一度はしてみたい
ラーメンの出前!
ラーメンの出前!
2: 底名無し沼さん 01/11/28 20:05
ヘリで送迎!!
4: 底名無し沼さん 01/11/28 20:59
ウォシュレット
5: 貧乏人 01/11/28 21:02
山小屋に泊まる
277: 底名無し沼さん 03/08/25 16:15
>>5
同じく。
同じく。
6: 底名無し沼さん 01/11/28 21:09
現状、贅沢だらけじゃん。
・個室
・ジョッキの生ビール
・下界並みの食事
・羽毛布団
・口臭電話
・個室
・ジョッキの生ビール
・下界並みの食事
・羽毛布団
・口臭電話
関連記事
派遣労働者でも山登りしてる人いる?
スポンサーリンク
7: 底名無し沼さん 01/11/28 21:25
>>6
どちらのハイキングコースのことでしょうか?
どちらのハイキングコースのことでしょうか?
8: 底名無し沼さん 01/11/28 21:27
小屋泊まりは邪道
10: はむ 01/11/28 21:50
やっぱ眺めではないでしょうか?
12: 泥合羽 01/11/28 22:31
登山自体が贅沢なのでは?
朝夕焼けの空とか見てると誰にも見せたくなくなるもん(笑
ぜったい下界にいる友達とかには教えたくないな。
朝夕焼けの空とか見てると誰にも見せたくなくなるもん(笑
ぜったい下界にいる友達とかには教えたくないな。
14: 底名無し沼さん 01/11/29 06:11
>>10,>>12
ってゆうか
そうゆう絶景のためにハングリーになれるんじゃないの?
ハングリーになれないと絶景もただの景色になってします。
ってゆうか
そうゆう絶景のためにハングリーになれるんじゃないの?
ハングリーになれないと絶景もただの景色になってします。
16: 泥合羽 01/11/29 20:21
>>14
山登りにハングリーは必要ないと私は思うよ。
行きたいから行く、登りたいから登る。
所詮、景色も絶景もおまけだと思ってるし・・・
だからこそ、雄大な景色に出会うと贅沢だなぁって思うって事です。
山登りにハングリーは必要ないと私は思うよ。
行きたいから行く、登りたいから登る。
所詮、景色も絶景もおまけだと思ってるし・・・
だからこそ、雄大な景色に出会うと贅沢だなぁって思うって事です。
17: 底名無し沼さん 01/11/30 17:22
山での贅沢は山菜をその場で食べる事かなぁ。
18: 底名無し沼さん 01/11/30 17:24
単独行で他の登山者もおらず、メジャーなピークを独占できたときたときは
贅沢だと思うな~。
贅沢だと思うな~。
20: 底名無し沼さん 01/11/30 19:35
山小屋を独りで貸し切り状態。(ボクは経験無し)
22: 底名無し沼さん 01/11/30 19:43
>>20
経験あり。
かなりさびしいと云っておこう。
経験あり。
かなりさびしいと云っておこう。
21: 底名無し沼さん 01/11/30 19:37
避難小屋宿泊を一人で独占。
しかしお化けが出るかもしれないという危険がともなう諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
でも運が悪ければ(良ければ?)素人でも一人で泊まる事に・・・
しかしお化けが出るかもしれないという危険がともなう諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
でも運が悪ければ(良ければ?)素人でも一人で泊まる事に・・・
24: 底名無し沼さん 01/11/30 21:03
>>21
御意。
巻機山避難小屋に一人で泊まったときはホントに怖かった。
2階建ての小屋はよくない(笑)。
このときは巻機山の登山口から蓬峠まで誰にも会わなかった。
御意。
巻機山避難小屋に一人で泊まったときはホントに怖かった。
2階建ての小屋はよくない(笑)。
このときは巻機山の登山口から蓬峠まで誰にも会わなかった。
25: 底名無し沼さん 01/11/30 21:09
>>24
巻機山の避難小屋で一人というのは珍しいかも。
それより、蓬峠まで行ったのが凄い。
ヤブコギも激しそうだし、ルートファインディングも
かなりなものになりませんか?
巻機山の避難小屋で一人というのは珍しいかも。
それより、蓬峠まで行ったのが凄い。
ヤブコギも激しそうだし、ルートファインディングも
かなりなものになりませんか?
27: 底名無し沼さん 01/11/30 22:12
>>25
尾根筋をはずさなければなんとかなったような。
ヤブは背丈を越してた所もあったけど、とにかく道はあったな(笑)。
檜倉山の山頂でテントを張って過ごした一夜は
私にとっての「山での贅沢」だったかな。
・・・9月の半ば頃の話、です。それも15年近く前の(笑)。
「あそこは残雪期に行くところだ!」と
蓬ヒュッテのお兄ちゃんに言われたっけ。
古い話でもうしわけありません。
尾根筋をはずさなければなんとかなったような。
ヤブは背丈を越してた所もあったけど、とにかく道はあったな(笑)。
檜倉山の山頂でテントを張って過ごした一夜は
私にとっての「山での贅沢」だったかな。
・・・9月の半ば頃の話、です。それも15年近く前の(笑)。
「あそこは残雪期に行くところだ!」と
蓬ヒュッテのお兄ちゃんに言われたっけ。
古い話でもうしわけありません。
23: 底名無し沼さん 01/11/30 20:09
混んでる小屋は御免だが、すき過ぎてる小屋も不気味。
俺は、200~300人収容の小屋に総勢10人程度だった経験、
2回あり。ちょっと怖かった。
俺は、200~300人収容の小屋に総勢10人程度だった経験、
2回あり。ちょっと怖かった。
26: 底名無し沼さん 01/11/30 21:57
電話も雑用もやってこない中で、自分との対話を楽しむ至福のひととき。
急登にあえいだ後にのどを潤す湧き水。
急登にあえいだ後にのどを潤す湧き水。
36: 底名無し沼さん 01/12/01 12:31
山に行ける事自体贅沢と思える今日この頃
39: デジャブ 01/12/01 12:53
日帰りだとお湯をわかしてアツアツのインスタント味噌汁とお握り!ウマ~。
41: 底名無し沼さん 01/12/01 13:28
>>39
あんた最高!
あんた最高!
42: 底名無し沼さん 01/12/01 13:28
北アルプスで羊羹一本一人で食ったとき。
からだが糖分要求してたんだなあ(笑)。
そのときのうまさが忘れられず、家に戻って買って食べてみたが、
ほとんど食えなかった・・・
からだが糖分要求してたんだなあ(笑)。
そのときのうまさが忘れられず、家に戻って買って食べてみたが、
ほとんど食えなかった・・・
43: 30 01/12/01 21:58
本当は山の上でドリップでコーシーをいれたいというのが目下の私の目標。
44: 底名無し沼さん 01/12/02 05:07
>>43
同意、
どうせなら、喫茶店にある本物一式でコーヒーを立てたい。
ん~~ん、商売になるかも?
山頂で飲む極上のコーヒー、一杯¥1,000高い?
同意、
どうせなら、喫茶店にある本物一式でコーヒーを立てたい。
ん~~ん、商売になるかも?
山頂で飲む極上のコーヒー、一杯¥1,000高い?
47: 43 01/12/02 10:32
>>44
商売になるかどうかは判らないが、一杯千円は高くないのでは。
昔浪人時代に代々木で初めて飲んだ、本当のコーシーはうまかったが、
うまくいれたやつは本当にうまい。
商売になるかどうかは判らないが、一杯千円は高くないのでは。
昔浪人時代に代々木で初めて飲んだ、本当のコーシーはうまかったが、
うまくいれたやつは本当にうまい。
45: 底名無し沼さん 01/12/02 05:54
山頂で新鮮な海の幸を食すってのはどうだ。
わけわからんが。
わけわからんが。
48: ゆうこ 01/12/02 12:29
風呂のある小屋で、湯船の中でオシーコする。
これに勝る贅沢は、ありません。
一度やってから、もう病み付きです。
これに勝る贅沢は、ありません。
一度やってから、もう病み付きです。
49: 底名無し沼さん 01/12/02 14:14
>>48
来るな!山にも!この板にも!
来るな!山にも!この板にも!
54: 底名無し沼さん 01/12/02 19:25
山の風呂自体がすでに山屋の汗で薄汚れている。こんな風呂そもそも入りたくない、
里の日帰りの湯のほうが1億倍お勧め。武川の湯から見る甲斐駒最高
里の日帰りの湯のほうが1億倍お勧め。武川の湯から見る甲斐駒最高
57: 底名無し沼さん 01/12/02 21:15
山小屋の風呂ほど不衛生なものはないよ。
ドブに入っているようなもの。
入るのなら、下山後に麓のスーパー銭湯に逝こう。
素人は「山小屋で風呂に入れるなんてありがた~い」って
言うけど。
ドブに入っているようなもの。
入るのなら、下山後に麓のスーパー銭湯に逝こう。
素人は「山小屋で風呂に入れるなんてありがた~い」って
言うけど。
60: 底名無し沼さん 01/12/02 23:05
>>57
俺は山で、自分で清水を湧かしたフロもしくは天然の温泉で汗を流したい。
実際出来る機会は限りなく少ないが、これが贅沢だと思っている。
俺は山で、自分で清水を湧かしたフロもしくは天然の温泉で汗を流したい。
実際出来る機会は限りなく少ないが、これが贅沢だと思っている。
74: 底名無し沼さん 01/12/04 12:33
山で結婚式してた奴いてたけど、
何かダサい
わざわざ、山でするか~
何かダサい
わざわざ、山でするか~
76: 底名無し沼さん 01/12/04 13:09
>>74
俺山で結婚式したいよ。
新婚旅行は北アルプス全縦走なんてよくない?
本場のオートルートツアースキーも捨てがたいけどな。
俺山で結婚式したいよ。
新婚旅行は北アルプス全縦走なんてよくない?
本場のオートルートツアースキーも捨てがたいけどな。
80: 74 01/12/04 19:06
>>76
個人の自由だから、良いと思うけど・・。
ウエディングドレス&タキシードに登山靴
最高にダサいです
どうしてもしたければ、缶カン引っ張って北アルプス全縦走して下さい。
個人の自由だから、良いと思うけど・・。
ウエディングドレス&タキシードに登山靴
最高にダサいです
どうしてもしたければ、缶カン引っ張って北アルプス全縦走して下さい。
81: 底名無し沼さん 01/12/04 21:40
>>80
ウエディングドレスを着る必要はないと思うけど??
空き缶引きずり縦走はナイスアイディア!
ウエディングドレスを着る必要はないと思うけど??
空き缶引きずり縦走はナイスアイディア!
75: 底名無し沼さん 01/12/04 12:55
時間に追われない、景色を楽しむ山行やりたいなぁ。
簡単な道具を持っていって、眺めのよいとこでスケッチ。
簡単な道具を持っていって、眺めのよいとこでスケッチ。
82: 底名無し沼さん 01/12/05 12:30
素朴に素直になれること
素直に感動して
無いものに感謝して
元気な自分を感じて
山はやっぱいいね~~~!
素直に感動して
無いものに感謝して
元気な自分を感じて
山はやっぱいいね~~~!
85: 底名無し沼さん 02/01/06 00:29
下界の大騒ぎを余所に冬季小屋で酒盛り。
でもって県警指定のヘリ下山
でもって県警指定のヘリ下山
102: KANI 02/01/16 11:37
一度やってみたい・・・ 山頂で 「流しソーメン」
103: 底名無し沼さん 02/01/16 22:12
>>102
雪がいっぱい残ってる越後の春山ならば、雪面に溝を掘って
雪解かした水で流しSo-面できるよ
4月の巻機山でやってみてちょ
雪がいっぱい残ってる越後の春山ならば、雪面に溝を掘って
雪解かした水で流しSo-面できるよ
4月の巻機山でやってみてちょ
104: 底名無し沼さん 02/01/16 22:21
満月の夜の雪山こそ最高の贅沢
109: 底名無し沼さん 02/01/23 16:22
山頂でのビールこれにつきるね
110: KANI 02/01/23 21:09
チョコパフェもいいよ!
111: 底名無し沼さん 02/01/23 21:48
山での贅沢は何もないこと。
文明生活を極力排除すること。
だから少な目の粗末の食料と、水と焚き火があればよい。
山の幸を少し頂き、深山幽谷で寡黙な友と語り合えば
この上もない幸せなひとときが訪れる。
文明生活を極力排除すること。
だから少な目の粗末の食料と、水と焚き火があればよい。
山の幸を少し頂き、深山幽谷で寡黙な友と語り合えば
この上もない幸せなひとときが訪れる。
注目記事 (*゚∀゚)http://www.logsoku.com/r/out/1006945144/
人生ってなんなんだろうな…色んなものに拘束されすぎじゃね
普段どんなコーヒー飲んでる?
【北アルプス】南アは南アで魅力あるんだけどやっぱ北アルプスの景観の良さって特別なんだよね
登山を始めてわかった事
30歳ってほんともう面白くないんだな
スポンサーリンク