だよ
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 11:39:23.30 ID:N14Y85wki
理詰めに決まってんだろ
直感なんて裏切られるんだから
直感なんて裏切られるんだから
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 11:44:18.21 ID:gn4XFnzM0
どっちも上手く使う
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 11:45:12.91 ID:n9Lrthok0
基本理詰めで最初と最後は直感
マインスイーパーの話なら
マインスイーパーの話なら
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 11:45:13.97 ID:w4Dw54v30
自分の実力を上手く見極めて的確に使い分ければ最強
関連記事
人生はたった一度の失敗で詰む
スポンサーリンク
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 11:46:14.07 ID:GWtjztLq0
直感は自分の血肉ってカイジが言ってた
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 11:47:31.96 ID:tr01xLN10
なんか最大値は直感で
アベレージは理詰めのような気がする
アベレージは理詰めのような気がする
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 11:55:08.76 ID:AMB23LxK0
理詰めじゃね?
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 11:56:35.47 ID:tr01xLN10
理詰めって、物事を自然言語で説明できる場所まで落とすって事だから
そのせいでアナログ関連の事だと直感でやるよりも粒度が大きくなる
ただ、選択肢が26個あった時に
理詰めでは A が来た時に B だって確定してるのに対し直感だと
A が来た時に A-Zまで全部計算した上でBを出してる感じ
けどそういう思考を毎回やってる事で、理詰めでは計れない部分へ行く事があるような
そのせいでアナログ関連の事だと直感でやるよりも粒度が大きくなる
ただ、選択肢が26個あった時に
理詰めでは A が来た時に B だって確定してるのに対し直感だと
A が来た時に A-Zまで全部計算した上でBを出してる感じ
けどそういう思考を毎回やってる事で、理詰めでは計れない部分へ行く事があるような
10: える ◆ELL/////XQ 投稿日:2013/11/01(金) 11:58:20.16 ID:oR7vFk9N0
羽生さんが言ってた
直感というのは今までの経験に基づいた瞬間的計算による答えだって
直感というのは今までの経験に基づいた瞬間的計算による答えだって
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 11:59:06.10 ID:K1+TLN4b0
直感だけなら何でも低レベルで終わりかと。
例えゲームでも直感だけの奴は超弱い。
だが恋愛は直感で良いかと思う。
例えゲームでも直感だけの奴は超弱い。
だが恋愛は直感で良いかと思う。
12: える ◆ELL/////XQ 投稿日:2013/11/01(金) 12:01:14.56 ID:oR7vFk9N0
>>11
加藤一二三九段「私は直感が9割です」
加藤一二三九段「私は直感が9割です」
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 12:07:19.66 ID:K1+TLN4b0
>>12
言葉通りに受け過ぎ
プロはとてつもない定石を覚え経験を積んでるよ。
言葉通りに受け過ぎ
プロはとてつもない定石を覚え経験を積んでるよ。
15: える ◆ELL/////XQ 投稿日:2013/11/01(金) 12:10:44.47 ID:oR7vFk9N0
>>13
将棋は定石じゃなくて定跡ね
勿論そんなことは重々承知してるよ
膨大な量の定跡の理解は勿論それに対する研究もしている
そんな経験があるから未知のものに接したとき瞬間的に出てくる答えがある
これが直感
将棋は定石じゃなくて定跡ね
勿論そんなことは重々承知してるよ
膨大な量の定跡の理解は勿論それに対する研究もしている
そんな経験があるから未知のものに接したとき瞬間的に出てくる答えがある
これが直感
14: える ◆ELL/////XQ 投稿日:2013/11/01(金) 12:08:08.04 ID:oR7vFk9N0
スポーツ、ゲームのどんなジャンルでもトッププロは直感を大事にしてるよ
勘違いしちゃいけないのは直感と当てずっぽうは違うということ
絶対的な経験量から導き出される答えが直感
http://kosstyle.blog16.fc2.com/blog-entry-1947.html
羽生さんの直感力を読めばいいと思う
勘違いしちゃいけないのは直感と当てずっぽうは違うということ
絶対的な経験量から導き出される答えが直感
http://kosstyle.blog16.fc2.com/blog-entry-1947.html
羽生さんの直感力を読めばいいと思う
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 12:11:37.91 ID:K1+TLN4b0
それは多くの経験とデータより導き出された最適な答えって事だよね。
そんなの直感とは言えないかとw
そんなの直感とは言えないかとw
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 12:13:22.30 ID:t7kbF+XU0
直感は理詰めに慣れた人間のオートモードみたいなもん
18: える ◆ELL/////XQ 投稿日:2013/11/01(金) 12:14:11.83 ID:oR7vFk9N0
自身の多くの経験とデータにより「瞬間的に」導き出された最適な答え
それが直感だよ
それが直感だよ
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 12:17:53.00 ID:K1+TLN4b0
>>18
つまりデータ覚えなきゃ話にならんとw
つまりデータ覚えなきゃ話にならんとw
23: える ◆ELL/////XQ 投稿日:2013/11/01(金) 12:21:02.57 ID:oR7vFk9N0
>>21
何か勘違いしてない?
比べてるのは理詰めと当てずっぽうじゃないよ?
何か勘違いしてない?
比べてるのは理詰めと当てずっぽうじゃないよ?
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 12:15:41.94 ID:+5qcmc790
直感をシックスセンスか何かと勘違いしてんじゃねーのか?
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 12:17:12.93 ID:tr01xLN10
経験値なんてみんな持ってるもんだけどな
例えばゲームに必要な直感だって、ゲーム以外で培った経験を活かせる場合もあるだろうし
問題は経験値こそ溜まっているはずなのに、それが人によって使えたり使えなかったりする事
例えばゲームに必要な直感だって、ゲーム以外で培った経験を活かせる場合もあるだろうし
問題は経験値こそ溜まっているはずなのに、それが人によって使えたり使えなかったりする事
22: える ◆ELL/////XQ 投稿日:2013/11/01(金) 12:20:24.07 ID:oR7vFk9N0
>>20
勿論その精度の差はあるね
羽生さんが7割、ひふみんが9割正しいと言ってる
大事なのは直感で出した答えを理詰めで解き直してもう一度答えをだすことだと思う
勿論その精度の差はあるね
羽生さんが7割、ひふみんが9割正しいと言ってる
大事なのは直感で出した答えを理詰めで解き直してもう一度答えをだすことだと思う
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 12:22:30.29 ID:tr01xLN10
>>22
答え合わせか
やっぱりどちらにしろ片方だけ極めたら最強って事もなさそうだな
答え合わせか
やっぱりどちらにしろ片方だけ極めたら最強って事もなさそうだな
26: える ◆ELL/////XQ 投稿日:2013/11/01(金) 12:24:05.95 ID:oR7vFk9N0
>>24
最初は理詰めでいいんじゃね
それが磨かれていけば必然的に直感力もついてくるはず
最初は理詰めでいいんじゃね
それが磨かれていけば必然的に直感力もついてくるはず
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 12:25:24.35 ID:tr01xLN10
>>26
おまえ良コテだなサンクス
なんか道が見えたわ
理詰め → 直感 → 答え合わせ → 最強かもしれん
おまえ良コテだなサンクス
なんか道が見えたわ
理詰め → 直感 → 答え合わせ → 最強かもしれん
30: える ◆ELL/////XQ 投稿日:2013/11/01(金) 12:28:25.65 ID:oR7vFk9N0
>>27
それを繰り返していくうち
気がついたら先に答えが出てきて答え合わせしているらしい
スポーツ選手が良くいう体が勝手に動いたっていうのも似たようなものだと思ってる
こうやって動こうっていう練習を毎日続けてきたから直感的に行動が起こせるんだと
それを繰り返していくうち
気がついたら先に答えが出てきて答え合わせしているらしい
スポーツ選手が良くいう体が勝手に動いたっていうのも似たようなものだと思ってる
こうやって動こうっていう練習を毎日続けてきたから直感的に行動が起こせるんだと
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 12:23:04.36 ID:OGSkteNu0
人間の脳には五感から毎秒1000万ビット強の情報を受け取っているけど、意識出来る情報量は10~50ビットらしい
意識として使われなかった情報は無意識化で処理されるんだけど、その際にある程度の情報が蓄積されてるんじゃないかと思う
そしてこの無意識での情報の蓄積から導き出されるのが直感だと考える
意識として使われなかった情報は無意識化で処理されるんだけど、その際にある程度の情報が蓄積されてるんじゃないかと思う
そしてこの無意識での情報の蓄積から導き出されるのが直感だと考える
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 12:27:05.95 ID:K1+TLN4b0
つうか何が最強なのさ?
盤面だけで考える将棋なら経験と実績から制限時間内で答えを出さなきゃいけない。
のでそれを直感と言うならそうなんだろう。
だけど戦争ならそれだけでは勝てない気がするが。
盤面だけで考える将棋なら経験と実績から制限時間内で答えを出さなきゃいけない。
のでそれを直感と言うならそうなんだろう。
だけど戦争ならそれだけでは勝てない気がするが。
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 12:27:16.96 ID:Ds4Rtb0o0
むかし麻雀打ってたメンツでよくわからない理由で危険牌回避したり、
ゲームで15%って出てるのをこれはイケルと言い切ったり、逆に80%でもこれムリとか
断言してたヤツがいたけどこれは何が違うんだろうな
本人はこれがピンとくるってヤツよって笑ってたけど
ゲームで15%って出てるのをこれはイケルと言い切ったり、逆に80%でもこれムリとか
断言してたヤツがいたけどこれは何が違うんだろうな
本人はこれがピンとくるってヤツよって笑ってたけど
31: える ◆ELL/////XQ 投稿日:2013/11/01(金) 12:31:52.61 ID:oR7vFk9N0
>>29
おそらく卓と手牌、その他の意識出来ないレベルの些細な動きから自然に導き出してるんでしょう
感がいいっていうのは結局自分の中にある無意識の引き出しとそれと照らし合わせる性能だから
それをちょっと理詰めっぽく表現してるのが咲のワカメの能力かと
おそらく卓と手牌、その他の意識出来ないレベルの些細な動きから自然に導き出してるんでしょう
感がいいっていうのは結局自分の中にある無意識の引き出しとそれと照らし合わせる性能だから
それをちょっと理詰めっぽく表現してるのが咲のワカメの能力かと
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 12:39:00.42 ID:Ds4Rtb0o0
>>31
中盤とかならそれでわかるけど、ダブリーをこれで回避することもあったからなぁ
ただかわすだけならともかく
「・・・そーず?」「・・・・・・・りゃんうっぱーかな?」とか当てに来るのが凄かった
中盤とかならそれでわかるけど、ダブリーをこれで回避することもあったからなぁ
ただかわすだけならともかく
「・・・そーず?」「・・・・・・・りゃんうっぱーかな?」とか当てに来るのが凄かった
36: える ◆ELL/////XQ 投稿日:2013/11/01(金) 12:42:36.08 ID:oR7vFk9N0
>>33
それはまた違った能力や…
メンタリストや…
それはまた違った能力や…
メンタリストや…
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 12:36:24.98 ID:m2WtsRBS0
直感とかその一瞬の勝負にめちゃくちゃ強いやつは居るけど最後に勝つのは理詰めを続けたものだって昨日ウメハラが言ってた
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 12:39:59.24 ID:tr01xLN10
スポーツじゃないけど
かってに指が動いたってなら格ゲーであったなw
絶対に見てからじゃ間に合わない攻撃を7回連続ガードとか
でもそういう時って、上段下段で50%の確率でしかガードできないはずなのに
何故か50%以上の確率でガードできる自信がある
かってに指が動いたってなら格ゲーであったなw
絶対に見てからじゃ間に合わない攻撃を7回連続ガードとか
でもそういう時って、上段下段で50%の確率でしかガードできないはずなのに
何故か50%以上の確率でガードできる自信がある
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 12:42:30.44 ID:2RhZoohm0
とことん理詰めでやってたら直感で動いてるように見えるよ
自称理詰めは半端もの
自称理詰めは半端もの
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 12:43:22.70 ID:yqjaHAxd0
最初から最後の手前までは理詰めのほうがよく
最後には直感
最後には直感
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 12:45:33.51 ID:tr01xLN10
>>37
一理ある
一理ある
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 12:44:31.95 ID:8nGisCvd0
上手くて上達があるのは理詰め
運よく噛み合って勝ててるだけなのが直感
運よく噛み合って勝ててるだけなのが直感
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 12:50:35.22 ID:xDKpHKiN0
まず理詰めでないと効率が悪い
法則性に反した事をやってもロスが大きい
例えば手で持ち上げるよりもてこで持ち上げるほうが圧倒的に楽だ
しかし最終的にそれを悟得するのは直感だ
法則性に反した事をやってもロスが大きい
例えば手で持ち上げるよりもてこで持ち上げるほうが圧倒的に楽だ
しかし最終的にそれを悟得するのは直感だ
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 13:05:07.48 ID:IUV9aIQs0
理性は感性の子供だってじっちゃが
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 13:07:48.34 ID:NjRz1ozG0
直感で取り入れて論理的にアウトプットするのがさいつよ
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 13:16:18.16 ID:6bPf+dZe0
直感で浮かんだ選択肢を理詰めで検証するんだ
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 13:31:42.27 ID:ltO+UbFn0
感性も詳しく分解してみると論理的
理詰めも突き詰めると直観的回答に近くなる
対極にあると思われがちだが親和性があるのよ
理詰めも突き詰めると直観的回答に近くなる
対極にあると思われがちだが親和性があるのよ
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/01(金) 13:22:38.43 ID:rJCT32chi
自分の直感を信じて
注目記事 (*゚∀゚)http://www.logsoku.com/r/news4vip/1383273519/
お前らの人生をダメにしたもの書いてけ
配られたカードで勝負するしかないとか言ってる奴wwwwwwwwwwwwwwww
死ぬときに後悔したくない生き方すんの楽し過ぎwwwwwwwwwwwwwww
【御嶽山噴火】登山者の生死を分けた“境界線”とは?
若いうちは金使えってどういう意味?
スポンサーリンク
その本を見て加藤一二三九段は、羽生さんは7割と言っているが、直感というのは余計な考えを一切省いた手であって、直感が働いたときにそれ以外の考えた手というのは後付けで都合の良い理由をつけて悪い理由を隠している可能性のほうが高いという理由から9割は正しいと言ってもいいと著書で書いた