灯台下暗し
7: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/03(日) 17:01:25
冬は降雪量も多いから厳しいよ
8: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/03(日) 17:03:48
冬の富士山は悪魔だよ
9: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/03(日) 17:13:08
登山の世界だと日本の山はやっぱり世界の高山に比べると楽だから
わざと厳しい季節に登ったりするよね。
わざと厳しい季節に登ったりするよね。
関連記事
未だに人類が辿り着いていない山=「未踏峰」怖すぎ 大量遭難、謎の行方不明…
スポンサーリンク
10: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/03(日) 17:45:14
谷川岳 - Wikipedia
頂部は二峰に分かれており、それぞれトマの耳(標高1,963m)、オキの耳(標高1,977m)と呼ばれる。元来この山はトマ・オキの二つ耳と呼ばれ、谷川岳の名は隣の俎嵒(マナイタグラ)に与えられていた。しかし、国土地理院の5万分の1地図の誤記のために、トマ・オキの二つ耳が谷川岳と呼ばれるようになってしまった。なお、トマの耳には薬師岳、オキの耳には谷川富士の別称がある。 広義には、一ノ倉岳などの周囲の山域も含めて「谷川岳」と呼ぶこともある。 一ノ倉沢などの谷川岳の岩場は、その険しさから剱岳・穂高岳とともに日本三大岩場の一つに数えられ、ロッククライミングのメッカとなっている。また、山麓はスキーのメッカでもあり、谷川岳天神平スキー場は関東でも有名なスキー場のひとつ。冬場はスキー客と登山客が同じゴンドラで天神平を目指すことも少なくない。谷川岳ロープウェイ「てんじんだいら」駅のそばにはレストハウスがある。
11: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/03(日) 18:15:38
>>10
単独峰としては死者数世界一を誇る
単独峰としては死者数世界一を誇る
12: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/03(日) 19:58:20
14: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/04(月) 09:20:50
身近な500m級低山
何処でもある有り触れた山だが新しい発見が出来てステキ
何処でもある有り触れた山だが新しい発見が出来てステキ
17: 名無しさん@恐縮です 投稿日:2010/10/04(月) 20:37:48
北アルプス辺り(特に剣岳)の冬は気流の激しさの為に世界でも
屈指の登攀困難という事だけど本当?
屈指の登攀困難という事だけど本当?
18: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/04(月) 21:44:26
そもそも、日本はいろいろな風が四方八方から吹く得意な地形なのよ
大陸は地形もなだらかだし、風も基本そんなにひどくない
大陸は地形もなだらかだし、風も基本そんなにひどくない
19: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/04(月) 22:03:47
人口1千万超の首都からその国の最高峰が見えるってかなり特異な事なんだそうな
朝東京を出て国内最高峰の頂きを踏み夜は自宅で寝る
こんなことが出来るのは日本だけだろう
朝東京を出て国内最高峰の頂きを踏み夜は自宅で寝る
こんなことが出来るのは日本だけだろう
33: 底名無し沼さん 投稿日:2011/02/22(火) 14:21:27.99
>>19
オランダとかデンマークとか、簡単そう。
オランダとかデンマークとか、簡単そう。
37: 底名無し沼さん 投稿日:2011/03/14(月) 22:31:39.58
>>19
>人口1千万超の首都からその国の最高峰が見えるってかなり特異な事なんだそうな
テヘランがあるだろ
山の標高はもちろん、歴史も姿も富士山より格上だぞ、あっちは
>人口1千万超の首都からその国の最高峰が見えるってかなり特異な事なんだそうな
テヘランがあるだろ
山の標高はもちろん、歴史も姿も富士山より格上だぞ、あっちは
79: 底名無し沼さん 投稿日:2012/07/09(月) 20:10:01.25
ダマーヴァンド山 - Wikipedia
ダマーヴァンド山(ペルシア語: دماوند - Damāvand) は、イランにある火山(活火山であり、噴気孔が活動している)。アルボルズ山脈中部にあり、標高は5,610m。イランの最高峰であり、中東全体の最高峰でもある。カスピ海の南岸、テヘランの北東66kmに位置する。この山に最も近い主要な都市はレイネ(英語版)(Rineh、رینه)であり、山の南側にある。 イランにおける伝説や神話を持ち、特別な場所とされる山。また、羊飼いたちによって千年以上も前から登られた山である。 この山には少なくとも16もの登山ルートがあり、難易度もさまざまである。
20: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/05(火) 23:29:05
蔵王のモンスターは世界でも稀に見る光景
21: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/06(水) 21:04:40
富士山もそうだけど、一国の首都からいわゆるアルプス的な展望の場所まで数時間でいけるってのは珍しいんじゃないかな。
そんだけ国土が狭いって事かもしれないけど、交通網がズバ抜けて発達してるって事もある。
そんだけ国土が狭いって事かもしれないけど、交通網がズバ抜けて発達してるって事もある。
22: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/09(土) 18:59:26
低山しかないが、雪だけはめったやたらに降る
温泉湧きすぎ
高さは無いが距離はある
そんなとこでしょうか
温泉湧きすぎ
高さは無いが距離はある
そんなとこでしょうか
26: 底名無し沼さん 投稿日:2010/10/09(土) 22:41:43
低緯度なのに豪雪
人間がいる測候所の積雪世界記録は日本の三重県だったかな?
たしか12mオーバー。
人間がいる測候所の積雪世界記録は日本の三重県だったかな?
たしか12mオーバー。
28: 底名無し沼さん 投稿日:2010/11/01(月) 19:28:40
日本は世界で一番の豪雪地帯です。
29: 底名無し沼さん 投稿日:2010/11/02(火) 14:07:39
積雪30メートル超えるところあるな
36: 底名無し沼さん 投稿日:2011/03/14(月) 22:12:25.76
38: 底名無し沼さん 投稿日:2011/03/14(月) 23:24:26.37
海抜0mから見えるのがポイント。
世界的には標高はたいした事はないが、大きく見える。
世界的には標高はたいした事はないが、大きく見える。
39: 底名無し沼さん 投稿日:2011/04/03(日) 09:41:45.99
まあ富士山が世界一だからな
41: 底名無し沼さん 投稿日:2011/06/19(日) 14:40:31.25
ヨセミテなんかのクライミングも難しいだろうけど、丹沢のシャワークライミングもおつなもんだぞ。
42: 底名無し沼さん 投稿日:2011/10/10(月) 21:55:17.99
Japanese Alps は海外でも有名です。
43: 底名無し沼さん 投稿日:2011/10/10(月) 22:11:17.08
44: 底名無し沼さん 投稿日:2011/10/10(月) 23:16:41.38
黒部の下廊下っぽいかんじだね
関連記事
【タマヒュン注意】 黒部峡谷下ノ廊下で登山者が100メートル下の谷に転落
46: 底名無し沼さん 投稿日:2011/10/14(金) 19:00:43.44
こんなとこ歩いたら手のひらが滝汗になるはぞ
47: 底名無し沼さん 投稿日:2011/11/08(火) 02:55:36.33
社が沢山
50: 底名無し沼さん 投稿日:2012/05/22(火) 06:21:02.49
エベレスト - Wikipedia
エベレスト、エヴェレスト(英: Everest)、またはチョモランマ(チベット語: ཇོ་མོ་གླང་མ[1] Chomolungma, Qomolangma、サガルマータ(ネパール語: सगरमाथा Sagarmāthā)は、ヒマラヤ山脈にある世界最高峰の山である。 エベレストはインド測量局(en:Survey of India)で長官を務めたジョージ・エベレスト (George Everest) にちなんで命名された。 1920年代から長きにわたる挑戦の末、1953年にイギリス探検隊のメンバーでニュージーランド出身の登山家エドモンド・ヒラリーとチベット出身のシェルパテンジン・ノルゲイによって初登頂がなされた。 2014年6月、富士山とエベレストを姉妹山として提携するとした覚書を双方の山で清掃活動をしている日本とネパールの団体が結び、今後2つの山の環境保全に協力して取り組むこととなった。
51: 底名無し沼さん 投稿日:2012/05/22(火) 06:40:50.18
前にcxの番組でも、山岳ガイドが
「一晩で1m以上もの雪が積もったり、晴天だったハズが僅か15分でwhiteoutに激変したりするのは世界的にも稀。条件によってはヒマラヤよりも日本の山の方が難易度が高い」っていってた。
「一晩で1m以上もの雪が積もったり、晴天だったハズが僅か15分でwhiteoutに激変したりするのは世界的にも稀。条件によってはヒマラヤよりも日本の山の方が難易度が高い」っていってた。
52: 底名無し沼さん 投稿日:2012/05/23(水) 21:15:04.00
世界の中の日本の山
http://www.jac.or.jp/info/project/yamanohi/yama_honbun3.html
http://www.jac.or.jp/info/project/yamanohi/yama_honbun3.html
美しく世界的にも特異な日本の山
世界の中の日本の山
地球上にはヒマラヤやアンデス、ロッキーのような高く巨大な山脈がいくつもある。そうした山々と比べると、日本の山はやはり低く、足元にも及ばない。日本アルプスが3000mをわずかに越えものの、東北や北海道の山々でも2000mを下回るものが大半だから、ずいぶん低い。日本の山々は私たちにとってこそこの上ない存在であるが、アルプスやコーカサスなどの山々と比べても、高さや規模の点ではとてもかなわないし、氷河や青く澄んだ氷河湖や巨大な岩壁も存在しない。だから景色の雄大さという点においては、いささか迫力不足だということを認めざるをえないのが実情である。
美しく多彩な高山景観
しかしながら自然景観の多彩さや山の美しさという点から見れば、日本列島の山々は、こうした氷と岩壁しかないような大山脈と比べて、はるかに勝っていると私は考える。森林限界を越えれば、そこにはハイマツ群落があり、残雪があり、カールや岩壁や岩塊斜面がある。そして風衝草原から雪田植生までのさまざまのタイプの高山植物群落がモザイク状に分布する。これほど多彩で素晴らしい山岳景観は、世界的にみてもほとんど他に例がないものである。
54: 底名無し沼さん 投稿日:2012/07/02(月) 22:09:18.22
富士山は標高の割には、山容が大きい。
なにしろ、正味で3700m。
モンブランは4800mだが、麓のシャモニも標高1000mなので
見上げる高さは同じような物だ。 まあ、あちらさんは険しいけどね。
また、日本の山(森)は植生が多様複雑。
北米もヨーロッパも氷河に覆われてしまった後に復活した森なので
植生がとても単純なのだ。
なにしろ、正味で3700m。
モンブランは4800mだが、麓のシャモニも標高1000mなので
見上げる高さは同じような物だ。 まあ、あちらさんは険しいけどね。
また、日本の山(森)は植生が多様複雑。
北米もヨーロッパも氷河に覆われてしまった後に復活した森なので
植生がとても単純なのだ。
モンブラン - Wikipedia
モンブラン(仏: Mont Blanc 伊: Monte Bianco)は、フランスとイタリアの国境に位置する、ヨーロッパアルプスの最高峰。標高4810.9m。ヨーロッパではロシアのエルブルス山に次ぎ高い山であり、西ヨーロッパでは最高峰である。
55: 底名無し沼さん 投稿日:2012/07/02(月) 22:34:57.61
高さだけで見れば、その山塊のコルからの標高差が1500以上と定義されるウルトラプロミネンスは世界で1515ピーク
富士山は35位
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_peaks_by_prominence
日本では21ピークがウルトラとされている
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Ultras_in_Japan
富士山は35位
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_peaks_by_prominence
日本では21ピークがウルトラとされている
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Ultras_in_Japan
58: 底名無し沼さん 投稿日:2012/07/04(水) 08:02:13.63
59: 底名無し沼さん 投稿日:2012/07/05(木) 12:21:58.22
>>55
どうでもいいんだけど
なんでWikipediaの、そういう山の分析リストって
英語版のほうが、日本語版より充実してるんだろう
どうでもいいんだけど
なんでWikipediaの、そういう山の分析リストって
英語版のほうが、日本語版より充実してるんだろう
60: 底名無し沼さん 投稿日:2012/07/05(木) 14:40:19.94
>>59
日本限定のリストすら、英語版オンリーの始末(笑
日本限定のリストすら、英語版オンリーの始末(笑
56: 底名無し沼さん 投稿日:2012/07/03(火) 22:04:46.32
これ良く分からないのですが?
なぜ、エベレスト が、8,848m? コルが海面?
あんな、海からはるか内陸にあるのに?
それなのに K2 は、4,017m ?
海に近い、富士山やクックが、そのまま標高なのは分かるけど。
また
チ*ボラソが17位なのに、なぜ、コトパクシ がないのか?
なぜ、エベレスト が、8,848m? コルが海面?
あんな、海からはるか内陸にあるのに?
それなのに K2 は、4,017m ?
海に近い、富士山やクックが、そのまま標高なのは分かるけど。
また
チ*ボラソが17位なのに、なぜ、コトパクシ がないのか?
67: 底名無し沼さん 投稿日:2012/07/05(木) 23:59:39.07
>>56
ある山塊で他に高いピークが無ければ、その山のプロミネンスは海抜からの標高になるので、海からの距離は関係ないみたいです。
世界規模なので、山塊といっても日本では利尻、北海道、本州、四国、九州、屋久島に分けられているだけの様子。
だから富士山以外の本州の山は、コルの高さは富士山との間のコルという意味の様子。
細かくみると不正確ですけれど。
(富士山と穂高の間の最低地点は富士川付近の標高240mくらいの場所なので)
そういう目で南米のウルトラプロミネンスを見てみてくださいな
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Ultras_in_South_America
ある山塊で他に高いピークが無ければ、その山のプロミネンスは海抜からの標高になるので、海からの距離は関係ないみたいです。
世界規模なので、山塊といっても日本では利尻、北海道、本州、四国、九州、屋久島に分けられているだけの様子。
だから富士山以外の本州の山は、コルの高さは富士山との間のコルという意味の様子。
細かくみると不正確ですけれど。
(富士山と穂高の間の最低地点は富士川付近の標高240mくらいの場所なので)
そういう目で南米のウルトラプロミネンスを見てみてくださいな
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Ultras_in_South_America
57: 底名無し沼さん 投稿日:2012/07/03(火) 22:30:49.31
日本固有種『山ガール』は世界に誇れないのか?
61: 底名無し沼さん 投稿日:2012/07/05(木) 17:22:28.45
韓国における
最高峰は漢拏山(標高1950m)であるが
誰しもが雪岳山群の大青峰(標高1708m)を最高の山と呼ぶね
山には品格があり
兄の国である韓国の山はどれも
弟の国である日本の山より偉大だ
最高峰は漢拏山(標高1950m)であるが
漢拏山 - Wikipedia
漢拏山(ハルラさん、かんなさん、韓国語:한라산、Halla-san)は、韓国の済州島にある山。標高1,950mであり、韓国の最高峰[1]。
誰しもが雪岳山群の大青峰(標高1708m)を最高の山と呼ぶね
山には品格があり
兄の国である韓国の山はどれも
弟の国である日本の山より偉大だ
62: 底名無し沼さん 投稿日:2012/07/05(木) 19:09:17.80
そういえば、七大陸最高峰に
昔はモンブラン入っていたけど
今も強引に入れようとして、八大陸とか言い出してる欧米人居るよなあ
昔はモンブラン入っていたけど
今も強引に入れようとして、八大陸とか言い出してる欧米人居るよなあ
63: 底名無し沼さん 投稿日:2012/07/05(木) 19:16:48.91
玉山 (台湾) - Wikipedia
玉山(ぎょくざん、ユイシャン、ピンイン:Yù Shān、ウェード式:Yü Shan)、旧称新高山(にいたかやま)・モリソン山(Mt Morrison)は、台湾のほぼ中央部に位置する山。標高は3,952mと台湾で最も標高が高い。周囲は台湾自然生態保護区となっている。また1985年4月6日には玉山を中心とした約10万haの範囲が玉山国家公園に指定されている。
64: 底名無し沼さん 投稿日:2012/07/05(木) 19:46:37.30
山の標高なんか、頂上にコンクリ盛りつけて
土でも被せておけば幾らでも高くなるだろ
バカじゃねーの?
土でも被せておけば幾らでも高くなるだろ
バカじゃねーの?
65: 底名無し沼さん 投稿日:2012/07/05(木) 20:05:01.18
>>64
今の技術を結集すれば、
富士山の高さをエベレストを超える高さにするのも不可能じゃないよ
あとはお金の問題
それから、巧妙にカモフラージュしたとしても、そんなあからさまに突然高くなったら
幾ら何でも各方面から突っ込みが入るに決まっている
今の技術を結集すれば、
富士山の高さをエベレストを超える高さにするのも不可能じゃないよ
あとはお金の問題
それから、巧妙にカモフラージュしたとしても、そんなあからさまに突然高くなったら
幾ら何でも各方面から突っ込みが入るに決まっている
66: 底名無し沼さん 投稿日:2012/07/05(木) 20:25:37.79
>>65
予算ケチると、こんな不自然な形になるな
頂上に、えらく高い棒を突っ立てる
予算ケチると、こんな不自然な形になるな
頂上に、えらく高い棒を突っ立てる
68: 底名無し沼さん 投稿日:2012/07/06(金) 00:54:50.87
>>66
それじゃ不自然すぎて、もう誰も山と呼ばないよ
それじゃ不自然すぎて、もう誰も山と呼ばないよ
73: 底名無し沼さん 投稿日:2012/07/07(土) 20:06:53.10
>>66
突風ですぐ倒れるような・・・
突風ですぐ倒れるような・・・
80: 底名無し沼さん 投稿日:2012/07/12(木) 17:43:44.37
>>66
なにその妄想?病気なの?
なにその妄想?病気なの?
69: 底名無し沼さん 投稿日:2012/07/06(金) 02:54:57.98
もしもエベレストが高さ25,000mの火星の最高峰オリンポス山だったら……
・服装は宇宙服、無酸素不可
・ベースキャンプはエアロック付き与圧テント
・山小屋は宇宙ステーション風
・山頂は一年中快晴で雪はなく、昼でも空は漆黒で星が見える
・酸素ボンベ切れで遭難する登山家多数
・遭難した場合はロケットで救助
・やがてケーブルカーが開通し、観光化が進む
・服装は宇宙服、無酸素不可
・ベースキャンプはエアロック付き与圧テント
・山小屋は宇宙ステーション風
・山頂は一年中快晴で雪はなく、昼でも空は漆黒で星が見える
・酸素ボンベ切れで遭難する登山家多数
・遭難した場合はロケットで救助
・やがてケーブルカーが開通し、観光化が進む
オリンポス山 - Wikipedia
周囲の地表から約27,000メートルまで山体が立ち上がっている。これはエベレストの3倍程度に相当する。火星の標高基準面からの高度は25,000メートルあり、裾野の直径は550キロメートル以上もある。斜面の最大傾斜角度は数度しかないが外縁部では高さ5,000m以上の崖が切り立っている。また、山頂のカルデラは長径80km、短径60km、深さ3.2kmもあり富士山がほぼ収まってしまう。これほど巨大化したのは火星ではプレート移動が起こらないため、ホットスポット上に火口が留まり続けたためではないかと考えられている。
70: 底名無し沼さん 投稿日:2012/07/06(金) 15:02:46.73
>>69
成層圏の気温減率は複雑だけど、
とりあえず25,000mだとマイナス65℃になるのかな。
気圧は27hP前後ぐらいだと思う。(エベレスト山頂は7月で330hPaぐらい)
好条件が重なれば、真空中でも人間は1分程度は生きていられるって説が
近年では有力みたいだけど(即蒸発して破裂は都市伝説)、
さすがに登山するぐらいの時間は無理だよね
服とか靴を工夫するならまだしも
個室を極限まで小型化した、アーマーみたいなのを着て登るなんて
それはもう、登山って言えるのかな…
成層圏の気温減率は複雑だけど、
とりあえず25,000mだとマイナス65℃になるのかな。
気圧は27hP前後ぐらいだと思う。(エベレスト山頂は7月で330hPaぐらい)
好条件が重なれば、真空中でも人間は1分程度は生きていられるって説が
近年では有力みたいだけど(即蒸発して破裂は都市伝説)、
さすがに登山するぐらいの時間は無理だよね
服とか靴を工夫するならまだしも
個室を極限まで小型化した、アーマーみたいなのを着て登るなんて
それはもう、登山って言えるのかな…
85: 底名無し沼さん 投稿日:2012/07/20(金) 20:53:20.64
>>69
オリンポスは裾野が500km以上。最大傾斜角が数度
とてつもなくデカイ丘陵地みたいなもの
山頂へ行く特殊な乗り物が開発され、観光地となるな
オリンポスは裾野が500km以上。最大傾斜角が数度
とてつもなくデカイ丘陵地みたいなもの
山頂へ行く特殊な乗り物が開発され、観光地となるな
76: 底名無し沼さん 投稿日:2012/07/08(日) 22:10:52.12
今後富士山が地震や台風侵食で山頂の一部が崩れて山容が変わったとしたら
護壁工事とかいって盛って形整える可能性はあるよ。
ついでに標高もいじったりして。
沖ノ鳥島とかはコンクリートで固めて島としてなりたってる。
岩っていわれても困るんだよね。
護壁工事とかいって盛って形整える可能性はあるよ。
ついでに標高もいじったりして。
沖ノ鳥島とかはコンクリートで固めて島としてなりたってる。
岩っていわれても困るんだよね。
77: 底名無し沼さん 投稿日:2012/07/08(日) 22:17:37.21
>>76
沖ノ鳥島は、当の日本国民である俺らから見ても
「これちょっと無理あるよなあ…」だけどな
沖ノ鳥島は、当の日本国民である俺らから見ても
「これちょっと無理あるよなあ…」だけどな
78: 底名無し沼さん 投稿日:2012/07/08(日) 22:30:11.63
>>77
余計な事を言うと波が立つから、みんな黙っているけどな
余計な事を言うと波が立つから、みんな黙っているけどな
86: 底名無し沼さん 投稿日:2012/11/07(水) 20:22:02.02
88: 底名無し沼さん 投稿日:2012/11/16(金) 09:00:39.32
日本の山の欠点は、道の整備が自然の崩壊に追いつかないのでイマイチなこと。
そして小屋が圧倒的に不便なこと。その2つだな。あとは標高がイマイチなのをのぞけば
どの国にも劣らない。人がどこでも入り込んでいるので、自然もイマイチだがw
そして小屋が圧倒的に不便なこと。その2つだな。あとは標高がイマイチなのをのぞけば
どの国にも劣らない。人がどこでも入り込んでいるので、自然もイマイチだがw
89: 底名無し沼さん 投稿日:2012/11/21(水) 18:24:42.53
高さに関係なく
日本の山には寺か神社が必ずある
山そのものが 信仰の対象
海外はどうかしらんが
日本の山には寺か神社が必ずある
山そのものが 信仰の対象
海外はどうかしらんが
105: 底名無し沼さん 投稿日:2013/10/02(水) 06:31:03.67
>>89
「山を征服する」と表現するようにヨーロッパでは山は悪魔
「山を征服する」と表現するようにヨーロッパでは山は悪魔
91: 底名無し沼さん
四季折々の色彩のある日本の山は結構いい環境だと思う。
94: 底名無し沼さん
日本の山で良いのは北アルプスだけだべ
95: 底名無し沼さん
飛騨山脈でしょ
103: 底名無し沼さん 投稿日:2013/09/11(水) 00:36:02.13
外人は富士山を見ると誰しもがひれ伏して五体投地の礼を行うそうな
106: 底名無し沼さん 投稿日:2013/10/05(土) 20:50:22.91
ヨーロッパの山は山頂に十字架がある
107: 底名無し沼さん 投稿日:2013/10/05(土) 20:56:39.31
>>106
それが悪魔を征服した証
日本の祠とは違う意味だと思う
それが悪魔を征服した証
日本の祠とは違う意味だと思う
109: 底名無し沼さん 投稿日:2014/03/26(水) 13:25:19.30 ID:VuuOwi34
ニュージーランドアルプスは日本アルプスと同じくらい険しくていいな
110: 底名無し沼さん 投稿日:2014/03/29(土) 11:38:58.04 ID:YR4O086F
日本は国土や山の高さからして慎ましいよね。
高さやスケール感では、アンデス、ロッキー、アルプス、ヒマラヤなどの世界にはかなわないけど、
一番環境の変化の大きい0m~3000mだけを網羅してるのが雛形的で日本らしい。
高さやスケール感では、アンデス、ロッキー、アルプス、ヒマラヤなどの世界にはかなわないけど、
一番環境の変化の大きい0m~3000mだけを網羅してるのが雛形的で日本らしい。
注目記事 (*゚∀゚)http://www.logsoku.com/r/out/1286085282/ Top photo by Benjamin Stäudinger
地球上に人類未踏の地ってまだあるの?
8000m峰の死亡率wwwwwwwwww
日本百名山から外すべき山、新たに入れるべき山
エベレスト登山者の死亡打率 .093 (1924打席179死)
【2ch流 日本十名山】百名山はあるが微妙な山も存在し正直、素晴らしい山々と比較するには微妙すぎる山が多すぎる。そこでまずは十だけ選んでみようというスレ。
スポンサーリンク