老人ホーム行って寝たきりとか認知症とか相手にボランティアした方が価値観変わると思う
4: 名無しさん 2016/09/12(月) 18:49:32.21 ID:dPIJ2+L+M
インドはガチで変わるらしいぞ
ソースはワイの地理の先生
ソースはワイの地理の先生
5: 名無しさん 2016/09/12(月) 18:49:40.11 ID:+MlhzVGZK
こういう輩はどこに行っても感銘受ける
6: 名無しさん 2016/09/12(月) 18:49:53.35 ID:sgAJTyP10
変われるよ
現に俺は変わった
現に俺は変わった
8: 名無しさん 2016/09/12(月) 18:50:10.66 ID:QQz4tQ2y0
治安悪そう
9: 名無しさん 2016/09/12(月) 18:50:27.18 ID:WsWB/jGg0
臓器くじやら思考実験漁ったほうが価値観変わるやろ
11: 名無しさん 2016/09/12(月) 18:50:59.76 ID:7LWWkEZZ0
タージマハル見るンゴwwムガル帝国すげーwwwで終わりそう
関連記事
意識高い系「一度でいいから海外いっとけ!世界が変わるからw」
スポンサーリンク
13: 名無しさん 2016/09/12(月) 18:51:25.02 ID:Vh/k6ziE0
ワイはトルコいったけど人生観変わらんかったわ
15: 名無しさん 2016/09/12(月) 18:52:07.68 ID:SuXmv4yI0
スラムドッグミリオネア観とけよ

スラムドッグ$ミリオネア (字幕版)

スラムドッグ$ミリオネア (字幕版)
16: 名無しさん 2016/09/12(月) 18:52:11.49 ID:1XRT3kHR0
世界観が変わるならまだしも、価値観は別によな
18: 名無しさん 2016/09/12(月) 18:52:48.87 ID:RHCelyG9d
グループホームにデイサービスで働いてるけど価値観なんて変わらんで
19: 名無しさん 2016/09/12(月) 18:52:49.22 ID:KC37UJ5o0
インド以外では変わらないのか?
22: 名無しさん 2016/09/12(月) 18:52:55.81 ID:IfbLFGiG0
価値観が変わるという意味なら外国どこに行っても変わるで
というか行くたびに影響受ける
というか行くたびに影響受ける
23: 名無しさん 2016/09/12(月) 18:53:09.14 ID:vNSfukIip
ガンジス河沿いで無一文で一年過ごせばまあ別人のようになってそうではある
関連記事
インド最大の都市「ムンバイ」の写真をご覧ください
24: 名無しさん 2016/09/12(月) 18:53:33.88 ID:3pW4NEXV0
マジでかわる、日本がどれだけ恵まれた環境かって
フィリピンやタイではそれほど思わなかったがインドでははっきりわかった
フィリピンやタイではそれほど思わなかったがインドでははっきりわかった
25: 名無しさん 2016/09/12(月) 18:53:54.35 ID:mKltAJWV0
インド行ってから何か感化されて日本で自給自足してる人知ってるわ
31: 名無しさん 2016/09/12(月) 18:54:43.60 ID:ZkFJptp2d
そら言葉もろくに通じん国行ったら変わるよまじで
赤ちゃんになった気分やで
赤ちゃんになった気分やで
35: 名無しさん 2016/09/12(月) 18:55:38.33 ID:EV9OyDdfM
元々大した価値観もってなかったんだろ
39: 名無しさん 2016/09/12(月) 18:56:59.08 ID:D3+AgX3ia
旅行が勉強になるか微妙
生活始めたら間違いなく良い経験になるだろうけど
生活始めたら間違いなく良い経験になるだろうけど
40: 名無しさん 2016/09/12(月) 18:57:05.12 ID:HFoYijpGM
41: 名無しさん 2016/09/12(月) 18:57:05.54 ID:Veg7fk/B0
そら薄っぺらい人間はすぐ直近の出来事に影響されるからな
42: 名無しさん 2016/09/12(月) 18:57:13.64 ID:z5D8lNXV0
価値観変わった結果、仕事にがんばれるとか
そういう変化でもあればまだしも
そういう変化でもあればまだしも
45: 名無しさん 2016/09/12(月) 18:58:09.61 ID:KC37UJ5o0
インドを特別視する奴は他の国行ったことないんじゃないか
47: 名無しさん 2016/09/12(月) 18:59:07.96 ID:CvagLVW70
普通に楽しそうやからインド行ってみたいのにスレタイみたいな奴の風評被害受けるのひで
58: 名無しさん 2016/09/12(月) 19:01:16.86 ID:/WvwnkqN0
暗にインドをバカにしてるよなこれ
60: 名無しさん 2016/09/12(月) 19:02:28.10 ID:WdQsEnVDa
実際海外行けば価値観変わるで
ただし決して良い方向に変わるとは限らんが
ただし決して良い方向に変わるとは限らんが
75: 名無しさん 2016/09/12(月) 19:05:40.14 ID:Veg7fk/B0
>>60
20カ国は旅行行ったけどなーんも変わらんかったで
20カ国は旅行行ったけどなーんも変わらんかったで
79: 名無しさん 2016/09/12(月) 19:05:54.53 ID:CvagLVW70
>>60
ワイ一ヶ月インドネシア行ったけど帰ってきてからバイトで真面目に接客するのがアホらしくなったくらいやな
無意識に雑になってて先輩に怒られた
ワイ一ヶ月インドネシア行ったけど帰ってきてからバイトで真面目に接客するのがアホらしくなったくらいやな
無意識に雑になってて先輩に怒られた
66: 名無しさん 2016/09/12(月) 19:03:43.21 ID:hXeGzTIy0
国にも寄るだろうけど少なくともカルチャーショックは受ける
あんなにポンポン約束を破ってなぜ笑って現れるのか
あんなにポンポン約束を破ってなぜ笑って現れるのか
73: 名無しさん 2016/09/12(月) 19:05:37.51 ID:mxTiQsvj0
いやインドはガチやぞ
異国情緒味わいたければまずインドに行くべき
異国情緒味わいたければまずインドに行くべき
76: 名無しさん 2016/09/12(月) 19:05:40.36 ID:GGkUygrj0
なんで意識高い系ってインド好きなんやろ
こんなくっそ汚い街の何処に感化される要素があるんやとしか思えんかったわ
こんなくっそ汚い街の何処に感化される要素があるんやとしか思えんかったわ
83: 名無しさん 2016/09/12(月) 19:06:35.77 ID:ekMdFE3Vd
西成で充分定期
84: 名無しさん 2016/09/12(月) 19:06:45.02 ID:ffBYdNoS0
オレもインドに行ってる間はその分だけ歳をとった
85: 名無しさん 2016/09/12(月) 19:06:52.66 ID:UXg0NeOZ0
なんも変わらん奴は変わらんし変わる奴は1日で変わる
なんも変わらん奴は柔軟じゃないのよ
なんも変わらん奴は柔軟じゃないのよ
86: 名無しさん 2016/09/12(月) 19:07:01.78 ID:4LrpAm5A0
年単位で行ってたならまだしも数日の旅行で変わるほど軽い価値観しか持ってなかったんやなって思うだけやわ
108: 名無しさん 2016/09/12(月) 19:09:59.02 ID:CvagLVW70
>>86
人生観ならまだしも価値観なんて色んな物に対して無数に持ってるもんやし
そのうちのいくつかが変わったって別におかしくはないけどな
人生観ならまだしも価値観なんて色んな物に対して無数に持ってるもんやし
そのうちのいくつかが変わったって別におかしくはないけどな
130: 名無しさん 2016/09/12(月) 19:13:48.54 ID:3toFBLPK0
>>108
せやな
一番大事なことがたった数日で変わったなら今まで何やってたんやって話やが
せやな
一番大事なことがたった数日で変わったなら今まで何やってたんやって話やが
110: 名無しさん 2016/09/12(月) 19:10:23.15 ID:B3bqdezD0
接客業でバイトした方が人生変わると思う
118: 名無しさん 2016/09/12(月) 19:11:58.31 ID:j5EyrM160
>>110
これ
学生のうちに短期で良いからやっとくべき
世の中ガイジばかりやからな
これ
学生のうちに短期で良いからやっとくべき
世の中ガイジばかりやからな
121: 名無しさん 2016/09/12(月) 19:12:18.89 ID:Iikl9Z4ap
>>110
ほんまにな
接客業経験すればみんな優しくなれるのに
ほんまにな
接客業経験すればみんな優しくなれるのに
128: 名無しさん 2016/09/12(月) 19:13:27.76 ID:IOkEQucba
>>110
おかげで病んだのと社会人が嫌いになった
おかげで病んだのと社会人が嫌いになった
137: 名無しさん 2016/09/12(月) 19:15:56.51 ID:B3bqdezD0
>>128
徴兵制ならぬ徴接客業制にでもしたらええんや
その分他業種の休み増やして優しい世界の実現や
徴兵制ならぬ徴接客業制にでもしたらええんや
その分他業種の休み増やして優しい世界の実現や
111: 名無しさん 2016/09/12(月) 19:10:30.59 ID:xV/2Soxc0
その変わった結果お前はどうなったねんって話やろ
139: 名無しさん 2016/09/12(月) 19:16:08.30 ID:hsKTTwwp0
それを今後の人生に活かしてる奴ってどれくらいいるんだろな ただの映画の感想にしか見えんわ
150: 名無しさん 2016/09/12(月) 19:17:55.36 ID:CvagLVW70
>>139
いい方向に活かせるやつの方が圧倒的に少なそう
海外の価値観に染まるってことは多少なりとも日本にそぐわんようになるってことやしな
いい方向に活かせるやつの方が圧倒的に少なそう
海外の価値観に染まるってことは多少なりとも日本にそぐわんようになるってことやしな
161: 名無しさん 2016/09/12(月) 19:21:18.22 ID:3toFBLPK0
自分は恵まれてるんや、贅沢言ってたらいかんなとかそういうのやろ
テレビや教科書で知っててもわかってるつもりでも実状見たら非じゃなかったとか
テレビや教科書で知っててもわかってるつもりでも実状見たら非じゃなかったとか
162: 名無しさん 2016/09/12(月) 19:21:23.15 ID:dYkqQyDwd
海外行くと日本ってマジで先進国なんやなって普通に思うし日本に生まれて良かったと思うンゴ
177: 名無しさん 2016/09/12(月) 19:23:38.62 ID:of1WlaTK0
あんな修羅の国行ったらそら変わるやろ
インドが嫌ならシリアでもソマリアでもいいぞ
インドが嫌ならシリアでもソマリアでもいいぞ
178: 名無しさん 2016/09/12(月) 19:23:57.57 ID:RY1SM/DMa
注目記事 (*゚∀゚)http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1473673692/
実はこれダミーです。敵軍の目を欺き大軍に見せる、ロシア軍の秘密兵器は空気注入式の偽装兵器だった。
セレブ・著名人をタイムスリップ、赤ちゃん人形で表現してみたアート作品
【画像あり】角川文庫の文庫本の表紙www
【画像】カッコよさげな車に吊革付いててワロタwww
食パンも!?実は「略語」だった意外な言葉ランキング
スポンサーリンク
でも、そうした体験は個人差が大きくて普遍化できるものじゃないと知るべきだな