1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 01:54:36.09 ID:S+iLyJ3W0.net
秦野市の風景

2

3

4

ぐう素敵な田舎具合
もう臭い新宿は嫌ンゴ…引っ越したい
関連記事
【画像】清川村行ってきたから写真うpしてくっ

スポンサーリンク
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 01:55:30.60 ID:t/+zH7xi0.net
秦野行ったことあるわ

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 01:56:02.41 ID:S+iLyJ3W0.net
ちな>>1は秦野市やで
県内で1、2を争う田舎らしいけど結構整備されててさすが金がある県やなって思った

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:01:24.28 ID:ykC+gpNy0.net
>>4
県内1、2はいいすぎやろ電車も通ってない群部はもっと田舎やで
市のなかでは1、2を争う田舎かもしれんけど

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 01:56:58.14 ID:t/+zH7xi0.net
秦野は普通に良い街やろ

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 01:58:54.04 ID:S+iLyJ3W0.net
>>5
しみったれた田舎だと思った矢先にこれだからびびった 住みたい 新宿まで1本やし

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:11:28.98 ID:t/+zH7xi0.net
>>11
田舎思考でたまに都会に行く人なら住みやすいはず

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 01:57:14.09 ID:S+iLyJ3W0.net

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 01:57:49.51 ID:qOepGiLyK.net
渋沢すき

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 01:58:46.59 ID:xlVs0sWU0.net
マイルドヤンキーばっかりおるで
たまにマイルドですまんやつおるけど

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 01:58:49.76 ID:qOepGiLyK.net
バッティングセンター秦野はとても良い

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 01:59:52.59 ID:WSXQbUY/0.net
県央付近なんてベッドタウンやんけ
もっと西行けや

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:00:15.03 ID:S+iLyJ3W0.net
5

6

秦野駅前の川ぐう綺麗

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:00:43.95 ID:OuZPOpRbK.net
多村が凄い田舎の生まれなんやろ

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:00:53.24 ID:PdjnlpO40.net
清川村な

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:00:56.30 ID:OM3+nOpM0.net
へえやっぱり山が近いと落ち着いたいい大人の雰囲気なんやな

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:01:17.53 ID:qOepGiLyK.net
ヤビツの展望台で野ウサギと遊ぶンゴ

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:01:41.25 ID:S+iLyJ3W0.net
7

8

秦野駅ええな

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:01:44.66 ID:xlVs0sWU0.net
人口だけでいうなら海老名より多いんやで

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:02:23.35 ID:5wnml3PR0.net
小田原

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:03:16.81 ID:2GgKJE2V0.net
>>23
流石に筆頭田舎ではねーわ

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:02:31.82 ID:0oNY267f0.net
これで田舎とか嘘やん…

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:03:25.70 ID:S+iLyJ3W0.net
>>24
新宿まで1時間以上かかる田舎やで~

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:02:43.02 ID:WSXQbUY/0.net
正直秦野より東京に近い相模原の方が田舎だと思う

92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:17:57.57 ID:HSiia6es0.net
>>25
ねーよ
秦野に相模大野クラスの駅前あんのか

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:03:27.67 ID:nuE4e6jJ0.net
綾瀬市はガチで田舎だろあれ

99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:19:49.05 ID:XXX54NB30.net
>>28
あれは異常だわ
立地悪くないのに鉄道駅がひとつもないとかおかしい
豚臭いしあの市なんなんやろな

109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:21:31.69 ID:WSXQbUY/0.net
>>99
鉄道誘致前提であんな開発してんのかと思ったらいつまで経ってもそのままでワロタ

135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:27:49.63 ID:2OrYWX+/0.net
>>109
リニア開通したら東海道新幹線倉見駅開業で相鉄もそこまで延伸って聞いたんやけど
それでもひっかからんかな

130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:25:56.28 ID:ykC+gpNy0.net
>>99
綾瀬は鉄道(新幹線)は走ってるけど駅作るのは不可能だからなぁ
神奈川県西部の市みたいに山しょってるわけではないから人口密度はそこまで悪くはないんやけど

132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:27:19.10 ID:S+iLyJ3W0.net
>>130
地理的には恵まれてるんやけどなあ

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:03:30.36 ID:VAwIY0Ro0.net
ワイ橋本民高みの見物

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:03:47.75 ID:nCXbkIXH0.net
海老名とか相模原って田舎なん?
電車一本で新宿行けるけど

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:06:36.09 ID:xlVs0sWU0.net
>>33
駅周辺を除けば大して栄えとらんからなぁ

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:04:11.17 ID:2OrYWX+/0.net
完全に人通りの動線から外れちゃってキャンプ場だけ有名な道志村って神奈川?

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:04:21.76 ID:VAwIY0Ro0.net
>>34
山梨や

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:04:45.65 ID:V4CsWapN0.net
渋沢辺りが一番小田急線沿線で田舎だよな
新宿から本厚木まではとにかく住宅街なのに、ここらで途切れてくる

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:05:21.31 ID:S+iLyJ3W0.net
>>36
足柄とか開成ちゃう

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:04:51.70 ID:hPqnOu/Q0.net
なんか良いね

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:05:05.12 ID:/1loRuKh0.net
ええ感じやな
ワイ内陸の田舎やから憧れる

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:06:29.43 ID:S+iLyJ3W0.net
11

12

13

秦野ジャスコ

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:06:43.55 ID:OM3+nOpM0.net
相模原が何もない原っぱだった時の印象で止まってるワイは色々と驚愕

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:07:44.84 ID:Fb8VtESh0.net
住みやすそうでいいな

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:08:24.72 ID:S+iLyJ3W0.net
>>46
住みやすいらしいで

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:08:08.57 ID:coO9xxue0.net
海老名とか本厚木は人めっちゃいるけど秦野とか伊勢原とかはめっちゃ静か

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:09:03.69 ID:lCIKcJdS0.net
町田があるし映画見たきゃ海老名でもいいから秦野でも問題ない
ちな愛甲石田

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:10:48.56 ID:ns/7Vaev0.net
新宿まで30分でこういうところがあればエエんやけどな。

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:11:01.74 ID:2OrYWX+/0.net
秦野とか駅のすぐ近くに東名高速のインターあるし
新宿までは電車一本で行けるし
これで田舎とか田舎者馬鹿にしてんのか

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:13:22.54 ID:S+iLyJ3W0.net
>>57
でも神奈川の市では2番目くらいに田舎だから…(震え声

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:11:16.03 ID:S+iLyJ3W0.net
水道代は川崎の1/2やで

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:12:34.49 ID:wOdUY//I0.net
これで田舎ねぇ

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:14:54.41 ID:S+iLyJ3W0.net
>>65
神奈川じゃほんとに田舎なんやで秦野は

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:12:59.52 ID:ns/7Vaev0.net
ググったら人口17万もいて草生えるわ。

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:13:26.46 ID:ygo7+gHo0.net
大都会じゃねーかしばくぞ

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:13:30.94 ID:pOdBsT1P0.net
神奈川の僻地とか言われてるけど割と住みやすい
ちな瀬谷

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:13:36.65 ID:Lt5n9u2w0.net
小田原~新松田の田園風景ええやんけ

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:14:35.86 ID:xlVs0sWU0.net
市内に小田急の駅4つあるんやで

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:15:48.47 ID:KsIZIiJ40.net
御殿場線沿いはド田舎やな

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:16:10.33 ID:Lt5n9u2w0.net
鶴巻温泉とかいう謎の場所よりマシ

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:16:18.51 ID:S+iLyJ3W0.net
14

15

16

渋沢駅
23日からzardの負けないでが駅メロになるやで~

95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:19:12.88 ID:HSiia6es0.net
ていうか青梅あたりは秦野と大して変わらんやろ
東京にだってこんな感じのところ普通にあると思うけど

97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:19:23.11 ID:fDW0Y2Km0.net
神奈川の市って人口の割に数が少なから覚えやすいわ

100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:20:09.36 ID:S+iLyJ3W0.net
ええぞ

101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:20:17.16 ID:jST0rr4d0.net
17

18

神奈川一田舎の市、南足柄市
なお相模原の山間部はもっとやばい模様

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:21:07.03 ID:GJZ4Xclt0.net
>>101
ああ^~いいっすね~

102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:20:38.11 ID:Lt5n9u2w0.net
 
19

渋沢-新松田間

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:21:25.41 ID:S+iLyJ3W0.net
20

21

22

住みやすそうやなー

122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:23:43.79 ID:GJZ4Xclt0.net
>>107
どこや?

126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:24:20.46 ID:S+iLyJ3W0.net
>>122
渋沢駅周辺や

129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:25:34.71 ID:GJZ4Xclt0.net
>>126
ええな

112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:22:13.73 ID:0ubaom6wM.net
秦野はラーメンうまいで~

115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:22:37.01 ID:jST0rr4d0.net
三浦市も地味に田舎やろ

124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:23:57.45 ID:oUPy2j8c0.net
>>115
あそこは観光地って位置だからなぁ

117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:23:09.50 ID:Lt5n9u2w0.net
神奈川の上半分は未開の地やろ

120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:23:40.15 ID:ns/7Vaev0.net
相模原は城山まではぎりなんとかなるけど津久井はガチで住めない。

125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:24:09.23 ID:Uzpnl4390.net
秦野は地下水ヤバいからな
マジで水はいいぞ

127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:25:19.91 ID:S+iLyJ3W0.net
>>125
みんな水汲みに行ってて草

134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:27:37.70 ID:oUPy2j8c0.net
>>125
なんつっ亭は水がいいからあそこに建てたって聞いたンゴ

139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:28:37.33 ID:XXX54NB30.net
伊勢原秦野あたりならギリギリ都内通勤できるしけっこうええな
朝小田急座れるんか?

141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:29:08.21 ID:lgCFtvq70.net
>>139
渋沢あたりで満席らしいから
伊勢原じゃもう無理やで

150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:31:19.67 ID:Lt5n9u2w0.net
>>139
新松田-本厚木間なら座れるんちゃう
小田原から乗ると高校生多いけど途中で一斉に下りる

140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:28:45.94 ID:S+iLyJ3W0.net
 
140

富士山も見えまくりの模様

149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:30:58.53 ID:S+iLyJ3W0.net
149

149-2

149-3

なんやこの素敵な橋(驚愕

154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:33:12.90 ID:BPU96inN0.net
こういうスレでも話題にならない県西部がガチの田舎なんやで
新幹線止まるから田舎じゃないと思ったら大間違いやで

158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:34:39.86 ID:XXX54NB30.net
>>154
そんなこと誰も思ってないで
興味すらないし通ることもないから語ることもないんやで
秦野相模原あたりなら誰でも行くからな

155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:33:19.59 ID:xyMcUJq60.net
なぜか話題に上がらないけど葉山から都心も軽く死ねるよね
電車ないし

156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:34:20.43 ID:oUPy2j8c0.net
>>155
葉山、逗子はバスすらあんまりない

160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:35:31.82 ID:jST0rr4d0.net
>>155
鎌倉や葉山や逗子は不便なことに意味のある場所やしな

157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:34:38.44 ID:TUn8hOyFK.net
人がいない綺麗な駅、スイミングスクール、汚い郵便局しかなかった新百合ヶ丘が今はすげえらいしな。

163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:35:41.77 ID:XXX54NB30.net
>>157
立地がええからな
しかも南武線近くは汚いしそら人気でるやろ

216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 03:00:35.44 ID:PfFNebww0.net
>>157
いまも人いないし映画館以外たいしたものないぞ新百合

165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:36:38.30 ID:YThegUac0.net
ワイ大和市民低みの見物

171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:38:16.67 ID:oUPy2j8c0.net
やっぱ神奈川だと平地なのに田舎って意味では南足柄と思うわ

180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:41:52.87 ID:S+iLyJ3W0.net
>>171
富士フィルムあるし(震え

172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:38:26.70 ID:HSiia6es0.net
新百合あたりは住むにはええやろ
町田近いし都心出るのも便利やし

175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:39:40.55 ID:lgCFtvq70.net
>>172
というか寧ろ住むためにできた街やし

173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:38:39.81 ID:xlVs0sWU0.net
たばこ祭りとかいう市民の一大イベント

1
http://www.kankou-hadano.org/tabakomatsuri/

177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:40:17.93 ID:xyMcUJq60.net
町田だけ異様な佇まいやわ

189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:43:58.17 ID:PY2vkCBP0.net
>>177
あそこは東京都だから…

なおほぼ神奈川県民に支配されとる模様

178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:40:55.36 ID:wQ2TeiUH0.net
ワイ中郡地区、話題にならない

183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:42:24.30 ID:oUPy2j8c0.net
>>178
人も沢山いるし一桁国道あるし除外

190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:45:14.83 ID:wQ2TeiUH0.net
>>183
1号線なんだよなぁ…

188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:43:45.73 ID:4L7hrtOl0.net
ワイは伊勢原に住みたいわ

あそこ田舎やけど適度に発展しててええで

192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:47:08.41 ID:F7msjJGzE.net
確かに小田急のあそこら辺は駅前はほどよく栄えてて環境良さそうやね

194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:47:43.20 ID:xyMcUJq60.net
道志村に隣接してる神奈川の自治体が一番田舎ちゃうか?

198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:50:01.85 ID:oUPy2j8c0.net
>>194
田舎≒自然

199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:50:05.03 ID:/SSGA2Ee0.net
神奈川の田舎つったら藤野でしょ

201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:50:29.11 ID:xyMcUJq60.net
藤野とか津久井とか住んでる人、どんな仕事してんねんっていつも思ってた

202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:50:56.14 ID:s2+54ZdJ0.net
申し訳ないが小仏峠の向う側はNG

203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:51:09.15 ID:YThegUac0.net
小田急に比べて東急無能すぎるわ

220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 03:03:00.72 ID:PZHf/LiS0.net
>>203
逆やろ
小田急ノロノロ過ぎィ!

205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:51:54.07 ID:xyMcUJq60.net
ツキノワグマ出る町wwwwwwwww

209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:54:51.99 ID:xlVs0sWU0.net
>>205
熊が出たでー、って警察がアナウンスして回るんだよなぁ……

213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:57:52.20 ID:AXSCZiOf0.net
ワイ綾瀬市民、駅まで遠すぎて死亡

221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 03:03:07.71 ID:2YQqdW3/M.net
ワイ茅ヶ崎市民、高みの見物

224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 03:04:45.11 ID:oUPy2j8c0.net
>>221
サザンと海水浴場に感謝やな

222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 03:03:32.15 ID:jST0rr4d0.net
相模原は町田を吸収合併して神奈川県町田市になるのが一番実情に合ってて良いと思う

228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 03:06:57.03 ID:S+iLyJ3W0.net
>>222
町田市じゃなくて神奈川県相模原市町田区だぞ

233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 03:08:55.95 ID:r1PgpWa20.net
新横浜の横にあるのにくっそ田舎な小机

238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 03:09:58.77 ID:oUPy2j8c0.net
>>233
新横浜東口「人のこと言えんかったわ」

239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 03:10:39.44 ID:S+iLyJ3W0.net
>>238
篠原口やぞ

241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 03:12:27.34 ID:PZHf/LiS0.net
小田急相模原とかいう魔境
3回行って2回嫌な思いしたわ

246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 03:18:44.26 ID:RWVB5QP20.net
三浦市とか本当に畑と山しか無いで

256: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 03:27:38.60 ID:OM3+nOpM0.net
>>246
横横飛ばしてトロまん喰いに行ったけど微妙やった

261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 03:33:49.03 ID:xyMcUJq60.net
>>256
なんちゅうネーミングや…

251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 03:22:08.29 ID:oUPy2j8c0.net
ここまで出てないところが一番理論で言うと座間か愛川郡になるな

255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 03:25:49.54 ID:ykC+gpNy0.net
>>251
足柄下郡も全く出てないんやないの?
真鶴、湯河原は観光地やしそこまで田舎って感じもしないけど

257: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 03:29:03.38 ID:oUPy2j8c0.net
>>255
あのへんは観光地やし発展できる土地の形してないし田舎とは思わんね。土日は車でごった返すし

258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 03:29:52.74 ID:e6EfosiL0.net
ヤビツ峠ちょろっと有名になったけどヤビツって鎧についているブツブツのことな
合戦で鎧着た多数の死者が辺り一面に覆いつくされた光景からヤビツ峠って名付けられたんだよ

128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 02:25:29.90 ID:OM3+nOpM0.net
ワイ道民、田舎の基準が違い過ぎて呆れる
秦野なんて全然都会やんけ!田舎ってのは夕張みたいな所を言うんやで

注目記事 (*゚∀゚)

ド田舎のこういう古民家買って修復しながら住みたい

8000m峰の死亡率wwwwwwwwww

日本中の田舎が駅を建て替えて悲惨なことになってるwwwwwwwwww

引用元:神奈川県の糞田舎wwwwwwww

スポンサーリンク