稜線を歩く登山者達

2: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 20:15:33.39 ID:Ty4KjBZE0
山に登る体力がない

3: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 20:15:59.32 ID:FogIFvB60
マンションの通路でも挨拶しろよ

4: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 20:16:37.31 ID:GDs0NAW60
こういうメンヘラが山に来るなよ
もっと景気よくがっついて登ってナンボだろめんどくせえ

5: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 20:16:40.95 ID:zKomFQd60
山登りは修行だってじっちゃんが言ってた

7: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 20:18:05.16 ID:cNh2rpKd0
あそこですれ違っても挨拶しちゃいけないってポイントあるよなぁ
無視して挨拶してるけど
関連記事
山登り(高尾山)にハマってたんだけど挨拶厨がウザくて嫌になる

スポンサーリンク
9: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 20:19:37.62 ID:GhriBnD10
挨拶するのはいいんだけど、ジジババしかいないから萎える
若い女の子ならモチベーション上がるのに

52: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 21:42:51.64 ID:dkyJ1SgW0
>>9
可愛い女の子は漏れなく彼氏同伴

ソースは俺

10: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 20:19:40.37 ID:T8JE4yvT0
この前自然観察公園を1人でテクテク歩いてたら
女性二人組が俺にこんにちわって言ってくれて嬉しかった
でも行く先々で挨拶された。大き目の公園でもこういう挨拶するんだね。いいことだと思う。

11: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 20:20:21.04 ID:8n8XAbFL0
100人ぐらいの団体とすれ違ってみ
挨拶するのに疲れて横道に逃げ込む始末
むしろ病む

13: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 20:22:41.79 ID:3l/x2weB0
山で挨拶とかきもちわりーよ
エレベーターや店に入った時にもやれよかす

14: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 20:22:45.96 ID:BYGX/b9O0
ニートやってる頃よく山登ったけど
挨拶するのがやたら気持ち良いんだよな
山では堂々と出来るというかさ

15: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 20:23:37.78 ID:e+zATsFJ0
声掛け事案が毎日発生してるのが山

17: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 20:24:15.92 ID:/0C8zmjN0
いつからこんな風習が…
やっぱり防犯対策?

20: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 20:26:16.59 ID:nZNEnygL0
>>17
山ではいつ死ぬかわからないから、挨拶をするようになった
南アルプスの山とか登山者が少ない山だと、すれ違う人との出会いが本当にうれしいらしい

27: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 20:36:39.95 ID:9cDaboTN0
>>20 あれ、北ってどっちだっけ?槍とか穂高は南アルプスだっけ?

34: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 20:42:16.34 ID:nZNEnygL0
>>27
槍穂高は北アルプス

39: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 20:52:00.75 ID:Vy5ADf4a0
>>20
ようわからんな
そこまで大変なら山登りやめればいいのに

41: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 20:53:15.92 ID:C4AJNqEq0
>>39
もっと昔の話じゃねーの?
歩いて山越えとかしてた時代の

18: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 20:24:52.48 ID:3n9olM6aP
あぁいう所だと挨拶を無視し続けるより開きなおって挨拶する方が気が楽

19: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 20:24:59.42 ID:nZNEnygL0
不思議と山では愛想良くなれるもんだよな

21: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 20:28:31.07 ID:0MRCDt1PO
勇気を出して挨拶して
シカトされた時の絶望感…

43: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 21:00:16.07 ID:egIWIjZx0
>>21
早朝散歩では無視あるけど山では無いわ
山登りしてる奴の挨拶と北海道バイクツーリングしてる奴のピースサインの返しは100パー

53: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 21:45:37.51 ID:8u1V9h/g0
>>43 
北海道バイクツーリングすげー楽しそうだな。

57: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 21:55:58.31 ID:kuso2zFb0
>>53
北海道のバイクは100パー挨拶が返ってくるとか嘘だから信じるなよ
同じ系統の車種同士でしか挨拶しない奴もいるし
下手にピースすると中指おっ立てられるぞ

60: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 22:03:16.35 ID:WoqZ11Wb0
>>57
オフ車でコトコト走ってたら追い越していく殆んどのバイクが手を上げて挨拶していったぞ
ナンバープレートで遠いところから来てるのが分かったのか俺が一人でコトコト走ってたからかしらんけど
峠で良さげな林道見つけて荷物置いて遊びに入った時なんか帰ってきたらロードの3人組が心配して荷物見ててくれた
泥棒の心配なのか熊の心配なのかよく分からんけど…丁重にお礼は言いますた(´・ω・`)

66: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 22:08:51.60 ID:kuso2zFb0
>>60
俺も毎年北海道に行く度に「自分から積極的に」挨拶する方だから
どれくらいの頻度で挨拶が返ってくるか解ってるつもりだ
勿論返してくれる人の方が多いがピースはうざいと思ってる奴は一定数いる

23: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 20:29:52.84 ID:EToykLSv0
山でおまえらに会って挨拶したら
えっあっこんにち…ブツブツ
って言ってもこすごいスピードで登っていったわw

24: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 20:31:49.56 ID:U7MogOyT0
あれは周りに人が居なくて襲われたら
怖いから始めたと聞いた

26: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 20:36:00.45 ID:UZSbXPZaP
あれはこんにちはって言うと
言われた側は顔を覚えられたって思うらしい
だから挨拶をした相手には悪さをしづらくなる
爽やかなんじゃなくて人の少ない山でも防衛行動だよ

30: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 20:40:37.28 ID:T8JE4yvT0
>>26
それ嘘だと思う。何故なら怖そうな奴ややばそうな奴には声かけなんて俺には
怖くて出来ないもの。

33: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 20:41:50.62 ID:UZSbXPZaP
>>30
犯罪者ってみんな普通の顔してるんだぜ

36: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 20:45:30.21 ID:8nD8yN8C0
>>26
あーわかる
うちの近所の小学生はみんな俺にあいさつするもの
あれやられると躊躇しちゃうんだよな

28: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 20:38:22.56 ID:Psg3GlEV0
地元の低山登ってたら「エヴァンゲリオンっていうのは~」とか熱く語りながら歩いてるヤツがいたぞ おまえらだろ

29: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 20:40:01.39 ID:fLD9e6I40
>>28
それ俺だ

31: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 20:41:26.37 ID:BYGX/b9O0
風習というか登山道は狭いから挨拶して道譲ってもらったらアリガトウの流れに自然となる

38: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 20:48:30.74 ID:DCaN0W9K0
町に戻るといつもの自分に

40: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 20:52:28.86 ID:sqahbggD0
ノイズキャンセルイヤホンでアニソン聞きながら登山もオツなもんやで

42: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 21:00:14.02 ID:nZNEnygL0
>>40
危ないぞイノシシにでも襲われたらどうするんだ

46: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 21:31:20.06 ID:r28q3W2C0
明日は奥多摩で山登りだ!
すげー楽しみ

平日は空いてるから気持ちいいだろうな

55: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 21:52:19.05 ID:CQjc1O2H0
>>46
どの山か知らんが奥多摩辺りはGWだろうが空いてるし・・・w
自分はクマも出るし自殺者だとか結構多いから平日に奥多摩は行きたいと思わない。

48: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 21:34:46.28 ID:LPJwCjP90
山の挨拶はだいたいかえってくるけど釣り場の挨拶はほとんどかえってこないな

54: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 21:46:52.70 ID:kuso2zFb0
挨拶キャンセルの為に無音イヤフォン装着しとくのは基本

58: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 21:59:02.69 ID:396k1GO90
高山とか深い山ならともかく町近く里山なんかでいちいち我ら仲間みたいな感じで声かけてくるのは勘弁してほしい

63: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 22:06:08.95 ID:LPJwCjP90
ロード乗りのスレ違い挨拶率は50%いかないくらいかな

67: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 22:11:35.08 ID:fLD9e6I40
俺メッチャ笑顔で元気に挨拶するけど、もしかして迷惑?

71: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 22:25:49.79 ID:396k1GO90
>>67
むすっとして軽く会釈するくらいだけど悪気はないんで許して

73: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 22:31:52.66 ID:WhzHW9xI0
正直、現実逃避するために山に登るのに、挨拶なんて鬱陶しい

76: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 22:52:29.28 ID:Y/NFttff0
治るどころか面倒くさくなり、息切らしてるときなんか「来るなボケ」と心のなかで思ってしまう

77: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 22:58:54.88 ID:+XPW1X2y0
暇があれば六甲山登ってる暇人だけど山ガールというより山婆ばっかりだぞ

81: 名無しさん 投稿日:2012/12/04(火) 23:32:31.34 ID:QoFwuB98O
挨拶をすることによって登山者のゴミのポイ捨ても減るんだと。
挨拶でマナーやモラルが保たれるのはわかる。

83: 名無しさん 投稿日:2012/12/05(水) 00:28:37.16 ID:w5IK9aeX0
挨拶したやつが生きてるやつだとは限らない

注目記事 (*゚∀゚)

登山で挨拶しない奴なんなの?

登山中に山ガールと揉めた話するんだがどっちが悪いか判定してくれ

山ガールだけど山で馴れ馴れしく話しかけてこないでください

【悲報】山登りしたら通報された

登山に最近はまってるんだけどジジババのマナーが悪い

http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354619700/ Top photo by Andy Nelson

スポンサーリンク