10


1: 名無しさん 2016/08/24(水) 21:51:51.40 ID:RowH4PLr
需要があるみたいだから立ててみたw

6: 名無しさん 2016/08/24(水) 22:32:38.56 ID:hWTRSdc+
シーズンだけアルバイト
学生以外ではどういう人が来るんだろう

7: 名無しさん 2016/08/24(水) 22:37:31.19 ID:rN7hu6ST
リゾバより過酷で低賃金
リゾバやれ

8: 名無しさん 2016/08/24(水) 22:39:03.51 ID:uiLAThGU
バックパッカーで日本社会に馴染めないで山拗らせてる人じゃない。

9: 名無しさん 2016/08/24(水) 22:55:29.12 ID:uwinohXX
おばさんもいる
関連記事
なんで山荘山小屋の人間って変わった人多いの?(´・ω・`)


スポンサーリンク
10: 名無しさん 2016/08/25(木) 01:37:22.01 ID:iczJ0xwd
社会人勤まらなくて暇で山へ逃避
しかし秋の訪れと同時に下界へ戻ると現実が待っている!!

さあ、どうする?

11: 名無しさん 2016/08/25(木) 06:17:27.36 ID:PJLvfukE
さめざめと泣く

12: 名無しさん 2016/08/25(木) 11:19:08.28 ID:vKJUI9RC
冬は派遣かなにかならきゃ食ってけないでしょ。綱渡り人生。

15: 名無しさん 2016/08/25(木) 21:18:12.82 ID:mXqJ6Pmp
>>12
それでも自立した生活成り立つ?

無理だと思うな。

13: 名無しさん 2016/08/25(木) 11:49:35.76 ID:sjABEAqW
時給安そう

14: 名無しさん 2016/08/25(木) 12:13:39.00 ID:zhOyet0g
時給どころかボランティアの小屋もあるんじゃないの?

16: 名無しさん 2016/08/26(金) 03:14:55.10 ID:mYTRnf3m
日給のとこが多かった気がする
大体日給6000~8000くらい

19: 名無しさん 2016/08/26(金) 10:07:34.74 ID:oowQCe8u
>>16
でも3食布団付きやからそれでも十分じゃね?

17: 名無しさん 2016/08/26(金) 08:12:04.38 ID:iY8K/V0z
山小屋スタッフ用のシャワー室や洗濯機なんかは山小屋にはこっそりあったりするの?

18: 名無しさん 2016/08/26(金) 10:06:01.07 ID:oowQCe8u
金使わないからけっこう貯まりそうやな
関連記事
山小屋を引き継ぐことになったから意見くれ


20: 名無しさん 2016/08/26(金) 10:17:17.39 ID:ONV57vWi
夏は山小屋冬はスキー場もしくは沖縄が季節労働者だろ?

21: 名無しさん 2016/08/26(金) 17:53:22.39 ID:mYTRnf3m
>>20
そういう生活も若いうちは楽しいかもな

22: 名無しさん 2016/08/26(金) 18:20:00.13 ID:wCwtOPE/
ベースになる若い内がそんな人生なのに、歳食ったら突然まともな生活できるという思考になるのが不思議
最初から躓いているのだから常に底辺だよ

24: 名無しさん 2016/08/26(金) 22:08:28.45 ID:xgQC030C
本当の事だから仕方ないだろうな

25: 名無しさん 2016/08/27(土) 10:00:20.67 ID:0RD3RPe0
数年前、白山の室堂小屋でバイトしたことがあるけど
中々楽しかったな。凄く忙しいし、マナーの悪い客やちびっ子が鬱陶しかったけど、
白山神社の巫女さん(バイトじゃなく、きちんとした正社員巫女w)と
ちょっぴり仲良くなったりとか、売店のねーちゃんコンビが下ネタ大好きの
下品女だったりとか、色々思い出深い
12

11
室堂小屋 - Wikipedia
室堂小屋(むろどうこや)は、富山県中新川郡立山町芦峅寺(あしくらじ)室堂にある歴史的建造物。国の重要文化財に指定されている。「立山室堂」と呼ばれる場合もある。20世紀後半の1980年代まで宿泊施設(立山室堂山荘の山小屋)として実用に供されたが、文化財指定にともなって新しい山荘が隣接地に建設され、現在は文化財として保存されている。

27: 名無しさん 2016/08/29(月) 21:09:29.71 ID:nwVQH2tL
山小屋バイトは嫌だけど山小屋正社員なら給料しだいでやりたいな
つまり白山の正社員巫女が羨ましい

28: 名無しさん 2016/08/29(月) 21:34:49.80 ID:2ICK3GCG
山小屋正社員って好きに登山出来ないし山頂も行けないじゃん
しかも圧倒的低賃金でなんの拷問だよ
下界でちゃんと稼いで豊かな人生のベース築いて、山は趣味がいい
当たり前だけど

山小屋って社会不適合者の集りじゃないの
そんな転落人生絶対嫌

29: 名無しさん 2016/08/29(月) 22:05:19.32 ID:EUwXMagi
山小屋バイトが許されるのは学生まで

31: 名無しさん 2016/08/29(月) 22:25:31.54 ID:2ICK3GCG
>>29
同意する
大学生のお遊び、思い出作りだな
成人してるのは要注意人物と言ってもいいかも?

32: 名無しさん 2016/08/29(月) 22:26:12.60 ID:2ICK3GCG
成人=社会人(相当)のやつという事ね

33: 名無しさん 2016/08/30(火) 20:12:41.33 ID:aWrE8vRe
アラフォーのおばちゃんいたよ
山が好きだからと
シーズンオフは派遣やってるって

34: 名無しさん 2016/08/30(火) 20:30:01.95 ID:NyeeLPlv
既婚で共働きなら羨ましいくらいだが
未婚なら…

35: 名無しさん 2016/08/30(火) 20:33:17.20 ID:ufrpGAoY
既婚ならこんなシーズンバイト来ないだろ。

38: 名無しさん 2016/09/01(木) 18:26:15.50 ID:E0cyEGnm
おばさんバイトなら訳ありそうな詰んだ人がいた。
学生のバイトのほうがわりとまともな社会人だったかな。

39: 名無しさん 2016/09/01(木) 18:26:48.32 ID:E0cyEGnm
社会人というか常識人。

41: 名無しさん 2016/09/04(日) 16:53:57.95 ID:vp1rJXHE
バイトも男女雑魚寝なの

42: 名無しさん 2016/09/04(日) 18:41:45.44 ID:eY2Hp2WY
社会不適合者とメンヘラ女がくっついたらどうなるんだろうな
ちょっと見てみたい

43: 名無しさん 2016/09/06(火) 00:40:10.31 ID:ePeVpo99
マグロ漁船という手もある
外国人乗組員とのコミュニケーションはテキトー語でごまかせばいい

44: 名無しさん 2016/09/06(火) 11:45:50.02 ID:XAsWXAsl
>>43
マグロ漁船って辛さは山小屋とあんまりかわらんのかね
給与は全然ちがうけど

45: 名無しさん 2016/09/06(火) 18:10:52.67 ID:tVWFeU57
マグロ漁船って闇金融でにっちもさっちも行かなくなったのが死ぬまで乗せられてるイメージ

山小屋スタッフは社会で不要な人物が行き場なくして逃げ込んでるイメージ

どっちにしろ本人は貧乏だと思うよ

46: 名無しさん 2016/09/06(火) 20:38:16.26 ID:AHldZ/Xp
貧乏だから不幸って言う短絡的な思考

49: 名無しさん 2016/09/06(火) 23:48:48.45 ID:OYbOMRHN
>>46
貧乏は不幸だし罪だぞ

47: 名無しさん 2016/09/06(火) 21:29:56.12 ID:+NDk8nm4
若いうちならまだいい

48: 名無しさん 2016/09/06(火) 21:55:41.21 ID:R+LZ2C0r
別に年食っててもいいだろw
そんなもん本人がどう思ってるかどうかだ


PEAKS特別編集 日本山小屋ガイド

引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/out/1472043111/

スポンサーリンク