オニ2届いた。なかなかいいねー
自宅で広げたけど室内かなり広いね
1でもよかったかなぁー
シーリング乾いたらフライを早くかぶせたいな
http://www.arai-tent.co.jp/lineup/tent/oni.html
自宅で広げたけど室内かなり広いね
1でもよかったかなぁー
シーリング乾いたらフライを早くかぶせたいな
http://www.arai-tent.co.jp/lineup/tent/oni.html
20: 名無しさん 2017/02/25(土) 13:24:17.34 ID:NBkHki8pp
荷物前室に置くとか恐ろしくて出来ねー
21: 名無しさん 2017/02/25(土) 14:20:16.55 ID:f1LDqX7Ba
さすがに登山靴は前室に置くやろ
202: 名無しさん 2017/03/13(月) 07:58:47.26 ID:Mnzrz50a0
>>21
本州はどうかしらないけど、北海道では
前室で調理してるときに置いてるプラティパスとかの水筒、買い物でもらったビニール袋
こういうのテントの隙間からキツネが「入ってきて」持って行きますw
夜中はトレッキングポールや登山靴を引っ張って持っていきます
北海道に来たら前室には何も置かない様にしてください
夜露で濡れるのと、対人間による盗難にも注意しましょう
本州はどうかしらないけど、北海道では
前室で調理してるときに置いてるプラティパスとかの水筒、買い物でもらったビニール袋
こういうのテントの隙間からキツネが「入ってきて」持って行きますw
夜中はトレッキングポールや登山靴を引っ張って持っていきます
北海道に来たら前室には何も置かない様にしてください
夜露で濡れるのと、対人間による盗難にも注意しましょう
22: 名無しさん 2017/02/25(土) 14:50:43.81 ID:NBkHki8pp
登山靴もテント内
前室には一切物置かない
前室には一切物置かない
25: 名無しさん 2017/02/25(土) 18:44:10.72 ID:Heb3R19YM
時と場合によるけど
どの状況でも前室に置きっぱなしは無い
盗難
異物混入
夜露問題
様々な要因から普通はテント内に持ち込む
どの状況でも前室に置きっぱなしは無い
盗難
異物混入
夜露問題
様々な要因から普通はテント内に持ち込む
26: 名無しさん 2017/02/25(土) 19:48:57.70 ID:1udeKtApa
28: 名無しさん 2017/02/26(日) 07:05:00.62 ID:YB2l4BRw0
>>26
お!
グランドシートも買ったんだ。
お!
グランドシートも買ったんだ。
関連記事
ニーモ アンディls シングル吊り下げ式にアップデートするんだな。前室もついてるし、いいな。買わない理由探さないと。
スポンサーリンク
29: 名無しさん 2017/02/26(日) 07:39:33.13 ID:LeSdrpje0
>>26
オニドームをボロカス言ってたけど
こうやってみると悪くないな
オニドームをボロカス言ってたけど
こうやってみると悪くないな
31: 名無しさん 2017/02/26(日) 18:55:31.43 ID:zo0mY/RQM
>>29 みたいなバカが一番タチが悪い
30: 名無しさん 2017/02/26(日) 15:19:05.65 ID:U6h4oLn5a
>>29
軽くて、それなりの前室がほしいなら良いテントだよ。
組み立ても簡単で、好天ならペグすら不要だからね。
軽くて、それなりの前室がほしいなら良いテントだよ。
組み立ても簡単で、好天ならペグすら不要だからね。
32: 名無しさん 2017/02/26(日) 20:37:42.03 ID:iJ/lp5IV0
>>26
フライは結露するので、夜間、土間には限られた物しか置けないと思うのですがどうなんでしょうか。
本体の延長と考えるのは無理ですよね。
雨の日に土間で炊事できるぐらいがメリットのような気がしますが。
あとは、雨の日に土間で雨具を脱げるのがいいのかな?
フライは結露するので、夜間、土間には限られた物しか置けないと思うのですがどうなんでしょうか。
本体の延長と考えるのは無理ですよね。
雨の日に土間で炊事できるぐらいがメリットのような気がしますが。
あとは、雨の日に土間で雨具を脱げるのがいいのかな?
34: 名無しさん 2017/02/26(日) 22:24:39.56 ID:k+HFhQcMa
雨の日はテント内で調理するから前室が広くていい事って
雨具を脱げるスペースがあるって事かな
普通のテントだと出入りの時に雨が入ってくるし
雨具を脱げるスペースがあるって事かな
普通のテントだと出入りの時に雨が入ってくるし
51: 名無しさん 2017/02/28(火) 19:38:50.05 ID:eVlUUyer0
最新の雑誌は図書館で借りられなのでいつも1年前の山渓を読んでいるけど
昨年のテント特集でダブルのメリットに雨の日に前室で調理できるのを強調していたね。
風が無い雨なんて山ではまず無い設定。フライを閉め切るのが普通。
フライを閉め切って前室で調理している人はいるのかな?
短辺前室なんてまず無理だと思うけど。
昨年のテント特集でダブルのメリットに雨の日に前室で調理できるのを強調していたね。
風が無い雨なんて山ではまず無い設定。フライを閉め切るのが普通。
フライを閉め切って前室で調理している人はいるのかな?
短辺前室なんてまず無理だと思うけど。
52: 名無しさん 2017/02/28(火) 19:59:56.32 ID:Z3eiP8Pc0
>>51
長辺でも調理は出来ないよ
大型テントなら可能かもしれないけど、少なくともソロ長辺の自分はしてない
フライが燃えそうで怖い、普通にテント内で炊事してる
テント内で十分炊事出来るのに、前室調理はメリットにはならないと思う
長辺でも調理は出来ないよ
大型テントなら可能かもしれないけど、少なくともソロ長辺の自分はしてない
フライが燃えそうで怖い、普通にテント内で炊事してる
テント内で十分炊事出来るのに、前室調理はメリットにはならないと思う
53: 名無しさん 2017/02/28(火) 20:06:35.68 ID:2ztwqZBq0
前室で気兼ねなく調理できるのはドマドームだけだわ
他のは長辺入り口で前室の床面積はあってもフライまでの高さが足りないから、本体の入り口だけ全開にして半分外、みたいな状態でやる
そこは短辺入り口でもあんまり変わらんだろ
http://www.arai-tent.co.jp/lineup/tent/doma-lt.html
他のは長辺入り口で前室の床面積はあってもフライまでの高さが足りないから、本体の入り口だけ全開にして半分外、みたいな状態でやる
そこは短辺入り口でもあんまり変わらんだろ
http://www.arai-tent.co.jp/lineup/tent/doma-lt.html
関連記事
ポールの性能が高く耐風性が1番高いソロ用テントは何でしょうか?
54: 名無しさん 2017/02/28(火) 20:08:06.20 ID:py1q4kRi0
それでもドマドームなら・・・
実際ドマの前室で調理ってできる?
換気大丈夫かな
実際ドマの前室で調理ってできる?
換気大丈夫かな
55: 名無しさん 2017/02/28(火) 20:12:49.30 ID:THxCDcEHd
それやったらオニドームなんか殆ど
意味ないじゃない
意味ないじゃない
56: 名無しさん 2017/02/28(火) 21:05:28.22 ID:eVlUUyer0
編集:山渓編集部
監修:アライテント
の「テント泊の基本」で”雨天時の調理は前室を活用”と書いてあるのは?
メーカとしては本体火気厳禁だからこうでも書かないと、風雨の時でも外で
調理と書くしかないから苦しいよね。
初心者が本気にしたら危険だよね。何も書かないのが正解だと思うけど。
監修:アライテント
の「テント泊の基本」で”雨天時の調理は前室を活用”と書いてあるのは?
メーカとしては本体火気厳禁だからこうでも書かないと、風雨の時でも外で
調理と書くしかないから苦しいよね。
初心者が本気にしたら危険だよね。何も書かないのが正解だと思うけど。
58: 名無しさん 2017/02/28(火) 22:59:43.56 ID:XEXmp/77M
>>56
前室に入った状態で全部のファスナーを閉じても余裕があるテントなら可能
そうじゃなければテントが熱でボロボロになるので前室で調理なんてやらない
前室に入った状態で全部のファスナーを閉じても余裕があるテントなら可能
そうじゃなければテントが熱でボロボロになるので前室で調理なんてやらない
59: 名無しさん 2017/03/01(水) 02:45:29.28 ID:Ry2Ua+wi0
入口は開放して、入り口に背を向けて、室内で炊事するのが
一番良い。
バーナーの位置が一番奥側になるので、何か違和感が有るが、
逃げる事を考えると、自分の逃げ道を塞ぐ形態よりは良いと思う。
一番良い。
バーナーの位置が一番奥側になるので、何か違和感が有るが、
逃げる事を考えると、自分の逃げ道を塞ぐ形態よりは良いと思う。
60: 名無しさん 2017/03/01(水) 02:52:03.36 ID:Ry2Ua+wi0
尚、火災時に逃げる為に、ナイフは常時携帯しておくのは、
テント泊のお約束。
テント泊のお約束。
61: 名無しさん 2017/03/01(水) 03:02:07.54 ID:Ry2Ua+wi0
室内でバーナーを使わざるを得ない時は、腹を括った方が良い。
(狭い)前室とか、入り口付近などと言う中途半端が一番良くないと思う。
(狭い)前室とか、入り口付近などと言う中途半端が一番良くないと思う。
62: 名無しさん 2017/03/01(水) 07:52:53.87 ID:/lht1ehx0
朝は時間が無いし寒いから、身を乗り出して入口前での調理が多いな。
ダブルの時はフライを開放するのが面倒だったけど、シングルだと楽でいい。
フライはメリットも多いけど、入口が二重になっているデメリットもある。
雨が降らなきゃデメリットの方が多いかも。
前室内側の結露も結構やっかい。
ダブルの時はフライを開放するのが面倒だったけど、シングルだと楽でいい。
フライはメリットも多いけど、入口が二重になっているデメリットもある。
雨が降らなきゃデメリットの方が多いかも。
前室内側の結露も結構やっかい。
73: 名無しさん 2017/03/01(水) 20:16:18.71 ID:s975bN9+0
料理時のテント火災も一酸化中毒もファミキャンの例しか聞いた事がない
昔は登山でもあったけどガソリン等の液燃ストーブの事故がほとんどらしい
登山はガスが主流だし、十分に注意を払えばテント内の料理は問題ないと思う
ガスでも大型テントで2台並べたり、分離式を燃焼中に外すぜばあり得るけど
自分も何度となくテント内で料理してるけど火事はない
外で調理可能な時は外でするのがベターだけどね
昔は登山でもあったけどガソリン等の液燃ストーブの事故がほとんどらしい
登山はガスが主流だし、十分に注意を払えばテント内の料理は問題ないと思う
ガスでも大型テントで2台並べたり、分離式を燃焼中に外すぜばあり得るけど
自分も何度となくテント内で料理してるけど火事はない
外で調理可能な時は外でするのがベターだけどね
82: 名無しさん 2017/03/01(水) 23:36:26.00 ID:rsMKCExw0
昔高校の登山部ではガソリンは危ないから使っちゃダメだったな。
灯油かガス。燃えるシチューを作ってしまった先輩元気かな?
灯油かガス。燃えるシチューを作ってしまった先輩元気かな?
63: 名無しさん 2017/03/01(水) 08:01:46.72 ID:wfSfySp80
ああ 広い前室で心ゆくまで料理がしたい
71: 名無しさん 2017/03/01(水) 17:45:02.65 ID:iuKIPxcv0
>>63
20dの2mx3m程度の布をタープ代わりに使うのがベストだと思う
オレは広げればタープになるポンチョで代用してる
20dの2mx3m程度の布をタープ代わりに使うのがベストだと思う
オレは広げればタープになるポンチョで代用してる
84: 名無しさん 2017/03/02(木) 12:56:37.66 ID:dncjbP2e0
https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/out/1487343981/
スポンサーリンク
山岳用のX型フレームテントではフライが炎上しそうで怖い
前室調理はツーリングテントやファミキャン用の話だと思う