まだ眺望良くないよね。
この時期に行くのは勿体無い気がする(´・ω・`)
この時期に行くのは勿体無い気がする(´・ω・`)
109: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/16(火) 23:15:17.72 ID:koDSPjTq
次の週末に馬蹄形縦走をしようかと思案中。
でも天気予報がイマイチ・・・。
「てんきとくらす」だけいいんだが、どこまで信じてよいのやら。
でも天気予報がイマイチ・・・。
「てんきとくらす」だけいいんだが、どこまで信じてよいのやら。
110: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/16(火) 23:59:14.40 ID:XMcTO36b
てんきとくらす はコロコロ変わるからあまり気にしないほうがええよ。
私は、水上と苗場山の天気をtenki.jpでみながら低気圧の動きを一週間くらい見続けて下りかどうか予測してました。
私は、水上と苗場山の天気をtenki.jpでみながら低気圧の動きを一週間くらい見続けて下りかどうか予測してました。
111: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/17(水) 13:50:58.00 ID:Riw5Hk4c
てんきとくらすはA予報でも雨が降る可能性を残してるからな
スポンサーリンク
112: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/18(木) 21:00:46.95 ID:B1gjOvoj
茂倉岳避難小屋の辺りって幕営OK ?
113: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/18(木) 22:31:10.20 ID:zjVtAWZU
禁止
避難小屋自体が広いからそこに泊まるのがいい
避難小屋自体が広いからそこに泊まるのがいい
115: 112 投稿日:2014/09/19(金) 06:18:55.93 ID:IsomeNXV
ありがとうございます。
明日から半時計回りで馬蹄形縦走してきます。
あわよくば初日は茂倉まで行って、2日目は谷川岳→万太郎山→吾策新道→土樽と思ってますがまぁ無理せず蓬峠までかな。
吾策新道もあまり道が良くないみたいだし。
明日から半時計回りで馬蹄形縦走してきます。
あわよくば初日は茂倉まで行って、2日目は谷川岳→万太郎山→吾策新道→土樽と思ってますがまぁ無理せず蓬峠までかな。
吾策新道もあまり道が良くないみたいだし。
116: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/19(金) 08:33:02.62 ID:zzRDnAMs
日曜は久しぶりの西黒尾根、稜線の草紅葉楽しみだな
118: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/19(金) 21:02:35.79 ID:G/rPgjFb
湯檜曽駅ってあのデカい駅舎いつ亡くなったの?
久しぶりに行ってみたらビックリ。取り壊すほど老朽化してたようにも見えんかったけど。
久しぶりに行ってみたらビックリ。取り壊すほど老朽化してたようにも見えんかったけど。
119: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/19(金) 22:50:32.68 ID:ByNB3Sob
山さいがねが 湯檜曽駅 でググるとわかるよ。
120: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/20(土) 11:18:18.95 ID:Ri+HAiQn
稜線は紅葉始まってるようだね
121: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/20(土) 11:20:13.46 ID:lsMglVsX
>>120
先週登った時は山頂付近は赤くなってたよ
先週登った時は山頂付近は赤くなってたよ
122: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/20(土) 11:45:10.90 ID:jTtFsMdR
今年の紅葉は早いか
125: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/22(月) 08:58:07.86 ID:f0TrJJeU
126: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/22(月) 09:16:41.09 ID:cTojs/CN
>>125
最高だな、裏山...。
俺も見に行きてぇ~
最高だな、裏山...。
俺も見に行きてぇ~
127: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/22(月) 09:44:19.85 ID:E5czdg3z
谷川岳は紅葉より眺望。
ぶっちゃけ紅葉が見たいなら別の所へ行ったほうがいい。
ぶっちゃけ紅葉が見たいなら別の所へ行ったほうがいい。
128: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/22(月) 11:09:47.17 ID:cTojs/CN
>>127
いや、
紅葉のグレードでは無くて、
自分の登りたかった山を登頂して、
しかもピーカンで紅葉してるよ!
と言うシチュエーションが最高だねっ!って事。
紅葉だけを見るなら、
俺も他に行くわ。
いや、
紅葉のグレードでは無くて、
自分の登りたかった山を登頂して、
しかもピーカンで紅葉してるよ!
と言うシチュエーションが最高だねっ!って事。
紅葉だけを見るなら、
俺も他に行くわ。
129: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/22(月) 16:00:53.96 ID:54qy5DsV
去年より2週間くらい早そうだ
131: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/23(火) 18:04:41.41 ID:mgPSim19
今日、主脈縦走してきた
平標、仙ノ倉と万太郎の東側が見頃
谷川もかなりキテる
全体的にな見頃は今週末から来週かな
平標、仙ノ倉と万太郎の東側が見頃
谷川もかなりキテる
全体的にな見頃は今週末から来週かな
133: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/23(火) 20:01:37.55 ID:iTeWUE9M
>>131
日帰りで縦走できるのか
すごい
日帰りで縦走できるのか
すごい
132: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/23(火) 19:50:47.27 ID:rpkFu4au
135: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/24(水) 12:08:01.64 ID:h9IkbPjH
>>132
もうちょい赤い感じだったかな
>>133
出来るよ~
ただし、土合からだと暗い内に出る必要あるしバス、電車が限られるので、気持ち的に大変
もうちょい赤い感じだったかな
>>133
出来るよ~
ただし、土合からだと暗い内に出る必要あるしバス、電車が限られるので、気持ち的に大変
134: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/23(火) 20:10:51.91 ID:Ywv5jz0H
笠ヶ岳~朝日岳間もいまごろすごいはず
引用元:http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/out/1407671579/
スポンサーリンク