1: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 18:40:58.79 ID:/SB5mv8i0.n西武鉄道は3月14日、25年ぶりとなる新型特急列車を新造し、2018年度から運行すると発表した。デザインは世界的な建築家の妹島和世氏が手がけ、「風景に溶け込むようなやわらかいデザイン」を目指すという。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1603/14/news127.html
新型特急のイメージイラスト
スポンサーリンク
2: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 18:41:43.77 ID:gsmuMkjO0.n
これは
5: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 18:42:26.63 ID:Tsk4/XL60.n
キャンピングカーでなんかあったろ
6: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 18:42:31.27 ID:u1JSV2IP0.n
白いみみず
9: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 18:43:23.93 ID:IAN6p5+Y0.n
ボラギノール号
110: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 21:52:45.62 ID:ChDQnovB0.n
>>9
いや、ボラギノールはもう少しカッコいい。
いや、ボラギノールはもう少しカッコいい。
10: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 18:43:44.14 ID:+m+9FAQH0.n
よくわからんが銀色ってことか
12: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 18:44:23.13 ID:yW8hvg+00.n
ふざけすぎだろ
14: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 18:45:13.92 ID:sTxj3G+W0.n
弾丸列車が平成に蘇る
15: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 18:45:38.55 ID:g/cvLRxg0.n
溶けて色々形が変わるんやろ
20: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 18:47:34.90 ID:7Us1Or3C0.n
こんな未来は嫌だ
23: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 18:47:58.15 ID:tXPdfKdRO.n
ちん…イヤ何でもない
24: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 18:48:40.56 ID:+m+6C9Pj0.n
シドニアの騎士のあれ。
32: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 18:53:01.38 ID:lyKG8gZo0.n
マジックミラー号
93: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 20:54:08.64 ID:uiBByG8J0.n
>>32
採用
採用
37: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 18:58:29.50 ID:xtm9wG5F0.n
西武線利用者としては勘弁して欲しい
しかも貫通路が無いってことは
横浜直通は無いってか
しかも貫通路が無いってことは
横浜直通は無いってか
42: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 19:04:01.34 ID:LXXYztc60.n
斬新だなあ。
やっぱ地下鉄乗り入れはなしか。
秩父鉄道への乗り入れはするか、気になるね。
50000系になるか、100000系になるか?
これも楽しみ。
やっぱ地下鉄乗り入れはなしか。
秩父鉄道への乗り入れはするか、気になるね。
50000系になるか、100000系になるか?
これも楽しみ。
108: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 21:48:25.19 ID:7wRbZNIL0.n
>>42
地下鉄に乗り入れるなら前面開く様に作るでしょ
脱出出来ないし
地下鉄に乗り入れるなら前面開く様に作るでしょ
脱出出来ないし
44: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 19:09:00.63 ID:UQk3Vgg10.n
レッドアロー、ニューレッドアローの次はなんて付けるんだろ
56: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 19:25:53.89 ID:TQypn29L8
イメージイラストとはいえこれはひどい
60: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 19:27:49.48 ID:LXXYztc60.n
初代レッド5000系が登場したのが3歳のとき。
小中高生時代のスターだった。
日曜日のみ西武新宿線を走るおくちちぶは眩しかったな。
初期の下りは高田馬場を通過してたんだぜ。
大人になって2代目10000系が登場した。
新宿線に定期特急が運行されて、胸が熱くなったもんだよ。
新宿線特急の撤退がウワサされているが、どうなるんだろ?
10000系が新宿線で使われて。
新型はもう来ないかもしれない。
小中高生時代のスターだった。
日曜日のみ西武新宿線を走るおくちちぶは眩しかったな。
初期の下りは高田馬場を通過してたんだぜ。
大人になって2代目10000系が登場した。
新宿線に定期特急が運行されて、胸が熱くなったもんだよ。
新宿線特急の撤退がウワサされているが、どうなるんだろ?
10000系が新宿線で使われて。
新型はもう来ないかもしれない。
64: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 19:34:59.72 ID:X80WYMl50.n
ヤバイの運んでそう
66: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 19:39:53.59 ID:Qu0oLOed0.n
これに乗って秩父に行くとか、度胸あるよな
68: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 19:43:45.16 ID:rE0OuF8z0.n
西武池袋線は駅、電車も綺麗でダイヤの編成が上手。
ライオンズやアニメの街を活かして遊び心もあって羨ましい。
次に住むなら西武池袋線沿線に住みたい。
ライオンズやアニメの街を活かして遊び心もあって羨ましい。
次に住むなら西武池袋線沿線に住みたい。
71: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 19:49:09.08 ID:LXXYztc60.n
>>68
意外な事かもじれないが。
遊び心のある企画はつい最近の事で。
昔はガチガチにお堅い会社だった。
慶応の鉄研が30年くらい前に新宿線に501系を走らせたのは奇跡的なイベントだった。
経営陣が変わってだいぶ柔軟になったのは、つい最近のこと。
横瀬のイベントとか。
もっと昔にやって欲しかったなあ。
意外な事かもじれないが。
遊び心のある企画はつい最近の事で。
昔はガチガチにお堅い会社だった。
慶応の鉄研が30年くらい前に新宿線に501系を走らせたのは奇跡的なイベントだった。
経営陣が変わってだいぶ柔軟になったのは、つい最近のこと。
横瀬のイベントとか。
もっと昔にやって欲しかったなあ。
85: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 20:28:46.70 ID:A6IAp2r00.n
女性専用車かな?
87: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 20:33:36.26 ID:9N0rRWMK0.n
所沢市民だけど恥ずかしすぎて引っ越すレベル
90: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 20:46:22.98 ID:UYiu1RuC0.n
窓の天地寸法長すぎだろww
94: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 21:08:36.22 ID:ejgKRVNZ0.n
長いこと待った仕打ちがこれかorz
98: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 21:19:18.15 ID:LXXYztc60.n
>>94
ワハハ。気持ちはわかるが、いいじゃん。
ここまで突き抜けてると。
ワハハ。気持ちはわかるが、いいじゃん。
ここまで突き抜けてると。
101: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 21:31:04.43 ID:ejgKRVNZ0.n
>>98
やだい!
特急電車は子供の憧れじゃなきゃダメなんだい!
大人の自己満のためにあるんじゃないんだい!
と思う39歳のおっさんであった
やだい!
特急電車は子供の憧れじゃなきゃダメなんだい!
大人の自己満のためにあるんじゃないんだい!
と思う39歳のおっさんであった
100: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 21:22:06.05 ID:9iWRlRiL0.n
サナダムシかよ
105: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 21:38:11.87 ID:HEAnHnWH0.n
ここまでするのに、床下機器はむき出しのままなんだなw
107: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 21:44:15.83 ID:8CVUVqFO0.n
ええやん、
116: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 22:35:26.92 ID:3g5I1e2W0.n
回天
89: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 20:41:44.10 ID:KBiH7/ViO.n
注目記事 (*゚∀゚)http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news/1457948458/
【鉄道】JR東日本、富士山の噴火に備え線路のレールの上に積もった火山灰を取り除く装置を開発
「富士山に一番近い鉄道」に新型特急が登場 「あさぎり」を改造
【山形】鉄道林が学校の眺望遮る JRに伐採要望 戸沢中
【社会】御岳登山鉄道ケーブルカー、来年2カ月運休 通学・通院手段なく 対応策の協議続く―東京
【ネパール中国】「チベット・ネパール鉄道」中国が計画、エベレストにトンネル?
スポンサーリンク