1: Twilight Sparkle ★@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 07:30:00.82 ID:???0.net
2014年12月08日(月)

4

東日本大震災後、体に感じる地震の回数も減り、落ち着いたかに思えた日本列島。だが、長野での地震、御嶽山・阿蘇山の噴火など、大地の動きはつづいていた。そしていま、さらなる地殻変動が?。

■70年近くいて初めて見た

「なんだ、あれは……」

11月下旬、神奈川県と静岡県の県境にまたがる金時山でのことだ。ここは、富士山麓に連なる箱根山のすぐ近くに位置する。「金太郎」こと、「坂田の金時」伝説ゆかりの地でもある。

登山が趣味の本誌記者は、この山に100回以上登っている。麓の町から山道を歩くこと1時間半ほど。山頂付近にある山小屋の人々もすっかり顔なじみだ。

しかしこの日、見慣れたはずの風景を何気なく眺めていると、奇妙なものが目に飛び込んできたのだった。

「箱根山から、煙が……出てる?」

あいにくの天気で雲も低く垂れこめているが、丸で囲んだ部分、中腹の山並みの間から白い煙があがっている。

箱根の山は、言わずと知れた温泉観光地だ。地中に溜まったマグマの熱で地下水が温められ、温泉として噴き出している。

常に活発に噴気をあげている大涌谷は温泉たまごなども有名で、ピーク時には一日約2000人の観光客が詰めかけ、火山の生み出す特徴的な風景を楽しんでいるという。ちなみに大涌谷に向かうロープウェイの年間乗客数は世界一であり、昨年度は220万人。ギネスブックにも載っている。

世界で一番、身近な火山とも言える箱根山。そこで噴気があがったと聞いても、

「箱根ではいつでも噴気が出ているんじゃないの?」

と思われるかもしれない。

しかし今回発見したのは、大涌谷から尾根ひとつ越えた、北西側の斜面だ。しかも、その噴気は大量で、離れた場所からもはっきり目視できるものだった。

この金時山頂上の山小屋で1947年、14歳のときから働いている「金時娘」こと、小見山妙子さん(81歳)に訊ねてみた。

「あの噴気のこと?あれは私も驚いてんのよ。噴気なんか出るようなところじゃないと思ってたから。最初は誰かゴミでも焼いてるのかと思ったの。はじめは細い煙みたいに見えたけど、日が経つにつれてだんだん大きくなってきた」

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:現代ビジネス http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41336

関連記事
【神奈川】箱根山の噴火に備え避難計画を新たに策定へ

スポンサーリンク
3

箱根山 - Wikipedia - 足柄下郡
箱根山(はこねやま)は、神奈川県足柄下郡箱根町を中心に、神奈川県と静岡県にまたがる火山体の総称である。富士箱根伊豆国立公園に指定されている。
箱根山は40万年前に活動を開始した第四紀火山である。カルデラと中央火口丘、二重の外輪山で構成され、内側には堰止湖の芦ノ湖を形成している。現在でも大涌谷などで噴煙や硫黄などの火山活動が見られ、致死性の火山ガスを噴出する場所もあるが、有史の噴火記録はない。箱根火山の熱源であるマグマだまりの規模や大きさは不明であるが、これまでの地震観測の結果からマグマだまりの上端は地下5㎞以下の位置にあると考えられている[1]。山体の南側に大きく侵食された湯河原火山が接している。また、山腹・山麓の多くの場所で温泉が湧出し、古くより湯治場として温泉郷が形成され箱根温泉が発展した。近代からは観光開発が始まり、多くの人が訪れる地となった。2007年、「箱根火山」として日本の地質百選に選定され、2012年9月には箱根ジオパークとして日本ジオパーク認定を受けた。

3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 07:30:31.10 ID:HRtPMBiz0.net
2なら富士山大噴火

238: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 08:59:01.94 ID:zGvwXfXT0.net
>>3
富士山より箱根のほうが噴火したらヤバイんだぞ

531: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 13:25:19.55 ID:3G2GEcrL0.net
>>238
富士は静岡山・梨が犠牲で
箱根は神奈川だもんな。重要度が違うんだよな。階級が違う。

因みに浅間は長野・群馬

赤城は群馬

白根は長野・群馬

御岳は長野・岐阜

4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 07:31:36.32 ID:NfFIjrxE0.net
きたか…

5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 07:32:10.76 ID:8lAMT2dY0.net
そうです、私が変なおじさんです

33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 07:41:24.49 ID:UZs5IA9n0.net
>>5
通報しますた

6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 07:32:35.04 ID:OpPJYeD30.net
これは洒落にならんぞい

419: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 10:59:08.69 ID:mz5HOMnOO.net
>>6万年前に発生した最大規模の噴火では神奈川県の全域が火砕流に焼き尽くされた

神奈川「町田市に火砕流が到達するか否かでどちらに属するか決めようぜ」
東京「名案だな!」
町田市民「(´;ω;`)」

7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 07:32:55.34 ID:/jmubOuv0.net
投票日に・・・

8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 07:33:38.86 ID:G0UOA8ek0.net
ヤバそうなふいんき(なぜか変換できない)

176: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 08:34:48.68 ID:3oOu+fSl0.net
>>8
「ふいんき」じゃなくて「ふんいき」
 ワロタww

9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 07:33:42.09 ID:rAIlLVGxO.net
箱根が破局噴火したら横浜は焼き尽くされるな!東京も住めない。みんな岡山へ

46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 07:46:50.03 ID:qi8BADft0.net
>>9
こっち見んな

10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 07:33:49.64 ID:YHWlHYRc0.net
「金時娘」こと、小見山妙子さん(81歳)

200: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 08:45:45.84 ID:R3xBTKcT0.net
>>10
あの人は、いかにも「金時娘」・・・って感じ。
年齢は関係ない。

12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 07:34:38.75 ID:MixWhtfJ0.net
AA_141816307288838000


22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 07:37:08.42 ID:ZsH0gQ2U0.net
>>12
やめろしw

217: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 08:50:23.51 ID:aO128czy0.net
>>12
しゃれにならんw

487: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 12:28:59.90 ID:T4V4ZRX/0.net
>>12
そんなことやってると、不意打ちで後ろから富士山ドッカーンくるぞwww

14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 07:35:46.51 ID:jqiFqAjiO.net
AA_141816311053367300


19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 07:36:46.04 ID:mz5HOMnOO.net
>>14
あんたら早く逃げろw

226: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 08:53:42.15 ID:dkopIh710.net
>>19
ワラタ

24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 07:37:53.73 ID:zjwmIhhQ0.net
神戸大学の試算ではカルデラを形成するような巨大噴火が日本列島で今後100年間に発生する確率は約1%

おいwww 1%って確率的に高すぎだろ

129: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 08:22:36.21 ID:GO+pSbas0.net
>>24
大当たり確率100分の1のパチが1ゲーム連とか普通にありえるからな。

34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 07:42:07.81 ID:9V5rJqlh0.net
やはりグンマーは安全地帯だな

これから恒例の空っ風の季節だけどな

38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 07:43:51.19 ID:Cpo6GUPkO.net
>>34
浅間には気を付けろよ~

213: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 08:49:20.49 ID:fwgAsu3p0.net
>>34
こないだ草津行ったら白根山の活動のせいで湯釜立入禁止だったで

35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 07:42:11.03 ID:uII5engH0.net
で、阿蘇山はどうなってるん?

428: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 11:25:16.23 ID:m+YgFpTg0.net
>>35
9


437: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 11:35:47.04 ID:2g8UwiL60.net
>>428
おうし座が( ;∀;)

438: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 11:35:49.85 ID:bFRc1mLk0.net
>>428
うあああっ、これってコラだよね?

445: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 11:40:10.37 ID:m+YgFpTg0.net
>>438
コラじゃないよ大した規模じゃないけどずっと噴火継続中。

昨夜の京大監視カメラ画像

10

11

485: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 12:26:42.45 ID:2g8UwiL60.net
>>445
横向けたら波動砲に見えるな(´・ω・`)

88: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 08:07:49.84 ID:D/vrl/CtO.net
ポーラ美術館いいよね

92: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 08:09:19.48 ID:ytBISsey0.net
関西が平和過ぎる

675: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 20:21:07.71 ID:cohdQ9CB0.net
>>92
関西には火山がない
奈良や京都に都を置いていた先人の知恵は素晴らしい

678: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 20:27:06.32 ID:m+YgFpTg0.net
>>675
関西の火山で新しいのは神鍋火山群くらいだもんね

94: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 08:09:55.28 ID:V7EEFz3U0.net
噴火するとしたら1月17日。
オレの誕生日はろくな事が起きない。。
◎湾岸戦争勃発
◎ロス大震災
◎阪神大震災 等々

521: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 12:59:22.33 ID:z0GxXE+z0.net
>>94
同士よ。
でもな、山口百恵と同じ誕生日であることを自慢してもよいぞ

525: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 13:09:36.55 ID:NiKQSqbJ0.net
>>521
まじかよ、1/366がこんなにいるとは

104: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 08:14:16.77 ID:oE7p0aOA0.net
1000年以内に噴火してないとこは大丈夫だろ
万が一噴火しても諦められる

106: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 08:14:53.15 ID:fw7G9Ym+0.net
アブッ!アブッ!アブーッ!!!

108: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 08:15:10.97 ID:NRvCHb4E0.net
御嶽の統一が穢れたモノ持ち込んだんであんなことになったからな。
今年はお山で駅伝応援しないほうがいいね。
穢れたものがお山に行くし。

144: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 08:25:16.86 ID:eTxmAIraO.net
昨日は、湖尻峠と長尾峠の間の西側の外輪山の小高い高台を中心に群発地震が起きたんだよね。
箱根スカイラインが通っている真下辺り。やばいかも。

161: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 08:29:16.43 ID:HKV7DJPT0.net
>>144
温泉の季節です!

145: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 08:25:53.64 ID:oE7p0aOA0.net
大涌谷の白濁温泉が入れないほど沸騰したらヤバイが
今のところそういう話は聞かないな

146: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 08:26:01.89 ID:v+tFjeMA0.net
これだけの変化があって、なんら調査してないとしたら
気象庁は何やってる?ということになるわけだが。

もしくは、大したことないのにバカ騒ぎしてるだけなのかだ。

166: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 08:30:23.50 ID:eTxmAIraO.net
>>146
箱根は神奈川県の温泉地学研究所のテリトリーなので気象庁は観測にあんまり首を突っ込んでない。

157: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 08:28:40.25 ID:IBMCsVMn0.net
料理人「蓋をすればいいんじゃないかな」

160: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 08:29:15.66 ID:dssIPEGG0.net
>>157
火を止めろよw

165: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 08:29:39.45 ID:WNUZOz3n0.net
ここの煙の事かね

12


466: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 12:02:54.54 ID:2ZgZGvRD0.net
元記事みると>>165の事言ってるな
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41336?page=3

>『上湯場』という場所の近くですが、噴気の出る位置が、次第に西側に
>移動しています」

>上湯場の近く、西側

ここって結構前からこんな感じだったけど、何を今更

170: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 08:32:07.23 ID:UAjnYswK0.net
箱根に別荘があるんだけど、
地域管理者の人から「最近地震研究者の人
が頻繁に来ていて、温泉の色が変わったり
温度に変化があったり、その他何でも良い
ので異変があったら知らせてほしい」
と言われてる。

近所の方も、箱根で所属してるサークルの友人で少し離れた別エリアの別荘にお住ま
いの方も同じ事を言われているらしい。

実際、最近温泉の色が乳濁色になってきて
いるし、源泉付近の吹き出しの音や地鳴り
が凄く、恐怖を感じる事もある(家の隣で電
車が通過するぐらいの地鳴り)。昔はこんな
事はなかった。

あと、山頂が崩れて来ているのは地元じゃ
有名な話、検索した事ないけど情報出てく
るのかな?

178: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 08:35:33.28 ID:LBKZkntk0.net
>>170
こえええええええええええ

707: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 22:06:10.07 ID:VEpXIjyW0.net
本当かどうか知らんが>>170が気になる

233: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 08:57:23.01 ID:rpnv8k7W0.net
有珠山近辺の温泉で警告出して、ちゃんと避難できたから
ここでもしっかりやろうと思えばできるだろ

271: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 09:09:44.76 ID:osWH6mpL0.net
>>233
リゾート開発が進みすぎていろんな利権があるから無理そう

319: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 09:34:17.76 ID:CMLU20JX0.net
>>271
箱根火山の主な地震活動・噴気活動
1917年(大正6年) 群発地震
1920年(大正9年) 群発地震
1923年(大正12年) 噴気異常
1923年(大正12年) 関東大地震
2001年        群発地震
2013年        群発地震
2014年        噴気異常
https://www.town.hakone.kanagawa.jp/hakone_j/kurashi/iza/oitati.html

473: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 12:18:39.00 ID:J4avFx+F0.net
>>319
なるほどということは3年後にということか

248: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 09:03:19.84 ID:0JEHdCLM0.net
実は結構揺れてるんだけど、地震と違ってテレビでテロップ流してくれないから怖い。

258: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 09:06:08.47 ID:/bRUbCyq0.net
こええええええよ

289: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 09:18:58.85 ID:rpnv8k7W0.net

298: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 09:23:38.44 ID:SgzKx9wQ0.net
実は立山弥陀ケ原の方が危機が迫ってるんじゃないかと…
あそこは水蒸気爆発の危険性がここ数年高まっているよ。
地獄谷遊歩道は通行禁止のところが増えている。
観光シーズンは、かなりの人が来ているから心配だ。

344: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 09:45:14.40 ID:KU3dEgON0.net
昔、三原山が噴火して全島民避難が有った時、段々噴火が北上して
伊東沖で海底噴火しちゃった時は、絶対箱根に行って富士山まで行く
って覚悟したけど、治まったっけな。その時の歪みも残ってるんだろうな

347: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 09:47:31.24 ID:oE7p0aOA0.net
>>344
あれは本当に地下でつながってると思った
今回はそこまでも行ってない

348: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 09:47:46.67 ID:7SDcfMAm0.net
あのへんの火山は、南から順に
天城、伊東、熱海、湯河原と噴火して
最後に箱根山ができたという

その順番でいくと、次は箱根山のさらに
北側が噴火しても不自然ではないね

351: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 09:49:36.59 ID:oE7p0aOA0.net
>>348
北側というと御殿場、富士山
大いにありうる

365: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 09:53:17.33 ID:oE7p0aOA0.net
芦ノ湖は富士五湖と同じ
せき止められてできた湖のような気がする
噴火口跡じゃないだろ

375: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 10:00:57.50 ID:mfJGSvge0.net
>>365
芦ノ湖は3000年前の神山の噴火による山体崩壊で
早川が堰き止めてられて出来た湖

379: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 10:03:30.30 ID:oE7p0aOA0.net
>>375
せき止めが崩れたら仙石原全滅だよな
御殿場の方に土石流が
行って見てそう感じた

634: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 17:58:28.74 ID:MBXyaT0vO.net
俺、板前なんだけど年明けから箱根の旅館で働くのが決まったばかりなのに…

637: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 18:00:35.46 ID:o6FZAcFo0.net
金時娘予想外に凄いな
http://www2c.airnet.ne.jp/toyo/carte/jc5.html

655: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 19:24:14.74 ID:Azzz+WeiO.net
>>637
そうだな

14


718: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 22:49:18.75 ID:OO4aPWdr0.net
2年前に一度箱根だけ地震があって小涌谷のロープウェイが止まったりしたんだよ、でもあまりニュースにならなくて不気味だった

724: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 23:19:56.79 ID:KWDKBO1k0.net
 
 だって大災害の予知ができても
 
 発表したら大パニックになるだろ
 
 つまりそういうことだ
 
 

696: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 21:30:17.88 ID:ZeuDU4lo0.net
新東京危うし

注目記事 (*゚∀゚)

【火山大国】御嶽山噴火は序章…次に爆発しそうな危険火山はこれだ

富士山噴火カウントダウン? 続々起きている異常な兆候

【社会】立山・地獄谷の噴気口拡大、「噴火の備え必要」

【画像】自転車で富士山の周りと箱根行った時の写真うpする

【鉄道/神奈川】 こんにちはアレグラ号 箱根登山鉄道の新型出発
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1418077800/

スポンサーリンク