154: 底名無し沼さん 2014/11/13(木) 18:34:47.72 ID:6eFwJjOJ.net
関連記事
【画像】ヤマノススメラリー行ってきたよ
一緒に山登りしたいっ♪来週案内開始♪「ねんどろいど 雪村あおい」で遊んでみた!
スポンサーリンク
160: 底名無し沼さん 2014/11/13(木) 19:04:34.52 ID:IDohVkRG.net
>>154
平日の5時くらいでどれくらい人いた?
平日の5時くらいでどれくらい人いた?
162: 底名無し沼さん 2014/11/13(木) 19:11:21.28 ID:6eFwJjOJ.net
>>160
登山口や下りは結構いたが登りは俺だけ(稲荷山)
山頂では10~20人が富士山撮ったりイチャイチャしたりり鍋を囲んでたり工事の撤収したり
だんだん暗くなると人も減ったがカップルとかはまだ少しいた
下山中はライトだけもった普段着パーティーを見かけたが、そのうち一人が森ガールっぽかった
登山口や下りは結構いたが登りは俺だけ(稲荷山)
山頂では10~20人が富士山撮ったりイチャイチャしたりり鍋を囲んでたり工事の撤収したり
だんだん暗くなると人も減ったがカップルとかはまだ少しいた
下山中はライトだけもった普段着パーティーを見かけたが、そのうち一人が森ガールっぽかった
157: 底名無し沼さん 2014/11/13(木) 18:47:30.56 ID:6eFwJjOJ.net
ムササビさんはいなかったけど山頂でタヌキがエサを探しにもそもそやってたのを見れたのでよかったです
159: 底名無し沼さん 2014/11/13(木) 19:00:20.36 ID:KlhRM/Kp.net
>>157
山頂付近猫が居ついてるけどタヌキも出てくるんだね
今日は珍しく一日中富士山綺麗に見えてたな
山頂付近猫が居ついてるけどタヌキも出てくるんだね
今日は珍しく一日中富士山綺麗に見えてたな
161: 底名無し沼さん 2014/11/13(木) 19:05:57.93 ID:IDohVkRG.net
163: 底名無し沼さん 2014/11/13(木) 19:15:14.72 ID:ZXnUH5DZ.net
>>161
手前の山がちょうど陣馬山高尾山城山じゃないか
武蔵野線は浅間山も見えるし遠景で山見るに良いとこだよね
手前の山がちょうど陣馬山高尾山城山じゃないか
武蔵野線は浅間山も見えるし遠景で山見るに良いとこだよね
164: 底名無し沼さん 2014/11/13(木) 19:22:09.26 ID:kL7Xx6XT.net
ムササビ鳴き声ばっかで飛んでるとこ見たこと無い
194: 底名無し沼さん 2014/11/13(木) 21:38:15.21 ID:NQysa7wt.net
205: 底名無し沼さん 2014/11/13(木) 22:46:28.56 ID:IDohVkRG.net
>>194
天気よくて裏山
カップルは真っ暗になって下山できなくなってどうぞ
天気よくて裏山
カップルは真っ暗になって下山できなくなってどうぞ
255: 底名無し沼さん 2014/11/14(金) 07:48:31.70 ID:TVyRvJDF.net
>>205
カップルは真っ暗で下山できなくてもやることあるから困らないだろう。
カップルは真っ暗で下山できなくてもやることあるから困らないだろう。
367: 底名無し沼さん 2014/11/14(金) 22:02:02.98 ID:86hR5ptF.net
明日高尾山の全7コースを1日で踏破しようと思ってる
1号路登り→稲荷山下り→6号路登り→5号路周回→3号路下り→2号路周回→4号路登り→適当に下りの予定
富士山や三ツ峠はヤマノススメと同じルートで登れてるから大丈夫だと信じたいが…どんだけキツいかな?
紅葉で人多そうなのがネックだけど、疲れたら簡単にリタイアできるのは魅力的だ
1号路登り→稲荷山下り→6号路登り→5号路周回→3号路下り→2号路周回→4号路登り→適当に下りの予定
富士山や三ツ峠はヤマノススメと同じルートで登れてるから大丈夫だと信じたいが…どんだけキツいかな?
紅葉で人多そうなのがネックだけど、疲れたら簡単にリタイアできるのは魅力的だ
369: 底名無し沼さん 2014/11/14(金) 22:10:10.24 ID:Xl0Y+LgI.net
>>367 人が多過ぎて思うように動けずにイライラ→気疲れしてリタイヤするに3000点
372: 底名無し沼さん 2014/11/14(金) 22:27:43.15 ID:dq21O/4Z.net
>>367
多分飽きてくるんじゃないかな
多分飽きてくるんじゃないかな
373: 底名無し沼さん 2014/11/14(金) 22:31:30.38 ID:ZGIua+DD.net
>>367
混んでるが頑張れ
たぶん精神的には厳冬期ソロ北ア縦走よりキツイ
混んでるが頑張れ
たぶん精神的には厳冬期ソロ北ア縦走よりキツイ
382: 底名無し沼さん 2014/11/14(金) 23:12:38.49 ID:TGAr0GPa.net
>>367
悪いこと言わんからトレーニング以外の目的ならやめとき、高尾全コースなんちゃって一筆書きは累積標高2000越えの8時間コースやで
悪いこと言わんからトレーニング以外の目的ならやめとき、高尾全コースなんちゃって一筆書きは累積標高2000越えの8時間コースやで
389: 底名無し沼さん 2014/11/14(金) 23:34:57.56 ID:2Od0SCDv.net
>>382
標高2000で8時間だと実に普通な登山コースだな
標高2000で8時間だと実に普通な登山コースだな
427: 底名無し沼さん 2014/11/15(土) 09:54:57.10 ID:B/502fyi.net
>>389
マジレスすると、標高 差 2000mだろ。
木曽駒を麓から上がるのと同じくらい。
マジレスすると、標高 差 2000mだろ。
木曽駒を麓から上がるのと同じくらい。
451: 底名無し沼さん 2014/11/15(土) 11:33:17.58 ID:6LCjmdEL.net
>>367
そんな暇があるなら奥多摩三山縦走の方が楽しいのに。
奥多摩湖→三頭山→御前山→大岳山→御岳山→御岳駅
これ。オススメ。
そんな暇があるなら奥多摩三山縦走の方が楽しいのに。
奥多摩湖→三頭山→御前山→大岳山→御岳山→御岳駅
これ。オススメ。
495: 底名無し沼さん 2014/11/15(土) 18:21:29.53 ID:dbu1XqJf.net
高尾山7コース踏破行ってきた
>>367の5号路周回を4号路登りの後に持ってきて、最後は1号路下り→リフトというルート
山頂と1号路は時間が経つにつれえらい混んできたけど、その他は4号路登りが少し混んでた程度で
全然動けないという状況にはならなかったな
疲れたけどいい運動になったよ
今回とび石初めて通ったけど、この時のここなさんはまだポンコツだったんだよなぁ…
>>367の5号路周回を4号路登りの後に持ってきて、最後は1号路下り→リフトというルート
山頂と1号路は時間が経つにつれえらい混んできたけど、その他は4号路登りが少し混んでた程度で
全然動けないという状況にはならなかったな
疲れたけどいい運動になったよ
今回とび石初めて通ったけど、この時のここなさんはまだポンコツだったんだよなぁ…
496: 底名無し沼さん 2014/11/15(土) 18:32:39.96 ID:H1e+XEy/.net
>>495
本当にやったのか
俺はメンタルやられそうだw
今度は、いったことなかったら奥高尾いってみてよ
飯能アルプスよりはるかに楽しいよ
本当にやったのか
俺はメンタルやられそうだw
今度は、いったことなかったら奥高尾いってみてよ
飯能アルプスよりはるかに楽しいよ
498: 底名無し沼さん 2014/11/15(土) 18:53:55.57 ID:lhuZRIbY.net
>>495
紅葉の具合詳しく
紅葉の具合詳しく
519: 底名無し沼さん 2014/11/15(土) 21:22:12.15 ID:dbu1XqJf.net
>>495
ごめん、あんまり紅葉撮ってないし、高尾山の紅葉全開時と比べてどうなのかもわからないや
以下の写真から判断してくれ(スマホのカメラなので画質はお察し)
時間ごとの山頂の混み具合
最も綺麗に見えた紅葉。たしか山頂近く
ついでに山頂から見えた富士山と三つ峠
ごめん、あんまり紅葉撮ってないし、高尾山の紅葉全開時と比べてどうなのかもわからないや
以下の写真から判断してくれ(スマホのカメラなので画質はお察し)
時間ごとの山頂の混み具合
最も綺麗に見えた紅葉。たしか山頂近く
ついでに山頂から見えた富士山と三つ峠
464: 底名無し沼さん 2014/11/15(土) 12:41:53.36 ID:blgvj/6u.net
なんて~すばらしいー北岳ぇぇ~♪
これ北岳だよね?w
大菩薩嶺行ってきた雲ひとつない晴天で富士山も南アルプスもばっちりみえた
大菩薩峠に出てからの稜線は風が強く冷たかったが、ゴア合羽来たらビックリするくらい風通さなくて感動した。
教えてもらった雷岩近辺でカップ麺食って休憩してる間も風に吹かれまくったが寒さは感じなかった。
残念ながら俺が持ってるのはサンダーパスじゃなくてレインダンサーだけどw
2年位前に買ったやつだが、もう一声奮発しておけばよかったかな?機能は申し分なしだからいいんだけどね。
頂上は非常に残念な感じだったw
下りは丸川峠から裂石バス停のコースだったが、かなり厄介な道だった。所々かなり急で岩ゴツゴツの上に
人があまり通らないせいか、厚く積もった落ち葉に木の根が隠されて何度もコケそうになった。使う人いたら気をつけてね。
これ北岳だよね?w
大菩薩嶺行ってきた雲ひとつない晴天で富士山も南アルプスもばっちりみえた
大菩薩峠に出てからの稜線は風が強く冷たかったが、ゴア合羽来たらビックリするくらい風通さなくて感動した。
教えてもらった雷岩近辺でカップ麺食って休憩してる間も風に吹かれまくったが寒さは感じなかった。
残念ながら俺が持ってるのはサンダーパスじゃなくてレインダンサーだけどw
2年位前に買ったやつだが、もう一声奮発しておけばよかったかな?機能は申し分なしだからいいんだけどね。
頂上は非常に残念な感じだったw
下りは丸川峠から裂石バス停のコースだったが、かなり厄介な道だった。所々かなり急で岩ゴツゴツの上に
人があまり通らないせいか、厚く積もった落ち葉に木の根が隠されて何度もコケそうになった。使う人いたら気をつけてね。
502: 底名無し沼さん 2014/11/15(土) 19:21:52.31 ID:F3/ee+qP.net
>>464
奇遇ですね!私も今日、大菩薩嶺に行って来たわ。
ヤマノススメTシャツ来てったけど、風強くて寒いから、その上にシャツ+ダウン+ゴアのジャケット
人様にお見せする機会が全くなかった。
そして南アルプス見えていたのか!あとで写真でチェックしてみるわ。
奇遇ですね!私も今日、大菩薩嶺に行って来たわ。
ヤマノススメTシャツ来てったけど、風強くて寒いから、その上にシャツ+ダウン+ゴアのジャケット
人様にお見せする機会が全くなかった。
そして南アルプス見えていたのか!あとで写真でチェックしてみるわ。
474: 底名無し沼さん 2014/11/15(土) 14:36:27.84 ID:zeI1yb0t.net
タペストリー終わったね
途中で残り本数発表してたのね
結局一週間でほぼ捌けたというのはすごいね
途中で残り本数発表してたのね
結局一週間でほぼ捌けたというのはすごいね
481: 底名無し沼さん 2014/11/15(土) 16:57:36.08 ID:SVt1mPpT.net
棒ノ嶺登って、さわらびの湯入って手ぬぐい買って、ラッピングバスで帰ってきた
なんて充実した一日だ
棒ノ嶺はとても良い山だね
なんて充実した一日だ
棒ノ嶺はとても良い山だね
482: 底名無し沼さん 2014/11/15(土) 17:00:26.10 ID:KRJzYg/5.net
>>481
同じことしてる紳士が
同じことしてる紳士が
483: 底名無し沼さん 2014/11/15(土) 17:18:27.24 ID:P8+OMHzR.net
棒ノ嶺登ってきたけど富士山見えないんだな、せっかくのいい天気だったのに
のぼりがちょうどさわらびから二時間、下りが一時間二十分、久々の本格的な
登山道だったけどなんとかなった。しかし、どこに行ってもおまえらいるなw
のぼりがちょうどさわらびから二時間、下りが一時間二十分、久々の本格的な
登山道だったけどなんとかなった。しかし、どこに行ってもおまえらいるなw
484: 底名無し沼さん 2014/11/15(土) 17:21:21.53 ID:NaJUSnCF.net
>>483
お前もなw
お前もなw
485: 底名無し沼さん 2014/11/15(土) 17:23:12.80 ID:bEkt/n43.net
わらさびの湯大人気だな貸しタオルないのに
あそこで風呂帰りにヤマノススメグッズ大量に買ってる時後ろに並ばれるとまた汗出るよね
あそこで風呂帰りにヤマノススメグッズ大量に買ってる時後ろに並ばれるとまた汗出るよね
487: 底名無し沼さん 2014/11/15(土) 17:29:23.00 ID:H1e+XEy/.net
早く冬山編にはいってほしい
488: 底名無し沼さん 2014/11/15(土) 17:37:35.44 ID:UmH4Ct24.net
そして、オタの冬山遭難が社会問題に。
491: 底名無し沼さん 2014/11/15(土) 18:05:22.95 ID:uYlYw9by.net
雪山で回収された身元不明の遺体の所持品にヤマノススメのコミックスやあおいのねんどろいどが
492: 底名無し沼さん 2014/11/15(土) 18:07:38.25 ID:fQze8S+k.net
コミックスは持っていかないだろう。持っていくとしても薄い本だな
486: 底名無し沼さん 2014/11/15(土) 17:25:53.95 ID:f8ufftzY.net
巡礼できないデブは淘汰されるアニメ
注目記事 (*゚∀゚)http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/out/1415758674/
【画像】ヤマノススメラリー行ってきたよ
一緒に山登りしたいっ♪来週案内開始♪「ねんどろいど 雪村あおい」で遊んでみた!
【ヤマノススメ】特定班、仕事の時間だぞ
【悲報】ヤマノススメのオリジナルメニューがぼったくり過ぎんよ
スポンサーリンク