1: Hi everyone! ★ 2015/01/17(土) 14:03:18.91 ID:???.net
台湾の中華航空(チャイナエアライン)が、3月末から始まる夏ダイヤで、台北-富山線の運航便数を週4往復に減便する方針であることが16日、分かった。昨年夏は週5往復だったが、機材繰りに加え、3月14日に北陸新幹線が延伸開業することで富山市内のホテルなど宿泊施設が不足する可能性を考慮した。近く国土交通省に申請する。
ソース(時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2015011600939
スポンサーリンク
2: 名刺は切らしておりまして 2015/01/17(土) 14:16:10.66 ID:MJpoTfs6.net
一時だろ、ストロー効果でメインは金沢になるだろうし。
3: 名刺は切らしておりまして 2015/01/17(土) 14:38:11.82 ID:DXuDQTcd.net
他の地方空港にとっちゃチャンスじゃないか?
台湾からの訪日客は去年一昨年と200万人を超えていて、これは台湾の総人口の1割を超える
既にリピーターの比率が高いはずで、近畿や東京、北海道などのメジャーな地方以外にも目が向きつつある
台湾からの訪日客は去年一昨年と200万人を超えていて、これは台湾の総人口の1割を超える
既にリピーターの比率が高いはずで、近畿や東京、北海道などのメジャーな地方以外にも目が向きつつある
4: 名刺は切らしておりまして 2015/01/17(土) 14:40:43.56 ID:XKEigPUp.net
>>3
じゃ日本人は韓国へのリピーターが多いからソウル以外の地方都市行くのか?
じゃ日本人は韓国へのリピーターが多いからソウル以外の地方都市行くのか?
5: 名刺は切らしておりまして 2015/01/17(土) 15:05:51.77 ID:vXOqIKTZ.net
>>1
富山のビジホって安かったけど、高くなるん?
新幹線開業に向けてたくさん建ててたから安かったんだろうか
富山のビジホって安かったけど、高くなるん?
新幹線開業に向けてたくさん建ててたから安かったんだろうか
16: 名刺は切らしておりまして 2015/01/17(土) 18:01:29.42 ID:ZDIgqCbt.net
>>5
ビジネスホテルの ルートインって、確か富山が本部だよな。
ビジネスホテルの ルートインって、確か富山が本部だよな。
17: 名刺は切らしておりまして 2015/01/17(土) 19:23:59.30 ID:ZseZdaP/.net
富山空港は数年で旅客便が消え去りそうな悪寒
>>16
あれは長野
>>16
あれは長野
24: 名刺は切らしておりまして 2015/01/18(日) 20:15:47.35 ID:BR1n5PjS.net
>>17
伊丹、福岡便を開設すればよい
伊丹、福岡便を開設すればよい
32: 名刺は切らしておりまして 2015/01/19(月) 00:57:49.54 ID:Glgh9OZp.net
>>24
福岡便は過去に失敗してる
福岡便は過去に失敗してる
8: 名刺は切らしておりまして 2015/01/17(土) 15:44:02.38 ID:SRVD8j8q.net
富山市は観光都市ではないからホテルは多くない…
そして新幹線開業でも観光客がいくら来るかわからないから新規の進出も僅か、富山市は終っているからな~
そして新幹線開業でも観光客がいくら来るかわからないから新規の進出も僅か、富山市は終っているからな~
9: 名刺は切らしておりまして 2015/01/17(土) 16:28:16.79 ID:Rj/d/dAt.net
>>8
タウンページでホテル、ペンション数を調べると富山市は173件、金沢市は174件なんだが
富山と石川の差は富山市以外の温泉街とかの差だろ
タウンページでホテル、ペンション数を調べると富山市は173件、金沢市は174件なんだが
富山と石川の差は富山市以外の温泉街とかの差だろ
20: 名刺は切らしておりまして 2015/01/18(日) 14:54:48.98 ID:X2aT50q7.net
>>9
富山市は平成の大合併で無駄に広くなって、
3000m級の山の麓も富山市なんだわ
旧富山市はホント観光するとこないよ
富山市は平成の大合併で無駄に広くなって、
3000m級の山の麓も富山市なんだわ
旧富山市はホント観光するとこないよ
44: 名刺は切らしておりまして 2015/01/19(月) 22:03:25.77 ID:9FIkIdV3.net
>>9
ホテルだけならともかくペンションとか郊外の宿泊施設いれたら
富山市は広大なんだからおおくなるわな
ホテルだけならともかくペンションとか郊外の宿泊施設いれたら
富山市は広大なんだからおおくなるわな
46: 名刺は切らしておりまして 2015/01/20(火) 00:22:51.82 ID:PoQsmM44.net
>>44
広大といってもビジホのある富山市以外の旧市町村の宿泊施設は
束になっても金沢の湯涌温泉街一つぐらいの数だと思う
広大といってもビジホのある富山市以外の旧市町村の宿泊施設は
束になっても金沢の湯涌温泉街一つぐらいの数だと思う
25: 名刺は切らしておりまして 2015/01/18(日) 21:02:39.97 ID:RVtyTLMc.net
>>8
いや、富山は産業立県・都市で、大手地銀や電力会社が有り、製造業が多いから、ビジネスマンの乗降が多いと思うよ。
当然ホテルも必要。
観光はアルペンルートの片側だと言うくらい。
いや、富山は産業立県・都市で、大手地銀や電力会社が有り、製造業が多いから、ビジネスマンの乗降が多いと思うよ。
当然ホテルも必要。
観光はアルペンルートの片側だと言うくらい。
12: 名刺は切らしておりまして 2015/01/17(土) 17:18:16.67 ID:Rj/d/dAt.net
函館新幹線開業で北陸新幹線ブームが終わったらホテル淘汰が始まるところよりマシ
26: 名刺は切らしておりまして 2015/01/18(日) 21:11:47.69 ID:qo9Diums.net
>>12
そんな事は無いだろw函館開業ってだけで
北陸ブームが終わる訳ないよ。富山はちゃんとホテル作るべき
そんな事は無いだろw函館開業ってだけで
北陸ブームが終わる訳ないよ。富山はちゃんとホテル作るべき
13: 名刺は切らしておりまして 2015/01/17(土) 17:28:45.52 ID:Rj/d/dAt.net
加賀温泉の旅館がどんどん潰れてるのに
金沢市にどんどんホテルを誘致
行き着く先はブーム終了後に共倒れ
こんな県になりたくない
金沢市にどんどんホテルを誘致
行き着く先はブーム終了後に共倒れ
こんな県になりたくない
14: 名刺は切らしておりまして 2015/01/17(土) 17:45:21.12 ID:osSU4sv9.net
.
去年の夏ダイヤでは期間限定で週7便まで飛ばしてたのに、
新幹線のお客でホテルやらバスやら手配しにくいと見切ったか、
こういう判断の速さはすごい。
去年の夏ダイヤでは期間限定で週7便まで飛ばしてたのに、
新幹線のお客でホテルやらバスやら手配しにくいと見切ったか、
こういう判断の速さはすごい。
18: 名刺は切らしておりまして 2015/01/17(土) 19:43:58.83 ID:Rj/d/dAt.net
>>14
北陸新幹線開業で首都圏から大勢の客がやってくるにも関わらず
小松空港経由の石川県は便を減らさず台湾客も全て飲み込むつもりでホテル整備
実際ホテルはなんとかなっても観光バスの手配が今の時点でも間に合ってないと聞くが
北陸新幹線開業で首都圏から大勢の客がやってくるにも関わらず
小松空港経由の石川県は便を減らさず台湾客も全て飲み込むつもりでホテル整備
実際ホテルはなんとかなっても観光バスの手配が今の時点でも間に合ってないと聞くが
19: 名刺は切らしておりまして 2015/01/18(日) 08:27:51.24 ID:Pd5q0YvW.net
金沢は小さいから観光バスに乗らなくても一日乗車券で
市内巡回バス乗れば十分に観光できる
市内巡回バス乗れば十分に観光できる
21: 名刺は切らしておりまして 2015/01/18(日) 16:50:56.95 ID:8CVTt+FJ.net
このホテル不足って
× ホテルが満室で旅行客が部屋を取れなくなる
○ ホテルの稼働率が上がってパックツアー向けの激安投げ売りがなくなる
って意味だよね。
× ホテルが満室で旅行客が部屋を取れなくなる
○ ホテルの稼働率が上がってパックツアー向けの激安投げ売りがなくなる
って意味だよね。
22: 名刺は切らしておりまして 2015/01/18(日) 17:10:47.27 ID:+8lirFbU.net
>>21
今年は国際学会とかがあって、満室の日がすでにある
今年は国際学会とかがあって、満室の日がすでにある
23: 名刺は切らしておりまして 2015/01/18(日) 17:32:58.98 ID:/C6MSm7K.net
富山が本場なのは、ルートインじゃなくて、マウンテンホテルやろ。
28: 名刺は切らしておりまして 2015/01/18(日) 22:45:19.41 ID:MGrekNRX.net
富山だけがネタにされてるが石川も新幹線開業で台湾客が小松空港を避けてる
金沢や温泉地が何とかするから小松空港に来て欲しいと台湾の観光業界に打診してると地元新聞にあった
わざわざ日本人で混む時期に来ることはないわな
金沢や温泉地が何とかするから小松空港に来て欲しいと台湾の観光業界に打診してると地元新聞にあった
わざわざ日本人で混む時期に来ることはないわな
29: 名刺は切らしておりまして 2015/01/18(日) 22:50:32.32 ID:MGrekNRX.net
北陸に来る台湾客の目当ては立山黒部アルペンルートだから
一時的に減便しても増便したらまた台湾客が来るという読み
小松空港で台湾客が降りても立山黒部アルペンルートに向かっていくが
アルペンルートから遠い小松空港が減便して台湾客の慣習をなくしてしまったら
台湾客は羽田から新幹線で来るルートに切り替えるから小松空港は減便したくてもできない
一時的に減便しても増便したらまた台湾客が来るという読み
小松空港で台湾客が降りても立山黒部アルペンルートに向かっていくが
アルペンルートから遠い小松空港が減便して台湾客の慣習をなくしてしまったら
台湾客は羽田から新幹線で来るルートに切り替えるから小松空港は減便したくてもできない
30: 名刺は切らしておりまして 2015/01/18(日) 23:50:28.94 ID:X2aT50q7.net
GWに台湾行った帰りの便で隣になった人が台湾のツアコンで行程表が目に入ったんだけど、
小松イン~金沢泊~金沢観光~黒部泊~アルペンルート~松本泊~名古屋アウト
って感じで、時期が時期だけにA330がほぼ満席だった
小松イン~金沢泊~金沢観光~黒部泊~アルペンルート~松本泊~名古屋アウト
って感じで、時期が時期だけにA330がほぼ満席だった
31: 名刺は切らしておりまして 2015/01/19(月) 00:23:21.19 ID:BwrPO/+b.net
金沢観光は八田技師目当ての中高年台湾客で若い客は買い物と自然観光が目当てと聞くが
買い物なら金沢市内じゃなくてアウトレットができるからそっちへ行く
買い物なら金沢市内じゃなくてアウトレットができるからそっちへ行く
33: 名刺は切らしておりまして 2015/01/19(月) 01:30:12.63 ID:m1tBkDIU.net
スカイツリーと同じで最初の年だけ人が来てその後は以前より少なくなる可能性もあるのでは?
34: 名刺は切らしておりまして 2015/01/19(月) 13:37:13.63 ID:zApSfezY.net
>>33
北陸新幹線で北陸へ向かう客のこと?
可能性も何も遠いんだからそうなるだろ
最初のフィーバーくらいで投資してたら高速千円が終わって潰れた地方旅館みたいになる
北陸新幹線で北陸へ向かう客のこと?
可能性も何も遠いんだからそうなるだろ
最初のフィーバーくらいで投資してたら高速千円が終わって潰れた地方旅館みたいになる
35: 名刺は切らしておりまして 2015/01/19(月) 14:02:59.41 ID:wK7ABQ0a.net
>>33
スカイツリーと富山は違いすぎて状況がわからんな。
東京タワーは客来てたよ。
交通機関で見ただけだけど。
スカイツリーと富山は違いすぎて状況がわからんな。
東京タワーは客来てたよ。
交通機関で見ただけだけど。
54: 名刺は切らしておりまして 2015/01/21(水) 00:08:13.07 ID:O2lSPiRS.net
>>33
そもそも
北陸はもともと関西からの観光客数>関東からの観光客数
東北などと比べ北陸は関東からの観光客比率がありえないぐらい低い
以前より減るなんてことはあり得ないし、減ったところで全体から見てもほとんど影響がない
そもそも
北陸はもともと関西からの観光客数>関東からの観光客数
東北などと比べ北陸は関東からの観光客比率がありえないぐらい低い
以前より減るなんてことはあり得ないし、減ったところで全体から見てもほとんど影響がない
55: 名刺は切らしておりまして 2015/01/21(水) 00:35:16.97 ID:/vGQoNFm.net
>>54
それは関西から直通特急と高速道路が古くからあったからで
東海北陸道開通したらゼロに近かった中京からのマイカー客がドッと増え
今度は北陸新幹線で首都圏から直通になる
立山黒部アルペンルートの長野側からは関東客が多いが北陸新幹線で富山側からも関東客が上回る見込み
それは関西から直通特急と高速道路が古くからあったからで
東海北陸道開通したらゼロに近かった中京からのマイカー客がドッと増え
今度は北陸新幹線で首都圏から直通になる
立山黒部アルペンルートの長野側からは関東客が多いが北陸新幹線で富山側からも関東客が上回る見込み
61: 名刺は切らしておりまして 2015/01/31(土) 13:00:16.82 ID:b83PK+MM.net
>>54
関東人には東北-新潟、長野、山梨までが
自分ら側の領域ってイメージが漠然とある人が少なくないと思う
関東甲信越って言葉があるくらいだからな
富山や福井、石川は新潟と同じ北陸にあっても関西側の異文化みたいな
仕事で関西に引っ越したら、自分のイメージは間違ってなかったと思った
関東人には東北-新潟、長野、山梨までが
自分ら側の領域ってイメージが漠然とある人が少なくないと思う
関東甲信越って言葉があるくらいだからな
富山や福井、石川は新潟と同じ北陸にあっても関西側の異文化みたいな
仕事で関西に引っ越したら、自分のイメージは間違ってなかったと思った
67: 名刺は切らしておりまして 2015/02/01(日) 20:35:50.83 ID:yPz2xecp.net
>>61
「新潟と同じ北陸」って、石川富山福井からみて新潟は北陸ですらないだろう
「新潟と同じ北陸」って、石川富山福井からみて新潟は北陸ですらないだろう
36: 名刺は切らしておりまして 2015/01/19(月) 14:29:49.02 ID:k4L0VwyF.net
富山はフィーバー後の落ち込みを考えて
新幹線客優先で台湾客は後回しなんだろ
北陸新幹線ブームが終わったらまた台湾便は増便
新幹線客優先で台湾客は後回しなんだろ
北陸新幹線ブームが終わったらまた台湾便は増便
37: 名刺は切らしておりまして 2015/01/19(月) 14:34:15.03 ID:dqYpFUlX.net
地方ローカル空港の国際線は安全保障の観点から問題があると思う。
40: 名刺は切らしておりまして 2015/01/19(月) 15:16:26.86 ID:mCvxZM8P.net
>>37
小松は裏日本唯一の戦闘機基地だからね
それとF-15の現代化改装した虎の子の機体を
那覇と共に集中配備してる基地だし
小松は裏日本唯一の戦闘機基地だからね
それとF-15の現代化改装した虎の子の機体を
那覇と共に集中配備してる基地だし
39: 名刺は切らしておりまして 2015/01/19(月) 15:01:17.37 ID:xH1t6MUl.net
富山減らした分、那覇路線の便を増やしてほしい。
いつも満席で乗れないことが多い。
いつも満席で乗れないことが多い。
45: 名刺は切らしておりまして 2015/01/20(火) 00:04:44.36 ID:I//+557FX
先月台北に行きましたが
現地人は、富山を知らなくても立山黒部は誰もが知ってたのに驚いた。
台北で有名なアノ小籠包は美味かった。
現地人は、富山を知らなくても立山黒部は誰もが知ってたのに驚いた。
台北で有名なアノ小籠包は美味かった。
47: 名刺は切らしておりまして 2015/01/20(火) 09:45:38.90 ID:gWYwdwn4.net
宿泊施設が足りなくなるほど混むって算段なのかよ
富山ってすげーな。
富山ってすげーな。
51: 名刺は切らしておりまして 2015/01/20(火) 12:48:25.91 ID:PoQsmM44.net
>>47
高速千円のときもキャパ以上のマイカー客が来てサービス低下がひどい地方が多かった
受け入れ困難なら入り口を狭くするのも県の判断
高速千円のときもキャパ以上のマイカー客が来てサービス低下がひどい地方が多かった
受け入れ困難なら入り口を狭くするのも県の判断
56: 名刺は切らしておりまして 2015/01/21(水) 00:47:57.35 ID:iGizoIcW.net
ホテルの数というよりアルペンルートの客なんだがな。
室堂に泊めればいいのに。
室堂に泊めればいいのに。
58: 名刺は切らしておりまして 2015/01/31(土) 08:57:57.71 ID:Re/x8dcx.net
金沢のホテル、当然かも知れないが春の予約が全く取れない
60: 名刺は切らしておりまして 2015/01/31(土) 12:54:42.31 ID:RxfHnDd3.net
富山からアルペンルートの立山駅までほんとに何にも無いもんな。
そのままルートに乗って行かれると富山にひっかかるところがない。
黒部渓谷側の宇奈月温泉もそんなにキャパがないし。
そのままルートに乗って行かれると富山にひっかかるところがない。
黒部渓谷側の宇奈月温泉もそんなにキャパがないし。
64: 名刺は切らしておりまして 2015/01/31(土) 15:15:39.71 ID:GKb010BV.net
アルプスの障壁はデカイね。
双方が交じるのは、長野くらいかな
双方が交じるのは、長野くらいかな
75: 名刺は切らしておりまして 2015/02/09(月) 00:44:01.07 ID:F8eiciHl.net
東京富山2時間=出張も日帰りメインで閑古鳥だろ
名古屋や仙台ぐらいビジネスのパイがデカイわけでも無いし
名古屋や仙台ぐらいビジネスのパイがデカイわけでも無いし
66: 名刺は切らしておりまして 2015/02/01(日) 00:05:08.27 ID:HKNwtFmu.net
新幹線開業してずっと続くんだから毎年少しずつ呼べばいい
一番怖いのが投資したはいいが新幹線ブームが終わって投資回収困難になり
小さいところからポツポツ潰れていくこと
一番怖いのが投資したはいいが新幹線ブームが終わって投資回収困難になり
小さいところからポツポツ潰れていくこと
注目記事 (*゚∀゚)http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1421470998/
君達、富山県を知っているかい?
【交通費】登山に毎月何円くらい使う?【用具代】
1週間かけて富山から日本アルプスを経て静岡まで走り抜ける縦断山岳レースが開催 ハード過ぎわろた
【経済】 北陸新幹線に対抗、ANAが再値下げ 来春に富山、小松線の割引き運賃 [産経ニュース]
【富山】550馬力のロータリーがうなる 立山黒部アルペンルート、除雪開始
スポンサーリンク