1: 名無しさん 投稿日:2015/11/19(木) 21:35:18.45
山梨県警は19日、9人が死亡した2012年の中央自動車道笹子トンネルの天井板崩落事故を受け、笹子トンネルの上下入り口に信号機を設置したと発表した。トンネル内で交通事故などが発生した際に車両を規制し、多重追突事故を防ぐのが狙い。
県警高速隊によると、信号機は入り口の数十メートル手前の走行車線と追い越し車線にそれぞれ設置。通常の3色で、進入禁止にする際は赤、1車線のみ通行可能の場合は黄色を点灯する。12月1日から使用を開始する。
引用元:http://www.47news.jp/CN/201511/CN2015111901001174.html
スポンサーリンク
2: 名無しさん 投稿日:2015/11/19(木) 21:37:26.45 ID:+6wEqaw/0.n
黄色は止まれだろう
73: 名無しさん 投稿日:2015/11/20(金) 00:52:53.72 ID:kobD4YfH0.n
>>2
マジレスすると、注意して進むことができる。
マジレスすると、注意して進むことができる。
85: 名無しさん 投稿日:2015/11/20(金) 03:39:44.01 ID:swY5iebw0.n
>>73
無免許乙 黄色は停止線より手前に居る車は止まれだ。そもそも高速のトンネル信号機が黄色で特攻するアフォも居ないだろw
無免許乙 黄色は停止線より手前に居る車は止まれだ。そもそも高速のトンネル信号機が黄色で特攻するアフォも居ないだろw
93: 名無しさん 投稿日:2015/11/20(金) 08:28:57.57 ID:fKbpWTdo0.n
>>2
日本坂トンネルや九州道で見たのは赤青の二色だったけどな。常時青で緊急時のみ『入るな』の意味の赤になるんじゃねえかと。
日本坂トンネルや九州道で見たのは赤青の二色だったけどな。常時青で緊急時のみ『入るな』の意味の赤になるんじゃねえかと。
7: 名無しさん 投稿日:2015/11/19(木) 21:52:28.11 ID:/1fkLTFi0.n
赤信号だからって止まったら突っ込まれて死にそう
8: 名無しさん 投稿日:2015/11/19(木) 21:52:32.48 ID:H9gx3S1P0.n
笹子トンネルと同じ構造(釣り金具、天井板)のトンネルは全国で49本
9: 名無しさん 投稿日:2015/11/19(木) 21:54:58.45 ID:7tMBw0Ou0.n
笹子TN過ぎた先の勝沼ICまでの下り勾配はやばい
アクセル踏まなくても140キロ超える
しかも後方から160以上出してるBMWとかがオラオラ迫ってくるし
アクセル踏まなくても140キロ超える
しかも後方から160以上出してるBMWとかがオラオラ迫ってくるし
26: 名無しさん 投稿日:2015/11/19(木) 22:16:32.84 ID:fsCDgfjr0.n
>>9
オービスそこら辺になかったか? あった気がする。
オービスそこら辺になかったか? あった気がする。
32: 名無しさん 投稿日:2015/11/19(木) 22:28:32.60 ID:crVaE7zR0.n
>>26
下り方面にあるよ 記念撮影で急ブレーキかけたあといくつも残っている
下り方面にあるよ 記念撮影で急ブレーキかけたあといくつも残っている
46: 名無しさん 投稿日:2015/11/19(木) 23:03:46.47 ID:PxW8zR8EO.n
>>9
トンネル抜けてオービスにビックリしてサンドラがフルブレーキ追突…
何度も見た光景
トンネル抜けてオービスにビックリしてサンドラがフルブレーキ追突…
何度も見た光景
49: 名無しさん 投稿日:2015/11/19(木) 23:16:46.82 ID:4q+Dto7V0.n
>>46
あのオービスもうなくなって久しいような?
あのオービスもうなくなって久しいような?
57: 名無しさん 投稿日:2015/11/19(木) 23:50:23.63 ID:6qFWW7MR0.n
>>9
ここで、この坂の途中で覆面に
捕まったワイが華麗に参上!
ここの制限は70km/hな。
すいません、反省してます(汗
ちなみにオービスはもうないよ
過去のラジオライフには
危険だからって書いてあったけど
最近、上り境川も撤去された?
その前は、走行車線だけ外されてたけど。
ここで、この坂の途中で覆面に
捕まったワイが華麗に参上!
ここの制限は70km/hな。
すいません、反省してます(汗
ちなみにオービスはもうないよ
過去のラジオライフには
危険だからって書いてあったけど
最近、上り境川も撤去された?
その前は、走行車線だけ外されてたけど。
61: 名無しさん 投稿日:2015/11/19(木) 23:58:06.54 ID:5wPv8MBS0.n
>>9
大分自動車道にも、別府側から見て、由布岳の横→トンネル入口まで、
それぐらいスピードがでる坂道が確かあったよな(´・ω・`)
大分自動車道にも、別府側から見て、由布岳の横→トンネル入口まで、
それぐらいスピードがでる坂道が確かあったよな(´・ω・`)
76: 名無しさん 投稿日:2015/11/20(金) 00:56:29.61 ID:tehtBCff0.n
>>61
あの急勾配とカーブで160キロなんて出したら大惨事に・・・
あまりの勾配さに頻繁に霧が、と言うか、雲のなかに突っ込むんだぞ、あの辺。
あの急勾配とカーブで160キロなんて出したら大惨事に・・・
あまりの勾配さに頻繁に霧が、と言うか、雲のなかに突っ込むんだぞ、あの辺。
10: 名無しさん 投稿日:2015/11/19(木) 21:55:38.94 ID:lASmHIOn0.n
時速100kmで毎秒26m進むが、数十メートル手前で大丈夫か?
55: 名無しさん 投稿日:2015/11/19(木) 23:39:57.40 ID:m8zmIt7s0.n
>>10
そういう事は免許取って実際に運転してから言おうな。
そういう事は免許取って実際に運転してから言おうな。
12: 名無しさん 投稿日:2015/11/19(木) 21:58:10.48 ID:HMRupNYA0.n
恵那山トンネルに昔から有るじゃん
14: 名無しさん 投稿日:2015/11/19(木) 21:58:42.21 ID:ERQOyyfY0.n
関越とかにあるのと同じだろ
17: 名無しさん 投稿日:2015/11/19(木) 22:01:24.66 ID:iIvYKcWQ0.n
武田勝頼が小山田信茂の裏切りにあった時にあれば良かったのに。
23: 名無しさん 投稿日:2015/11/19(木) 22:11:41.43 ID:4ih6Lj1Y0.n
>>17
土屋惣蔵も、片手で千人斬らなくて済むな…
土屋惣蔵も、片手で千人斬らなくて済むな…
83: 名無しさん 投稿日:2015/11/20(金) 01:34:12.14 ID:RJ3n6usU0.n
>>23
しかしそれでは土屋昌恒の子孫は大名になれなかったな
しかしそれでは土屋昌恒の子孫は大名になれなかったな
18: 名無しさん 投稿日:2015/11/19(木) 22:03:50.78 ID:SgGNDWg50.n
高速道路にローカルルールはだめじゃないかな。
20: 名無しさん 投稿日:2015/11/19(木) 22:08:35.09 ID:e+Rdjk3m0.n
>>18
高速のトンネル用信号なんてたくさんあるじゃんか。
全長5キロある笹子トンネルに今までなかったのが意外。言われてみればなかったなと思った。
高速のトンネル用信号なんてたくさんあるじゃんか。
全長5キロある笹子トンネルに今までなかったのが意外。言われてみればなかったなと思った。
21: 名無しさん 投稿日:2015/11/19(木) 22:08:57.35 ID:v/bwWrcf0.n
>>18
トンネル信号はローカルルールじゃなくね?
トンネル信号はローカルルールじゃなくね?
19: 名無しさん 投稿日:2015/11/19(木) 22:07:46.19 ID:EGPfAuoW0.n
頭おかしいのかこいつら。また渋滞させるのかよ。だったらもう一本トンネル掘れよボケ茄子クソッタレが。
24: 名無しさん 投稿日:2015/11/19(木) 22:12:06.35 ID:e+Rdjk3m0.n
このスレはクルマで湯沢も軽井沢も行ったことない奴ばかりなのか。
つーか首都高にもたくさんあるし。
つーか首都高にもたくさんあるし。
27: 名無しさん 投稿日:2015/11/19(木) 22:16:37.86 ID:dCEiHFhN0.n
>>24
美女木ジャンクションは許してやれよw
美女木ジャンクションは許してやれよw
29: 名無しさん 投稿日:2015/11/19(木) 22:19:52.30 ID:SQMDWlqd0.n
大月~勝沼、節約でR20へ迂回してるわ
62: 名無しさん 投稿日:2015/11/20(金) 00:02:31.60 ID:Gl5hf+kO0.n
>>29
トラックがよくやってるけど邪魔
道を譲ってくれるのは良いけど
みんなトンネル大月側広場とか役立たずのアホ
トラックがよくやってるけど邪魔
道を譲ってくれるのは良いけど
みんなトンネル大月側広場とか役立たずのアホ
33: 名無しさん 投稿日:2015/11/19(木) 22:30:56.90 ID:9+dwSDlQ0.n
赤で止まれって言われても怖いな
止まったら追突されそう
止まったら追突されそう
34: 名無しさん 投稿日:2015/11/19(木) 22:31:04.53 ID:Q+p8O+Kz0.n
まぁそこそこ長いトンネルだからあってもまぁ不思議じゃないかな。使うことはなさそうだけど。
45: 名無しさん 投稿日:2015/11/19(木) 23:03:06.04 ID:c43RCZeW0.n
昔、首都高の江戸橋の信号はびっくりした。聞いてないよと。高速には信号はないと教わってたから。 でもなんかちらほら 長いトンネルとかに増えてきたね。
56: 名無しさん 投稿日:2015/11/19(木) 23:45:20.45 ID:SI+ulkbL0.n
>>45
江戸橋じゃなくて箱崎ロータリーだろ、と思ったら昔は本当にあったんですね。
60歳くらいですか?
江戸橋じゃなくて箱崎ロータリーだろ、と思ったら昔は本当にあったんですね。
60歳くらいですか?
59: 名無しさん 投稿日:2015/11/19(木) 23:52:18.53 ID:shX5JznL0.n
>>56 どこからどこまでが自動車専用道路で、どこからが高速自動車道で、どこがただの高架道路とか、知らないで運転してるでしょ。
63: 名無しさん 投稿日:2015/11/20(金) 00:06:02.84 ID:Gl5hf+kO0.n
>>45
笹子TNの話題の癖に上野原ICの
信号には誰も触れないのな
料金所より内だけど本線上でもないしな
笹子TNの話題の癖に上野原ICの
信号には誰も触れないのな
料金所より内だけど本線上でもないしな
64: 名無しさん 投稿日:2015/11/20(金) 00:06:42.63 ID:5Di+pwU40.n
え...首都高の信号って今ないの?
77: 名無しさん 投稿日:2015/11/20(金) 00:58:01.42 ID:73Cszrle0.n
>>64
トンネル入口になら普通にある。
北の丸トンネルとか赤坂トンネルとか。
トンネル入口になら普通にある。
北の丸トンネルとか赤坂トンネルとか。
66: 名無しさん 投稿日:2015/11/20(金) 00:11:10.87 ID:V8Nw+KDA0.n
5Km以上の長大トンネルには標準でつくけどそうじゃないトンネルにつくのは日本坂トンネルとか大事故があったのねって感じだ
67: 名無しさん 投稿日:2015/11/20(金) 00:11:11.25 ID:CIykPK9i0.n
中央道なら恵那山トンネルにもある
関東人には馴染みないと思うが
関東人には馴染みないと思うが
86: 名無しさん 投稿日:2015/11/20(金) 08:00:45.36 ID:n8uJ33d70.n
東京湾アクアラインは短い間隔で電光掲示板がある
映像解析で速度を測定して早い自動車には[速度落とせ]と警告する
映像解析で速度を測定して早い自動車には[速度落とせ]と警告する
94: 名無しさん 投稿日:2015/11/20(金) 11:20:33.16 ID:b53ID5lK0.n
青と黄信号点滅しか見たことないな
赤表示なんて言われなくとも進めない状態なんだろうが
赤表示なんて言われなくとも進めない状態なんだろうが
95: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 05:08:54.05 ID:8Kle1Nv30.n
トンネルの信号はもっとそこら中につけたほうがいいのでは
注目記事 (*゚∀゚)http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1447936518/
【国内】高尾山で水涸れなど環境に異変 圏央道トンネル開通の影響か
【赤旗】ずさん「リニア計画」、残土で南アルプス山崩れ危機&環境破壊懸念アリ!
これが山を拝める日本の車窓ベスト10だ!
【映画化決定】街が遠く妻の治療間に合わず… 悲劇を繰り返さぬため22年かけ人手で岩山を掘り抜く
黒部ダムに行ってきた
スポンサーリンク
赤は見たく無いけどね