1: 海江田三郎 ★@\(^o^)/ 2015/01/16(金) 22:47:15.26 ID:???0.net
http://www.shinmai.co.jp/news/20150116/KT150115ATI090021000.php
昨年9月に噴火した御嶽山(長野・岐阜県境、3067メートル)の入山規制範囲が縮小される見通しとなったことが15日、分かった。火山活動は低下傾向で、このまま活発化しなければ、現在、火口から半径4キロ圏内になっている規制範囲を3キロ圏以内とする方向。現時点で今季の営業を見合わせている木曽郡王滝村のスキー場「おんたけ2240」は全体が範囲外となり、営業開始につながる。
5段階の噴火警戒レベルを3(入山規制)に保ったまま、大きな噴石や火砕流に警戒が必要な範囲を現行の4キロ圏内から3キロ圏以内に設定し直す案が軸になっている。
19日に開く火山噴火予知連絡会の会合での評価内容を踏まえ、気象庁が最終判断する。
入山規制をする主体は地元市町村で、気象庁が警戒範囲を見直した場合に、それに準じた規制とする。
御嶽山について気象庁は、昨年9月27日の噴火直後に警戒レベルを1(平常)から3に引き上げ、4キロ圏内で警戒が必要とした。これを受けて地元の同郡木曽町、王滝村、岐阜県下呂市、高山市の4市町村長は、それぞれ4キロ圏内への入山を規制した。
昨年の噴火では、山頂の剣ケ峰の南西で火砕流が発生。当初は3キロ以上流れ下ったとされ、「4キロ圏内」の根拠の一つとなった。予知連は昨年10月下旬、延長を約2・5キロに修正。
火山性地震は噴火前の9月11日に85回、噴火当日に483回に上ったが、12月中は1日当たり0~8回、1月は0~11回(14日まで)となっている。
取材に対し気象庁は、予知連の会合の結果が出るまでは「何とも言えない」とした上で、「火山活動に合わせ、範囲を徐々に縮小していくことは考えられる」としている。
専門家からは、規制範囲縮小には火山活動の変化に対応できる地元の態勢づくりが
必要との指摘も出ている。おんたけ2240を含む山麓の3スキー場は、客の避難誘導態勢などを整えるなど安全対策を強化した。
スポンサーリンク
>王滝村のスキー場「おんたけ2240」は全体が範囲外となり、営業開始につながる。
スキー場の営業>>>>>>>>>>>客の安全
スキー場の営業>>>>>>>>>>>客の安全
12: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/16(金) 23:29:51.58 ID:BRPFJL3P0.net
>>2
だってこのスキー場開発に投資しすぎたせいで
財政再建団体になったんだからw
元は取らないと
だってこのスキー場開発に投資しすぎたせいで
財政再建団体になったんだからw
元は取らないと
3: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/16(金) 22:50:05.56 ID:8h1uaYUe0.net
おんたけ~(イッコー風)
4: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/16(金) 22:51:10.06 ID:DgYZrsyy0.net

5: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/16(金) 22:51:50.22 ID:SOwgEIXF0.net
生活保護を何百人も作るよりいいだろ
6: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/16(金) 22:54:50.34 ID:lZqdhMOj0.net
スキー場は大丈夫です(確信
8: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/16(金) 23:09:54.29 ID:5WDcscNW0.net
これでまたスキー離れが加速するな
今年は登山客は絶望的だろうに
自分で首を絞めているようなものだ
今年は登山客は絶望的だろうに
自分で首を絞めているようなものだ
9: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/16(金) 23:11:05.06 ID:5bidQCVJ0.net
御嶽山駅前商店街にはぜひ皆さん、お越しください
11: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/16(金) 23:24:13.06 ID:SIokcEAk0.net
>>9
イオンだかジャスコだかがあるんだっけか?
警戒レベルが下がったら行ってみる
イオンだかジャスコだかがあるんだっけか?
警戒レベルが下がったら行ってみる
10: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/16(金) 23:12:13.02 ID:3h0h+foiO.net
予知がまったくできなかったのに、安全の判断なんてしていいの?
13: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/16(金) 23:40:09.05 ID:KXqjpyDY0.net
これぐらいはしないと地方再生なんて出来ません
14: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/16(金) 23:43:20.48 ID:KLZEilQg0.net
噴火して死者が出たら責任取れよな
15: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/16(金) 23:47:08.24 ID:2Hg5Z92IO.net
スキー場の一番上までリフト到着点までいって
(´・ω・`) ちょっと歩いて頂上まで逝ってくる
ていう冬春登山者っているだろ
(´・ω・`) ちょっと歩いて頂上まで逝ってくる
ていう冬春登山者っているだろ
23: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 05:30:05.87 ID:Mc7lpIPC0.net
>>15
山頂まで健脚で2時間半くらいかな。
冬なら帰りは尻セードで1時間半くらい。
バックカントリースキーヤーと登山客で半々くらいだった。
山頂まで健脚で2時間半くらいかな。
冬なら帰りは尻セードで1時間半くらい。
バックカントリースキーヤーと登山客で半々くらいだった。
16: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 00:02:55.50 ID:3TRAw8KG0.net
安全な土地ってあるの
18: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 02:14:27.69 ID:QWaozN/C0.net
まだ早いんじゃないの?
19: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 04:20:09.68 ID:3TjfOydA0.net
>>18
噴火したって、灰しかとんで来ないよ
噴火したって、灰しかとんで来ないよ
20: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 04:40:12.77 ID:QWaozN/C0.net
>>19
鹿児島人だから降灰には慣れてるけど
1年位は様子見た方が良いような気がするんだよな。
鹿児島人だから降灰には慣れてるけど
1年位は様子見た方が良いような気がするんだよな。
21: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 05:00:21.84 ID:2uNu/Y0b0.net
もう永久立ち入り禁止でいいよ
それが一番安全
それが一番安全
22: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 05:26:19.03 ID:Mc7lpIPC0.net
おーよかったな。
これで2240も営業できる
これで2240も営業できる
24: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 05:36:32.91 ID:pvf9YM8U0.net
火口のすぐ近くじゃなきゃ大丈夫だろ。
25: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 05:52:34.64 ID:NTpF6gW50.net
>>24
桜島なんかでも、たま~に3キロの範囲超えて
4~5キロは火山礫が飛んで、車とか家のガラスが割れたりする
事もあるのでなんとも言えない。
桜島なんかでも、たま~に3キロの範囲超えて
4~5キロは火山礫が飛んで、車とか家のガラスが割れたりする
事もあるのでなんとも言えない。

26: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 08:28:25.83 ID:CCQ6g1940.net
毎月、月命日の日に遺族だけは登山してもいいと言う許可出してやれよ。
騙される奴は、何度でもだまされると
言うからな。
騙される奴は、何度でもだまされると
言うからな。
17: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 00:49:15.64 ID:yoJyMSSf0.net
注目記事 (*゚∀゚)
【マジキチ】「御嶽山をどうして観光地として売り出したのか」
長野・御嶽山観光協会「もう我慢の限界。紅葉シーズンに向けて観光PRを再開する」
【御嶽山噴火】「これからどうなるのか」 キャンセル700人…観光業悲痛 深刻さ増す風評被害
【環境/御嶽山噴火】ライチョウを守れ…火山灰で餌の高山植物危機
【岐阜】御嶽山など登山届義務化条例が成立 来年4月から
スポンサーリンク