山で吸うタバコは何故あんなに美味いのだろうか、についてのスレ
お薦めの山や山小屋などについて語り合いましょう
ちなみに私のお薦めは丹沢か上高地です
お薦めの山や山小屋などについて語り合いましょう
ちなみに私のお薦めは丹沢か上高地です
4: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/19(火) 20:19:22
ひとり槍の穂先で吸うタバコは最高だった
11: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/19(火) 21:00:40
富士山頂で吸ったのは
最高にうまかった
が
いまは
禁煙1月め・・
最高にうまかった
が
いまは
禁煙1月め・・
12: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/19(火) 21:08:49
2ヶ月くらい禁煙してるけど山に行くときだけは例外
15: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/19(火) 21:32:09
なんとなく禁煙して1年半。
タバコのない生活が当たり前になり、もう全然吸いたくはならないけど、
山頂での一服は最高だったなぁ、と今でも思い出す。
タバコのない生活が当たり前になり、もう全然吸いたくはならないけど、
山頂での一服は最高だったなぁ、と今でも思い出す。
16: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/19(火) 22:49:04
日帰りでは、5本と決めている
一泊なら10本
下界では、1日40本
一泊なら10本
下界では、1日40本
スポンサーリンク
17: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/19(火) 23:37:15
山頂での一服に変わる物はないか?
コンロ持って行って
お茶でも点てるか?
コンロ持って行って
お茶でも点てるか?
27: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/21(木) 23:19:35
>>17
コーヒーかな
コーヒーかな
18: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/19(火) 23:56:52
確か山用の茶道用具セットがあったね
21: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/20(水) 09:07:00
誰もいない場所なら死ぬほど吸っても誰も文句は言わないよ。
ただし、他に人がいるところや吸い殻ポイ捨てするやつは滑落して死ね。
ただし、他に人がいるところや吸い殻ポイ捨てするやつは滑落して死ね。
25: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/20(水) 17:56:14
俺は山ではショートピース。
ぶっちぎりの香り高さに深い味わい。
フィルターがないので携帯灰皿もかさ張らない
吸う本数も断然減る
![3](https://livedoor.blogimg.jp/tozanch/imgs/d/4/d400b412.jpg)
ぶっちぎりの香り高さに深い味わい。
フィルターがないので携帯灰皿もかさ張らない
吸う本数も断然減る
![3](https://livedoor.blogimg.jp/tozanch/imgs/d/4/d400b412.jpg)
26: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/20(水) 23:19:37
エコーが意外とおいしいと聞いた
マイセンから変えようかと思ってるけども
近所に置いてない
まぁ禁煙するのが1番いいのはわかってるんだが
![4](https://livedoor.blogimg.jp/tozanch/imgs/a/5/a5dc8f24.jpg)
マイセンから変えようかと思ってるけども
近所に置いてない
まぁ禁煙するのが1番いいのはわかってるんだが
![4](https://livedoor.blogimg.jp/tozanch/imgs/a/5/a5dc8f24.jpg)
32: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/24(日) 14:50:48
山や海でのガラムの旨さよ
やっぱアウトドア向きのタバコだね
![5](https://livedoor.blogimg.jp/tozanch/imgs/4/0/40eafb11.jpg)
やっぱアウトドア向きのタバコだね
![5](https://livedoor.blogimg.jp/tozanch/imgs/4/0/40eafb11.jpg)
36: 底なし沼さん 投稿日:2010/10/25(月) 07:41:06
禁煙はいつでも出来るけど、ヤニ入れないと糞がすっきり出ないんだよ。
37: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/25(月) 07:42:26
それは思い込みでは?コーヒーのほうがよほどすっきり出そうだけど
38: 底なし沼さん 投稿日:2010/10/25(月) 08:12:15
コーヒーを飲みながら一服。
どちらが欠けても出が悪い。
胃腸の動きを活発にするのは、煙草の数少ない効能のひとつだよ。
どちらが欠けても出が悪い。
胃腸の動きを活発にするのは、煙草の数少ない効能のひとつだよ。
39: 底なし沼さん 投稿日:2010/10/25(月) 08:23:07
38やねん
胃腸の働きを活発にするって書くと、余計な突っ込み入りそうだからw
胃腸が、💩を一気に出す働きが活発になるとしとく。
胃腸の働きを活発にするって書くと、余計な突っ込み入りそうだからw
胃腸が、💩を一気に出す働きが活発になるとしとく。
45: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/25(月) 11:08:14
吸いたければ吸え。
禁煙したければ禁煙する。
それだけだろよ。
禁煙したければ禁煙する。
それだけだろよ。
48: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/25(月) 11:34:49
ここにもガラム吸いがいるとはw
美味しく吸いたいよね
美味しく吸いたいよね
60: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/25(月) 21:46:53
俺わかば吸ってる
パッケージデザインには言葉を失うんだが味の方は確かだよ
ただ香料系のタバコが好きな人には馴染みにくいかもしれない
セロファンないからサッと開封できて便利な反面、防水に気を遣うかな
パッケージデザインには言葉を失うんだが味の方は確かだよ
ただ香料系のタバコが好きな人には馴染みにくいかもしれない
セロファンないからサッと開封できて便利な反面、防水に気を遣うかな
61: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/25(月) 23:14:24
お前らケースとか使ってる?
昔はカンペンに入れてビニール袋だったけど今はプラのケース使ってる。
なんかナウイ防水ケースがあった教えてケロヨン
昔はカンペンに入れてビニール袋だったけど今はプラのケース使ってる。
なんかナウイ防水ケースがあった教えてケロヨン
63: 底なし沼さん 投稿日:2010/10/26(火) 00:15:23
>>61
ゼロハリのケース
ゼロハリのケース
70: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/27(水) 21:40:59
>>63
少し前まで使ってたw
扱いに気を使うのでオークションで売っちゃったけど。
庶民の俺にはちょっと分不相応だった。
今は↓みたいな、安いメタルケースを使用。
http://item.rakuten.co.jp/kituengu/c/0000000231/
少し前まで使ってたw
扱いに気を使うのでオークションで売っちゃったけど。
庶民の俺にはちょっと分不相応だった。
今は↓みたいな、安いメタルケースを使用。
http://item.rakuten.co.jp/kituengu/c/0000000231/
62: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/26(火) 00:12:59
やっぱりプラが一番だね
濡れないし潰れないし
ペリカンはカッコいいけどあえて百均の方が雰囲気でる。
濡れないし潰れないし
ペリカンはカッコいいけどあえて百均の方が雰囲気でる。
68: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/27(水) 18:26:55
( ゚д゚)y━~~~ ウマ~
79: 底名無し沼さん 投稿日:2010/11/09(火) 21:08:52
タバコのみは肩身が狭くなったね。俺なんか遊歩道でタバコすいながら
歩いていたらあからさまに睨まれたことあるし、山の頂上で吸っていたら
挨拶しても避けられたこともある。もう止めるタイミングかもと思う。
歩いていたらあからさまに睨まれたことあるし、山の頂上で吸っていたら
挨拶しても避けられたこともある。もう止めるタイミングかもと思う。
81: 底名無し沼さん 投稿日:2010/11/09(火) 23:11:53
>>79
タバコ擁護派の俺(現在禁煙中)だが、
人がいる場所での歩きタバコはやめたほうがいいと思う。
「周りの人のことを考えない奴!」という目で見られる可能性大。
山頂で、人から離れて一服するくらいは、寛大な目で見てくれてもいいと思うんだけどね・・・。
タバコ擁護派の俺(現在禁煙中)だが、
人がいる場所での歩きタバコはやめたほうがいいと思う。
「周りの人のことを考えない奴!」という目で見られる可能性大。
山頂で、人から離れて一服するくらいは、寛大な目で見てくれてもいいと思うんだけどね・・・。
80: 底名無し沼さん 投稿日:2010/11/09(火) 21:22:19
俺は山で、タバコ吸っても睨まれたことないぞ。
登山開始から下山まで、誰にも会わなかったけど。
喫煙者は、人の入らないマイナーな山に登るべし。
これは、完全な分煙。
登山開始から下山まで、誰にも会わなかったけど。
喫煙者は、人の入らないマイナーな山に登るべし。
これは、完全な分煙。
85: 底名無し沼さん 投稿日:2010/11/10(水) 17:46:02
しかし山へ行くと間違いなく本数が減る。凄いぞ山パワー。
86: 底名無し沼さん 投稿日:2010/11/10(水) 21:15:16
さすがに行動中はタバコどころじゃないからね。
93: 底名無し沼さん 投稿日:2010/11/15(月) 10:34:10
半径500メートル以内に他人がいないことを確認出来たときのみにこそこそ吸え
101: 底名無し沼さん 投稿日:2010/11/16(火) 18:20:23
いいねえ、羨ましいよ。
俺は値上げに負けて禁煙したからさ。
俺は値上げに負けて禁煙したからさ。
102: 底名無し沼さん 投稿日:2010/11/16(火) 18:40:24
俺も。
山頂の一服は達成感も手伝って確かにうまし
山頂の一服は達成感も手伝って確かにうまし
114: 底名無し沼さん 投稿日:2010/11/18(木) 07:46:24
あ~~~タバコやめたい
115: 底名無し沼さん 投稿日:2010/11/18(木) 20:31:13
>>114
別にやめるこたぁない。
量のコントロールが出来ればいいんだよ。
別にやめるこたぁない。
量のコントロールが出来ればいいんだよ。
119: 底名無し沼さん 投稿日:2010/11/20(土) 01:47:15
甲斐駒の山頂って煙草吸うのに最適だな
それなりに広いし景色はどこに座っても最高
それなりに広いし景色はどこに座っても最高
139: 底名無し沼さん 投稿日:2010/11/22(月) 14:49:55
10年ぶりに登山を再開しましたが喫煙人口減ったね。
昨日下山したがタバコ持って行くの忘れて悲しかった。
1本売ってもらおうかとも思ったが、
喫煙している人見かけなかったからな。
昔、北岳で気前良く1箱いただいたのは良い思い出だ。
昨日下山したがタバコ持って行くの忘れて悲しかった。
1本売ってもらおうかとも思ったが、
喫煙している人見かけなかったからな。
昔、北岳で気前良く1箱いただいたのは良い思い出だ。
166: 底名無し沼さん 投稿日:2010/11/23(火) 09:25:43
167: 底名無し沼さん 投稿日:2010/11/23(火) 12:31:55
山でパイプは絵になるね。
171: 底名無し沼さん 投稿日:2010/11/26(金) 06:41:47
パイプなんて、金持ってる奴しか買えない高級品
しかも相応の風格が要求される、・・・俺にはムリw
しかも相応の風格が要求される、・・・俺にはムリw
178: 底名無し沼さん 投稿日:2010/11/30(火) 20:55:50
>>171
>パイプなんて、金持ってる奴しか買えない高級品
実は、ふかすのに支障のないので良ければ2000円くらいから買える、
きちんとした喫煙用具店で。
葉タバコは最小包装(100g ? 財布くらい)で1000円位だし、
ライトな紙巻タバコ慣れていればそれほど吸えるものでもない。
想像するより敷居は低いはず。
風格は・・・・・
あなた次第 w
>パイプなんて、金持ってる奴しか買えない高級品
実は、ふかすのに支障のないので良ければ2000円くらいから買える、
きちんとした喫煙用具店で。
葉タバコは最小包装(100g ? 財布くらい)で1000円位だし、
ライトな紙巻タバコ慣れていればそれほど吸えるものでもない。
想像するより敷居は低いはず。
風格は・・・・・
あなた次第 w
172: 底名無し沼さん 投稿日:2010/11/26(金) 06:58:58
パイプはシガー>>シガレット>>パイプな吸い方で庶民の喫煙方法。
時間あたりの煙草の消費量は一番少ないよ。
時間あたりの煙草の消費量は一番少ないよ。
174: 底名無し沼さん 投稿日:2010/11/27(土) 08:23:31
最早タバコは高収入者の優雅な趣向品
タバコなどと呼ばずにシガレットとよぼませう
タバコなどと呼ばずにシガレットとよぼませう
175: 底名無し沼さん 投稿日:2010/11/27(土) 11:18:33
>>174
>最早タバコは高収入者の優雅な趣向品
同意ですな。
で、それを踏まえて思うのだが、俺はこれからの喫煙の方向は、
一日あたりの消費量を減らす方向に進むべきではないだろうか。
コーヒーや酒は、普通、一日中のべつまくなしには飲まない。
優雅なコーヒーブレイク、夕べにかたむけるブランデーグラス、などと同じように、
シガレットについても、高級な嗜好品を、一日の節目にゆったりと味わう、
みたいな形がよいのではないかと。
シガレットは、3000年以上前から神との対話の儀式に使われていた、
精神変容と多幸感をもたらす、聖なる薬だ。
ちょっとしたストレスを感じるたびにすぐ一服、という、マイナスをゼロに戻す用法でなく、
満ち足りた気持ちをより高める、つまりプラスをよりプラスにする使い方が望ましいのではないか。
>最早タバコは高収入者の優雅な趣向品
同意ですな。
で、それを踏まえて思うのだが、俺はこれからの喫煙の方向は、
一日あたりの消費量を減らす方向に進むべきではないだろうか。
コーヒーや酒は、普通、一日中のべつまくなしには飲まない。
優雅なコーヒーブレイク、夕べにかたむけるブランデーグラス、などと同じように、
シガレットについても、高級な嗜好品を、一日の節目にゆったりと味わう、
みたいな形がよいのではないかと。
シガレットは、3000年以上前から神との対話の儀式に使われていた、
精神変容と多幸感をもたらす、聖なる薬だ。
ちょっとしたストレスを感じるたびにすぐ一服、という、マイナスをゼロに戻す用法でなく、
満ち足りた気持ちをより高める、つまりプラスをよりプラスにする使い方が望ましいのではないか。
176: 底名無し沼さん 投稿日:2010/11/28(日) 23:02:54
値上げ後、一本あたりの値段が箱入りチョコ一個とほぼ同じになった感じ。
チョコとタバコだったらタバコの方がうまく感じる。
チョコとタバコだったらタバコの方がうまく感じる。
177: 底名無し沼さん 投稿日:2010/11/28(日) 23:46:27
インスタントコーヒー一杯とも同じくらいかな。
と考えると、値上げによって、
嗜好品としての適正価格になったって事かなあ。
チョコもタバコもコーヒーも好きw
と考えると、値上げによって、
嗜好品としての適正価格になったって事かなあ。
チョコもタバコもコーヒーも好きw
200: 底名無し沼さん 投稿日:2010/12/07(火) 23:01:55
キセルとかパイプって、きつくない?
フィルターとか付いてないんでしょ?
フィルターとか付いてないんでしょ?
201: 底名無し沼さん 投稿日:2010/12/08(水) 01:32:55
ふかしたりくゆらしたりして香りや雰囲気を楽しむんだよ。
204: 底名無し沼さん 投稿日:2010/12/12(日) 05:02:41
お前ら、水タバコにシフトしな。あれは煙じゃなくて水蒸気だから喉に良いぜ!
俺は中国広州に住んでるシリア人の店で一つ、インドのハイデラバードで一つ買ってきて楽しんでる。
水タバコ始めてからはタバコも簡単に止められたぜ。
![7](https://livedoor.blogimg.jp/tozanch/imgs/b/c/bc7f272e.jpg)
俺は中国広州に住んでるシリア人の店で一つ、インドのハイデラバードで一つ買ってきて楽しんでる。
水タバコ始めてからはタバコも簡単に止められたぜ。
![7](https://livedoor.blogimg.jp/tozanch/imgs/b/c/bc7f272e.jpg)
水タバコ - Wikipedia
水タバコ(みずタバコ)はおそらくペルシアで発明され[1]、イスラム圏で大成した喫煙具の一種。水煙管(みずぎせる)や水パイプ(みずパイプ)とも呼ばれる。
206: 底名無し沼さん 投稿日:2010/12/12(日) 23:16:18
>>204
ちょっとwikiで見てみた。
面白そうだけど、面倒というか、気軽に一服できるものじゃないみたいだね。
ちょっとwikiで見てみた。
面白そうだけど、面倒というか、気軽に一服できるものじゃないみたいだね。
207: 底名無し沼さん 投稿日:2010/12/14(火) 06:02:26
>>206
そう。準備が大変だが、そこが楽しい。
炭を焼き、用意してあるフレーバーから気分で風味を選び、
大きめのクッションに身を沈めて、コーヒーか紅茶を飲みながらゆったりと吸う。
女には絶対わからん趣味だね。
そう。準備が大変だが、そこが楽しい。
炭を焼き、用意してあるフレーバーから気分で風味を選び、
大きめのクッションに身を沈めて、コーヒーか紅茶を飲みながらゆったりと吸う。
女には絶対わからん趣味だね。
217: 底名無し沼さん 投稿日:2011/01/23(日) 12:11:14
タバコを吸うと気持ちがよくなるのはタバコを吸ったときだけ
脳内快楽物質が出るようになるからだよ
つまり吸っていないときは分泌されないようになるから
一刻も早く止めたほうがいいし喫煙者には精神疾患も飛びぬけて多いよ
脳内快楽物質が出るようになるからだよ
つまり吸っていないときは分泌されないようになるから
一刻も早く止めたほうがいいし喫煙者には精神疾患も飛びぬけて多いよ
224: 底名無し沼さん 投稿日:2011/03/10(木) 16:54:32.00
名の知れた登山家で喫煙者っている?
225: 底名無し沼さん 投稿日:2011/05/02(月) 17:51:36.15
日本の少しばかり名の知れた登山家より、
チベットあたりのシェルパのほうが凄いと思うが、
めちゃくちゃタバコ好きじやん。
チベットあたりのシェルパのほうが凄いと思うが、
めちゃくちゃタバコ好きじやん。
228: 底名無し沼さん 投稿日:2011/05/05(木) 12:34:07.43
一日中歩いて疲れ切った脳にニコチンは最高のひと時です。
230: 底名無し沼さん 投稿日:2011/05/05(木) 18:21:11.31
昨日登った某山、登り中に合戦尾根・第二ベンチで休憩したが、一人タバコ吸ってるヤツがいて臭かった。
ベンチのソイツの周りは空いてが「臭っ!」ってつぶやきながら離れた隅っこに座りました。
頼むから、タバコ吸うのは下山後に自分の車の中とかにしてくれ。
ベンチのソイツの周りは空いてが「臭っ!」ってつぶやきながら離れた隅っこに座りました。
頼むから、タバコ吸うのは下山後に自分の車の中とかにしてくれ。
http://www.logsoku.com/r/out/1287484007/
スポンサーリンク