10


1: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:31:55.78 ID:OuB3K/6o0
キレそうになるからお前らこういうこと聞き返してくるなよ

4: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:34:02.23 ID:gffH5VtKp
なんでキレるん?
短気やね

5: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:34:04.16 ID:ZzznugFG0
人生つまらなさそう
中学の時陸上部で必死に走ってるやつ見て思ってたわ走るだけって何が楽しいねんあほくさってよ

16: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:36:18.30 ID:OuB3K/6o0
>>5みたいなのも正に帰宅部が言ってそうなことだろ

57: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:44:48.99 ID:ZzznugFG0
>>16
ワイ帰宅部やったけど家で遊んでた方が有意義ちゃうか
関連記事
女「登山趣味なんだよね」ワイ「登った山は?(ハイハイ


スポンサーリンク
115: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:53:26.31 ID:OuB3K/6o0
>>57
まあ部活以外でやりたいことがあったら部活やらないだろうしな
そういうケースならしゃーない

6: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:34:06.55 ID:OuB3K/6o0
そういうこと言う奴に限って大した趣味ないのも特徴

9: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:34:54.11 ID:T3fdEcJh0
筋トレ民も同じような境遇や

29: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:38:36.46 ID:OuB3K/6o0
>>9
趣味という括りにで答えるからじゃね?
スポーツ選手なら筋トレはそのスポーツをより高いレベルでやるためにやるわけだから
そういう人は筋トレが趣味とは答えないだろ

10: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:35:24.32 ID:9HIS6Wvk0
運動ついでに普段見られない景色を楽しむって言ったら大抵納得されるわ

11: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:35:38.68 ID:OuB3K/6o0
趣味を聞き返すと、趣味は特にないとか、しょーもない趣味を言ってくる
そんな奴ほど不思議と登山て何が面白いの?という質問をしてくる

42: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:41:32.71 ID:obgXw1N/M
>>11
ちなみに今までで一番しょうもない趣味はなんやった?

80: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:48:27.14 ID:OuB3K/6o0
>>42
コレクション系は総じてツマランな
収集系はどういうわけか幼稚な男がやってることが何故かほとんどだし

56: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:44:17.50 ID:Df8pGsbRa
>>11
そういう奴はそもそも面白いと思えるもんが少ないんやで
まあ中でも登山の面白さは難しいと思うわ
辛さが具体的で快感が抽象的やからな

12: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:35:41.44 ID:y3Bic/EHp
登山じゃなくて野生動物や高山植物の調査観察が趣味と言うと興味持たれるよ

19: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:36:57.78 ID:Fb43awIkK
>>12
これで

37: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:40:13.80 ID:OuB3K/6o0
>>19
でもそんなの相当知識ないと駄目やん
突っ込まれたら答えられない

17: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:36:21.90 ID:c3Hf2XSY0
ワイ初心者、この時期は高尾山しか行けなくて咽び泣く

32: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:39:01.51 ID:OuB3K/6o0
>>17
高尾山なんて初心者ですらないやろ

45: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:41:42.34 ID:qxKFzBt60
>>32
登山の楽しみを知る入門編って意味なら充分初心者向けやしええやろ
登って達成感あって楽しいのが登山やん
そういう偏見は山を登る人間としてどうかと思うわ

85: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:49:13.98 ID:OuB3K/6o0
>>45
そうだね
登山が好きになる切っ掛けだし

94: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:50:52.99 ID:qxKFzBt60
>>85
何が面白いの?聞かれたときも
どれだけ楽しいかガチで伝えりゃええんや
引かれることもあるけど、そんなに楽しいのか
と興味持ってもらえることもあるんやで

162: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:02:10.06 ID:OuB3K/6o0
>>94
何が面白いの?と言ってくる時点でカチンとくるから
そういう気になれないことが多いんだよ

18: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:36:42.62 ID:/ib8YSmJ0
聞き方もよくないけど、聞かれたとかの上手い返し用意しておけばヘイト溜めずにすむやん

35: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:39:30.57 ID:OuB3K/6o0
>>18
秀逸な回答例たのむ

22: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:37:26.90 ID:Qjrx4o8Gd
登山楽しそうやな
計画立てて準備してるときがピークな印象あるけども

41: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:41:31.13 ID:OuB3K/6o0
>>22
考えてみ
老人がみんなやってる趣味って登山とかゴルフなんだよ
人生であらゆることをやってきた人達が体が動かなくなる直前までやろうとするのが登山とかゴルフ
面白くて当然なんやで

30: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:38:41.80 ID:6lSzXIf60
登山つまらなくね?ってニュアンスじゃなくて
普段登山しない人からしたら何を楽しみに山登ってるんだろう?って気になって質問してるんじゃ無いんか?

俺は知らんけど景色とか標高高いところの空気が美味いとか山で食う弁当がいいみたいな話したればええやん

62: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:45:28.77 ID:OuB3K/6o0
>>30
何が面白いの?という質問は
ある意味侮辱であり馬鹿にしてると思うけどな
へー、それってどういうことするの?とかそういう質問ならわかるけど

11
関連記事
登山以外にやってる趣味・スポーツは?


106: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:52:34.28 ID:6lSzXIf60
>>62
何が面白いの?って文面そのまま言ったなら失礼な発言だと思うわ

179: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:05:40.70 ID:OuB3K/6o0
>>106
だろ
聞く方ももうちょっと上手な聞き方をすべきだと思うんだよ
フィギア収集してる奴にそんなもん集めて何が面白いの?って聞くようなもんだし
それは明らかに小ばかにしてるニュアンスを含むわけだし
少なくとも、そういう言い方は相手にそう解釈されても仕方ないと思うんだよ

38: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:40:41.90 ID:R/6PC8MB0
なんて言われたいんや?

73: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:47:12.75 ID:OuB3K/6o0
>>38
趣味は?という質問は話のきっかけだから何でもいいとは思うんだけど
登山=何が面白いの?という質問には辟易してるんよ

89: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:50:16.61 ID:y3Bic/EHp
>>73
素直に言えばいいだろ
達成感があるとか
自然と触れたいとか山頂で喰う飯が美味いとか


登山が問題じゃなくてお前の卑屈さが問題にしかみえない

155: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:00:27.96 ID:OuB3K/6o0
>>89
そういう答えも俺の答えではないんだよ・・・
何が面白いの?っていうのは聞かれても困ることなんだよ
どんな趣味でもそうじゃない?
何が面白いの?って言われたら困ると思うが

49: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:42:42.52 ID:VX1SqCrxd
休憩中に食べるカップヌードルとかインスタントコーヒー
幕営地で作るカレーとかは普段の数倍旨く感じる

96: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:51:35.10 ID:OuB3K/6o0
>>49
そういう外的要因で印象が簡単に左右される人間は羨ましいと思う
俺はたとえTVや雑誌で紹介された店だよと事前に情報を与えられても
自分の舌で客観的に判断できてしまうタイプだからむしろ困る

山で食えば何でも旨く感じる人は、そういう先入観や環境で洗脳されやすいタイプだから
俺はある意味羨ましいよ
俺は山で食おうがどこで食おうがインスタントラーメンなんて旨いと思ったことない

110: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:52:52.30 ID:y3Bic/EHp
>>96
世界がつまらないんじゃなくて
お前がつまらない人間なんやで

182: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:07:08.63 ID:OuB3K/6o0
>>110
そう思う
染まりやすいとか洗脳され安いというのをバカにしてたけど
人生は感化されやすい人の方が楽しめるんじゃないかということに気付いた
俺みたいになんでも客観的に見れてしまう人間は駄目なのかもな

199: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:09:59.70 ID:daMUj6of0
>>182
自分を客観視できるのなら登山の面白さを説明できそうなものだが

286: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:32:05.49 ID:OuB3K/6o0
>>199
もちろん相手に面白さを伝えたるという考えを持てばいくらでもできるよ
でもそんな気ないもん
別に面白さを伝えたいなんて無い
むしろ山に来る奴多すぎだからもっと減って欲しいぐらいだし

69: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:46:53.82 ID:VX1SqCrxd
頂上で感じるのは達成感より解放感やと思うで
周り観ながら登るんが楽しみやと思うわ

130: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:55:51.81 ID:OuB3K/6o0
>>69
そういうのを答えられる奴は羨ましい
俺は登山好きだけど、じゃあなんで自分が登山好きなのかはいまだにわからん

79: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:48:23.24 ID:3c9Zko7D0
偉そうなこと言う割にはみんなやってるからおもしろいとかただの思考停止ガイジで草生える

84: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:49:02.00 ID:Qjrx4o8Gd
>>79
老人を例えに出すならこの世で一番楽しいのはパ千ンコになるからな

151: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:59:05.51 ID:OuB3K/6o0
>>84
パ千ンコはお金を賭けてるから
純粋な娯楽とは違うんじゃないの?
パ千ンコが好きなんじゃなくて、お金を賭けて儲かることをしてるだけな気がするが

97: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:51:42.70 ID:Tj7+nzpT0
登山中に食べるご飯っておいしく感じるんでしょ?という風潮、一理ない
 
12

むしろ下山中は下山後に食うメシのことばっか考えとる

102: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:52:14.49 ID:E3xryBis0
結局登山ってなにが面白いの?

116: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:53:32.54 ID:Ww2LX9Jq0
>>102
やってて何となく気分がええんやろ

173: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:04:05.10 ID:OuB3K/6o0
>>102
わからん
あらゆる趣味でそういうこと言えるだろ
だから聞かれても困るわけだし

406: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:08:42.65 ID:ecNTYnOM0
>>102
つらければつらい程、厳しければ厳しい程
登頂達成した時と無事下山した時にそのカタルシス的な快感に酔いしれられる
しかもこの快感は自分以外は一切味わう事が出来ないから正真正銘自分だけの贅沢な幸せになるしな
自分以外はだーれもこの快感を味わえない。自分だけその快感を独り占め。
その事実だけでも飯3杯は食えるってもんよ

123: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:54:16.59 ID:6lSzXIf60
つか趣味は登山です!って毎回答えてスレ立てるほどストレス溜めてんならなんか適当な違う趣味答えればええやん

毎度毎度アホなん
話の流れ的に何か趣味に崇高なものを感じてる方のようだし他にも何かあるやろ

196: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:09:26.42 ID:OuB3K/6o0
>>123
それな
わいは別に登山だけが趣味じゃないからな
まー確かにそれでもええんやけど

125: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:54:42.05 ID:rLy55sdYM
何が面白いの?って言われてズバッと面白さ伝えられんからイラつくんやろ
ファッションで登山しとるのが見透かされるようやからな

127: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:54:53.92 ID:5NX6uOcZ0
なんや、山男にもこんな陰湿な奴おるんやな

129: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:55:37.28 ID:/gQGNSPt0
>>127
陰キャ多いイメージやが

132: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:56:17.58 ID:Qk76VWOx0
わいは走るのが趣味やが同じこと聞かれるわ
そんときはこの歳になって誰かと競えるのが楽しいって言っとる

209: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:13:17.87 ID:OuB3K/6o0
>>132
でもその理由は本当の理由でもないやろ
いったいなぜ自分は走るんだろうってなると、よくわからないというのが本音やろ
説明用に適当なことはいくらでも言えるけど、でもやっぱりそれじゃないなとなると思うが

218: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:15:09.73 ID:6lSzXIf60
>>209
哲学者ぶりたいのかもしれんけどお前は単にめんどくさい奴やで
しかも頭の悪めな

236: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:19:04.39 ID:KzWxN6910
>>209
真性のアスペにしか見えねーわ
趣味なんてクソ汎用的な話題でそんな言葉詰まるなら普段の会話にも支障出てるんじゃねえの

133: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:56:19.10 ID:y3Bic/EHp
楽しいからでなんでも解決やろ
人の目を気にしてる時点で精神的な問題
関連記事
「趣味は、登山です」というと採用されやすい


213: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:14:05.83 ID:OuB3K/6o0
>>133
それ
楽しいから以外の理由ないな
それ以上の回答はただの後付の理由だわ

153: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:59:24.28 ID:jtc27v3n0
趣味ってよく考えたら
大体何が面白いかわからんよね

258: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:23:45.78 ID:OuB3K/6o0
>>153
これなんだよな
ほんとこれ
だからこそ聞かれるとイラッとするわけだよ
なんJ民なら野球の何が面白いのプギャーみたいなのを芸スポで嫌ほど見てるやろ
だからわかりそうなもんだが

272: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:28:23.57 ID:KzWxN6910
>>258
お前全部本音じゃないと会話出来ないわけ?
小学生レベルだぞ

331: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:46:25.41 ID:OuB3K/6o0
>>272
俺はひとことも
趣味の話を聞かれてこう答えてるんだよというようなことは言ってないだろ
単にスレタイのようなことがウザいと言ってるだけなんだよ
実際には聞かれたらいろいろ喋ってるわけだよ
だけど、何が面白いの?という質問をしてくる奴にはうんざりだというだけのこと

184: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:07:23.04 ID:we/lj3dVr
ワイガチにわか山登ラー
趣味登山ですっていうと「どこ登ったことあるんな?富士山か?アルプスか?」って聞かれるけど近場のちっさい小山しか登ったことなくて死ぬ模様

274: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:28:54.38 ID:OuB3K/6o0
>>184
そういう範疇の趣味なら
登山と答えるのではなく、山歩きとか散策とかがいいと思う
森の中を歩くのが好きみたいなの

187: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:07:56.77 ID:u37WXPqEa
金かかるししんどいけど達成感思いの外普通やしなんで登ってんねやろ…って言ったら笑ってくれてそういうのわからんでもないって言ってくれて話広がったで

276: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:29:29.07 ID:OuB3K/6o0
>>187
なるほど
ちょっと参考にするわ

189: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:08:12.76 ID:IR/oF91O0
というか好きなら好きでええやん
むしろ特異な趣味を持つことを誇りに思うべきやで
人生経験が豊かになる

280: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:30:09.97 ID:OuB3K/6o0
>>189
登山て特異な趣味と思われてるのか・・・
やらない人からするとそういう範疇の趣味なんやな

283: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:31:22.09 ID:KzWxN6910
>>280
逆にメジャーな趣味だとでも思ってんの?

204: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:11:45.10 ID:tcpSUmZh0
いっちゃってる登山家って大体ベースジャンプとかより危険な事に手出してるけど
あれ見てると登山そのものが趣味なんじゃなくて単にスリル味わいたいだけなんじゃないかと思う

297: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:33:41.92 ID:OuB3K/6o0
>>204
いや、それすらわからないんよ
一体何が面白くてやってるんだろう?ってなると
案外ほとんどの趣味で説明なんてできないと思うよ
スリルと答える奴がいてもそれは他人への説明用の後付でしかないと思う

303: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:36:01.02 ID:Kb8uJTXK0
>>297
ならそう胸を張ってればいいのに
「何が面白いの?」って聞かれて腹立てるってのは
頭で分かっててもってやつなのかね

205: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:12:14.63 ID:4HRc5alY0
正直にゲームって答えてるわ
意外と仲間できるしな
人の目気にせんと正直でええで

299: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:34:46.04 ID:OuB3K/6o0
>>205
ゲームとか読書とか音楽鑑賞とか映画鑑賞とか
こういう誰でも多少はやってることを趣味って答える場合
相当深くないと駄目だよね

241: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:20:06.48 ID:fLpLoRXXp
ワイは登山と自転車が趣味やで
年末に愛鷹山登ったで

14

愛鷹山 - Wikipedia
愛鷹山(あしたかやま)は静岡県の富士山南麓にある標高1,187.5mの山。広義には愛鷹山塊、愛鷹連峰の総称として愛鷹山と呼ばれ、この総称の方が日本二百名山の1つで、愛鷹山塊の最高峰は標高1504.2mの越前岳。狭義にはこの山の南端の愛鷹山峰のことを指す。


254: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:22:30.67 ID:zFDZS1eO0
>>241
よくわかんないけどえーやん!なごむ!

316: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:39:59.43 ID:OuB3K/6o0
>>241
ええやん

273: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:28:38.16 ID:e5UV7V0zr
日本全国にその地方を代表する、その土地の誰もが知ってる山があるからそこに登った時の話をしてやれば好意的に聞いてくれるものやで。
得意気にアルプス縦走するときの話とかしたらドンドンドン引きされるんやで。

335: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:47:29.04 ID:OuB3K/6o0
>>273
わいはそもそも他人に登山の楽しさなんて伝える気ない
そんなことしないと駄目な理由を思い付かない

291: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:32:57.30 ID:gFcRm89C0
駅伝観てる人は本当に何が面白いのか分からん

294: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:33:16.01 ID:mtFM1XTq0
>>291
ドラマティックやぞ

306: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:36:45.81 ID:e5UV7V0zr
>>291
あれは正月の時間潰し以上の意味ないやろ。

個人の長距離走←わかる
短距離リレー←まぁわかる
長距離のリレー←何を競ってるのかよくわからん

340: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:49:25.98 ID:OuB3K/6o0
>>291
単にTV番組の一つというだけじゃないの?
あなたがサンマのカラクリTV見てるのと同じだと思うよ
現地までわざわざ遠方から見に行く人は知らんけど

348: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:52:05.89 ID:gFcRm89C0
>>340
他にも色々観るもんあるのにあえて駅伝観るというのがいまいち分からない
自分はテレビは興味のある番組しか付けない

389: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:03:51.21 ID:OuB3K/6o0
>>348
BGM的に付けてる人も多いんじゃないの?
わいがそうだし
他に面白い番組やって無ければ、とりあえずスポーツとか適当なチャンネルに合わせて
見るでもなくつけてるだけのことあるし

298: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:34:09.43 ID:UOgbCLiN0
趣味は大きくわけてクリエーター脳と消費者脳の2つに分かれる
登山は半々くらいで中途半端

300: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:34:52.88 ID:vFyGQjhKa
そのぐらいの趣味なら別にいいんじゃない
三浦雄一郎みたいなオ**ー記録の為にやってるのは論外
関連記事
80歳でエベレスト登頂した三浦とかいうジジイwwww


351: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:52:27.91 ID:OuB3K/6o0
>>300
記録のためにやってる奴って多いよ
ただピンキリというだけなんだよ
一般の登山者でもコースタイムを異様に気にする奴っているから
そういう奴もある意味三浦氏とやってることは同じだから

359: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:55:46.63 ID:KzWxN6910
>>300
オ**ー記録って言い方すると悪く聞こえるけど
自分で立てた目標を達成して満足感に浸るってのは大体の趣味に言える事だと思うし実際達成するのは立派だと思うで
三浦雄一郎の事は名前すら知らんが

302: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:35:12.65 ID:u37WXPqEa
1ちゃんって何歳でどんな感じの人間なんやろうな

355: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:53:48.56 ID:OuB3K/6o0
>>302
総登山日数約1000日やで
年齢はここから推測してくれ

362: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:56:10.75 ID:e5UV7V0zr
>>355
人間、歳を食うといろいろと拗らせるものやね。

342: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:49:43.44 ID:bqMuml4Oa
客観的に考えれば同じ趣味持ってない人が何が面白いのかって聞いてくるのは当たり前だと思う

350: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:52:27.50 ID:2usQPZ0y0
>>342
聞き方ってのがあるやろ

365: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:57:22.10 ID:bqMuml4Oa
>>350
そこでウザいって感じたりキレそうになる奴は客観的に考えれてない

374: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:00:41.82 ID:OuB3K/6o0
>>342
いや、普通は何が面白いの?というような質問はしないだろ
どう考えても手も失礼だわ
目上の人でゴルフが好きな人がいて、何が面白いの?なんて言わないだろ
言うならちょっとズレてると思う

381: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:01:56.31 ID:Yl04wIXO0
>>374
目上の人なら何が趣味でもそんなこと言わないよね

343: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:49:59.73 ID:nf684hiT0
登山人口て800万人以上やで
メジャーな趣味や

380: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:01:12.69 ID:OuB3K/6o0
>>343
その通り

353: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:53:08.01 ID:daMUj6of0
駅伝はなんか他のことしながら垂れ流しみたいな見方してる奴が多そう
画面に釘付けなんて奴いたら怖いな

393: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:05:04.61 ID:OuB3K/6o0
>>353
まーこれよな

358: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:55:31.76 ID:2usQPZ0y0
さあ今から登るでって時の期待感
道中自然の中を行く冒険感
登り切った時の達成感

やった事無いけどええもんなんやろなとは思うわ

13


400: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:06:27.54 ID:OuB3K/6o0
>>358
わくわくするやろ
冒険心を満たしてくれるのもあるんかもね

417: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:11:15.54 ID:e5UV7V0zr
>>358
準備してる時間が一番楽しい。
登り始めて30分くらいは「なんでこんなキツいことやってるや?」て毎回思うw
せやけども途中や頂上での景色で満たされるんや。
そして一番キツいのは下る時や。その後のお風呂のことしか考えたくなくなる。

423: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:12:52.88 ID:sxI2LUzi0
>>417
山と高原地図見ながらルート考えてる時が一番楽しいよな
実際行動に移すとただの作業化する

15

479: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:33:23.36 ID:OuB3K/6o0
>>423
山と高原地図に載ってるルートなんてすぐに行き尽すから
最終的には山と高原地図に載ってないルートを組み合わせるようになるやろ
それがもっと楽しいんだけどね

368: 名無しさん 2017/01/07(土) 06:57:53.74 ID:zBZqpANY0
登頂に達成感なんてない
あくまでも折り返し地点でしかないから

413: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:10:11.10 ID:OuB3K/6o0
>>368
確かに達成感というようなものでもないな
やっぱり言葉で伝えようとすればするほど、他人に説明するための後付の言葉にしかならないってことやね

375: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:00:44.72 ID:KDky1V3b0
登山ってリスカするメンヘラと変わらないじゃん
わざわざ極寒で下に死体が落ちてるような崖をのぼったりして生きてる実感を味わうんだろ

431: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:15:32.51 ID:OuB3K/6o0
>>375
こういうのも登山という物に対する偏見だよな
なぜ人は登山と聞くとエベレスト無酸素みたいなイメージに話を持って行くんやろかね
裏山にハイキングに行ってる人口が一番多いのに

385: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:02:55.44 ID:r+r8jWjz0
仕事柄、山なんか登っても体力消耗して夜は寒そうだとしか思えない
非日常だからやるんやろたぶん

398: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:05:59.69 ID:X34tds3t0
>>385
山登りって案外体力使わんで
いや実際はすげー疲れるんだけど楽しいから最中はあまり感じない
ガキの頃に戻った感じになる。そうならない人は無理かもな

443: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:20:25.93 ID:OuB3K/6o0
>>385
適度な負荷で適度な間隔でやるなら問題ないで
歳取ったら翌日にも疲れが残りやすくなるのはあるけど

408: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:09:03.45 ID:QtWUGqsE0
趣味筋トレって言ったら
で、その筋肉何に使うの?って返されるのと一緒やろ
趣味なんて自己満やのになんで煽られなあかんねん
ゴルフとか釣りも一緒やん

457: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:26:29.84 ID:OuB3K/6o0
>>408
たとえが上手いな
そういう感じ

409: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:09:11.86 ID:u2pAIYqNa
ワイ乗り鉄趣味、どこへ行っても奇人扱いを免れず泣く
制約決めて時刻表と格闘して一番いいダイヤをひねり出して、かつそれを遂行できた時の快感はええもんやけどなぁ

420: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:12:07.60 ID:X34tds3t0
>>409
納得はできる。理解はできない

460: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:27:24.81 ID:OuB3K/6o0
>>409
乗り鉄なんて単に旅行という趣味に置き換えられるやん
あるいは鉄道での旅行が好きという言い方でもいいし

415: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:10:27.73 ID:xmgecK3aa
登山は合理的に考えるとやらなくていいことなんだけど
それは極めて左脳的な働きで

登山の楽しさは脳の働きで言ったら真逆

淡々と登り、運動が意味から切りはなされていく事で
右脳域が活性化して(ランナーズハイのような)
山の匂いだったり景色だったりの情報がダイレクトに入って来るから気持ちいいんだと分析している


もちろんルートを考えたりとか戦略的な楽しみもあるんだけど
あくまで登ってる最中の話ね

17

関連記事
登山趣味の女子と出会いたいんだが、 そもそも山ガールなんてほんとに存在するんですかね?


416: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:11:12.75 ID:KzWxN6910
>>415
はえ~
なんか楽しそう

472: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:30:24.14 ID:OuB3K/6o0
>>415
それだ
ルート考えるのは楽しい
理由はわからんが

418: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:11:22.42 ID:6cZ1yytwd
会話のテンプレやろ、自分の知らん趣味について「それはどんな楽しさがあるんですか?」と聞くのは
「おはよう」に「おはよう」と返しとるだけなんとおんなじやで、つまりなーんも悪意がない

むしろ会話のラリーを続けてくれてる優しさがあるんやで
それを分からん君はアホや

475: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:31:57.59 ID:OuB3K/6o0
>>418
勿論その通りだしそんなこと誰でもわかってるやろ
だけどそういうことじゃなくて、登山=何が面白いの?という定形パターンに関しての話なんだよ

432: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:16:00.43 ID:ecNTYnOM0
死ぬほどキツい労働果たした後のビールって至高の味だよね
この味はどんなに求めてもその「死ぬ程キツい労働」を実際体験した者にしか味わえない
実際体験して初めてその至高の味を楽しむ資格が与えられる。

登山もこういう事。だから実際体験して無い奴には登山の何がいいか一切分からない

488: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:37:10.02 ID:OuB3K/6o0
>>432
登山後のビール馬杉やね

435: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:17:12.95 ID:KzWxN6910
何度も違う奴に侮蔑を込めて会話を返されるのならそれは相手でなく自分に問題があると考えるのが当然だと思うわ
客観的に考えたらな

494: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:38:23.66 ID:OuB3K/6o0
>>435
うーん、どういうのかな
実際は侮辱でもなんでもないんだろうし悪気もないんだろうなというのは思うよ
だけど言われる方としてはそう取ってしまうってことかな

436: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:17:13.83 ID:vyKNRcgqa
結局山登り連中の中でもワイはベテランやって考えを隠しもしないから面倒くさいとハブられて
山登りしない連中にも面倒くさいとハブられてここでもハブられてるだけやん

なんで登山するのかってお前の場合は一人でも不自然じゃないからだろ
客観的に見て

437: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:17:44.30 ID:6cZ1yytwd
イッチきみは他人の「何が面白いの?」に図星突かれて狼狽しとるだけなんやで
時間も金もかけてきたんやろな、もはや自分で登山を否定できなくなっとるんとちゃうか

500: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:39:34.74 ID:OuB3K/6o0
>>437
いやでも楽しいのは事実やもん

514: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:44:03.96 ID:Kb8uJTXK0
>>500
自分を客観的に見て
いまいちはっきり何が楽しいって答え出せへんからちゃうの?

496: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:38:44.72 ID:r7KmhrMUa
やっぱり人を馬鹿にしたり見下したりしてるやつはいつかしっぺ返し食らうんだよな
他人の趣味を馬鹿にしてるから自分の趣味を馬鹿にされてると思うんや

仕事で言えば他人の仕事を馬鹿にしてるから辛いのに会社やめられなくて自殺したり
若い頃に他人をハゲと馬鹿にしてたから年取ってハゲであることが恥ずかしくてしょうがなくなったりするんや 

ちなハゲ

509: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:42:44.20 ID:OuB3K/6o0
レス帰すの疲れたンゴ
わいの言いたいことだいたいわかってくれたみたいやから満足した

522: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:45:54.55 ID:6lSzXIf60
>>509
まあかなり攫ってレス返したのは偉いわ
二度と山から帰って来るな
またな

510: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:43:17.57 ID:Dd2cp3yu0
10年前やったらまさにスレタイやけど
最近はわりと認知されてきたほうやん

517: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:44:52.29 ID:+4ihHybf0
>>510
実際山に行ったら人多すぎて渋滞してるからな
人気の山とそうでない山とで差があるんだろうけど登山者多いんだなと実感する

520: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:45:35.06 ID:JN1SmQua0
登山の良さを答えるのが億劫で逃げとるだけやん
億劫になった理由は自分
登山を卑下してるだけやんもっと自信持てばええと思うねんな

527: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:46:47.13 ID:+4ihHybf0
年寄りに人気なら
高齢化社会になれば益々安泰ってことでもあるわけだろ?
昔は年寄りしか興味ないと言えば馬鹿にしてる意味だったけど
これからは年寄りに人気というのは重要なファクターだもんな

521: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:45:43.05 ID:HgfTJljud
趣味は自己完結するもんやろ
知識が多い少ないも関係ない
自分で納得するまでやるのが趣味
否定されようが何とも思わなくなるし、他人なんてどうでもいいだろ

531: 名無しさん 2017/01/07(土) 07:48:36.09 ID:r7KmhrMUa
>>521
そういう人ばかりだとその分野は衰退するんだよなあ
これ面白いから他の人にも知ってもらいたいと魅力を伝えるのに頑張った人がいるからお前の趣味も始められたんやで

お前がそういうもんと思うのは勝手だけど趣味ってのはそういうもんだと一般論で言うなよ


16
山登り for Beginners
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1483734715/

スポンサーリンク