
529: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/09(火) 15:44:12.63 ID:Y9IdxsZz
530: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/09(火) 16:21:06.81 ID:BltHAo3m
>>529
やはりラスターのせいだろう。
やはりラスターのせいだろう。
531: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/09(火) 16:28:11.71 ID:e9kM9O/B
アプリの評価を見たら10時間使えるとかマジか?
俺がいじりすぎなのか?
俺がいじりすぎなのか?
533: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/10(水) 19:32:05.50 ID:qJCZ5a0f
205SHお勧めだよ
白ロム6000円くらい
防水だしGPS性能はトップクラスだしMy Tracksでログ取っても電池も丸一日余裕で持つ
メインのスマホはザックの中で温存して使ってる
白ロム6000円くらい
防水だしGPS性能はトップクラスだしMy Tracksでログ取っても電池も丸一日余裕で持つ
メインのスマホはザックの中で温存して使ってる
スポンサーリンク
545: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/12(金) 12:33:20.87 ID:WQdyZZbp
>>533
3Gとwifiなしでおm使える?
3Gとwifiなしでおm使える?
534: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/10(水) 20:39:40.45 ID:Uz7J/T36
ドコモでそのくらいの価格で買えて電池持つモデルがほしい
メモリ不足arcに限界を感じる
メモリ不足arcに限界を感じる
536: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/10(水) 21:10:29.12 ID:qJCZ5a0f
>>534
俺も探してるけどdocomoで格安の良いスマホはないね。
ちなみに、205SHが良かったからdocomo系の格安simで運用しようと思ってF-03E買ってみたんだ。
まずGPS最悪。この世代ならGLONASS対応だと思ってたらまさかの非対応。
そして電池持ちも最悪。GPSログとってたら半日とは言わんが10時間くらいかな。
そして205SHの倍以上の値段。
マジゴミスマホだった。
205SHは充電端子が裸だけど防水なんだ。
充電のたびにフタを開け閉めする必要がないからパッキンの劣化とか安心。
あと放射線が測定できるから楽しい。
俺も探してるけどdocomoで格安の良いスマホはないね。
ちなみに、205SHが良かったからdocomo系の格安simで運用しようと思ってF-03E買ってみたんだ。
まずGPS最悪。この世代ならGLONASS対応だと思ってたらまさかの非対応。
そして電池持ちも最悪。GPSログとってたら半日とは言わんが10時間くらいかな。
そして205SHの倍以上の値段。
マジゴミスマホだった。
205SHは充電端子が裸だけど防水なんだ。
充電のたびにフタを開け閉めする必要がないからパッキンの劣化とか安心。
あと放射線が測定できるから楽しい。
535: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/10(水) 21:05:58.13 ID:qx+WExdH
N-02Eが電池持ちいいしNだけどNECカシオでMILスペックのG'zONEの落とし子みたいなものだしまあまあ安い。
問題はGPS暴れまくりなこと。
問題はGPS暴れまくりなこと。
537: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/11(木) 00:16:27.86 ID:zIcf5JQb
ドコモならG2 L-01Fが良いと思う。
不人気機種で新品2.5万位だったけど、最近は3万位に値段上がっている。
俺はビッグローブうれスマ、LG G2miniを買った。
防水、ワンセグはないけど。
山旅ロガーで、最も頻繁でも1時間5%以下
電池のもちには満足している。
GPS感度もまぁまぁかな。前機種HW-03Eよりは良い。
評価4.5 360円
不人気機種で新品2.5万位だったけど、最近は3万位に値段上がっている。
俺はビッグローブうれスマ、LG G2miniを買った。
防水、ワンセグはないけど。
山旅ロガーで、最も頻繁でも1時間5%以下
電池のもちには満足している。
GPS感度もまぁまぁかな。前機種HW-03Eよりは良い。

538: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/11(木) 00:18:03.22 ID:fikLoAZH
LGってGPS糞じゃないのか?
539: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/11(木) 07:16:59.36 ID:hflyL7YF
最近のはマシ
Nexus5も調子いいし。
Nexus5も調子いいし。
554: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/17(水) 13:08:46.90 ID:IwCVmB27
556: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/17(水) 14:55:49.28 ID:7hEElVUV
>>554
ログを取るだけと割り切って使うもんだ
ログを取るだけと割り切って使うもんだ
557: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/17(水) 16:17:38.06 ID:O1XPxMV9
>>556
さんきゅ
山旅よりシンプルで気に入ってたんだがな。
山旅は地理院地図使えるけど、操作がイマイチで好きじゃないわ。
さんきゅ
山旅よりシンプルで気に入ってたんだがな。
山旅は地理院地図使えるけど、操作がイマイチで好きじゃないわ。
558: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/17(水) 18:42:20.27 ID:ZSbVljjl
スマホでログ取りしてるとケータイ電波微妙な所だとスマホが再起動繰り返す病気になる
559: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/17(水) 18:56:21.43 ID:/XUJzud+
それ、処理能力やメモリが不足してるんだと思う。俺もシングルコア512MBの機種では良くなってた
機種との相性もあるので別のアプリとか色々試すといいと思う。
機種との相性もあるので別のアプリとか色々試すといいと思う。
560: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/17(水) 20:29:02.04 ID:ZSbVljjl
処理能力低いは無いかな
SH-06Eでクアッドコアに2GメモリにROM空きは20G以上あるし
アプリもGPSstatusと2chmate、山と高原地図しか入れてない
SH-06Eでクアッドコアに2GメモリにROM空きは20G以上あるし
アプリもGPSstatusと2chmate、山と高原地図しか入れてない
561: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/17(水) 22:57:02.69 ID:q0MfX2I8
スペックまで書いて機種書かない謎
562: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/17(水) 22:57:59.02 ID:q0MfX2I8
そもそも山では通常時はフライトモードにしなさいな
563: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/17(水) 23:02:28.55 ID:ZSbVljjl
機種は書いたやろw
機内モードにしててもダメだったんだよなぁ・・・
特に日付跨いでからが酷かった
機内モードにしててもダメだったんだよなぁ・・・
特に日付跨いでからが酷かった
565: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/18(木) 00:30:53.94 ID:7dX2VRNq
>>563
こりゃ失礼した。
まー、シャープはアカンね
まだhtcの方がまともやで
こりゃ失礼した。
まー、シャープはアカンね
まだhtcの方がまともやで
570: 558 投稿日:2014/09/18(木) 15:27:41.58 ID:CMK5rD1W
1泊2日で初日山頂の小屋まではずっと機内モードにしててログもちゃんと取れてたんだよね
んで小屋で寝る前に2ちゃんチェックしとくかーって機内モード解除してから再起動始まった
小屋はアンテナギリギリ1本立つくらいのばしょだった
仕方ないから電源切って寝て、翌日ログ取り使おうとしたんだけどやっぱり再起動繰り返すんで諦めた
後出しで悪いけど、大体の流れがコレ
機種悪いかもなので、スマホでログ取りしてる人いたら機種教えて下さい><
んで小屋で寝る前に2ちゃんチェックしとくかーって機内モード解除してから再起動始まった
小屋はアンテナギリギリ1本立つくらいのばしょだった
仕方ないから電源切って寝て、翌日ログ取り使おうとしたんだけどやっぱり再起動繰り返すんで諦めた
後出しで悪いけど、大体の流れがコレ
機種悪いかもなので、スマホでログ取りしてる人いたら機種教えて下さい><
572: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/18(木) 15:35:52.44 ID:Hw+WkeKz
>>570
sportstrackってスポーツ用ログ記録アプリを使って取ってるよ、
電波がつながる所ではリアルタイムでサーバーに反映されるので家にいる家族からも確認できる、
あとグループ登録して友人などのトラックも相互に追跡可能。
ただし常時ロギングだとGPS使うのでバッテリが3時間くらいしか持たない、
だからモバイルバッテリをつなぎっぱなしにしてる。
無料
sportstrackってスポーツ用ログ記録アプリを使って取ってるよ、
電波がつながる所ではリアルタイムでサーバーに反映されるので家にいる家族からも確認できる、
あとグループ登録して友人などのトラックも相互に追跡可能。
ただし常時ロギングだとGPS使うのでバッテリが3時間くらいしか持たない、
だからモバイルバッテリをつなぎっぱなしにしてる。

574: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/18(木) 20:04:04.56 ID:CdONaH/6
>>572
電波の殆ど届かない山で、通信前提で使うの?
電波の殆ど届かない山で、通信前提で使うの?
579: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/19(金) 10:03:58.57 ID:aRORH/nJ
>>574
> 電波の殆ど届かない山で、通信前提で使うの?
尾根や見晴らしの良い場所に出れば多くの場所で通信可能だよ、まあ俺の行くレベルの山ではね、
通信状態にしておけば電波掴んだ時点で未送信分をUPするので非連続ではあるけど追跡可能、
一人のときは常にトラッキングしておいて万一事故にあった場合の保険にしてる。
あと、トラックを見てる仲間から状況にあわせたコメントが届くので休憩のときにそれを見るのも楽しくやる気も出る。
> 電波の殆ど届かない山で、通信前提で使うの?
尾根や見晴らしの良い場所に出れば多くの場所で通信可能だよ、まあ俺の行くレベルの山ではね、
通信状態にしておけば電波掴んだ時点で未送信分をUPするので非連続ではあるけど追跡可能、
一人のときは常にトラッキングしておいて万一事故にあった場合の保険にしてる。
あと、トラックを見てる仲間から状況にあわせたコメントが届くので休憩のときにそれを見るのも楽しくやる気も出る。
571: 558 投稿日:2014/09/18(木) 15:31:40.36 ID:CMK5rD1W
足りない部分追記
翌日も機内モードにしてた、というか再起動始まったあたりから機内モードにしてた
あと、関係あるかわからんけど登ったのは飯豊連峰ね
翌日も機内モードにしてた、というか再起動始まったあたりから機内モードにしてた
あと、関係あるかわからんけど登ったのは飯豊連峰ね
573: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/18(木) 18:36:12.88 ID:YlgxauE0
フライトモードで発生してるならケータイ電波微妙で再起動って大前提から崩壊してるんですがそれは…
どうして電波が原因だと思ったの?
どうして電波が原因だと思ったの?
576: 558 投稿日:2014/09/18(木) 23:01:55.32 ID:CMK5rD1W
確かに根拠は無いかな
ただ、状況的に、電波薄い山頂の小屋で機内モード解除したのをトリガーに再起動始まったからさ
別の山でも同じ事になったことがあるから、電波薄いくらいしか共通項無いし
ちなみに帰りの高速とかLTE入るような所まで戻ってくると平常運転になる
ただ、状況的に、電波薄い山頂の小屋で機内モード解除したのをトリガーに再起動始まったからさ
別の山でも同じ事になったことがあるから、電波薄いくらいしか共通項無いし
ちなみに帰りの高速とかLTE入るような所まで戻ってくると平常運転になる
577: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/18(木) 23:26:20.70 ID:xGqlD0ZY
登山口で機内モードに設定した瞬間に謎の再起動したことはあったな
再起動繰り返した経験はない
再起動繰り返した経験はない
581: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/19(金) 19:15:50.28 ID:/c5oi/cR
山と高原地図のGPSでログも取れて十分役立った。
by iPhone5c
by iPhone5c
587: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/20(土) 10:17:38.93 ID:CZqhH3qZ
山旅GOLDなんだが、軌跡がイマズマみたいにめちゃくちゃ暴ればれるんだけど、これって使える?
nexus7で測定して終了しても、ウラで動いてるままになってて、電源断しないと切れないw。
nexus7で測定して終了しても、ウラで動いてるままになってて、電源断しないと切れないw。
595: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/20(土) 15:53:05.80 ID:Qi82okq9
>>587
内蔵GPSだと衛星電波受信がうまく行かないとき軌跡が飛びまくるときあるね。ちなU55GT。
青歯GPSにしたらうまくいった。
内蔵GPSだと衛星電波受信がうまく行かないとき軌跡が飛びまくるときあるね。ちなU55GT。
青歯GPSにしたらうまくいった。
591: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/20(土) 12:57:51.11 ID:DBI1FV78
>>587
nexus7で山旅無料版を使っていますが、測定終了で切れてますよ。
軌跡は地理院地形図の破線道にぴったり重なる部分もあれば、
とんでもなく跳ぶ箇所もありますね。
nexus7で山旅無料版を使っていますが、測定終了で切れてますよ。
軌跡は地理院地形図の破線道にぴったり重なる部分もあれば、
とんでもなく跳ぶ箇所もありますね。
592: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/20(土) 13:36:05.17 ID:y09kLNrr
>>591
以前は切れてたんだが、久々に使ったら切れないw
やはり飛びますか。特にスタート地点がとんでもないところにw。
専用機のように滑らかに正確にはいきませんね。
以前は切れてたんだが、久々に使ったら切れないw
やはり飛びますか。特にスタート地点がとんでもないところにw。
専用機のように滑らかに正確にはいきませんね。
599: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/20(土) 17:08:17.12 ID:sBMrPmeM
>>592
無料の山旅はアンインストールした?
測定モード超精密でやって変わらないなら残念だな
無料の山旅はアンインストールした?
測定モード超精密でやって変わらないなら残念だな
611: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/21(日) 14:17:21.12 ID:txtAf052
>>599
<超精密
それはMyTracksのことだろ
山旅にはないよ
無料版は最初から使ってない
<超精密
それはMyTracksのことだろ
山旅にはないよ
無料版は最初から使ってない
618: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/21(日) 15:23:57.15 ID:wbLpQHgI
>>599
超精密なら専用GPSに近い感じだったよ
それを裏付ける
こんなのあった
地図ロイド for Android @chizroid
https://twitter.com/chizroid/status/219367601367826433
超精密なら専用GPSに近い感じだったよ
それを裏付ける
こんなのあった
地図ロイド for Android @chizroid
https://twitter.com/chizroid/status/219367601367826433
608: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/21(日) 14:00:17.44 ID:E+MuX9Fz
>>592
スタートがとんでもないところにあるのはコールドスタートでまだ衛星信号拾ってないからだろ
その調子だとログが飛ぶって主張も記録間隔が長いだけだろうな
スタートがとんでもないところにあるのはコールドスタートでまだ衛星信号拾ってないからだろ
その調子だとログが飛ぶって主張も記録間隔が長いだけだろうな
616: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/21(日) 14:42:21.73 ID:txtAf052
>>608
家の近所でテストしたんだが、今までとは逆に先に地図ロイドを起動して、充分精度が高くなるまでしばらく待機してて、
それから山旅を起動して測定開始したら改善されたよ。
専用GPSならこんなことはおこらない。
家の近所でテストしたんだが、今までとは逆に先に地図ロイドを起動して、充分精度が高くなるまでしばらく待機してて、
それから山旅を起動して測定開始したら改善されたよ。
専用GPSならこんなことはおこらない。
601: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/20(土) 18:18:23.85 ID:69Ci9Kwx
GPS専用ロガーの GT-800ってのを使ってたけど軌跡がよく暴れた。
iPhone5cの山と高原地図のログ機能は結構性格で暴れも少なかった。
でもiPhoneの発熱がすごかったけど。
iPhone5cの山と高原地図のログ機能は結構性格で暴れも少なかった。
でもiPhoneの発熱がすごかったけど。
602: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/20(土) 19:23:43.32 ID:QgVAXY8p
604: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/20(土) 21:11:19.70 ID:yrjHiPpx
>>602
なんかすごいね
なんかすごいね
607: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/21(日) 12:06:05.99 ID:gNykrt0F
609: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/21(日) 14:05:24.86 ID:u84B3/iL
>>607
ダウンロードで諦めた
物凄いサイズなのかダウンロードが進まず我が家のネットワークに多大な負荷を
ダウンロードで諦めた
物凄いサイズなのかダウンロードが進まず我が家のネットワークに多大な負荷を
612: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/21(日) 14:17:39.03 ID:xjLTLylq
ダウンロードしてみようかと思ったが
2000円すんのか…
頼んだ!
2000円すんのか…
頼んだ!
614: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/21(日) 14:30:44.09 ID:u84B3/iL
>>612
何かのおりで無料だったのか権利持ってた
けど落とす気にならないアプリだよ
何かのおりで無料だったのか権利持ってた
けど落とす気にならないアプリだよ
613: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/21(日) 14:19:34.10 ID:txtAf052
MyTracksのほうが滑らかだけど、地形図を拡大表示できないから使いたくない。
615: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/21(日) 14:35:15.72 ID:jwZ5PJgf
この人使ってるな
http://www.yamareco.com/modules/jqm/detail.php?did=477208
もろもろ諸事情があり、変則的なルート取りとなっています。
今回Gaia GPSというアプリを使用。
平均速度や休憩時間、ペースなんかも分かって面白い。
エクスポートしたgpxファイルはmyTracksをかまさないとルート登録できなかったが
kmlのほうはそのまま行けた。
約9時間の使用で電池残量83%
http://www.yamareco.com/modules/jqm/detail.php?did=477208
もろもろ諸事情があり、変則的なルート取りとなっています。
今回Gaia GPSというアプリを使用。
平均速度や休憩時間、ペースなんかも分かって面白い。
エクスポートしたgpxファイルはmyTracksをかまさないとルート登録できなかったが
kmlのほうはそのまま行けた。
約9時間の使用で電池残量83%
622: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/21(日) 21:01:40.44 ID:NHOg4ndf
結局どのソフトが一番使いやすくて地図も入れやすくて
電波ないと子でもGPSだけで使えるんだろうか???
電波ないと子でもGPSだけで使えるんだろうか???
623: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/21(日) 21:37:13.02 ID:TcQsLJSW
日本語でおk
624: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/21(日) 22:47:24.20 ID:E+MuX9Fz
機内モードなりでGPSを使えるかはハードやOSの問題
お前みたいな機械音痴なら山と高原地図
数百円が払えない貧乏人、市販の地図に載ってない場所に行くやつあたりは地図ロイド
引用元:http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/out/1399626188/
お前みたいな機械音痴なら山と高原地図
数百円が払えない貧乏人、市販の地図に載ってない場所に行くやつあたりは地図ロイド
スポンサーリンク
12時間くらい山のアプリを使っても50%までは減らないよ
東京の奥多摩周辺や丹沢なら「登山詳細図」がおすすめ
マイナーな出版社だからそのエリアしかないけど
もしかしたらiPhone、iPad専用かも