルとかもしてるやで
一泊二日で一式借りても一万円くらいやで
+山小屋で計2万あれば充分
もしハマったら少しづつ買えばええんやで
有名どころの山は麓で登山グッズレンタルとかもしてるやで
一泊二日で一式借りても一万円くらいやで
+山小屋で計2万あれば充分
もしハマったら少しづつ買えばええんやで
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:35:48.40 ID:dW+J8BcL.net
途中までジムニーで行くンゴwwwwww
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:36:28.24 ID:w12scLjg.net
近くのショボい山から始めるンゴ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:38:00.97 ID:Lh92oGxW.net
旭岳は紅葉が始まってるらしいで
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:38:23.66 ID:oFjG04KH.net
疲れるしええわ
ワイはグーグルアースで富士山登るから
ワイはグーグルアースで富士山登るから
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:40:02.52 ID:sATZ5KL7.net
ウィンターシーズンあくしろよ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:40:39.41 ID:InHjFbsz.net
ほーレンタルなんてあるんか
それなら一泊二日遊ぶ価格としては範囲内やね
体力は人並みやと思うけど大丈夫やろか
それなら一泊二日遊ぶ価格としては範囲内やね
体力は人並みやと思うけど大丈夫やろか
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:45:17.80 ID:tOKYmpUw.net
もうすぐ紅葉シーズンやね
でも降雪もあるから侮れない
>>14
ちゃんと下調べして、初心者向けの山選んで、おやつとか服装とかの準備さえしっかりすれば
なんも心配ないで
でも降雪もあるから侮れない
>>14
ちゃんと下調べして、初心者向けの山選んで、おやつとか服装とかの準備さえしっかりすれば
なんも心配ないで
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:43:45.89 ID:ng7kV2kL.net
ワイ初心者、水平歩道に挑戦し無事転落死
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:47:41.81 ID:tOKYmpUw.net
むしろ日帰り出来るレベルの低い山ほど舐めてると遭難しやすいんだよな
森林限界越えないから見渡せなくて自分がどこにいるのかわからんし
道もハッキリしてないところあったり分かれ道多かったりして
森林限界越えないから見渡せなくて自分がどこにいるのかわからんし
道もハッキリしてないところあったり分かれ道多かったりして
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:48:12.30 ID:AmQok4KO.net
来週槍に行くやで
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:49:54.32 ID:EF8mKNrx.net
岳の作者も何回も登ったことのあるどっかの低山を舐めて道具なし軽装で登ったら
ガチで遭難しかけて真夜中になんとかおりてこられたって言っとったな
ガチで遭難しかけて真夜中になんとかおりてこられたって言っとったな
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:50:26.19 ID:OTmzh6U3.net
奥多摩の山に登ってみたいんやけど
登山靴だけしっかりしたの買えばええ?
買うなら今のうちに用意して履き慣らしたいんじゃ
登山靴だけしっかりしたの買えばええ?
買うなら今のうちに用意して履き慣らしたいんじゃ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:54:05.91 ID:8rwdDJ4e.net
>>25
奥多摩のどこかわからんけどまずええカッパ買った方がええで
奥多摩のどこかわからんけどまずええカッパ買った方がええで
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:56:21.16 ID:tOKYmpUw.net
>>25
かっぱと靴は持ってった方がええね
かっぱと靴は持ってった方がええね
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:59:37.40 ID:OTmzh6U3.net
>>25
>>40
たしか川乗山ってとこや
昔紅葉の時期に行った時のことが忘れられん
なんでカッパ?
登山にカッパは必需品なのか
>>40
たしか川乗山ってとこや
昔紅葉の時期に行った時のことが忘れられん
なんでカッパ?
登山にカッパは必需品なのか
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 08:00:44.39 ID:Gj/h4ju8.net
>>47
雨降って濡れたら低体温症なるからやで
雨降って濡れたら低体温症なるからやで
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 08:02:12.73 ID:tOKYmpUw.net
>>47
靴、カッパ、リュックはどんな山でも必要なんやで
靴、カッパ、リュックはどんな山でも必要なんやで
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 08:04:59.12 ID:foR2Yk/g.net
>>52
靴はなんとかなるが
河童とリックは難易度高いな
靴はなんとかなるが
河童とリックは難易度高いな
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 08:04:37.45 ID:6e1qARLI.net
>>47
特に今年は大気の状態が不安定なんでね
山の天気は更に不安定。雨具は必需品やで
後、綿下着は(アカン)
特に今年は大気の状態が不安定なんでね
山の天気は更に不安定。雨具は必需品やで
後、綿下着は(アカン)
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:52:08.20 ID:vFIxu8GG.net
この前葛城山行って精一杯やったが次どこがええやろか
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:54:42.06 ID:hHKRpg7d.net
今からが紅葉ちゃうんか
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:54:50.91 ID:J/vdSXg0.net
八経ヶ岳行くやで
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:54:52.93 ID:I8e2X/L1.net
写真とるやつは一眼レフとかもってくんか?
それともgoproとか?
それともgoproとか?
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:59:29.74 ID:tOKYmpUw.net
>>35
これiPhoneで撮ったやで
夜に星とか撮りたいなら一眼レフやろなぁ
これiPhoneで撮ったやで
夜に星とか撮りたいなら一眼レフやろなぁ
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:55:05.82 ID:NvaHUqNl.net
北岳行くやで~
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:55:07.76 ID:gNLkSshZ.net
綺麗な山で解放感感じながらしたいンゴ
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:57:47.03 ID:tOKYmpUw.net
>>37
山小屋に個室とかないから見られてしまうやで
下手すると屈強な男達に組み敷かれて***るんやで
山小屋に個室とかないから見られてしまうやで
下手すると屈強な男達に組み敷かれて***るんやで
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:59:36.59 ID:gNLkSshZ.net
>>42
ヒエッ…
でもそれはそれで興奮するかも知れんな
ヒエッ…
でもそれはそれで興奮するかも知れんな
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:57:38.30 ID:J/vdSXg0.net
カメラなんて持っていく余裕無いンゴ・・・
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:59:07.02 ID:6e1qARLI.net
>>41
コンデジでどうぞ
予備バッテリー1個持ってたらなおよし
コンデジでどうぞ
予備バッテリー1個持ってたらなおよし
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:58:44.45 ID:Gj/h4ju8.net
今年の冬は霞沢岳行くやで~
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 08:00:52.92 ID:OgyPtSdZ.net
六甲山がホームのワイこないだの台風でお気に入りの登山道ご破壊されて泣く
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 08:02:57.80 ID:J/vdSXg0.net
>>50
台風から一週間後くらいに登ったら道が寸断されてて酷い目にあったンゴ
台風から一週間後くらいに登ったら道が寸断されてて酷い目にあったンゴ
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 08:02:45.12 ID:foR2Yk/g.net
ワイ昔、高尾山で遭難しかけたで
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 08:03:03.29 ID:+xd5AeeS.net
登山やないが山の鍾乳洞行ってくるで
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 08:04:32.39 ID:SukdUalq.net
急に山登りに行きたくなってきたンゴ
引用元:http://orpheus.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1410560991/スポンサーリンク