869: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/25(木) 22:00:25.85 ID:4mJC7ltt
先月から登山はじめた初心者で
表銀座縦走で登山にはまっちゃったんですが
関東から1泊2日でいけるみなさんのおすすめの山とかありますか?
個人的には谷川岳と妙義山がきになってます。
劔もいってみたいけど1泊だともったいないのかなと、、

870: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/25(木) 22:13:38.69 ID:Obnv7oyo
>>869
1泊なら、北岳なんかは如何でしょうか(2番から見る1番結構乙です)
まあ前夜移動となるので、ちょっときついですけど睡眠w
 
877

剱は、私は剱沢にテント泊で2泊して、2日目に剱ピストン
3日目に立山三山で歩いてきました

私も関東なので、折角ならゆっくり歩いてきたいんですが
中々休暇がまとめて取れないっすねorz

スポンサーリンク
871: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/25(木) 22:28:27.38 ID:zEyOcHyj
>>869
八ヶ岳

872: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/25(木) 22:32:31.92 ID:ow/ATecY
>>869
尾瀬

873: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/25(木) 22:37:01.06 ID:Txofx479
>>869
鎌倉アルプス

912: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/26(金) 12:07:59.33 ID:sxSliaPD
>>869
関東からつっても千葉の先端からと群馬の北端からでは全く変わるぞ

874: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/25(木) 22:42:46.96 ID:4mJC7ltt
八ヶ岳おすすめ多いですね 
鎌倉はめちゃくちゃ近いけど
トレラン勢のイメージが、、

875: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/25(木) 22:58:36.93 ID:9ELPi2R3
>>874
鎌倉はランナーのマナーが悪くて今はトレラン禁止になってる気がする

882: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/26(金) 00:44:27.40 ID:dU8SpEXE
>>875
鎌倉のトレラン規制は市議会に議案が出ただけでまだ正式には可決されていないな
http://www.kamakurun.jp/category/2000949.html

877: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/25(木) 23:11:43.97 ID:uCFp8XCn
みんな地図とかもっていってるの?

878: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/25(木) 23:24:37.85 ID:rY2afEPq
>>877
当たり前

879: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/25(木) 23:26:08.31 ID:uCFp8XCn
>>878
そうなの?
登ってたら次はこっちって案内あるからそれに従っていけばいいんじゃないの?

881: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/25(木) 23:58:47.93 ID:WpXcuCtF
>>879
道標とかを見れば足りることが多いけど、それだけで完全に足りるくらいなら道迷い遭難なんか発生してない。
通りがかりの人に聞くという手もあるけど、肝心の通りがかりの人がいないときには通用しないし、だからって
誰か通りかかって教えてもらえるまで延々と待つなんて非現実的。

迷いやすいのは、元々人通りがほとんどないとか、午後も遅くなって人通りが少なくなる頃とかのほうが多いし。

まあ、実際問題としては、地図は持っていても全然見ないで、こっちだろうとか思い込みで進んで
そのせいで迷うという例が多いから、地図を持っていさえすれば足りるという問題では全然ないけどね。

887: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/26(金) 02:59:33.04 ID:GXPzorFN
>>879
今時は山と高原地図が表示できるgpsアプリあるから地図なんかいらないよ
かわりにバッテリーは大容量のが一個あればいい
地図より正確に早く現在地が確認できる地図の時代はもう終わるんじゃないかな

889: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/26(金) 03:52:26.23 ID:fpddzvaU
電気製品は電源の問題に尽きるよな
気温にも影響受けるしなんとかならんか!
おまけで言えば表示面積が大きくなればいい
その分また電気食いになるのがなんとも...

892: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/26(金) 04:57:19.96 ID:Ctc6Uvbe
>>887,889
電池が切れたり故障したりしたら何も分からなくなって、ここはどこ?状態でさまようしかなくなるなんてのは馬鹿丸出しだからね。
分からなくなるのは選りに選って分かりにくい場所のほうが多いから、分からなくなって慌てて地図を見るのでは遅すぎ。
少しずつでも地図の読み方に慣れるようにしないとどうもなるわけない。

883: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/26(金) 00:53:13.07 ID:u5bji1do
地図問題は悩ましいよねえ
実際は大半の人間が地図なんて見てないでしょ
つーか読める人間がどのくらいいるんだって話
標識というか踏み跡をただ歩くだけでほぼ確実に目的地に着く
ただごく稀に踏み跡が不明瞭だったりして道迷いが発生してさらに極々稀に死ぬ
じゃあその人らが地図を持ってたら迷わなかったのか?多分迷ってるし死んでる

登山の手引には決まり文句のように地図とコンパス必須って書いてるけど読めなきゃ何の意味も無いし、
読めないのに読もうとして間違うより踏み跡をただ歩いたほうがマシなケース多いんじゃないか
登山の地図読みって極めて難しいので中途半端な知識の人に強制すると逆に危ないんじゃないかって思う
だからといって地図が不用と言いたいわけじゃないんだけどさ

884: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/26(金) 01:11:03.07 ID:a4R7a7ju
>>883
まったくその通りだと思う。

890: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/26(金) 04:07:21.33 ID:dU8SpEXE
>>883
同じように決まり文句のようにツエルトも必需品と言われるけれど
あれも普段から使っていないと上手く張れなくて張るだけで時間も体力も余計に使うし張れたからといって快適な空間とは程遠いし
身体に巻いて使うと言われても、それなら下手するとエマンジェイシーブランケットよりも性能低いし、そんな事に使うためにツエルト持ち歩くのは、エマンジェイシーブランケットよりも重くてかさばって金がかかるだけで無駄が多い
日帰り低山でも雨具と防寒着を持って、もしビバークしないといけなくなったら、それらを着込んで雨風が避けられそうな場所で横になっておけと言った方が実用的な気がする

895: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/26(金) 05:20:25.80 ID:Ctc6Uvbe
>>890
そうそう。予備衣類ありったけと、上にカッパを着るほうが先決かつ決め手なんだよね。

最近にツェルトが称揚されるようになったのは、立山晩秋遭難あたりからだったかな?
止せば良いのに吹きさらしでへたり込んでそのままっての。少し下った風下でまとまって
ツェルトに入っていたら、少なくとも何人かは助かってた可能性大。

もっとも、ザックを開けたら着足すものもカッパも入ったままだった人もいたとかだったから、
既に低体温症で判断力が失われて、着足すとかいう発想が消し飛んでいたのかも知れない。

レスキューシート類なら、風が吹き抜けるシートではなくて、体を包む袋状、シュラフ型がベター。

886: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/26(金) 02:58:58.78 ID:GYGH7ZHq
地図コンパス使えなくてもないよりはましだと思うけどね
植生とかで多少は判断できる
でも記号も読めなかったらまじいらないかも

888: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/26(金) 03:05:23.90 ID:GXPzorFN
でもスマホGSS否定派が登山やってる人の中に一部いたりするのも事実
否定する理由が登山中にスマホ見ながら歩いたら危ないとか目の前に素敵な風景があるのにここまで来てスマホ見るのかといったわけわからない言い草
そんなもん地図見る場合だって同じだ
今はもうハイテク登山だよ
自分たちがわからない事を否定する頭の固い世代連中はどの分野にもいるってこと
自分の命を考えた上でどちらが的確か考えて決めるといいよ

891: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/26(金) 04:33:55.88 ID:v3WJMhuc
>>888
GPS持ってても道迷い遭難してるよ
現在位置がわかってもGPSは最適コースを案内してくれるわけじゃないから地形図が読めなければ脱出できない

地図コンパス、ツェルトも持ってるだけでは駄目で、ある程度は使いこなせなければならない
登山する為はにある程度の体力が必要なのと同様に装備を使う技術も必要ってのは当たり前の事だと思うけどね

893: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/26(金) 05:02:28.00 ID:Ctc6Uvbe
GPS連携の携帯の類いは、遭難時に位置を正確に伝達できて救助の際の無駄手間が省ける点が画期的。
これまたあくまで繋がるならの話で、遭難するような位置は選りに選って携帯が繋がらないようなところが多い
という落ちもあるけど、繋がることもある分だけ大違い。

何年か前の岩手山とか、怪我して動けなくなったのを連絡できたものの、位置の要領を得なくて見当違いのほうしか
探せなくて駄目だった件なんかも、GPS連携で正確な位置が伝わっていたら、凍死する前に助かっていた可能性がある。
悪天候をおして入山が確認されてるほうから順に迷いやすい脇道とかを探したけど、何と遙か先の下山口の上のほうの
道の脇で動けなくなっていたっての。

894: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/26(金) 05:15:39.96 ID:D2LLh/RN
つまり的確な地図読みが出来れば紙だろうが携帯だろうが構わないってことなんだろ?
つか両方持っていくという選択肢が出てこないのは何でなんだぜ?

896: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/26(金) 05:26:06.16 ID:Ctc6Uvbe
>>894
両方持つのは今どき当たり前として、的確な地図読みが出来るようになるためには、
何も教えてくれない紙のほうを見てちょっとでも考える癖をつけないと駄目ってことなんだぜ?

897: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/26(金) 05:29:20.80 ID:D2LLh/RN
>>896
悪かったな
出来れば ×
出来てれば ○
なんだよ

898: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/26(金) 05:36:57.78 ID:D2LLh/RN
つかさー、初心者に的確な地図読みしろってのがおかしな話じゃねーの?
ここで地図云々聞いてくる連中は地図読みなんて全く想定してないだろうに
それを上から目線で地図持ってても地図読み出来ないと役に立たない!地図読みは必須!(キリッ
とか言っちゃうのはどうなのさ

899: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/26(金) 05:58:54.20 ID:fUPwZ9/V
地図見るの楽しいだろ。国土地理院のただで出せるし。会社のプリンターでA3で出してる。

904: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/26(金) 08:13:39.05 ID:a4tybHiW
地図の話が出てるので、教えて頂きたいのですが、少しでも地図が読めるようになる参考書籍教えて下さい

905: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/26(金) 08:57:28.72 ID:bd5etiuE
>>904
山岳地形と読図 (ヤマケイ・テクニカルブック 登山技術全書) 平塚晶人

山登りABC 地図読み はじめの一歩 平塚晶人
・山岳地形と読図 | 山と溪谷社
・山登りABC 地図読み はじめの一歩 | 山と溪谷社

910: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/26(金) 11:22:33.86 ID:3Y+Wjiti
「地図の読み方」を今読んでいるところ。
同じ著者による
山岳地形と読図 (ヤマケイ・テクニカルブック 登山技術全書)
よりお勧め。これは名著だ。
ここに書いてある内容を動画で説明するための
動画編集の仕事量を考えると無理。
ことばでグダグダ説明するより動画見せたほうが
一目瞭然というのも多いが、これは無理。
長文避けてる若い子も読書習慣つけてね。

911: 底名無し沼さん 投稿日:2014/09/26(金) 11:39:16.09 ID:3Y+Wjiti
追加。
地図読み自体は別に難しくない。でも理屈でわかるのと
実際フィールドで迷わないのとは別物だというのが
読めば分かる。
ただ、頻繁に登山者に出くわす人気ルートを朝から
登るのに1/25000の地図はいらないだろう。
引用元:http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/out/1409534516/

スポンサーリンク